1. 誰も知らない(2004)
断罪がない。そしてきっと、狭義においては功罪すらもない。それでいいと思った。充分だった。私が12歳の頃、世界には紗が掛かっていた。それこそまるで是枝監督の映像そのもののように。世界に、大人らに、日々不安感や失望感を覚えつつ、同時にそれらに対しての根拠のない柔らかな希望と嘱望があった。世界はいつも、柔らかな美しい皮膜を通して見えていた。いつの間にか映画館に、12歳の自分がいた。ある意味においては大人になった今の私よりも大人だったあの頃の自分が。世界の誤謬に対し、無意識的に断罪を忌避していた私が。そして、大人である監督は、この物語において、“確信的に”断罪を忌避した。その姿勢に賛同した。柳楽君の目に射抜かれた。何を思うかなんて、各々が考えればいい。それでいいじゃないか。「生きているのは大人だけですか」稀に見る秀逸なコピーだと思った。 [映画館(字幕)] 9点(2005-04-09 21:22:28)(良:1票) |
2. ダブル・ビジョン
貶しながら観れるタイプのイケてない中国製B級サイコホラー映画を借りたつもりが、アメリカが介入していた上に、地味に映像は洗練されているし、道教の宗教思想云々をベースにした複雑な展開も予想外だし、選択を失敗したことに気付いた。でも確かにその宗教性が妙に高尚な雰囲気を醸し出すものの、深みやメッセージ性は感じないし、余計な展開の付加が多いような気がした。各所で意味ありげな雰囲気を作っておきながら、置き去りにされたままのエピソードもいくつかある感じ。まとめると、私の中でそのイメージが二転三転しながらも、結局はあんまり面白くなかったな、という感想。 4点(2004-07-02 18:38:19) |
3. ダイ・ハード3
《ネタバレ》 マクレーン刑事とゼウス氏との掛け合いが最高だった。いや、素晴らしいよ、サミュエル。何気にカメレオンな俳優。毎回マクレーンの受難が楽しい物語だけれど、今回はむしろ、「ゼウス氏の受難物語」。そのコミカルさにいちいち笑ってしまいました。マクレーン刑事、前作で爆発する飛行機から脱出ポットで上空に飛び出したのには笑ったけれど、今回は地下から吹き出す水で空を飛んでくれた。そこにまた、テンション低めにゼウス登場。素晴らしい。シリーズ史上最高のナイスコンビです。実のところこのシリーズ、私的には3が1番好みだったりする。点を考えるのがこれまた難しく悩むので、このシリーズもシンプルに一律評価。8点。 8点(2004-02-21 13:41:05)(良:1票) |
4. ダイ・ハード2
《ネタバレ》 マクレーン刑事の受難、第2弾。ほんとに死なない。ほんとにダイ・ハードなぢょん君。今回の舞台は空港、人質は上空の旅客機の乗客。舞台が巨大化しました。前作の閉鎖空間での孤立無援状態こそがキモだったのだ、と考える方にとっては地味に評価を落とす要因になるのではないかとも思うけれど、相変わらずの緊迫感と大袈裟な感じは良い。大袈裟で、大仰です。だって監督、レニー・ハーリンだもん。有名な馬鹿ですよ。いちいち「何でやねん」「有り得ないですやん」「いい加減死んで下さい」などと突っ込みつつ鑑賞。脱出ポットは笑った。飛びおった。空を飛びおった。 8点(2004-02-21 13:36:59) |
5. ダイ・ハード
《ネタバレ》 私は派手な銃撃戦や爆発をどっぷり楽しめるタイプの人間ではないので、このシリーズは私の好みのテイストからは思いっきり外れている。じゃあどう楽しもうか、と考えた挙句、見方を変えて、シリーズを通してひたすらに主人公の受難っぷりを楽しむことにした。そうして観てみたらなかなかどうして笑えました。密かに唸るところも多々あった。ああ、腕時計の話はちょっとした伏線だったんだな、とか。色々。そしてやっぱりアラン・リックマンは上手かった。ほんとに“ドイツ人で名前はハンス”って感じでした。あと、どうでもいいことですが、リムジンの運転手の若造君、耳が物凄く小さいな~、と思いました。 8点(2004-02-21 13:25:13) |
6. たそがれ清兵衛
淡々とした描写で終始進行する映画には、根源的で絶対的な深みが必要だ。それがきちんと根底にある作品なら、表層的には穏やかでも、きちんと心を揺さぶる感動作として機能する。だけれどこの作品に関しては、強烈な深みを感じなかった。武士道の精神とその悲哀を描く上で、この作品は脚本や演出ではなく、キャストの魅力だけに多大に依存し過ぎているような気がする。とにかく真田広之の上手さには感動した。誠実で生真面目で不器用で純朴。それなのに色気がある。汚い格好をしても臭いと罵られても抑え切れない、彼の色気にどきどきした。緊張と緩和、静と動。殺陣の美しさ。そんな時代劇の色気。この作品で私が買いだな、と思ったのは正直、真田広之だけだった。 6点(2004-02-15 17:27:05)(良:2票) |
7. ターミネーター2
