Menu
 > レビュワー
 > ブッチ・ハーモン さんの口コミ一覧
ブッチ・ハーモンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
自己紹介 もっぱらDVD観賞。最近これだ!と思える作品になかなか出会えないのが悩みです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トレーニング デイ
悪役のD.ワシントンの演技は目を見張るものがあった。上手い俳優さんはどんな役柄を演じさせても瞳の持つ強さというものが違うね。ジッと見つめられたら悪の道にだって引き込まれちゃうよ。普通なら流されてしまうところを、E.ホークの意志の強さが上回ったって感じ?彼にとっては散々なトレーニング・デイだったけど、今頃彼は正義を貫く立派な刑事になってることだろうよ(謎)。この映画は主役2人の瞳の強さが印象に残ってます。
7点(2004-06-24 21:31:10)
2.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 
いつもテレビ放送で見てしまいます。アクション大作というよりはコメディーという感じで見てます。結局素性がばれてしまってさあ大変ということで、必死に家族への愛を証明するためにおじさんド派手に頑張っちゃうわけだけど、ド派手すぎます(汗)。 核とか国家スパイとかいうのは主人公の表裏のギャップを感じさせるには格好で、そんな人が必死に妻への信頼回復をするために奔走するもんだから、笑えてきます。ジェイミー・リー・カーティスの体を張った演技がいい。犯人どももアンポンタンでツッコミどころ満載だし、素直に面白い。
7点(2004-06-02 00:04:26)
3.  トータル・フィアーズ
核って怖いねぇ。でもあんな爆発を受けて大統領とかピンピンしてたよ?テロリストに手玉に取られてしまっているのが国家単位であることもまたかなり大掛かりな設定なんだけど、そこまで緊迫感を感じなかった。話自体はとても面白いので、こういったダラッとした雰囲気はキャストのせいカモ。
5点(2004-03-14 22:32:55)
4.  トゥームレイダー2
前回の閉鎖的でチンケで安っぽい雰囲気はずいぶん良くなってて、その点で途中までは面白かったけど、結局猿の怪物とかありえない世界に話が進んで行っちゃうんだよな…アンジェリーナ・ジョリーは肉体派ではあるけれども、かなりの演技派な女優さんなんだから、もうこのシリーズから外してほしいよ。ほとんどがスタントだし、見所あるシーンといえばボディスーツとかキスシーンとかの視覚的な魅力しか思い浮かびません。男女の描き方も、ホント中途半端でした。刺身のツマ以下のつまらなさで無用なものでした。1作目はタイ(だったかな?)、そして今回は中国→アフリカ。監督がアジアびいきなのか分からんけど、次もしやるなら日本でララ・クロフトが暴れてほしいとは思いました。
5点(2004-02-19 01:43:27)
5.  トッツィー 《ネタバレ》 
女装もすごいけれども、女性の中に入ってもまったく違和感なく話のネタについていけるのもすごいと思います。役者という職業だからといってもあそこまでなり切れるかどうか…。声もまったく裏返りませんでしたね。ダスティン・ホフマンすごいです。ホント、何度も笑わせていただきました。個人的にはサンディが怒鳴り込んでくるシーンとジョン?がプロポーズしに来るシーンが面白かったです。
7点(2004-02-16 02:34:25)
6.  トラフィック(2000)
何本かのサイドストーリーが同時進行していくんだけど、結局の目的は一緒なので、かなりの数のキャストも整理しやすかったです。重いテーマなんだけど、かなりテンポよく進み、きっついバイオレンスシーンもない。派手さはないんだけど、何か都会的なつくりというかね、ドキュメンタリータッチで作られた雰囲気があって、作風は私好みです。いろんなサイドストーリーがある中で、個人的にはハビエールがサラサール将軍を挙げる一連の殺伐とした雰囲気が好きです。デル・トロはクールでかっこいいですね。ちょっと詰め込みすぎて詳細を簡略化した部分もなきにしもあらずですが。マイケル・ダグラスの役どころはベタだったけど、仕事上での立場と父親としての葛藤というのは何かとても複雑でうなってしまった。
7点(2004-02-10 14:44:15)(良:1票)
7.  DRIVE 《ネタバレ》 
だいぶ期待外れだった。個々のキャラの設定は独特で興味のわくものばっかりなのに、何かストーリーとはうまくかみ合ってなかった感じ。それぞれの過去は結構深刻なのに、足を洗う?時はなんとまああっさりというか。しかも一人ずつ消えていって、最後は亡霊なんかと戦ってるし!白装束の男は朝倉の「負」の部分だったのか?イマイチ監督の意図が伝わらず、焦点がバラバラで、テンポが魅力のSABU作品にしては物足りないものがあったかな。
4点(2004-02-01 19:34:30)
8.  ドク・ハリウッド 《ネタバレ》 
吹き替えで見たけど、ダジャレばっかだね。オリジナルとはニュアンスが違うと思うけど、うまいこと直してたので驚いた。(ちょっと使えるかも)ま、話はまったくもって平凡。マイケル・J・フォックス好きでも少し物足りないかもね。退屈というわけでなく、淡々と、楽な気持ちで見られる作品。 車を直した時5、6コネジが抜けてるといわれてたので、ロスに向かう途中で車がぶっ壊れるかと思ってたけど、そんなことなかったね(汗)。おしっこのシーンはちょっと引いた。田舎だからといって純粋な女ばかりじゃないんだね…
5点(2004-01-25 01:03:48)
9.  トゥルークライム(1995) 《ネタバレ》 
