1. 恋におちたシェイクスピア
これは大作です。もっと早く観れば良かったです。流石にイギリスを舞台にした作品は品があってよいです。日本人好みだと思います。事実とフィクションが上手く融合した良作です。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2013-04-10 12:38:55)(良:1票) |
2. コンテイジョン
映画的な面白味は全くないです。特別最後にネタばらしを持ってこなくとも1日目から辿ればいいんじゃないですかね。淡々と進み、ワクチンが出来上がりと特にこの作品を観てどうこうと思うところはありませんでした。私はこの監督の作品は常に評価が低いのですが、これを映画にしてどうしたいのでしょうか?何を訴えたかったのでしょうか?それぞれの登場人物描写も浅いと思う。最後に大ドンデン返しがあるかと思いきや、何もなかったし。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-01-13 22:29:03)(良:1票) |
3. ゴーストライター
なかなか雰囲気もいいし、俳優さんも良い演技しています。確かに巨匠のゆがんだアメリカ感みたいなものが透けて見えるよう思います。ただ、最後まで見終えても、いくつかすっきりしない点、消化不良な部分があります。本当に元首相はクロでないのか?伏線はありましたが、イマイチ良くわからないところがいくつもあります。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-06 22:32:30) |
4. ゴールデンスランバー(2009)
流石演劇人だけあって上手いですね。予算もあまりかかっていないように見えますが話の作り方が上手です。なかなか面白い作品でした。ただやっぱり、着地点、ラストがだめですねぇ。結局黒幕やらなんやら何も解決せずはいかんね。 [地上波(邦画)] 5点(2011-10-09 17:47:20)(良:1票) |
5. 孤高のメス
話としては王道です。ただあまりおもしろくないなぁ。導入部分がつまらなかったからでしょうか? [地上波(邦画)] 3点(2011-09-24 14:37:45) |
6. GOEMON
まったく意味不明、長すぎ、言葉で物事を伝えすぎ、映画なんだからセリフ以外の部分で訴えるものがないと!江口、広末、大沢も悪くないけれど、ストーリー的には一回りも二回りも年下の役者が演じるべき素材と思いました。これなら映像にせず小説にした方がいいのでは?印象としては前作と変わらないな。この監督はすべてを自分でやろうとせず、監督に徹すればハリウッドでもかなりの評価を得られるのではないかと思う。ウォッチメンとか、グラディエーターとかスターウォーズあたりを微妙にブレンドしたような作品です。でもラストで短パンで江口が超人的な動きをされると。。。微妙です。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2010-07-31 21:55:23) |
7. 幸福な食卓
主演の子の魅力が大きいですね。内容的には非現実的な部分が多く?ですがお涙頂戴に走りすぎずまぁまぁ大人の鑑賞にも十分堪えうる作品だと思いました。 [DVD(邦画)] 6点(2009-04-13 15:47:59) |
8. 恋空
私も全く13番の方と同じ感想です。一方でニュースや討論番組で若者のなんとかといいながら、他方テレビ、映画、本、さまざまなやり口でこういうくだらない内容で若者からカネを巻き上げるメディア連中。若い子には決して薦めるべき内容ではないですね。これ作って金を儲けている連中がいるかと思うとますます日本は腐ってると思います。 [地上波(邦画)] 3点(2008-12-30 22:21:51) |
9. ココシリ
なんといっても景色がいいですね。ストーリーはどこかで観たことがあるようなものでしたが役者さんもいいです。確かに女性の描き方は不満があるかもしれません。ただそれはそれぞれのお国柄があるので仕方がないと思います。おすすめの1本です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-30 10:01:02) |
10. ゴースト・オブ・マーズ
非常にオーソドックスですが俳優さん見栄えのする人が多く良い作品です。ちょっと火星がセットぽくって予算がもっとあれば大作なのに。これは、ほかのレビューにあった通り、50、60年代なら、対インディアン、70年代なら対ロシア、80年代は日本、90年代は宇宙人、00年代は中国、中東、10年代は北朝鮮とアメリカ映画は必ず対立軸を作ったと思います。こういう手法なら次々敵を作れるのでまだまだいろいろなパターンで見せてくれるでしょう。ちょっと女優さん、きれいですが演技力が不足しているかな? [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-18 11:04:24) |
11. 50回目のファースト・キス(2004)
しかしドリューバルモアってあちらでは大変な人気らしいですね。日本人の自分から見ると体形も良くないし、下品で、セクシーとは言い難いと思う。もて男がなぜドリューさんにお熱なのかが最後までわからんわ。それでもカップルで安心して観られる作品ですね。まぁまぁ安定路線ですわ。動物たちもかわいい。というかドリューよりそっちの方がエエ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-25 12:17:41) |
12. 子ぎつねヘレン
子供に見せる映画として十分な内容と思います。大人が見ると物足りないと思いますが。大沢たかおってどれみても血の通わない冷たい生意気な役が多いですね。彼じゃなかったらもうちょっとさわやかな印象の映画になったと思います。あと生き方が微妙なお母さんですね。子育て放棄としか思えません。キツネの映画に必要な設定とは思えないし、もうちょっとこの子一人だけでなく学校での他の児童とのやりとりも観たかったです。私は保健所関係の仕事してますが、そもそも野生動物としてのキツネを保護したり、抱き上げたりすることはやはり通常行ってはいけないことになっています。勝手な解釈で商業映画を作ることに問題を感じます。やはり劇中の大沢たかおのようなスタンスで望むべきというか、望むしかないのが現状です。 [DVD(邦画)] 4点(2007-06-02 08:58:54) |
