Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧。5ページ目
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  69 sixty nine 《ネタバレ》 
すまん、平均点むっちゃSageます。何や?あのヘタレな九州(佐世保)弁は!あげんとに(あんなハンパなものに)いちいち字幕やら入れんでよかくさ(入れなくてもイイよ)!もう聞いてて余りのワザとらっぷりに鳥肌立ったじゃねーか!しかもフェスティバルはこの映画のクライマックスのハズなのに、何だあのユルい腑抜けた「サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ」のライヴ演奏は!あんなんで会場があんなに盛り上がるわきゃねーだろが。まぁ全部ケンの妄想夢オチだから、じゃ済まされない下らなさで辟易した。こんなモン見て九州(の一部)を分かったような勘違いはして欲しくないので警告の意味も込めて7点マイナスゥ!
[DVD(字幕)] 3点(2005-08-31 23:58:22)
82.  シャドウ・オブ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 
完全に元ネタ一発勝負の奇を衒い過ぎたアイディア倒れ作品の典型。おのれのショボい力量も弁えず、ムルナウの傑作「吸血鬼ノスフェラトゥ」を中途半端にパロディ化して冒涜したスタッフ一同の罪は決して軽くないぞ!何だか同人レベルの安いシナリオとデフォー、マルコビッチの無駄に気合がかった怪演が果てしなくミスマッチ。思いつき(だけ)で軽々しく内輪受けの自己満足映画を作ってんじゃねーよゴルァ!7点マァイナス!!
3点(2004-11-10 12:34:17)
83.  処女の生血 《ネタバレ》 
まぁ‥一種のパロディのつもりなんだろうけど、オリジナルであるブラム・ストーカー原作への愛情など欠片も無くひたすらグロテスク極まる一篇。下ネタ炸裂で余りにお下劣過ぎて全然笑えないし。ウド・キアのドラキュラ弱っっっ!てか弱過ぎだろ?こんなモン製作したカルロ・ポンティもどうかと思うが、矢張りデ・シーカ御大の役者出演には個人的に疑問符の嵐(こんな駄作に出ないでよ~!)…。出たがりポランスキーはどーでもイイけどねw。前作「悪魔のはらわた」といい、ホラーへのセンスも愛情も持ち合わせない輩は怪奇映画にでしゃばるんじゃねえ!!と声を大にして言いたい。悪いが7点マイナスゥ!
3点(2004-05-11 04:43:32)(良:1票)
84.  死の接吻(1991) 《ネタバレ》 
原作はアイラ・レヴィンが23歳!で書き上げた処女作にして戦後ミステリでも確実に十指に入る傑作である。が、本作はプロットから何から全く原作とは似ても似つかぬショボい駄作サスペンスと成り果てている。TVの「~曜サスペンス」とイイ勝負だろう。若干でも原作を匂わせるのは”ラジー”女優が二役で双子姉妹を演じているトコロくらいか。尤もコレにしたって原作は三姉妹なんだが。根本的な原因は監督や脚本の拙さにもあろうが、矢張り犯人を最初から見せ過ぎた点に尽きる。原作では敢えて「彼」と三人称代名詞を使うことでミステリの醍醐味「誰が犯人なのか?」を終盤まで絶妙に煽る妙手を披露し読者を唸らせたが、コイツはマット・ディロンが最初から「僕でーす!」と高らかに宣言してやがる。そうなれば後は「どうやって犯行を達成するのか?」に興味が移るが、何の工夫も捻りも無い。レヴィンに限らず優秀なミステリを映画化するのならワイルダーの「情婦」(クリスティ原作)や黒澤の「天国と地獄」(マクベイン原作)レベルにまで昇華させる高い力量が不可欠である、という良い反面教師としての存在価値にのみ3点。身の程を弁えろってねw。
3点(2003-12-08 01:33:04)(良:1票)
85.  ZIPANG
コレが遺作となった故・成田三樹夫に合掌しつつ3点…。
3点(2003-10-18 01:35:42)
86.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 
 コッポラ製作総指揮の超駄作!スプラッタ・ホラー。実際の監督はビクター・サルヴァとかいう人物で脚本も書いている。コレがあれこれパクりまくった揚げ句に収拾つかなくなり丸投げしたようなラストで激しく萎え~。何なんだ?あの蝙蝠男は??ところで話は変わるが、弟役の俳優はどっかで見たと思ったら、何と「ギャラクシー・クエスト」で無線を使ってタガート達の危機を救ってたオタク少年ではないか!何でこんなクズ映画に…まぁ一応主役だからチャ~ンス!とか思ったんだろーね、トホホ。そんな哀れな彼(名前は知らん)に…3点進呈。
3点(2003-09-09 03:01:04)(笑:1票)
87.  上海サプライズ
 ショーン・ペンは当時マドンナと夫婦だったからネェ…。トニー・ケンリック原作もこのバカップルにかかってはブチ壊しですな。元ビートルズのジョージ・ハリスンが製作総指揮ってのも如何にも畑違い。ケーブル無料チャンネルで観ても「貴重な時間を返せ~!」と私が思った程つまらない映画。1987年ラジー最低主演女優賞に輝いたのは伊達じゃナイ!!ビギナーの方は呉々も観ぬが吉!!
3点(2003-03-22 18:45:47)
88.  ジョーズ3
 最早アミティもブロディもへったくれもナシ。ひたすら虚仮威しの超つまらんサメ映画。制作費が何と1500万ドル!だって。一体どこに遣ったんだか…。デニス・クエイド哀れ。監督のジョー・アルブスもコレ一作でフェイドアウトは当然の報い。スピルバーグが凄い名監督に思えてくるナァ、続編を観続けてると。3作目だから洒落で3点が相応しい。
3点(2003-03-22 12:33:37)
89.  ジョーズ'87/復讐篇
 ええ~~っ!!ブロディ、いつの間に死んじゃったの?何か未亡人になったロレイン・ゲイリーとかいうオバハンが主役になっちゃってるんですがぁ??マイケル・ケイン~懲りないヒトだねぇ、アンタも。「スウォーム」やら「ポセイドン・アドベンチャー2」やらへの出演から一体何を学習したんだ?しっかし、どうせ悪乗りするんなら「ニョキニョキッ!と物体Xチックに足を生やして上陸するリベンジ・サメの底知れない恐怖!!」…くらいな洒落っ気?というか暴走が欲しいよな、4作目ともなれば。それより何にもまして…音楽がジョン・ウィリアムズじゃなーーーーい!!本っっっっっ当に何から何まで取り柄ナシ。観ぬが吉~♪
3点(2003-02-13 01:28:16)
90.  13日の金曜日(1980)
 コイツがティーンエイジャー大量殺害スプラッタ映画の呼び水となった元凶!!とにかく下品!!!ショーン・S・カニンガムって「ザ・デプス」とコレ以外何撮ったんだ??
3点(2003-01-31 11:31:14)
91.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
 弐号機のカカト落としに?点、シンジのへたれにマイナス?点!こんなモン劇場で観たstupidなオレに?点!だー!!
3点(2003-01-18 01:03:07)
92.  シベリア超特急 《ネタバレ》 
皆さんの投稿を拝見していると何だか作品そのものをコメントするというより、恰も『「シベ超」と私』という壮絶なテーマでの「♂@♀∞」字の大学入試・小論文に真摯に取り組んでいらっしゃる受験生であるかのような錯覚を覚えてならない…。もし仮に人生の岐路に立つ大学入試でこんなユニークにも程があるお茶目な小論文テーマを与えられたとしたら、私なら絶望の余りキレて「戦争イクナイ!」とか「アーーーーーイ・ダディッツ!!!」とか何とか絶叫し、速攻で入試会場から強制退去させられるであろう。
2点(2004-01-12 03:16:19)(笑:3票)
93.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 《ネタバレ》 
劇場版で決着つけるとか言っといて…コレ?非道い。庵野ってナニ考えてんだ?金返せ!胸クソ悪い。5/12追記:ただ罵倒して終わりってのも何だから一応補足。「どうにも収拾つかなくて丸投げしますた」と素直にカミングアウトしてりゃまだ可愛いんだが、本作の不快な所は劇場版の結末に期待して足を運んだ観客に確信犯で三行半(みくだりはん)を叩きつけた不遜さにある。一体誰が「皆殺しエンド」なんぞ望んでいると思ってたんだ??裏をかいて賛否両論を巻き起こそうとしたのなら目論見はチャッカリ達成されたんだろうが、そこが又あざといというか不快極まりないので大幅減点した次第。悪しからず。
2点(2003-01-03 22:41:54)(良:1票)
94.  女子高生チェーンソー 《ネタバレ》 
え?「女子高生チェーンソー」??あ、ああ観たよ、観ましたよ。もう何て言うか、その、返却期限ギリッギリに思いっっっっきり義務感で。流れ作業で。惰性で。例えるなら保健所の健康診断で検尿のために渡された紙コップに仕方なくオシ○コなみなみ注いで窓口に提出させられた感じ?黒板消しオープニングやニセ女子高生コスプレ女どもの凄絶な大根演技、驚天動地のラスト”なぞなぞマシーン”に感動の涙を流すでもなく腹を抱えて笑うでもなく「人は何処より来りて何処へ往くのか」と哲学的かつ宗教的な問いを発するでもなく、無表情でひたすら淡々と観終えましたとも、ええ。感想‥ですか?ナタデココを触れば「プニプニ柔らかい」、沸騰したやかんに触れば「むっちゃ熱い」、う○ちの臭いを嗅げば「くっさ~」としか答えようが無いように、こんなクソ映画を観たら「この♀♂@∞★☆$が~!」てな怒りのコメントしか出てきやしません。しかし、それじゃあ「読み手の気分を害するコメント」への道まっしぐらで削除ケテーイ。よって「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」のイングマル坊やを見習って、こう考えることにしますた。「こんな映画と呼ぶことすら憚られるウ●コ作ってるスタッフ共に比べたら、しがない九州の塾講師に過ぎなくても私はまだマシだ」と。0点。(追記)返却期限を一日オーバーした科で 延滞料を請求されますた。あの手書き伝票(12月2日か3日か読めねーんだYo、兄ちゃん!)にまんまとしてやられたって訳だ、コレが。こんなウ●コ映画に延滞料…フ、フフ、ハハハハハハハ!!
0点(2004-12-03 01:33:53)(笑:10票)
95.  死霊の盆踊り
 原案・脚本・制作を”史上最低の映画監督”エド・ウッドことエドワード・D・ウッド・Jrが担当し、A・C・スティーブンなるポルノ監督が演出したという最凶最悪の一本。コレは断じてホラーではない!と声を大にして言いたい。逆MVP?は裸踊りのネーチャン達…ではなく、クリスウェルとかいうオッサンだろう。何と言うか…非道い、余りに凄過ぎる、あの壮絶な大根ぶりは半端じゃねーゼ!!そもそも一体誰に見せたくてこんな奇天烈なZ級映画を作ったんだ?きゃつらは。観客をバカにするにも程があるぞ!も、もしエドが自分で撮っていたとしたら…うおおおおお!考えただけで身の毛が弥立つわっっっ!!!ビギナーは呉々も観ぬが吉~!!記念すべき初の零点は誰が何と言おうと絶対にコレっきゃナイ!?
0点(2003-09-09 05:18:29)(笑:3票) (良:1票)
070.50%
180.57%
2221.58%
31007.17%
41228.75%
533123.73%
625918.57%
722215.91%
819413.91%
9856.09%
10453.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS