1. ドラえもん のび太と鉄人兵団
なんか・・・どうなんかな。全然感動しなかった。 下手にコメントするのは避けたいと思います。 3点(2004-07-29 23:37:56) |
2. 東京物語
自分にとって初の小津作品。「・・・何も起こらない」とか思いながら観ていたら、いつのまにか引き込まれていた。これが小津マジックか・・・。美しい話し方、所作。奥ゆかしい女性。こんな時代があったんだねえ・・・さすが美輪明宏の御推薦。話に聞いていたカメラ目線で喋る役者、部屋の奥のほうから映す「小津ショット」、カメラの位置がやたら低いとか、そうした所も新鮮だった、と同時にハリウッドに全く影響を与えなかった理由も何となく分かった。まさに「動の黒澤、静の小津」。笠智衆が三船敏郎だったらどんなだろうと考えたら、笑けてきた。原節子は綺麗だなあ・・・。 8点(2003-12-12 23:11:51)(良:1票) |
3. 時の香り~リメンバー・ミー~
むう・・・話がどうのより、1979年の連中の台詞やら何やらが恥ずかしすぎる。「あれ、ユリッペじゃない。」ユリッペだあ!?「ッペ」ってなんだ「ッペ」ってよ!!おやじバンドが「いぇーい、ノッてるかーい」って素で言ってた時以来の恥ずかしさ。もう少し考えろ角川。 3点(2003-12-08 23:08:35) |
4. 東京攻略
むーん、これまた微妙な・・・いや、楽しめた。楽しめたけどね。ちょっとCIAだの何だのと、ムダに話が大きい。もっとシンプルでいいのに。肝心のアクションシーンでカメラがやたら動いたり切り替わったりするのも個人的にはどうも・・・。でもまあ、基本的には迫力あるアクションだし、ケリー・チャン可愛かったし、トニー・レオンとイーキン・チャン(チェン?)の掛け合いも面白い。「日本の暴力団員がなんでカンフー使うんだ」とか「12歳から日本に住んでてそのお粗末な日本語はなんだコラ」とかいうのが気にならない人にはオススメ。トニー・レオン、気に入りました。 6点(2002-12-19 20:58:24)(良:1票) |
5. 隣のヒットマン
びみょー・・・なんかコメディとしてもサスペンスとしても中途半端。ブルース・ウィリスもなんかプロに見えないし。全く面白くないかというと、いやそんなことはないよ、って感じなんだけど、どこが面白い?って訊かれると「?」。とりあえず、「そういえばモントリオールはフランス語圏だった」と思い出させてくれる。 5点(2002-12-09 11:12:35) |
6. トゥルーマン・ショー
つい最近、イギリスだかどこだかの村で、町中に監視カメラを設置して住民を監視(治安の理由で)しようという計画が本当にあったらしい。その真偽はともかくとして、そういうことが本気で取り沙汰される時代、この映画は先を見据えて警告を発していたような気がする。彼が監視されていることより、大多数の人間がトゥルーマンが監視下に置かれて育ってきたことを「面白いから」と容認してしまっているのが恐ろしい。実際、今そういう世の中であるかも知れないところがまた恐ろしいんだけど。映画的にはアイディア面白いくらいで、あとは普通。 6点(2002-11-06 01:58:10) |
7. ドクター・ドリトル2
前作はただの動物が絡んだドタバタ劇っぽかったけど、今回は一応メッセージらしきものが織り込まれていて、なかなか面白かった。そこかしこで動物たちが過去の映画の名セリフを吐くのも面白かった。 7点(2002-09-14 02:46:04) |
8. ドクター・ドリトル(1998)
まあこういうタイプの映画って突出しづらいからね。特に可もなく不可もなく。ソコソコには楽しめました。 5点(2002-09-14 02:40:53) |
9. トラ・トラ・トラ!
DVDで見たせいかもしれないけど、30年前であの映像は凄い。パールハーバーは元々ゴミだと思ってたが、これを観たらゴミにすらならない。ボケボケしてるアメリカ側のシーンの合間に、粛々と真珠湾に向かう日本軍が映る。この緊張感!自分は別に右翼じゃないけど(でもちょっと右寄り)日本機の発艦シーンからラストまでは、胸が高鳴りっぱなしでした。不謹慎? 8点(2002-08-31 11:43:04) |
10. ドッグ・ショウ!
ていうか地味すぎ。ひとつも笑えなかった。わんこ達に2点。 2点(2002-08-27 13:01:05) |
11. トゥームレイダー
全然要点がが飲み込めなかった。とりあえず浅薄な物だというのはよく分かる。まあ、ゲームネタの映画に何を期待してもいなかったけど。アンジェリーナ・ジョリーは可愛いと思ったけど、あまりアクションに向いてないと思う。 3点(2002-08-09 11:35:10) |
12. トレインスポッティング
汚ねーなこの野郎。っていうのが一杯で疲れる。センスはいいと思うけどね。自分には合わなかったんだなきっと。 6点(2002-07-10 23:09:44) |
13. となりのトトロ
保育園の頃、近所の山に中トトロを捕まえに行った。2年に一回くらい急にそわそわ観たくなる。子供ができたら絶対見せたい映画。あと、メイの泣き方がいい。子供はこういう風に泣くんだよ。 8点(2002-07-10 22:47:18) |
14. 遠い空の向こうに
炭坑夫にメダルを見せている息子を見ながら炭坑に降りていくオヤジが何とも言えず哀しかった。最後のロケットが飛んだときは涙と共に、ホーマとクェンティンはともかく、ロイリーとオデールは大学でやっていけるだろうかと余計な心配したけど最後にフィルムを見せられて安心した。 10点(2002-07-09 00:57:07) |