13. GOAL! ゴール!
だいたい話は収まるところへ収まるのは分かってるんだけど面白かったです。もうちょっと親子愛を描いてほしかったかな。続編も楽しみです。 [地上波(吹替)] 5点(2007-06-02 08:47:15) |
14. コキーユ ~貝殻~
わざとなんでしょうけど画が古いですね。映画というよりも2時間ドラマ的な作りですね。自分的にはこういう話もありだとは思いますが、わざわざ作品として作るほどではないかなと思います。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-05-09 13:39:17) |
15. コクーン2/遥かなる地球
何で帰ってきた?そしてまた去っていく??1の雰囲気が好きだたのでそれなりに楽しめましたがとってつけたような話でした。微妙でした。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-12-26 06:59:31) |
16. この胸いっぱいの愛を
《ネタバレ》 下の方の意見に賛成です。まったくラストと、ミムラの老後??みたいな落ちぶれたシーンは不要ですね。途中で「ああ、お前は既に死んでいる状態」なんだな。というのが、わかってしまいました。一番泣けたのは犬のシーンでした。後は、「あの映画とあの映画のいいとこ取り」みたいなシーンが多くて興ざめです。そろそろこの手のネタの映画は飽きた。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-11-05 19:12:31)(良:1票) |
17. この世の外へ クラブ進駐軍
場面場面につながりがなくだらだらと抑揚がなく最後まで進みますね。この辺は製作 陣の技量のなさではないでしょうか。誰かが派手に死ぬとか(実は死んでるけど)、裸があるとか、演奏がものすごく上手いとかいう見せ場がないですね。萩原はいい演技だと思いますがいかんせん、英語が駄目!全く駄目。オダギリの過剰な演技はただただひいてしまいます。もうちょっと志のある人が作ればいい作品になったんじゃないかな。 [DVD(邦画)] 4点(2006-07-10 21:11:33) |
18. コンフィデンス
作り手の自己満足的なのがありあり。こんなに上手くトリックが決まらんやろ。スタイリッシュというよりも紙一重でダサさを感じてしまいました。頭がいいんだったら詐欺師じゃなくてまともな商売についたほうがいいんじゃないだろか。 [映画館(吹替)] 4点(2006-04-07 15:12:07) |
19. コンスタンティン
世界観みたいなものを観る者におしつける映画は嫌いです。わかってる人だけ楽しんでくれちゅうのがアリアリですね。趣味の悪いつまらない作品でした。 [DVD(吹替)] 2点(2006-04-05 15:51:44) |
20. 珈琲時光
今まで観た中でも最低の部類に入る作品です。まず一青も浅野もぼそぼそしゃべって全く聞こえない。字幕がいりますね。一青は、はっきり言ってこれは演技ではありません。プライベートなビデオじゃなくちゃんと金取って見せる作品の演技ではないですね。ろくに演技の勉強もせずに主役をはれるんだなと、ハリウッドの映画とは到底比べるべくもないなと思いました。しかし、ストーリーも全くなし。語るにも語るべき何かが全くなし! [DVD(字幕)] 1点(2006-03-21 21:09:37)(良:1票) |