1. 犬神家の一族(1976)
この話、一番楽しんでいるのが視聴者の私では無く金田一耕助だってことに腹が立つ。だけど、そこがこの映画の一番良いところなんだよね、きっと。 [DVD(邦画)] 9点(2006-05-18 18:04:28) |
2. 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE
これはスポーツ観戦並みに手に汗握る攻防だね。私は車になんか乗りたくない、乗れば仕事へ行かなくてはならないから・・・私には才能なんてものは皆無、充実した生活など送れるわけがない。ああ、ただ真っ直ぐな道なのに86な私をお許しください。 [DVD(吹替)] 8点(2006-05-14 13:01:42) |
3. インファナル・アフェア 無間序曲
サム出すぎ。見れば見るほど嫌になってくる。ボディバランスといい、顔といい、なんてことだ。しかもちょっと良い奴・・・あんまり許されるべきではないハズ。 8点(2004-10-03 13:00:25) |
4. インファナル・アフェア
主役の二人が互いにそれぞれの任務を遂行し、それを元に周りが動いていく様子は見ごたえかなりあります。話の内容も単調にならず、ずっと緊張感みたいなのがあって、二人がお互いを知らないままであるというワザとらしさも映画ならではで良いのではないかと思います。が・・・ラストを奇抜にしようと思ったのか知らないけど俺はありゃ無しだと思います。ノンフィクならアリかもしれませんが、フィクションなら殺すべき人で無い人を殺すのはいただけないです。いくら奇をてらってスルーパスを出しても俺にはオフサイドどしか思えませんでした。 7点(2004-07-11 20:58:32) |
5. イルマーレ(2000)
この作品を見終わって韓国映画ってネチネチ系が多いことに気づいた。日本の昔のドラマもそう言ったものが多かった(今はそうでもないかも、あんまり見てないからわからない)実際、ネチネチ引きずることは多々あるようで日本人の気質だと思っていたが・・・この作品や他の作品を見て日本人だけでなく韓国人もネチネチ気質だということがわかった。それはさておき、この映画は最後の最後まで平坦な映画だった。これほど平坦でこれだけ面白みの無い退屈な映画を作るとは酷いとしか言いようが無いのだが彼女に免じて少しは評価することにする。 6点(2004-05-29 17:22:00) |
6. インサイダー
ずっとしっくりこない感じで見ていた。確かにラッセル・クロウもアル・パチーノの熱演だったと思うし、引き込まれるところもあった。けれども何となく違和感を感じながら見ていた気がする。第一に内部告発するのは素晴らしいのだが守秘義務を破ってまで告発することは本当に正しいのだろうかと言うことだ。第二にマスコミが守秘義務を破れと強要する意味がわからない、確かに特ダネかもしれないけど、本当にそこまでする必要があるのかどうか疑わしい。そして第三に内部告発者は何のために内部告発したのか全然わからなかった。人々のためには到底思えなかったし、娘のためだったらむしろ法を犯してまで危険な道を選ぶ理由がわからない、それとも会社に対する仕返しなのだろうか、いづれにせよ内部告発者に確固たる意思が見えなかったのがシックリこなかった理由だと思う。結局実話ってことなのでどうこう言っても仕方が無いが「先を読んで行動する」ってことが両者とも出来てなかった気がするのだが・・・結果良ければ全て良しなのかな。 7点(2004-04-13 11:41:43) |
7. イエロー・サブマリン
うぃ~おーるりぶいん、あ、いえろさぶまりん♪いえろさぶまりん♪いえろさぶまりん♪さぁ皆ご一緒に!うぃ~おーるりぶいん、あ、いえろさぶまりん♪いえろさぶまりん♪いえろさぶまりん♪ビートルズって5.1chだと広がるね~感動したよ。 8点(2004-01-01 02:31:47) |
8. 池袋ウエストゲートパーク スープの回<TVM>
い~ねっ、い~ねっ、い~ねっ、い~~ねっ 7点(2003-12-25 17:08:38) |
9. 犬夜叉 鏡の中の夢幻城
犬夜叉良く知らなかったんで勉強になりました。 5点(2003-12-16 00:36:24) |
10. イル・ポスティーノ
《ネタバレ》 途中寝そうになっちゃったけど、そこを乗り越えたら面白くなってきて最後まで楽しめました。最初の方は本当に眠くなる退屈な場面が多くて「眠い・・・詩人と冴えない男の話か・・・この男同様の作品だな」とか思いつつ眠りにつくところでしたが、この男が変な女に出会い、しかもその女の態度が明らかに恋に落ちると思われない態度だったのにも関わらず、この冴えない女に恋をしたと詩人に話した途端こっちの目が冴えた。そこからラストまでは退屈せずに見ることができ、冴えない男も冴えるように成長していく様が感動的でパクリまでやって「詩は必要な人のためにある」などと生意気言うようになるところなども良い。しかも、詩人がいなくなっても終わらず、その後がまたなかなかどうして。詩人が偉くなってしまって忙しくなったら彼らのことを忘れてしまったのかと思って悲しく、少し腹ただしかったが冴えない男が「助けられたの方は私で、私は彼には何もしてあげてない」と言った時は納得させられた。最後の冴えない男、いや、マリオの詩は素晴らしいと思う。更新後:やっぱりこの映画は忘れられないなぁ~・・・レンタルビデオ屋に行くと真っ先に探してしまう。この意味がわからないイル・ポスティーノってタイトルもついつい口癖になってる始末。DVDが出てたらまた見ようと思います。本当に自分にとっては良い映画なんだなぁ~としみじみ思わずにはいられません。 10点(2003-12-03 19:55:51) |
11. イングリッシュ・ペイシェント
長すぎ、こんなに長くする必要が無いと思うんだが・・・頭がどうかしちゃいそうだ。 4点(2003-11-19 18:58:05) |
12. インビジブル(2000)
内容も良くなく面白くなかった。せっかく透明人間になれたのだから、もっと楽しいことをしろよと思った。ありがちな最後も頂けなかったし。唯一良かったと言えば死に難い主人公かと・・・あそこまで頑張ったのは少し評価出来る。 3点(2003-11-07 00:43:19) |