女子高生が未解決の猟奇殺人事件を解いていく、というストーリー。ま、真犯人を察知するまでの過程は面白かった。それから真犯人に誤解を解かれながらも、最終的には自分がその犯人によって危険に犯されるけど、結局はやっつけてしまう。その展開の移り変わりはまずまずスリリングだった。しかしラストはかなりへなちょこだったなぁ。どうも真犯人役の猿顔がミスキャストっぽかったのも原因か。しかしメリー役の女の子(アリシア・シルバーストーンっていう人でいいの?)、メガネを取ったらかなりタイプでした。ハイ余談です。
5点(2004-01-22 01:17:36)
10.  ドラッグストア・カウボーイ 《ネタバレ》 
ストレートにメッセージは伝わってきた。しかしヤク中のドロドロした雰囲気はもっと出してもよかったのでは。足を洗うと決めた時もなんだかはっきりとした要因はなく、いつの間にかカウンセリングを受けてたという感じ。でも彼の迷える脳内の様子を、牢獄や水中、ハットが舞う様子などで抽象的に表していたのでそのへんはうまいと思ったし、心の変化は見てとれた。警察に追われ、何とか追っ手をはぐらかし、モーテルを転々とするその道中だけ見れば面白かったけど。病院に入ってからは少し長く感じた。しかしあれだけ薬の知識があるんならもっと違うところに頭使えよなぁ。だいぶイッちゃってる仲間たちとは比べて彼には知的な感じがあったんだからね。そういうキャラの設定も含め、なんかもう一押しが足りなく思えた。
5点(2004-01-07 23:17:54)
11.  トレインスポッティング 《ネタバレ》 
レントンが再び麻薬におぼれ、堕落していく様子が、痛いくらいに描かれてたね。幻覚や幻聴などの禁断症状を克服しようとしている時も、ベッドの中からのカメラワークや、天井をはう赤ん坊の演出なんかはホラーぽくて恐かった。イギー・ポップという人は全く知らないが、全般的に英国ロックの雰囲気がかもし出されててスピード感を増長させてる(麻薬の開放感みたいなのと合わせられた?)。この映画でユアン・マクレガーという人を初めて知ったが、世間で言われてるほど?魅力を感じなかった…(発展途上期?)ま、私自身が素人なんですが。
5点(2004-01-03 16:42:17)
12.  ドラキュラ(1992) 《ネタバレ》 
ドラキュラ伯爵の七変化、恋の魔法と呪い、時代を超えた愛など、一人舞台、とくと拝見いたしました。猿になってみたり、ドラクエのボスみたいになってみたり、気体になってみたり、そのストーカーぶりと行動力には驚きました。最後ミーナがドラキュラにとどめをさしたのは、光が差してきたからかなぁ。眠い目をこすりながら見てたのでよく分かりませんでした。最後はドラキュラとアンソニー・ホプキンスがごっちゃになってしまってた。
4点(2003-12-24 23:56:59)
13.  トップガン
観ながらだんだん酔ってきた。戦闘機の操縦には何Gもの重力が体全体にかかってきて、ただでさえ人並みはずれた体力が要るのに、さらに敵軍が迫った時に様々な判断力を要するという意味で精神面でも過酷な仕事。そういう部分がよく出せてたと思う。はじめはあまり変化のない展開かと思ったけど、親友の死によって一匹狼を捨て、仲間意識を最優先させた本番のシーンはベタな設定だけどよかったな。ティム・ロビンスどこに出てたの??
6点(2003-12-12 18:50:42)
14.  トゥルー・ロマンス 《ネタバレ》 
適度に見せ場が続き、その一つ一つがドデカくてスリリング! ゲイリーオールドマンのキレッぷりもよかったが、何の危機感も持ってないブラピのキャラも面白い。デニス・ホッパーとクリストファー・ウォーケンの密室のかけ合いも。 それ以上にやっぱアラバマ役のパトリシア・アークエットかな。これがデビュー作とは思えない!はまり役!あんな修羅場ならすぐに降参してしまうところをあそこまで徹底的に殺ってしまうとは…愛情もここまできたら笑えてきちゃうね。 ホント、久々に痛快な映画でした。タランティーノの遊びも所々に見えてて面白かった。彼、デキる男よ。
9点(2003-12-03 19:58:10)
15.  トゥームレイダー
ゲームから映画化されたということは知ってました。2の映画化にあわせどんな冒険物か見たところ、アンジェリーナ・ジョリーの一人舞台だね。彼女の演技力はすごく高く評価してるわけだけど、何でこんな映画に出ちゃったかな。ワイヤーアクションは迫力あったけど、石窟の中でごちゃごちゃしたシーンが目立ったため、もっと開放感を出してくれたほうが良かったな。ゲームにはまったく興味がないので逆にゲームに戻ってみようとは思いませんね。2のDVDは期待しない程度に楽しみに待ちます(笑)。
3点(2003-10-15 01:29:33)
16.  TRICK トリック 劇場版
テレビ版も見たことがなく、いきなり映画版を借りるという暴挙をしたために、はじめは人物関係と、ギャグと音響、そして間の加減などあっけに取られたが、そのうちつぼにはまってきた。金田一に似てるなぁと思ったら同じ堤さんの演出だったのね。ストーリーは面白く、脇を固める役者さんも豪華。そして何より奈緒子と上田のやりとりがいい。二人ともはまり役でしょ。で、今急いでテレビ版を見てその面白さを改めて確認しているところです。はじめの印象が良かったのでこの点。 【変更】テレビシリーズを全制覇して、映画だからキャストこそ豪華になったものの、本来の下ネタ、小ネタ、ストーリーとともに満足できない部分が多く出てきたかな、と振り返って思う。
6点(2003-10-15 00:36:06)
000.00%
100.00%
231.20%
3104.00%
4197.60%
55321.20%
68634.40%
75522.00%
8166.40%
972.80%
1010.40%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS