Menu
 > レビュワー
 > MAHITO さんの口コミ一覧
MAHITOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1907
性別 男性
年齢 62歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドラえもん のび太とアニマル惑星
これまでのシリーズ同様、安定感のあるストーリーで、最後まで安心して鑑賞できる作品。 今作では環境問題がテーマとして随所に織りこまれており、ちょっと押しつけがましいという印象もなきにしもあらず。 そのせいか、アニマル惑星という設定も狙いがわかりすぎて、今ひとつだったかな。 夢のある子供向けアニメとしては、これで十分だとは思うけど……。
[ビデオ(邦画)] 3点(2013-11-25 21:13:53)
2.  囚われの女たち
邦題がいかにも官能サスペンスを連想させるが、人間ドラマの色合いが濃くて、 エロチックなシーンは5分ほどしかないです。兵士たちの性欲抑制のために軍が売春宿を設置。 そこに愛妻家で真面目な軍人が責任者として配属されるも、美しい一人の娼婦に・・・という展開。 主人公の苦悩、軍人としての誇りに焦点を当てており、ドラマとしては成立していて、 妙味も感じるんだけど、設定があまりにも無茶なことと、ロケ地がほとんどアマゾン川中心、 娼婦役の女優さんに今イチ魅力がないということで、あまり印象に残らない作品だった。 邦題とパッケージの写真はほとんど詐欺。う~ん、うまいことやられたなぁ。
[DVD(字幕)] 3点(2012-02-11 19:17:01)
3.  ドク・ハリウッド
マイケル・J・フォックス主演、彼らしいコメディー要素を含んだ作品だが、 一応お話はヒューマン・ドラマに青春ドラマをプラスさせたような映画です。 序盤の流れからラストまではほぼ一直線、主人公の選択はどちらがいいというわけじゃないし、 新鮮味も意外性もないけれど、ラストは期待どおりにほっくりとさせてくれる作品。 とても判り易いので、疲れているときなどに軽い感動ものを鑑賞したい人にはお薦め。
[ビデオ(字幕)] 5点(2011-12-03 20:31:57)(良:1票)
4.  12モンキーズ
あらすじだけ見ると、いかにも破綻しそうなSF映画だけど、 シナリオは一生懸命練ったんだなぁという印象は与えてくれる作品。 「で、面白いの? お薦め?」と言われると、う~ん。微妙といえば微妙。 犯人がすぐに判ってしまう配役だけはご勘弁。この俳優さん、 他の作品でも何度か犯人役をやっているのを見かけた、いかにも怪しい面構え。 そこ以外は、それなりには楽しめる娯楽映画なんじゃないかと。
[DVD(字幕)] 5点(2011-11-21 22:58:59)
5.  ドラゴン/ブルース・リー物語
リーがアメリカに渡ってから、謎の死を遂げるまでの半生を描いた作品。 あくまで伝記ドラマなのでお話はまとまっていても、正直ストーリー自体は物足りない。 ファンなら当然知っていることばかりで、結局主役ばかりに目がいってしまった。 リー役のジェイソン・スコット・リーは、役作りはしていてアクションも悪くはないのだが、 リーとはあまりにもイメージが違いすぎる。格闘技の経験もないらしく、 肉体はすべてボディービルで鍛えたもの。外見もスマートなリーと比べてがっちりタイプ。 これだけイメージが違うと、無意識のうちに拒否反応を起こしていたようで、 最後まで映画の中には入っていけなかった。ブルース・リーをよく知らない人、 またはコアなファンではない人向けの映画。
[映画館(字幕)] 2点(2011-10-14 04:21:38)
6.  トリコロール/赤の愛
三部作の最後の作品。赤の色が映像の至るところにワンポイントで出てきて、 とても美しい。女優さんも透明感があってきれい。こういう役者さんって、 ハリウッドや日本の女優さんでは中々見ないですな。 こんな美女が、なぜ変なおじいちゃんに固執するのかよくわからないんだけど、 フランス映画らしく演出が際立っており、最後はトリを飾るおまけがついております。 個人的には、一作目が一番面白かったかな。
[DVD(字幕)] 6点(2011-08-29 20:06:00)
7.  永遠に美しく・・・
ロバート・ゼメキス監督。ブルース・ウィリス、メリル・ストリープ、 ゴールディ・ホーンとそうそうたるメンバーが出演したコメディー。 見所はSFXを使用したシーン、軽いオチもある。ストーリー自体は単純で際立った展開はないが、 ブラック・コメディは、観る人の感性によって左右される部分が大きいので、 ハマる人には面白い作品だろうと思う。
[ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-21 11:23:02)
8.  トリコロール/白の愛
シリーズ三部作の二作目。性的不能の冴えないおっちゃんが主人公。 おっちゃんの惨めさがよく表現されているけど、 白の愛とは何事にも染まらない色ということなのかな? 映像はやはり白を基調としていて、青や赤と比べると、映像的にはやっぱり地味。 皮肉めいた、ちょっと思わせぶりなラストが後を引いて、なかなか面白い作品だった。
[DVD(字幕)] 5点(2011-08-16 12:39:15)
9.  トータル・リコール(1990)
シュワちゃん主演の近未来SFアクション。 原作は短編小説らしいのだが、中々シナリオがうまく出来ている。 一歩間違えれば破天荒なSFマンガになってしまうところを、 スピード感のある展開としっかりした構成で、こちらの緊張感を途切れさせない。 やや子供向けという演出もあるが、当時としては「おっ」と目を見張るようなSFXシーンもあり、 SF物としてはかなり出来は良かったのではないかと思う。妻役のシャロン・ストーンも見所。
[ビデオ(字幕)] 6点(2011-08-13 08:07:54)
10.  トゥルーマン・ショー
ジム・キャリー主演の映画だけど、完全コメディー・・・というわけではないよね。 一応テーマもちゃんと伝わってくるし、とにかく序盤の設定が面白い。 このアイデアをそのままオチに使えば、「おっ!」と思ったんだろうけど、 どうやらそこまで引っ張るシナリオ作りは難しかったようで、このラストだと、 「だからどうしたの?」という思いもなきにしもあらず。 最後にヘルメットを被ったエド・ハリスが、看板持っておどけて出てきたら、笑えたんだけどな。 ラブストーリーをうまく絡ませることはできなかったのかな? ヒロインらしき女性はほとんど出番なかったし。まぁそれでも普通に楽しめる映画だとは思う。
[DVD(字幕)] 5点(2011-08-13 07:53:24)
11.  トリコロール/青の愛
フランス国旗の色、青・白・赤をモチーフにした三部作の一作目、本作は青。 ヒロインの心情描写が目一杯たっぷりと描かれていて、フランス映画らしい演出とともに、 画面から溢れてくるぼんやりした青色の絵が、彼女の哀しみや不安をさらに際立たせていた。 ヒロインの女優さんは他作品でも何度か見ていたんだけど、普通にしてても寂しげな表情なので、 ハマリ役といってもいい役どころ。音楽家という設定が効いていて、音楽の使い方もいい。 フランス国旗の青は「自由」という意味があるらしく、それを念頭に入れて鑑賞すると、 理解しやすくなるかと。三部作の中では、やっぱりこの一作目が一番良かったかな。
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-13 07:21:03)
12.  トレマーズ2<TVM>
前作の設定はそのままの、パニック映画の続編。 ストーリーも今イチなのだが、コメディー色がやや強くなり、 緊張感が大分失せてしまっている。新種のクリーチャーも何だかちゃちい。 B級映画としての面白さは、1作目から引き継げなかったという感じの作品だった。
[地上波(吹替)] 2点(2011-08-09 09:18:48)
13.  トイ・ストーリー2
シリーズの二作目。お馴染みのキャラ達が活躍し、新しいキャラも登場するけど、 行動範囲が広がったくらいで、基本的にやってることは一作目と変わらない。 絵はかなり進歩したよね。人間の顔や犬のディテールもしっかりしてきて、 こちらは素直に楽しめた。ぜひお子さんとご一緒にどうぞ。
[地上波(吹替)] 4点(2011-08-05 20:34:24)
14.  トイ・ストーリー
おもちゃを擬人化したアイデアがとても楽しいアニメ。 人形等をCGで表現するのはまったく違和感がないんだけど、人間や犬になるとまるでダメ。 ずいぶん昔の作品ということで、まだまだ技術的な未熟さは感じた。 ファンタジー友情ものは、もう子供向け映画としては定番だけど、 ストーリーは一応ちゃんとしているので安心して鑑賞できる。 お子さんはとても喜ぶんじゃないですか。色が鮮やかすぎて、目がチカチカしたけどね。
[ビデオ(吹替)] 4点(2011-08-02 08:01:50)
15.  トレマーズ
いかにも外しそうなB級モンスター映画だが、 これが意外にも面白かった。閉塞的な状況設定が感情移入し易いこと、 さらに劇中に出てくるモンスターが実際にいそうなリアル感があること、 このモンスターの特徴が、その後のストーリー展開に心地いい緊迫感を与え、 まるで「ジョーズ」を観ているときのような感覚を覚えた。本作のほうが軽いけどね。 B級モンスター・パニック映画のお手本のような作品。
[ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-31 06:14:03)
16.  ドラえもん のび太と雲の王国
ドラえもんの長編活劇シリーズ。いつもこちらの冒険心を刺激してくれるアニメ。 もうストーリーの流れはどの作品も同じなんだけど、安定感があって気楽に楽しめる。 今回はのび太君が大活躍し、本作も家族揃って楽しめる作品に仕上がっていた。 たまには違うパターンも観てみたい気はするんだけどね。これでいいんだろうな。
[ビデオ(邦画)] 4点(2011-07-25 04:38:02)
17.  トゥルーライズ
確かにシュワちゃんはコメディーも面白い作品はあるけど、これは頂けなかった。 制作費がかかっているだけあってド派手なアクションシーンは見応えがあったが、 ギャグパートを担っているのはシュワちゃんではなく、ほとんどがガサツな奥さんの方。 笑えないばかりかお下劣で頓珍漢なセクシーシーンまであり、奥さんの場面は浮きっぱなし。 とてもじゃないが家族と一緒に観れないし、本筋のストーリーとのバランスもいいとは思えない。 主人公のキャラの魅力も今イチだし、シュワちゃんはやはりアクションとコメディーが はっきり分かれた作品の方が断然いい。とても見られないというレベルではないけど・・・。
[ビデオ(字幕)] 4点(2011-07-23 17:07:42)(良:1票)
18.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮
「長編ドラえもん」は気楽に鑑賞できて、最初の頃はストーリーも面白かったんだけど、 さすがにこの頃になるとパワーダウン。冒険要素がほとんどなく、お話自体もやや暗い。 それでもちゃんとポイントは押さえてあるので、それなりに楽しめるとは思うど。 個人的には今イチだった。
[DVD(邦画)] 3点(2011-07-22 15:53:52)
19.  トキワ荘の青春
有名な漫画家さんたちが住んでいた、御存知トキワ荘のお話。 当時の時代背景を描きつつ、漫画家寺田ヒロオの視点で物語は進むが、 かなり淡々とした流れで、映像もやや暗く、地味といえば地味なストーリー。 でもちゃんと映画にはなっているし、 一番伝えたかったであろう部分もタイトル通りに表現できてるし、 特別大きな粗があるわけでもないので低い点数はつけにくい。 トキワ荘の話をかじってる人は、より鑑賞しやすくなるのでは? でもやっぱりこれは、テレビドラマの作りで見たほうが圧倒的に面白いかな。
[DVD(邦画)] 4点(2011-07-19 13:42:48)
20.  遠い空の向こうに
若者たちが夢を追うストーリーはやっぱりいいですな。 実話ということらしいけど、田舎の小さな炭坑町といった閉塞的な背景が、 ストーリーを盛り上がらせる大きな要素になっている。 お話そのものはオーソドックスで、先の展開も読めるし、妙味というものはないけど、 勇気を与えてくれるドラマでした。若い人向け。
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-18 04:12:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS