Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。6ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3257
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  東京の合唱
ストーリーが単純で長く感じた。 あと字幕が流れるのが早すぎる。 読むのにひと苦労だった。
[ビデオ(邦画)] 4点(2007-11-07 07:01:29)
102.  永遠<とわ>の語らい
テオ・アンゲロプロスと似た感じなんですね、オリヴェイラって。 いや、テオがオリヴェイラ的なのかな? とにかく苦手な作風で、何を言っても批判じみたレビューになってしまいそうなので、短めにしておきます。 ただし、少女はとても可愛らしかった。 そして話題のラストも凄い。 とても悲しいラストだ。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-25 10:35:17)
103.  突撃(1957)
今まで観たキューブリック作品の中では最上位。 カーク・ダグラスが端整で素晴らしくかっこ良かった。 そして、カーク・ダグラスが砲撃の降る濠の中を、顔一つゆがめずに歩く姿に痺れた。 シャープなモノクロ映像も印象的。
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-19 12:46:49)
104.  突然炎のごとく(1994)
かなり昔に衛星放送で観ましたが、これはかなり印象的な映画でした。 後で井筒監督の作品だと知りました。 山本太郎や小木茂光などの男優陣の演技がとてもよかったです。  
[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-10-14 17:26:02)
105.  東京物語
小津作品としては代表作と呼ばれる本作ですが、個人的には一番だと思っていません。
[DVD(邦画)] 6点(2007-10-13 15:29:28)
106.  東京攻略
トニー・レオンにケリー・チャン、セシリア・チャンと豪華キャストなのだが、内容は力の抜けたアクションものに仕上がっている。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-13 15:27:48)
107.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
若い頃に何となく観た作品なので、もう一度観かえした方がいいのかもしれません。 それにしても目を強引に見開かせながら、映像を見させる教育(拷問)シーンにはハッとさせられました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:07:18)
108.  遠い夜明け
いいお話だが、面白くはない。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-12 16:51:43)
109.  遠い空の向こうに
とにかく泣ける。 嫌味なくらいにいいお話だが、それでも泣かされてしまう。 これはなかなかの作品だ。 ローラ・ダーンの様な先生がいたら、何でも言うこと聞いちゃう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-12 16:51:01)
110.  ドン松五郎の生活
動物モノとして映画館に観に行った。 歴史に残らない、その場限りの映画。
[映画館(邦画)] 5点(2007-10-10 20:08:03)
111.  トレインスポッティング
友人の強烈プッシュを受けて鑑賞。 残念ながら、映像センスなどの点で、私の肌には合いませんでした。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-10 20:06:56)
112.  ドランク・モンキー/酔拳
あの赤い鼻のじいさんが、強烈なインパクト!
[地上波(字幕)] 6点(2007-10-10 20:06:08)
113.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城
子供が観ても、疲れる映画。 大人がみたら、付き合い感覚で観るから余計に疲れる映画。 つまりは、疲れる映画。
[映画館(邦画)] 6点(2007-10-10 20:05:05)
114.  トニー滝谷
予想していたよりは良くなかったです。 女性から観ればいい映画にうつるかもしれませんが、男性の私からしたら辛い映画です。
[DVD(邦画)] 6点(2007-10-10 20:04:18)
115.  トーリ
DVDを購入してまで鑑賞した浅野忠信初の監督作!! 雪の映像がとても綺麗。 エンディングの読めない文字も素敵。
[DVD(邦画)] 6点(2007-10-10 20:02:53)
116.  トータル・リコール(1990)
顔が割れるシーンは強烈に印象的!!
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-10 20:01:38)
117.  トラフィック(2000)
ソダーバーグ作品はこの時初めて観ました。 セピア色と普通のカラーとに分ける手法が斬新で良かったです。
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-21 08:21:39)
118.  Dolls ドールズ(2002)
とにかく“赤”が凄まじい。 まぶしく美しい。 主人公二人の演技もなかなか良かった。
[DVD(邦画)] 6点(2007-09-09 00:42:13)
119.  東京ゾンビ
“二大スター競演”、浅野忠信と哀川翔の主演二人でおくるホラー・コメディ。この二人の共演が観れたという意味では満足できた。内容はとにかくぶっ飛んでいるので、ハチャメチャな作品が苦手な人にはお勧めできない。前半は独特の雰囲気と軽いテンポでとても良かったのだが、後半は雰囲気がガラリと変わり、いまいち楽しめなかった。
[映画館(邦画)] 5点(2007-09-04 09:43:54)(良:1票)
120.  東京日和
“無能の人”で映画監督デビューを飾った、竹中直人の監督作品。“無能の人”が素晴らしい作品だっただけに、ちょっと残念な内容だった。浅野忠信も、超チョイ役だし。だけど、いいシーンだったけどね、彼の登場したシーンは。 
[ビデオ(邦画)] 4点(2007-09-04 09:37:04)
0431.32%
1782.39%
21344.11%
32527.74%
42928.97%
564219.71%
685426.22%
770021.49%
82046.26%
9481.47%
10100.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS