Menu
 > レビュワー
 > 愛野弾丸 さんの口コミ一覧
愛野弾丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  最高の人生のはじめ方
妻を亡くし意欲を失った老作家と、 隣に住むシングルマザーの家族。 2組が接して生まれるヒューマンドラマ。 暖かくて優しい、良い映画。  …なんだけど…。  あぁ、なんか全体的に惜しい感じがする。 感動もそんなに強くなかったのが残念。 老作家も、隣のシングルマザーも、三姉妹も、 それを演じる俳優さんも、みんな良かったのに。 2組をくっつける展開にパワーが足りなかった。 ふたりが惹かれるのも納得感が薄かった。  亡くなった妻とか、離婚した元旦那とか、元の住人とか。 険悪な姉妹の関係とか、足りない感じのあの男の子とか。 大事な伏線かなと思ったとこが意外と深掘りされず、 名前や言葉だけでアッサリと流されてしまったり。 あのピエロのポジションは元旦那の見せ場だろうに…。  うーん、惜しいなぁ…。 え!?観終わってから気付いたけど、コメディなの!?
[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-25 16:40:40)
2.  さよなら、僕のマンハッタン
邦題が若干ズレてる感じあるなぁ そのせいで話の方向性を見誤ってた気がする 「ニューヨークの少年」だと著作権的にアウトなのかなぁ  前半はドロドロの愛憎劇 昼ドラもびっくりのドロドロっぷり 前半はかなり拒絶反応が出ながらの鑑賞だった が、起承転結の「転」で後半あたりから観方が変わる 思ってもいなかった展開になって映画的に面白かった 前半のドロドロからは想像できない爽やかさ  にしてもジョハンナがキレイだなぁと思ってたら、 エンドロールを見てケイト・ベッキンセイルだと気付く セレンディピディ(2001)以来だから約20年ぶりか 相変わらず美人で驚いた
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-10 00:02:13)(良:1票)
3.  SUNNY 強い気持ち・強い愛
オリジナルが韓国であるのに対し、 日本人の馴染みやすいように最適化された内容。 (女子高生時代のコギャル、日本人の曲など)  1人分エピソード圧縮されてしまっているのと、 最後の踊りで余韻が損なわれているのは難点か。  ただ、ともさかりえが良かった。 日本版には日本版の良さもあるけれど、 相対的にはやはりオリジナル版のほうが好きかな。  オリジナルの韓国版でも書いたけど、 この結末はきっと単純なハッピーエンドではない気が
[インターネット(邦画)] 7点(2021-07-08 22:30:34)
4.  サニー 永遠の仲間たち
前半コメディかなーと思わせておいて、 やっぱり後半シリアスに泣かせにくる。  メンバーの女子高生時代の友情と、 大人になってからの再会を描いた青春映画。 泣ける良い映画でした。  最後の最後が衝撃だった。 これただのハッピーエンドかな? 穿った見方かもしれないけど、 スジは、もしかして…。 この結末、単純な話じゃない気がする。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-07-08 22:29:58)
5.  聖の青春
やるか、やられるかの将棋の世界 そんな中、生きるか死ぬか難病を抱えた棋士のお話  ぽっちゃり松山ケンイチ 羽生善治っぽい雰囲気 役作りがすごいなと思いました 周りを固める俳優さんも粒ぞろいで見応えある  鬼気迫る演技もすごかったです 将棋界ってなんでこんなに映画に向くんだろう
[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-25 17:35:47)
6.  THAT/ザット
謎の死を遂げたはずの友人から招待が届いたアプリ。 その呪いのアプリから恐怖が巻き起こるホラー映画。 スマホ、アプリ、SNS、コンピューターテクノロジー。 ITに現代化を加えたような内容。  「THAT/ザット ジ・エンド」があまりにもひどかった。 なので、前作となる本作の出来が気になって鑑賞してみた。  うん、ホラー映画としての要点は抑えてるし、 一連の流れとして脈絡はきちんとつながってるし、 割と悪くなかった印象。(ジエンドが酷すぎて錯覚か?) ぶっちゃけITのパクリではあるけれど、 オマージュ作品として考えればまぁアリかな。 ただし、後続のTHATジ・エンドはマジでアカン。 …と思ったら監督が違うのか。なんか納得。  アメリカねーちゃんがとてもセクシーでした。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-21 22:15:53)
7.  30年後の同窓会
「さらば冬のかもめ」の続編・後日譚らしい? ので、こちらを後から観たほうがいいかも。 この映画単体でも観れるようにはなってますが。  兵役から30年後、仲間との再会を「同窓会」に見立てた内容。 原題(最後の国旗掲揚)もそうだけど、軍・兵役の話が主軸。 話のひねりや意外性はあまりなくて、 3人の男たちのロードムービーって感じでした。 じわっと心が暖かくなれる良い映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-03-14 17:13:29)(良:1票)
8.  ザ・ピーナッツバター・ファルコン
