Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。2ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 
主人公のピーターがヒロインのМJに対して、スパイダーマンがMJのことをどう思っているのか伝えるシーンがあるんです。叔母さんが入院している病室でのシーンです。 「MJのすてきなところは、彼女をみつめると、彼女に見つめ返される。すると、何だか急に不思議な気持ちになる。自分がとても強くなったようで、それでいながら弱く感じる。うれしくなり、それでいて怖くなる。正直どんな気持ちか分らないけど、どんな男になりたいかわかる。ムリして手の届かないものに手を伸ばしてる感じだ。」 この時、MJはピーターがスパイダーマンなんじゃないかと思って、手を握ったのかと思いました。 でも、よく見ると、MJは、ラスト、ピーターとのキスシーンで、唇に手を当て、その感触がスパイダーマンとキスした時と似ていると感じるんです。 このへんがイマイチはっきりとしないんですよね。 今、WОWОWで、パート1を観たところです。 これから、パート2を観て、それについて、じっくり考えていきたいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-05-25 03:53:23)
22.  ステラ
いやいや、感動、感動って宣伝しないでもらいたい、この作品。 DVDは廃盤で中古が現在3万円。 WОWОWで放送されたのを見ることができました。 何の予備知識なく観賞したのですが、すーと惹きこまれるように映画の中の母と娘の愛情物語に入ってしまいました。 え?!、これで終り?って感じです。 鳥肌が立ちました。 ベッド・ミドラー、私はちょっと苦手だったんですが本作は特別です。 娘を想う母親の愛情、痛いほど伝わってきました。 今年観た映画ベスト3に入る素晴らしい作品です。 WОWОWに加入して本当によかった!
[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-11-01 19:33:51)
23.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 
私は自称トレッキーです。前作も同じような点数を付けたと思います。 私がトレッキーであることは抜きにして、映画全編を通して全てを理解できた人がどれくらいいるのでしょう? 例えばクリンゴンが敵か味方か私にもわかりづらく、しかも単なる傭兵扱いでしかない。 この新しいスタートレックに満足できない人の多くがキャラクターに疑問を抱いているようです。 私にはカークのどこに魅力があるのか全くわかりません。単細胞のエロオヤジにしかみえません。 スポックは感情むき出しのひねくれ男にしかみえません。 スコットとチャーリーは道化(ピエロ)にしかみえません。 どうして昔のキャラクターをいじくりまわしてオリジナルを作ろうとするのでしょうか? 昔のキャラクターを使うのは脚本家が面白いシナリオを書けないほか理由がみつかりません。 つまらないシナリオだから視覚効果で誤魔化しているだけの話です。 カークとカーンの人間ロケット。どっかで見たことありますよ。 これから5年間、エンタープライズは宇宙探査に出かけるんですか? もう帰ってこなくて結構です。 私はオリジナルキャラで揃えた、全く新しい、後味が残るスタートレックが観たい。
[映画館(字幕)] 1点(2013-09-04 20:31:58)(良:2票)
24.  醜聞(1950)
長かったなぁ~。本当に長く思えるくらいだらけたように感じました。 それだけ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-01-07 22:22:56)
25.  スーパーガール
 吹き替え版のDVDを入手したので期待して観たのだが、ヒロインの声やってるの、誰? ペリーヌ物語の鶴ひろみかと思うくらいヘタクソだった。  本家スーパーマンにも劣らぬテーマ曲に名優たちの数々、ヒロインのヘレン・スレイターもメッチャ可愛いのに、如何せん、シナリオがチープすぎて、よくぞ2時間越えてまで作り上げたもんだと違う意味で感心してしまう。  日本語吹き替えは新しく作り直しても誰ひとり違和感を感じないだろう。  現在、アメリカの映画界では、新しいヒーロー物を作るのにキャラクターを日本から鉄腕アトム、ドラゴンボールなどを引き抜いて必死のようだが、このスーパーガール、これはこれで新しいものが作れるような気がする。  スーパーマンの従姉妹という設定だが、スーパーマンの妹となると30歳くらいになってしまうし、やはり従姉妹なのは正解だと思う。  パンチラ一切なしのミニスカのヘレン・スレイター。今の写真を見て別人のようになってしまったのが残念でならない。
[DVD(吹替)] 6点(2012-01-09 22:44:35)
26.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON
たまには映画館へ足を運んで観る。そんな人には「面白かったね」と言わせられる作品だったのではないでしょうか? ただレビューを書くとなると構想10年というわりには「マジックアワー」の方が面白かったし、深津絵里で笑いを取れるわけがないので、前半は間延びした感は否めません。 出演者はマンネリだけど失敗は市村正親以外問題なし。 三谷ワールドが好きな方にはお勧めです。私もそれなりに楽しめました。 あまり深く考える映画ではありません。
[映画館(邦画)] 7点(2011-12-14 19:30:36)
27.  推定無罪 《ネタバレ》 
本編120分が短すぎと書かれた下のレビューですが、お昼のロードショーではCMカットで90分でした。 この邦題とモノローグだけで主人公が無罪なのはわかるのですが、サブストーリーの奥さんとのやりとりが伏線を張っていたのには驚きました。 友人が勧めるベタベタ韓流ドラマでは、サブストーリーは全くといっていいほどメインストーリーに関わらないので、こういうサスペンスドラマはたまにはいいと思いました。 ハリソン・フォードの、いかにも容疑者に近い人柄を出している演技はなかなかのものです。
[地上波(吹替)] 7点(2011-12-07 00:04:11)
28.  スターシップ・トゥルーパーズ
 反戦映画って無残なシーンを映し、悲しませるだけのものが多いけど、私が反戦映画と聞かれてパッと思い浮かべるのは「ジョニーは戦場へ行った」「フルメタル・ジャケット」、そして本作なんですよ。この監督の作品、好きか嫌いか完全に分かれるタイプなのは他のレビュアーと同意見。因みにDVDは吹き替えと字幕スーパーでオープニングがちょっと違います。
[DVD(吹替)] 10点(2011-09-11 22:32:00)
29.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 
 観る前にサイトが高評価だったので期待していたのですが、点数を高くつけた人たちは、以前のスタートレックを観ていない人ばかりなんですね。  しかし、「宇宙大作戦」から映画シリーズ4作目まで観た私にとっては、本作は人間ドラマが希薄で深夜放送の「ギャラクティカ」と全く変わらない出来栄えに思えてなりません。  考え方を変えてみれば、60年代に放送されたカーク、スポック、マッコイ他、船員達のキャラクター作りは天才的だったと改めて思います。  今回、ジム・カークのキャラクター作りに捻りを加えたのでしょう。でも船長になる過程があまりにも唐突すぎます。  それに加えて、スタートレックに一番大切な「感情」というテーマが全くありません。本作に出てくる「感情」は全て表面的なものばかりです。  冒頭から戦闘シーンばかり。これでは「スターウォーズ」や「アバター」と同レベルです。  役者陣を若者ばかりにしたのは、これからシリーズ化を考えての事でしょう。  しかし、昔みたいに会話劇になったのでは若者が観てくれない現実もあり……。  昔のネタを焼き増しするのは今、流行りのようですが、こんなんでいいのでしょうか?(悲)  あ、そういえば、字幕でスールーだった彼は吹き替えでは加藤になってました。あれは、マニアにとっては、ちょっとしたサービスですね。
[DVD(吹替)] 4点(2010-03-13 21:54:51)(良:1票)
30.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
 マジット・マジティ監督のイラン映画みたいな作品かと思いましたが、クイズは、本や知識で身に付けて得た正解ではなく、全てが主人公の人生経験、告解にも繋がっているところが面白いです。  生涯通して一人の女性を愛し続けるなんて、もう邦画で作ったとしたらコメディになってしまうでしょう。  最後の問題で使われる携帯電話は最高の小道具でしたが「三銃士を読んだことがない」というのは度肝をつかれました…知ってたから出たんじゃないの?(笑)  インド中で騒がれた弟に感銘を受けた兄の心境は、もう少し手を加えてもらいたかったけど、ラストの待ち合わせは二人にしかわからない場所というのはロマンティックですよね。  でも、ラストのダンスは絶対にいらないと思う。「踊るマハラジャ」じゃあるまいし、ひょっとして「座頭市」の影響でしょうか? 欧米映画でしょ? あれはバカバカしくて観てられない。カットすべき!
[DVD(吹替)] 7点(2010-02-28 01:02:33)
31.  スキャナーズ 《ネタバレ》 
 久しぶりの鑑賞だが、この時点でクローネンバーグスタイルはほぼ確立している。  会議中の会話の中での状況説明なのでイマイチわかりにくいが、そんなのお構いなしとばかりに強引に進んでいく展開は無駄がなくていい。  この監督の作品、ほとんど1時間40分くらいで終わるから疲れない。  でも…ネタ的にちょっと古いかな?  意味不明のシーンの連続、真相がわかるのはラスト10分。今回は途中で眠くなってしまった。  リアルタイムで観た人にとっての思い出の映画かもしれない。  それにしても効果音は抜きにして、見せ場のバトルは役者の演技力が問われるシーンだと思う。。  マイケル・アイアンサイドはこの頃から存在感が強い。主役の男女が誰だったか全く記憶に残らないほどだ。
[レーザーディスク(字幕)] 5点(2009-03-02 00:42:48)
32.  ストレンジャー(1996)
「ゆりかごを揺らす手」のレベッカ・デモーネイがあまりに美しかったので期待したのですが、観る前に、ここのレビューを確認しなかったことを後悔しています。  サスペンスなのに開始30分経っても事件が起こらない。  小道具やはっきりとした伏線が全くない。  どんでん返しの結末って、いつもこのパターン…。  90分もない映画ですが時間を無駄にした気分です。   
[地上波(字幕)] 3点(2009-02-08 05:08:14)
33.  スルース(2007)
 観る前に<ネタバレ>を読むと面白さが半減するので要注意!  伏線と会話で引き込んでいくストーリーが好きなら、「時間を無駄にした」と後悔することはない。お勧め!
[DVD(吹替)] 8点(2008-12-12 06:05:09)
070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS