1. ズートピア
《ネタバレ》 現代の世界の問題、残念ながらニンゲンがもつ普遍的な問題、なんなら黒人と白人の差別問題を、こんなにもわかりやすく、かつ親しみやすくメタファライズしている、その技量に感服。 ズートピアは平和を取り戻した。さて、私達現実世界は、平和になるだろうか。この映画は、その手がかりを示しているだろうか。 [地上波(吹替)] 8点(2018-12-27 23:27:55) |
2. スイートリトルライズ
《ネタバレ》 原作未読。ぜひ読みたい。 テディベア製作工程の、バラバラの腕や頭部、目に突き刺さる長い縫い針が、これから起こる冷たい運命を予感させる。部屋の「窓」を内側、外側から捉える。ガラスは透明だから、部屋をそこに反射させたり、手をあてたり。一方中谷美紀の不倫部屋はスリガラス、その窓を開ける中谷美紀。 あれですね、安藤サクラは化け物ですね。 [映画館(邦画)] 9点(2010-03-16 21:07:11) |
3. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 実は、ミリオネアは虚像ではなかったか。主人公の青年のうつろな夢の世界。スラム街で感染症の合併症で激やせで朦朧と死を待つ青年が、ちらと目にしたテレビ番組ミリオネアが脳裏に残り、自分が知ってるなけなしの知識のみを出題してくる奇跡を妄想し、一目ぼれした女の子をとびっきり美しく描き、ミリオネア出演に加えて大人になった女の子まで手に入る。そしていまわの際、みんなで駅のホームでインドダンスする譫妄して、孤独な死。そうすれば説明がつく。ダニーボイルも実はそんなふうに撮ってるんじゃないっすかね? [映画館(字幕)] 9点(2009-05-30 16:16:19)(良:5票) |
4. スカイ・クロラ The Sky Crawlers
《ネタバレ》 映画館を後にする時、こんなにも切なくなったのは本当に久しぶりである。「切ない」という感想はまるで語彙力の弱い女子高生が連呼してそうな空疎な感想ではあるんだが、これはもう切ないという言葉が的確であろう。そんな切なさに押されて、今夏最大の話題作『崖の上のポニョ』に愛想がつきてしまった自分を肌で感じた。ポニョだっていい映画でしたよ。腐っても鯛ならぬ腐ってもジブリですよ。だがしかし『スカイ・クロラ』のその圧倒的なクオリティと強烈なヘタレっぷりには到底かなわなかった。ジブリはその地位と名声を押井に譲らざるをえないところまできちまったんだろうか。 [映画館(邦画)] 9点(2008-10-30 19:24:17) |
5. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
《ネタバレ》 それにしても、不潔な街には住みたくない。 人肉で繁盛してしまうってところが、落語みたいだ。 日本版にアレンジしてほしい。 [映画館(字幕)] 8点(2008-03-15 22:30:04) |
6. スウィングガールズ
ウォーターボーイズのときにも書いたが、特に音楽については、クウォリティが大事だろ。こういう青春映画の雰囲気で、失敗、挫折をみてみたい。 [DVD(邦画)] 7点(2007-11-30 00:13:43) |
7. 好きだ、
《ネタバレ》 あざといまでの「空」の画の挿入が、言葉にならない役者たちの思いを映し出している気がするが、それは本当かどうかわからない。 最後、「すきだ」と言わなくてよい。言っちゃったからマイナス1てん [DVD(邦画)] 8点(2007-02-14 22:02:16) |
8. ストロベリーショートケイクス
原作コミックを買いたくなって、実際に購入した、唯一の映画。 ラスト15分は涙が止まらないです。 さりげないいつもの明かりが、こんなにもなけるなんてびっくりです。すばらしい。 ただ、ちょっとエロい。 でも本当に久々に心が打ち震えた。ので、10点! [DVD(邦画)] 10点(2006-11-07 23:26:24) |
9. スーパーサイズ・ミー
食育の重要性を実感できる映画です。それ以外の感想はたいして。それにしても、無性にマックを食べたくなってしまうのは、やはり刷り込みが僕にも入り込んでいるからなのでは無いかと思う。すべてが大きな陰謀に見えてきてしまうのが面白いですね。実際そうなんでしょうが。ひでえ。 [DVD(吹替)] 7点(2006-01-26 22:21:34) |
10. スパイダーマン2
1作目はみていません。2だけでいいかと思いまして。ヒロインがなぁー 浮遊感がものたりない。ビルの合間をああやって飛び回るのって、夢の中でもいいからやってみたいことなわけです。スパイダーマンになりたいというよりは、ああやって空中を飛び回りたいというのが強い憧れ。だから悩んでいようがいまいが、空中飛びの快感が伝わってきてほしかった。 [映画館(吹替)] 8点(2005-12-14 21:44:55) |
11. ZOO(2004)
不条理すぎて腹が立ったときもあったけど、それだけのめりこめたってことだと思う。 セブンルームはむかついた。あんなに容易に女性を殺す話を、見たくは無い。僕にとって大切なもの、それは女性だから。8点に引き上げているのは、陽だまりの詩。 [DVD(字幕)] 8点(2005-11-08 23:06:16) |
12. スターシップ・トゥルーパーズ
へんな戦争映画よりも、反戦的である。 [DVD(字幕)] 8点(2005-08-23 01:37:57)(良:1票) |
13. スティング
世界一面白いです。 10点(2004-12-03 23:58:33) |
14. スナッチ
パルプフィクションだなこれは。パルプフィクションの勝ちです。犬がかわいい。 7点(2004-07-06 23:58:47) |
15. スクール・オブ・ロック
学校嫌いで宿題は全てサボり、学歴社会に反旗を翻すという理由で勉強を放棄し、尾崎豊に憧れ、ギターとディープパープルのCDを買って、ギターを練習しながら、青年はふと思う「学校なんて勉強じゃなくて全部ギターなら良いのになあ」。たぶん身近にこんな青年や青年の成れの果てがいるだろう。そんな人がこの映画を観たら両手を挙げて喝采を贈ることだろう。そうでない青年達はコンクール(バンドバトル)に向けてのかれらの青春の姿を楽しめばよい。そういった意味でどんな人にも楽しめる傑作映画。とても満足。けどなあー。やっぱりロックじゃ食っていけないよなー。 9点(2004-04-30 17:02:22) |
16. 素晴らしき哉、人生!(1946)
いい映画だと思います。けれども本作からちょっと離れて考えてみます。いまこの世の中で、産まれてこれなかった人はたーくさんいるはず。使い捨てられたコンドームの数+中絶件数+α。この子たちがいればこの世は更に良くなっていたのでしょうか?あるいは天国から今のこの世を見て「もし私が生まれていたら(自分にとって)すばらしい人生になるのに!」と思っているのでしょうか?。身近なところで、両親が避妊失敗して兄弟がもう一人いたとしたら、僕の人生はその兄弟にとってすばらしいものなのでしょうか。兄弟がいた人生と、いなかった人生、はたしてどちらが優れているかなんて採点できるでしょうか?。また、その兄弟の兄弟、その友人、そのいとこ、……と、無限連鎖するパラドックスになります。更に、「自分が生まれていなければあの時モノゴトは良いほうに運んだに違いない」ということが少なからず必ずあるはず。劇中、ジョージがそんな自分にとってのネガティブな面を見なかったのはあの天使のおかげなのでしょう。もし悪魔だったら・・・ 6点(2004-03-28 15:30:32)(良:1票) |
17. スチュアート・リトル2
《ネタバレ》 1を観てすっかりスチュアートのファンになり、2を観て僕はリトル家の一員になりました。スチュアートの、小鳥彼女への誠実さは本当に拍手を送りたい。鷲(鷹かな?)に向けて手作り弓矢でコチンと攻撃する姿が本当に涙をさそう。体が小さいから勝てっこないよ、でも、自分の出来ること全てを注いで戦う彼の勇気。全ては初恋の小鳥彼女のため。スチュアートは本当に僕の兄貴です。飛行機に二人で乗り最後特攻する時小鳥にいう、「君は飛んで逃げるんだ!」答えて「いいえ!私はあなたといっしょにいるわ!」・・・涙 10点(2004-02-27 02:24:04)(良:2票) |
18. スチュアート・リトル
こうみえてスチュアートリトルがすきなんです。ちっちゃい体にでっかいハート。僕はスチュアートみたいにちっちゃくないけど、心は彼くらい大きくありたい。夜景に向かって「僕は!スチュアートリトルだー!」と叫ぶシーンは、正直泣いた。エバンゲリオンなどの「アイデンティティー確立系ストーリー」は、このスチュアートリトルを参考にしたことはいうまでもない。 10点(2004-02-27 02:15:21) |
19. スワロウテイル
あまり集中して観ていなかったためイェンタウンに入り込めなかったため、破綻してるなぁってのと、Charaがステキだったってことだけ鮮明に覚えています。あいのうたが最高! 8点(2003-12-26 19:22:05) |
20. スウィート・ノベンバー
エンヤはちょっとにあわないけど。ネオ(キアヌ)が10のプレゼントを、お得意のプレゼンで紹介するシーンが好き。このときの彼女、幸せそう。 7点(2003-12-16 14:01:43) |