Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  テルマ&ルイーズ
「明日に向かって撃て!」を意識してるんでしょうか? 女版ってとこやね。ラストのストップモーションもそれを彷彿とさせます。
9点(2001-08-21 12:28:29)
2.  天使の涙
作品のスタートから異様な展開。かなり無理のあるところも多いが、ありきたりの作品にならないところが凄い。実験的な映像と、カーウァイ独特の演出に唸らされた。
9点(2001-01-10 18:40:08)
3.  デンバーに死す時
キャスティングやタイトルから、無茶苦茶面白くないイメージがあったんですが、意外に面白かったです。作風としては「ベリー・バッド・ウェディング」を面白くした感じかなと(全然違うかもしれませんが)。ボスの期待を裏切った5人がジワジワと殺されるだけの作品なんで、観る人によって意見が分けれるでしょうが、個人的には若いヤク中の娼婦がお気に入りでした。
8点(2002-03-29 23:07:47)
4.  ティン・カップ
いつものパターンをゴルフヴァージョンにしただけって感じは確かに拭えない。しかしあれだけ引っ張って、最後の12打には感動しました・・・良かった。良かったんだから、あれで終れば良いのに・・・
8点(2001-02-05 12:24:20)
5.  デスペラード
全く中身は無いが、その分アクションは凄い!でも人を殺し過ぎなんじゃあ・・・
8点(2001-02-03 11:33:32)
6.  デイライト
もうちょっと凄い作品だと思っていたんですが。例えば「ポセイドン・アドベンチャー」くらいに。悪くはないんですが、何故一人でそこに入るのか?何でそこにあるのか分からないタイマーとか?何故、折角助けた男を置いて行くのか?またその後どうなったかのフォローが全く描かれていない。不満です。でも見捨てるスタローンは、実は凄いのかもしれない。
7点(2002-08-25 15:21:59)
7.  ディスクロージャー
マイクル・クライトンの原作を映画化すると、どれもイメージが違っちゃう感じがするけど、この作品は逆にコンピューターの専門的な用語が映像になったお陰で分かり易く見ることが出来た。
7点(2001-02-19 16:51:06)
8.  ディープ・インパクト(1998)
(↓)そうそう、皆さんのおっしゃる通りですね。個人的には、やはり“アメリカしか映さない”ところが不満。そこが、金を掛けてるのにスケールの大きな作品に思えなかった一番の要因に思えます。あとストーリーに貧弱さを感じたのは、同時期に「アルマゲドン」と競合したため、急遽ミミ・レダーを監督に召集し、急いで作らせた所為もあるのかな? 悪くはないんですが、何だかごっちゃ混ぜの作品って印象だけが残りました。
6点(2001-11-22 22:11:58)
9.  天使にラブ・ソングを2
個人的には1作目より2作目の方が良いと思う。ただ「ビバリーヒルズ高校白書」のようなノリでわざとらしい感じも・・・
6点(2001-02-05 12:28:24)
10.  ディアボロス/悪魔の扉
悪魔である父親、姉との間に子供を作るよう強制され・・・思いもしない展開に惹きこまれてしまった。が、そのままキアヌが死んでいれば最高のラストだったのに、まさかこんなドンデン返しを使うとは・・・
6点(2001-01-25 12:33:08)
11.  D.N.A.
”ビック・モロー博士の島”のリメイクと言うことで筋がきは分かっていた。もっと重たいテーマがあったはずなのに、メッセージ色が薄かったような気がするが・・・
6点(2001-01-25 07:43:58)
12.  デビル(1997)
みなさんと同様、スパースター共演に騙された感じですね。ブラピはまだしも、ハリソン・フォードにしては勿体無い役柄の気がしました。結末を観る限りでは、娯楽性を求めている訳ではなさそう。IRAを題材にした社会派を求めるのであれば、むしろもっと別の作り方があったはず。残念です。
4点(2001-08-22 12:34:51)
13.  天と地と
今となってはラリった傲慢監督の駄作中の駄作(類似品に「REX恐竜物語」ってのもありますが)って感じになっちゃいますが、個人的にはカナダで撮影をし、現地人を使いながらそれと感じさせなかったところだけは評価したいと思います。
3点(2001-08-17 12:18:22)
14.  デモリションマン
非暴力の社会となった未来。しかしその未来社会にこの映画が言いたいのは「暴力の正当化」だった。上映当時は「クリフハンガー」に続く連続ヒットと騒がれたが、スタローンの勢いだけに頼った作品に思えた。
3点(2001-01-27 00:08:08)
15.  デイズ・オブ・サンダー
「トップガン」が自動車レースになっただけ。逆噴射して、抜き去るところまで一緒とは・・・
3点(2001-01-10 18:38:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS