Menu
 > レビュワー
 > アンナ さんの口コミ一覧
アンナさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 700
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 内定が決まった今、授業なんかどうでも良くなってしまった。
夜中まで映画を観て、授業中睡眠を補う。
こんな事出来るのも、あと少しかぁ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サマリア 《ネタバレ》 
これはギドク監督が援助交際がこういうものであるということを描いてるわけでは無い。援交はただ若い女の子に起こり得る可能性として提出されたのであるだけ。高校生である彼女たちははっきりした売春行為のシーンはないし、体もつつましく隠されている。はっきり彼女たちの裸が見えるのは二人きりでお風呂に入ってキスをする場面なんだから、レズビアンだといわれても無理はないだろうけど、ヨジンとチェヨンの触れ合いに引き込まれたのは事実。エンディングはただただ哀しい。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-09 12:17:18)
2.  サイン 《ネタバレ》 
あれだけ観客を期待させといて、やっと出てきたあの犯人には笑ったわー。
[地上波(吹替)] 4点(2006-08-26 23:24:49)
3.  サラ、いつわりの祈り 《ネタバレ》 
アーシア・アルジェント、監督・脚本・主演というだけ、予備知識もなく借りた。いやぁ、初っ端は息子のジェレマイアが可哀想で仕方なかった。アーシアの演技も上手だけど、ジェレマイア役の子も演技上手いんだ。マジ泣きしてるみたいだった。愛にも色んな形があるとは思うけど、こういう愛の形は間違ってるんじゃないかな。サラは精神的にはまだまだ子供。“母親である事”がどんなものかを知らないサラはドロップアウトした社会にジェレマイアをさらし、時には深く傷つける事も。男はとっかえひっかえ、体を売ってお金を稼ぐ姿を見せる、子供一人を残し駆け落ち、そして仕舞いにはドラッグまでも与える。でも、そんな母親をジェレマイアは理解し、受け止めてしまう。大きくなったジェレマイアを演じた子役は双子で、アーシアがシーンに分けて2人を撮影したよう。この双子の子達もいい味出してて、イカれちゃってるアーシアに負けないくらいの存在感が出てて良かった。脇役もなかなか豪華なもので、マンソンのノーメイクなんかも見れますぞ。ウィノナはこの作品が復帰1作目となっている。個人的に気に入ったのが「エレファント」主演のジョン・ロビンソン君。出演シーンは少ないが、パパ役のピーター・フォンダに“お仕置き”されるシーンでの表情が絶妙。サラがあのように育ってしまったのも、家庭環境が多いに関係してると思う。あの父親じゃあ、グレるのもムリない。この作品は原作者のJ・T・リロイという自伝的小説を映画化。リロイさんは、日本での知名度は全然高くないけど、あちらではかなり有名な人らしい。セレブにもファンが多いとか。アーシアはもちろんの事、脇役で出演してるマンソンやマドンナ、そしてコートニー・ラブからも絶賛されてるそう。役作りのために金髪に染めたアーシアはどとこなくコートニーに似ていると思う。しかし、実際は自伝的小説なんてウソ!ぜーんぶフィクションなんだそうざます。J・T・リロイという人物も実在しないらしい。なんだかガッカリよ。まぁ、実物しない人物であっても、このような衝撃的な原作を忠実に再現したアーシアはスゴイ。アーシアの演技はもちろんのこと、子役、脇役たちの演技にも注目して観てほしいです。「今までにない映画を作りたい」と言ってるアーシア。その通りでしたわね。
[DVD(字幕)] 9点(2006-07-17 21:59:03)(良:1票)
4.  さよならみどりちゃん 《ネタバレ》 
現実味のある内容だった。そんないい加減な男早く別れちゃえばいいじゃない!って思うんだけど、それでもゆうこは好きなんでしょうね。そんなところがなんか切ない。背中を向けて無言で出て行ったユタカだけど、また階段に座ってそうだなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-04 22:36:59)
5.  ザ・リング
リメイクというだけあって、内容はほとんど同じでした。死に顔は特殊メイクに凝っていて怖かった。でも、他の場面では怖さがあまり感じられなかった。見たのが吹き替えだったからっていうのもあったかな。
[地上波(吹替)] 5点(2005-06-19 01:08:03)
6.  サンキュー、ボーイズ
最後のシーン結構グッときた。いいお話だった。ドリューって「25年目のキス」でもそうだけどハマり役だよなぁ。それにしても、ジェイソンいい子に育ったわねぇ~~。自分の親に「愛してる」なんて言われるとこ想像したら気持ち悪くなった(笑)
7点(2004-11-01 20:43:42)
7.  13ゴースト(2001)
友達が面白いって言ってたし、あらすじ見て自分も面白そうだな~って思ったから見た。失神するほど怖くはないけど、特殊メイクにはリアル感があってまあいいんじゃないかな。
5点(2004-03-28 00:18:14)
8.  さとうきび畑の唄〈TVM〉
私は友達から勧められて見たけど、かなり感動した!戦争時代はとても悲惨で残酷だと思う。でも、こういうドラマを見て高齢者の方は戦争の時を思い出して嫌な気分になってしまうかもしれないけれど、若い人たちがこの作品を見て何か感じて欲しいと思った。
8点(2004-02-01 16:52:42)
9.  ザ・セル
見てるうちにだんだん意味が分からなくなってきて、途中で早送りしてた。
3点(2004-01-10 15:26:20)
10.  ザ・ビーチ(2000)
ディカプリオの作品にしては面白くない!内容のすじがつかめなかった。
4点(2004-01-09 20:46:00)
11.  ザ・メキシカン
別れる別れるって言っても別れられない2人がいい!ブラピとジュリアのファンの人は見てても飽きないと思う。
6点(2003-12-14 20:05:40)
12.  サベイランス -監視-(2001)
てっきりレイチェルとライアンが恋人同士だと思いきや、クレア・フォラーニじゃん!サスペンスとしては面白い。
7点(2003-12-14 20:03:33)
13.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
安藤好きさに見たけど泣けたーー!!『ばあちゃんごめんね…』の所とか。安藤君の目には引き込まれます!
8点(2003-12-06 22:10:14)
14.  最‘新’絶叫計画
自分的には最終よりこっちの方が好きかも!キャスリーン・ロバートソンが綺麗だったから。でも1に続きおバカは炸裂してたね!
4点(2003-12-06 22:06:43)
15.  最終絶叫計画
これこそおバカ映画!なぜに犯人がスクリームなの~~?しかも一緒にマリファナ吸ってるし(笑)
4点(2003-12-06 22:05:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS