Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  処刑人 《ネタバレ》 
前半に比べると後半があまりにも雑。個人的には二人が釈放されるまでが見どころで後はイマイチ。にしても神のお告げを聞いたからと言って銃を乱射するというのは如何なものか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-01-10 12:19:05)
2.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
ラストシーンは清々しく心地よい。しかしながら主人公は無実を晴らしたわけではなく、真犯人に罰も与えられていない。結局無実の罪で一生逃げ続けなくてはならないのか。塀の中で過ごした時間は取り返しがつかない。その辺りが個人的には腑に落ちない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-31 21:05:47)
3.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
映画史に残るであろう作品です。その後、続編がたくさん作られるわけですが、本作にどのようなアレンジが加えられるかというだけで、基本的には同じなのかなぁと思います。映画に一番大切なドキドキとワクワクがこの作品には詰まっています。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-07-26 00:11:50)(良:1票)
4.  ジュマンジ 《ネタバレ》 
今観るとこの10年でCGが進化したことを実感させられる。腑に落ちないのはゲームをクリアしたら26年前に戻ったこと。それは違うんじゃない?って思います。全ては消えるのかもしれないけど、経過した時間まで消えたらいけないのでは。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-07-07 05:54:24)
5.  四月物語 《ネタバレ》 
映画というよりプロモーションビデオです。終始流れるバックミュージックが耳につきます。松たか子さんが若く初々しいです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-05-20 05:17:36)
6.  失楽園 《ネタバレ》 
年齢を重ねてから観ると思うところもあるかと思いましたが、残念ながら共感もできず。確かに恋はしてみたいかもしれないけども。本気になるなんてバカだなとは思いますが、男と女は分からないですよね〜。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-10-12 19:12:40)
7.  シックス・センス 《ネタバレ》 
公開当時に映画館で鑑賞して以来、13年振りの2回目の鑑賞で答え合わせ。確かに、伏線の張り方が素晴らしく、それでいて、1回目の鑑賞で全く気付かせることなく最後まで見せられたところは高評価。とにかく、映画史に名を残した映画であることは間違いない。結末が衝撃的な映画とは?で今後も必ず話題に上ることでしょう。
[地上波(吹替)] 7点(2012-06-27 21:47:32)
8.  ジャッキー・ブラウン 《ネタバレ》 
久しぶりの鑑賞であるが、やっぱりストーリー自体の起伏が乏しいというか、皆さんおっしゃられているように地味という言葉がまさにぴったり。そして時間が長い。退屈とまでは言わないが、見終わった後のだるさは否めない。まぁ、そのインパクトを残さない作品であるが故に年月さえ経ていれば二度目の鑑賞でもそこそこ楽しめるのではないでしょうか?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-15 03:17:29)
9.  12人の優しい日本人
本作品に先んじて舞台版の『12人の優しい日本人』を鑑賞したためか、明らかなパワーダウンは否めない。とは言うものの、ストーリーはしっかり練られているので(理論武装している設定の台詞であってもあまり論理的ではないが。。。)、結末や筋書きが分かっているにも関わらず映画の世界に引き込んでいく力はさすがである。間もなく日本でも裁判員制度が開始されるに辺り、この映画で描かれている世界は極めて身近な世界である。人が人を裁く。この責任の重さをしっかりと意識しなくてはならないし、冤罪を発生させないためにもしっかりと議論を繰り返さなければならない。本作品は裁判員制度の入門編の教科書として使えるのではなかろうか。
[DVD(邦画)] 8点(2007-01-02 06:40:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS