1. ショコラ(2000)
普通。あんま印象に残らない。チョコを貪り食うおっさんは面白い。 6点(2003-04-03 01:56:02) |
2. シャイニング(1980)
名作として名高いけどあんま好きじゃない。ホテルというでかい空間に人間が3人しかいないという設定だけが怖いだけで、あとは全然怖くない。別に怖くなくても良いんだけど、「怖い」というのがこの映画の一つのウリとなってしまっている現状を考えると、怖くないという事実は減点評価の対象とせざるを得ない。期待しすぎない方がよかったな。 4点(2003-04-03 01:50:23) |
3. 自転車泥棒
本当に考えさせられる映画。今、日本に住んでいてこの映画の切実さを真に理解しようと思っても無理だと思う。「面白い」などと軽々と言える類の映画ではないので「面白い映画を見たい」っていう人には薦められない映画。子供の表情が哀しい。 7点(2003-04-03 01:39:54) |
4. シックス・センス
面白くないね。個人的には「サイン」の方が上。ブルース・ウィリス嫌いってのもあるんだけど。 3点(2003-04-03 01:26:50) |
5. 情婦
サスペンスとしてはそんなに驚きはないけど、やっぱりチャールズ・ロートンに尽きると思う。階段を楽しそうに上り下りしてる場面を見て、なんてかわいいおっさんなんだ、と思った。今思えばその時点で彼の虜になっていた。演技も文句なし。 10点(2003-03-11 23:28:06) |
6. 十二人の怒れる男(1957)
思ったより面白くない。個人的には少年は有罪なんじゃないかとおもった。最後に真犯人とか、なぜ下の階の老人が嘘の証言をしたのかとか、その辺を推測だけでなく詳しく説明して欲しかった。殺人を犯したかもしれないけど、はっきりとした証拠がないから無罪、じゃなんか後味悪い。一発逆転の無罪劇を期待しすぎると肩透かしを食う。 5点(2003-03-07 23:40:22) |
7. 市民ケーン
あんなにもシリアスな話だとは思わなかった。画面が白黒だからただでさえ暗い感じなのに、一層暗く感じた。最後のソリもイスに見えたし。ネットで調べてやっとソリだってわかったよ。世間的評価、画期的な技法、それらなんだかんだを無視して4点。 4点(2002-12-31 00:30:18) |
8. シッピング・ニュース
つまらなくないけどあんまり好きじゃない。画面から伝わる寒々しさがちょっと苦手。 5点(2002-12-31 00:21:33) |
9. ショーシャンクの空に
素直に良い映画だと思う。清々しいし。でもどう考えても穴の中からポスターをあんなにキレイに貼れるのはおかしい。 9点(2002-12-30 03:11:57)(笑:1票) |
10. 少林サッカー
まあ、よく言われているようにわりと面白かったわけだけど饅頭屋の娘の顔、やっぱ観ててつらい。ああいう設定にする必要性が全く感じられない。ただ内気で自分に自信が持てないってだけでは不十分なのか、って気持ちが大きい。わだかまりの7点。 7点(2002-12-30 03:04:39) |
11. シュレック
シュレックの顔に最後まで愛着が持てなかった。それにしても目的の城まですぐ着き過ぎ。 5点(2002-12-30 02:30:25) |