1. スターリングラード(1993)
《ネタバレ》 遙か昔に見た記憶があり、作品名だけ覚えてたから最鑑賞。 いつ凄腕スナイパーのジュードロウが出てくるのかとワクワクしながら見てる内に終わってしまった。 ん?と思い調べ直したら同名の別作品でした。 極寒で防寒具に身を包んでいるが故に誰が誰か見分けられないままお話が進むのでそこが混乱。 終わり方も唐突であり、戦争の無情さを上手く表現した終わり方だったなぁ。 [インターネット(字幕)] 6点(2025-01-23 11:37:03) |
2. スカーフェイス
《ネタバレ》 成り上がりからの成功の末の焦燥感みたいなのは正に良く表現出来てるなと思います。 ただそれはヤクの影響もあったのかな。 仲間がチェーンソーで刻まれてるシーン、別に目を逸らすわけでも閉じるわけでもなく淡々としてるのが印象的だった。 と言うか幾分あっさりしすぎてるような。 あれも凶暴性の表現なんだろう。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-05-30 10:04:05)(良:1票) |
3. S.W.A.T.
《ネタバレ》 最初の突入シーンとハイジャック制圧シーンは実にSWATしてましたがそこだけでした。 少し前のレビューがもう10年前だったりするんですけど、思ったのは円安の進行っぷりと言う軸ブレ・・・ 今や1億ドルは150億円ですよひえー [インターネット(字幕)] 6点(2023-10-23 21:59:31) |
4. すべてが変わった日
《ネタバレ》 なんというか終始ケビンコスナーが可愛そうな映画だった。 娘(じゃないんだけど)と孫が再婚先であんな扱いされ、嫁は思いつきでとんでもない発想をし、それに付き合った挙げ句指を失い、最後は撃たれて死ぬ。 時代が時代だけに今の常識が通用しない部分もあるんだろうけど、それを抜きにしてもちょっと置いてけぼりくらった感じあります。 嫁さんもそうだけど義娘のあの煮え切らない感じもモヤモヤ。 元刑事の人脈活かすかと思ったけどそれもなしか。 [インターネット(字幕)] 5点(2023-05-11 21:20:18) |
5. ズーム/見えない参加者
《ネタバレ》 なんか久々にこう言う頑張ったホラー見たので甘々採点になってしまった。 アンフレンデッドまだ見てないからかもしれない。 これは夜中真っ暗にしてヘッドホンで見るべきだったと後悔。 ゴーストのビジュアルは割とチープなんだけど、顔に装飾出来る機能が幽霊に適用されたり工夫されてるなぁって。 何より主人公ぽい女の子がくしゃみしたところでジェマが結構笑ってるんだけどあれ演技なのかガチなのかわからん。 ガチだと思ったほうが面白いのであれはガチってことにします。 手ブレとか固定カメラとかのホラー大好物なんだな自分は。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-04-28 22:18:37) |
6. スイス・アーミー・マン
《ネタバレ》 最初屁をしてガクガク震えだしたところから盛り上がり始め、それに乗って海に飛び出したところがピークだった。 スイスアーミーナイフって十徳ナイフだったのをこの映画のおかげで知れたのが収穫でした。 ただ根底は人が成長するしないみたいな話だったので、思ったほどバカなまま駆け抜けるわけじゃなかったのが残念と言うかなんというか。 死体がダニエル・ラドクリフなことに気づいた瞬間が一番の衝撃だった。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-11-12 19:10:38) |
7. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 スラムの少年がミリオネアになる話ってだけは知っていたがインド舞台なのは知らなかった。 「インドかー、またあれか、事あるごとに踊るんだろうな・・・」って思ってたのに全然踊らないから拍子抜け。 寧ろ少し物足りないと思ったまま終わった頃でEDのダンスよ。素晴らしい。 内容に関してはフィクションだし今更なにか言うもんでもないんだけど、音楽がそのまんま日本で放送されてたものと同じなのは色々思い出されて感動しました。 みのさんってすごかったな。 50/50使う時は迷ってる選択肢絶対言っちゃいけないんだよ。どっちか(若しくはそのどちらも)残されるからね。 [インターネット(字幕)] 7点(2022-11-05 20:44:34) |
8. ストレンジャーズ/地獄からの訪問者
《ネタバレ》 まぁ典型的な理不尽ホラーです そしてB級共通のしっかりトドメささない系映画です 前作の方が追い詰められてる感はあった キャンプ場(でいいのかな?)は広いからどうしてもね [インターネット(字幕)] 4点(2021-02-21 12:35:17) |
9. スプライス
《ネタバレ》 あんだけ我を通してアホやった女性科学者が手のひら返していく様を見る映画です。 全女性に当てはめるわけでは全くないですが、少なくともこいつが短絡的にそのときの感情で動く生き物っぷりをよく再現してるのではないでしょうか。 羽根生えたんなら大空を飛び立てよとかウサギは野菜とかツッコみだしたらキリのない映画なので疲れました。 もうCUBEなんて映画は二度とこの世に出ないんやなって・・・ [インターネット(字幕)] 4点(2020-05-05 11:00:11) |
10. スケア・キャンペーン
《ネタバレ》 某所のレビューで「これは監督達の撮影したスケアキャンペーンと言う番組を見せられたのだ」って書いてあって、そんなアホなと思いながら一番納得できた一言だった。 深く考えたらいかんのでしょう多分。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-01-25 00:03:49) |
11. スクワーム
《ネタバレ》 うげぇ。ゴカイキモイ。 [DVD(字幕)] 4点(2014-07-20 02:48:33) |
12. スペイン一家監禁事件
《ネタバレ》 押し入りモノとしては大変面白いし怖い。でもファニーゲームやストレンジャーズと違い一家、と言うより娘と父親の行動が只のB級ホラー。しっかりトドメさせば助かる典型的な例。なので故意の事故から急に冷めた。ラストから冒頭につながるのかなと思ったらあれは完全に別件なのね。映画としては面白いのになぁ・・・ [DVD(字幕)] 5点(2013-02-10 00:48:29) |
13. ストレンジャーズ/戦慄の訪問者
《ネタバレ》 ファニーゲームの焼き直しにしか見えないけど、それなりに怖かった。 [DVD(字幕)] 6点(2013-02-01 22:00:14)(良:1票) |
14. スリーデイズ
《ネタバレ》 ラッセル苦労。ラストはボタン見つかっても良かったのになぁ。あそこまでやったらハッピーEDでもいいのに。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-01-27 01:54:12)(良:1票) |
15. スポーツキル 地獄の殺戮ショー
0点なぞ勿体無くて付けられん。無駄なカットは多いわつながりが適当だわ全く。 [DVD(字幕)] 1点(2009-04-25 21:50:38) |
16. スティング
《ネタバレ》 どんでん返しの映画だと知ってて見てしまったのでこの点数になってしまいました。 事前知識0で見れば10点映画なんですが、ユージュアルサスペクツの方が個人的には好きです。 それでもテンポ良く、爽快な映画ですね。 [DVD(字幕)] 7点(2008-08-09 23:12:40) |