シュワの“俺様、シュワ様”っぷりが鼻についたり、“1度全壊した車のフロントガラスが次のカットでは無傷”などなど、完璧主義のキャメロンさんよ、どうしたよ、というような箇所も多々あったけれど、個人的には深いことを考えずにアクションに酔えた数少ない作品の1つ。てゆうか、まあ、時効だけれど、エドワード・ファーロングが大好きだった。後に何かの雑誌である文化人が「ルキノ・ヴィスコンティが生きていたらこの子に目を付けただろうね」というようなことを言っていたけれど、確かに当時の彼は「ベニスに死す」のビョルン・アンドレセンにも通ずる“血の通っていなさそうな美貌”を持つ少年だったと思う。中学生当時ポーっとなっていたことを思い出す。時効ですよ、時効。 10点(2004-02-15 15:23:54)(笑:2票) |
8. ターミネーター
小学生の頃に字幕版を観て、警察から友人が殺された事を聞かされたサラが「信じゅられない」と言っているように聞こえて(じゅ、と聞こえる)、自分の耳を疑ったことがある。中学生の頃に友人にそれを検証してもらおうと観てもらったことがあり、そいつも後日プチ狼狽して、「確かに言っていた…」と言って来た。それ以来ずっと観ていないけれど、それがやけに心に残っている。低予算ながらも新しいものを作ろうとする監督の試みと苦心が伝わって来る作品で、なかなか面白いと思います。大名作である続編を生み出してくれたということでも高評価。感謝。 8点(2004-02-15 15:03:55) |
9. 太陽と月に背いて
あれだけアイドル人気を誇る俳優が男色シーンも厭わず体当たりだったのには当時驚いたし、凄いと思った。そしてその後しばらくして「御法度」の松田君の演技を観て、更にディカプリオの凄さを思った。でもこの作品でどうしても突っ込みたいのは、ディカプリオが幅広い年代を演じたけれど、どうしても中年バージョンの姿に納得がいかなかったこと(笑)。あんな筋張った無駄肉のない少年体型の中年がいますか。あの無理矢理な中年メイクはどうかと思います(笑)。 6点(2004-02-04 17:57:21) |
10. 丹波哲郎の大霊界/死んだらどうなる
丹波哲郎のタチの悪い自慰映画。数あるつまらない邦画の中でも最低レベルの下衆映画。てゆうか映画じゃねえ。こんなもん丹波教でも設立してそのプロモーションビデオにでもしときゃいいんだよ、と思いました。こんなもんを製作して配給した大人たちに説教したいです。知らないで観てトラウマに震えた、小学生当時の純真な私に謝って欲しい。 1点(2004-02-03 22:40:46) |
11. ダメージ
ジュリエット・ビノシュが嫌いだという人はとても多いのに、あの人は何だか凄くモテる。こういう役ハマってますよ。私も彼女演じるこの作品のファム・ファタールの魅力はさっぱり分からないけれど、当事者にはたまらないほど魅力的な何かを秘めた女性だったのでしょう。誰もがいい女だと思うような女じゃなくて、ピンポイントで誰かの人生を壊すような女。洗脳する女。人生が10回位与えられるのなら、1回位はこんな女をやってみたいかも。 4点(2004-01-28 21:39:26) |
12. タイタス
夜の1時過ぎに見始めた。真っ暗な部屋の中でTV画面の中で起こることだけが圧倒的な存在感を放っていた。時代性を超越した斬新な時代考証や美術、大仰で愚かで残酷極まりない血で血を洗う復讐劇、アンソニー・ホプキンスの血を吐くような凄まじい演技。ともすれば滑稽でやりすぎな自作自演劇になりかねない物語を、ここまで見ごたえのある大河ドラマに仕上げた監督の手腕。演劇畑で養われたその力量。口を開けたまま、瞳孔が開く程に2時間半見入った。完全に怪しい人になっていた。気付くと明け方だった。精神的な震えが止まらなかった。あああ凄いもんみちゃったなー、と。ズタズタの陰惨凄惨シザーハンズ姿にされた娘の画が頭から離れないまま、鬱状態で出勤した。沈んだまま仕事をした。結局あの映像は1週間頭から離れなかった。大好きだけど、2度観る勇気の湧かない作品。どうやら一般的に「表層的な煽情性しかない」とこき下ろす意見が多いようですが(それもよく分かります。確かに過剰なまでのヴィジュアル先行作品ですしね)、私にとってはこの作品は内臓の奥、骨の髄まで染み入り侵すほどの衝撃作でした。 9点(2004-01-24 14:26:05)(良:1票) |
13. TAXi
リュック・ベッソン関連作品に疑問を持ち始めた記念すべき第1作目。90年代後半から、新しいフランス産エンターテイメントをプロデュースするという大義名分で、続々とフランス映画の良い部分を壊す作品が乱造され始めた気がする。どうなんでしょう。私は特に新しいとも面白いとも思わなかったな。むしろちょっと違和感と不愉快さを感じた。何だろなあ…。リュック・ベッソンは1作毎に才能をちょっとずつ削って行っているような気がする。 4点(2004-01-21 14:50:05) |
14. ダンテズ・ピーク
自分が観たのがこれなのか「ボルケーノ」なのか、思い出そうとすると今でも一瞬悩む。パッとタイトルが出て来ない。リンダ・ハミルトンとピアース・ブロスナンが出てた火山爆発映画、という印象しかない。都市を巻き込む自然災害の話なのに、結局は個人単位のヒューマンドラマになってしまい、やたらこじんまりとしたものになってしまった。特撮凄いなあ…と思いつつも、何だかあんまりスケールの大きさは感じなかった作品。 5点(2004-01-21 14:04:09) |
15. 太陽は、ぼくの瞳
人生の残酷さを、押し付けがましくなく、大袈裟ではなく、変な意図もなく、ただただ滲み出るように淡々と描けるのは、イラン映画など発展途上国の映画の特権でしょう。次々と押し寄せる不幸や不遇にも、変な演出やあざとさを感じない。そこには感動の押し売りも安易なお涙頂戴物語もない。映画自体が実に自然で、むしろこれはイランでは現実的過ぎるくらい現実的なことなのだろう、とすら思う。欧米の映画もいいけれど、こういう映画はやはり絶対的に観なければいけないですよ。人の根っこのことですから。 7点(2004-01-14 17:07:41) |
16. ダンサー
《ネタバレ》 特別な新しさはなく、比較的予想通りな流れで進行する作品。小室哲也似の男が開発した妙な機械も、映画に華を添えるようなアイデアとまでは昇華されず、決定打に欠ける。ただ、ミア・フライアはとても可愛いし、かっこいい。見惚れた。彼女のダンスはとても素敵でした。そりゃそうでしょうとも。なにせリュック・ベッソンは、ミア・フライアのプロモの為にこの作品を作ったんですから。 4点(2004-01-07 18:34:03) |
17. タンク・ガール
ストーリー云々はどうでもいい。ほんとにどうでもいい。有って無いようなものだから。これは「女の子映画」。パンクでキッチュなタンク・ガールのクールでキュートな魅力を堪能する映画。彼女のファッション、最高!公開当時この映画は、10代の女の子向け某ファッション誌に特集を組まれていた。それを見た10代の私は、「イイ!」と思いましたよ。それにしても今考えると、当時のロリー・ペティーもナオミ・ワッツも、結構大人だったのですね。勝手に20歳前後位かと思ってましたよ。タンク・ガール、三十路だった。DVDが出ないので残念だけれど、こないだレンタル落ちでビデオを100円で入手しました。得しました。 8点(2004-01-03 00:43:02) |
18. ダークネス(2002)
「スペインに来たアメリカ人の話」というそもそもの設定がアメリカ資本の傲慢さを語ります。アメリカ人は字幕が嫌いだからね。英語で話してるものしか観ないからね。監督はスペイン人なのにね。スペイン産ホラーにはもっとお国柄出して欲しかったんですが。映像は硬質でクリアで綺麗だったけれど、それゆえに深みがなかったです。それにしてもアナ・パキンは成長しました。何だかルックス的には普通の子っぽくなっちゃいました。 4点(2003-12-27 22:08:41) |
19. ダークシティ
「ロスト・チルドレン」と類似するダーク・ファンタジー的な映像に「マトリックス」と同系列に位置するようなテーマ性。監督の妄想を具現化した世界観。私も似たようなことをよく考えていたパラノイアな子供だったので(てゆうか大人になった今でも)、うん、うん、そうかもねえ~この世は全て絵空事かもねえ~、などど同調したりはした。どこか病的なルーファス・シーウェルの眼差しと妄想迷宮的な物語、ゴシックな景観と野暮ったい美女という雰囲気のジェニファー・コネリーが何だか妙にマッチする。 6点(2003-12-27 21:55:23)(良:1票) |
20. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ラース・フォン・トリアーがビョークを使って映画を撮るという時点で、あのラストは完全に予定調和。あの変態監督、神経逆なでする映画ばかりでムカつくんだけど、どうしても観てしまう。才能は物凄くある。列車のシーンのカット割りは素晴らしく、鳥肌が立ってしまった。ラストよりずっといい。監督の実際の言葉。「この映画のどこにも愛はない」。母親の無償の愛を描いた映画だ、というのは解釈違いのようです。 そうですね、あれは母親の無償の愛じゃない。セルマの自己満足の物語です。息子を思うどころか、むしろ息子のいる現実から逃げ、自分の世界に酔い、それに殉死した。そういう意味で、セルマは勝ち逃げをしたのです。幸せな人なのです。少なくとも私はそう思った。だから、私は一般的な解釈にかなり違和感を抱いてしまう。分かりますか、そういう訳で、本当にひどい監督なんですよ、この人は。 10点(2003-12-08 20:02:00)(良:4票) |