時間的にも内容的にも、軽めのロードムービー。 序盤で漁師がやらかしてて、感情移入は少し難アリか。 でも孤独な男2人の心温まる友情・絆は良かったです。 前半たっぷり時間使った割りに、後半が駆け足感。 ラストシーンは好きでしたが、そこまでのもって行き方が惜しいかな。 個人的にはもうちょっと濃厚・重厚な人間ドラマを観たかった。 気軽に観る分には良い映画でした。  紅一点のエレノアがかわいかったです。 余談にはなるけど、映画の成り立ちが良いですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-03-13 00:19:51)
9.  咲-Saki-
映画だとダイジェスト版すぎて勿体ない 原作だと面白そうな感じがする 原作を知らんけど 逆に、原作を知ってる人なら楽しめるのかな  浜辺美波の魅力が活きてない感じも残念感
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-01-27 21:05:17)
10.  三度目の殺人
「三度目」ってどこ? あたま悪いのでよくわかりませんでした (後に解説を読んでようやく把握)  役所広司がスゴかった 福山雅治との掛け合いも面白かった そういう意味では面白い映画でした シリアスでミステリアスで考えさせられる映画 是枝監督にしては珍しい感じの作品かな(たぶん)  最後までよく分かってなかったですけどね
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-13 18:50:27)
11.  最初の晩餐
長々と最後まで引っ張った割りに、あまり深い話じゃなかったなぁ。 過程のエピソードも雑然としててまとまりがなく感じる。 いまひとつのめり込んで観れなかったです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2020-10-23 21:02:31)
12.  さらば愛しきアウトロー
評価できるのは実話ベースなのと、そんな人が居たっていう点。 映画としてはテンポも平坦で、盛り上がりに欠けるかな。 主演以外で、この映画の見所はどこだろう?  雰囲気だけで観てました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-10-08 07:13:46)
13.  散歩する侵略者
人間ときどき宇宙人 都合のいい時はバリバリの現代人として活動して 都合が悪くなると「ワタシウチュウジンダカラワカラナイアルネ」 と、ご都合主義の展開に少々説得力不足  「家族とは?」とか「自分/他人とは?」とか 「仕事とは?」とか「愛とは?」などの概念を持ち出し 現代社会への風刺のようで、刺さらない部分ももどかしさ  全体的にストーリーや設定に納得感が足りない
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-09-19 19:29:07)
14.  サンブンノイチ
あらすじにもある通り、騙し裏切り奪いあいの一発逆転劇。 最後まで意外性と、どんでん返しの連続の娯楽作。 コメディとしておもしろかったのでまぁいいかな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-07-26 22:24:44)
15.  ザ・ファブル
単純に娯楽作のコメディとして観て、おもしろかったです。 敵さん同士の妙なしがらみはイマイチ釈然としませんでしたが。  岡田准一の怪演と、佐藤二朗の人畜無害っぷりが救いでした。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-24 22:06:50)(良:1票)
16.  サバイバルファミリー(2017)
設定と序盤からは期待したけれど、あんがい肩透かしだった。 電気社会に慣れた、サバイバル能力皆無の現代家族。 困難をきっかけにサバイバル能力が覚醒するのかと思いきや、 思ったほどサバイバル感も発揮しないまま、 ただのロードムービーとして終わってしまった。  物語の山場・見せ場もいまいち弱く、 結末もそのまま消化不良感で終わる。 後半にかけての失速感が残念。  これと言って推す見所が探しにくい。 同監督の大きくハズレはしないとこだけは救いか。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-15 00:12:28)
17.  最強のふたり
観終わった率直な感想が「あ、コレはおもしろいわ」と純粋に思えた。 泣ける!とかじゃなくて、心がじわっと暖かくなる。好きだわーこの映画。 ドリス(黒人)がイイ奴でもワルイ奴でもなく、ただ型破りな人間なとこが良い。 そしてそれを否定もせず、受け入れているフィリップ(富豪)もまた良い。 まるで正反対の2人が、パズルのようにピッタリと組み合う素晴らしさ。 とてもいい人間ドラマの映画でした。実話が元ってのがこれまた驚き。 9点つけるか、8点に留めるか、迷うなこりゃ。  余談になるけど、フィリップの含み笑いが好き。 打ち解けた助手のイヴォンヌもいい味を出してて好き。 全体的にキャラクターの個性がどれも魅力的で好き。  観終わってスッキリできる良い映画。
[DVD(字幕)] 8点(2020-03-09 17:56:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS