1. ドクトル・ジバゴ(1965)
《ネタバレ》 時代の嵐に翻弄される人間たち。すごい。思想も価値観も変わってしまう中で人間の愛が摂理が運命がこんなにも揺れ動かされる。今がいい時代であるだけで、すごい時代に生きてきた人のほうが本当は多いのかも。それにしても美しく気丈なラーラ、それを認め手紙をしたためるトーニャ。泣かされました。ユーリ・ジバゴ、ストレフニコフ、コマロフスキーら男たちの生き様も精一杯で、生きるってことを感じました。最後、ラーラの娘の屈託のない笑顔とそのイケメン彼氏に救われました。すべては良かったんだ、国破れて山河あり...、を感じるラストでした。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 12:58:03) |
2. トゥームレイダー2
出がらしの二番煎じ。チープなCGが興醒め。1で止めときゃよかった。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-01 22:55:46) |
3. 時計じかけのオレンジ
狂気、暴力、SEX、錯綜。恐ろしいほど理解に苦しむ映画。うーんコメントか、難しい。“正常者”の幻覚、“ヤク中”の現実ってところでしょうか。劇薬指定-この映画取り扱い注意です。 3点(2005-01-10 15:57:28) |
4. トレジャー・プラネット
《ネタバレ》 CGのきれいな映画です。が、サイボーグのおやじが良い奴なのか悪い奴なのかハッキリしないので、勧善懲悪完結のディズニーらしくない。またどうも宮崎アニメ(天空の城ラピュタ)を思い出してしまいます。パクリとはいいませんが、かなりの影響を受けているように思われます。(真似すんな!)ディズニーも堕ちたもんだ。 5点(2004-11-30 16:52:46) |
5. トラ・トラ・トラ!
史実に基づき?まじめにこの歴史的開戦を描いています。日米両国の男たちの葛藤と戦略、失敗と成功に唸らされます。このあとの悲惨な歴史を思うと、ハワイの上空を舞う零戦が美しくも哀れです。そういえば、あの「パール・ハーバー」の前にこれをみているので、あのヘッポコ映画をみたとき怒りがおさまらなかったのでしょう。リメンバー「パールハーバー」、おまえは0点じゃ。 7点(2004-07-22 23:50:29) |
6. トロイ(2004)
「来た、観た、駆った。」急いで映画館を後にしました。ホメロスの叙事詩-シュリーマンの古代への情熱-トロイ。それに予告編であの“エーゲ海をわたるギリシャ大船団”を見せられたら、そりゃ~期待します。ところが...。アキレス、呆れました。猿の惑星をみてるみたいなブラッドビッド?のプロモーションビデオを3時間も観ました。本当に途中で帰ろうかと思いました。さらにロードオブザとカリブで見飽きたパリスと、全く魅力を感じない優柔不断なヘレン?が追い打ちをかけ、これじゃいくらアガメムノンの野心があろうがなかろうが最初から戦争のモチベーションが生まれてきません。唯一、良かったのがプリアモスの王。なんて瞳がきれいなんだろう...、後であのアラビアのロレンスだったと知りました。さすがです。(プラス1点)しかし、もうちょっと伝説の(神話的)叙事詩の世界を神々しく描けなかったものか...、大スペクタル+安っぽい恋愛の消化不良映画になっていてとても残念。(タイタニック、パールハーバーでも意識したのか??) 私の古代への情熱も、映画館でトロイの木馬の出現を待たずして鎮火してしまいました。 3点(2004-07-15 20:15:38) |
7. トイ・ストーリー2
ウッディが日本のおもちゃ博物館へ行くそうな。バブル当時にありそうな話。導入部のバズがめちゃくちゃかっこいい!おもちゃ屋での、おもちゃたちの活躍に声援。 6点(2004-06-28 22:10:34) |
8. トイ・ストーリー
結構好きです。あまり理屈はありません。 7点(2004-06-28 22:08:32) |
9. トリプルX
《ネタバレ》 怒派手なアクション、うるさい音楽、筋肉と入れ墨。九死に一生を得た雪崩。そんな映画です。 5点(2004-06-17 20:09:27) |
10. トゥームレイダー
《ネタバレ》 遺跡、墓あばきもの好きです。アンコールワットみたいな水の都。服部まこのナイスバディアクションと南極でもTシャツの根性に圧倒。これってゲームだったんですか? 6点(2004-06-17 19:27:34) |
11. ドラゴンハート
《ネタバレ》 ドラゴンが見たくてDVD買いました。でもシナリオ(中途半端に心臓の半分をやるな!)とキャスト(王子様と王女様がどうにも嫌い)とCG(ドラゴン、もう一歩見せて欲しかった)がだめでした。 ドラゴンと騎士の戦闘シーンは○。 5点(2004-06-17 19:18:43) |
12. となりのトトロ
夕暮れの田舎のシーンが好き。宮崎アニメの自然の描写が俊逸。木、夕暮れ、田圃、風、お化け?。大人になってからみました、でもなぜか子供の時から見ているような気がします。 10点(2004-06-10 16:06:55) |