Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大洗にも星はふるなり 《ネタバレ》 
途中までは楽しく見せてもらいましたが、1時間経過したくらいから長いと思ってしまいました。きっと中身が薄っぺらかったのでしょうね。良い役者さんが揃ってるのでもう少しだけ何かがあればもっと面白くなりそうな気配は漂っています。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-03-04 20:05:12)
2.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー 《ネタバレ》 
最初と最後だけですね。後はおふざけが過ぎる。シリーズを通してだけど。数年に一回レベルなら良いのかもしれないけど、数日の間でまとめて観るとお腹いっぱい。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2021-10-17 00:24:54)
3.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
邦画の実写のナンバーワンでございます。当時は大ヒットしたのでそれだけたくさんの人が楽しみ、思い出に残る作品となった人もいることでしょう。内容はどうであれ映画にはそういう側面もあって良いのではないでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-18 23:55:29)
4.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 
色々あったけど、実は先に盗んでましたって夢オチのような種明かしは良くないです。あと、実物の俳優を出演させるのもなんだかなぁ、それをやるなら他のキャラクターもジョージ・クルーニーに似てるとか、ブラッド・ピットに似てるとかにならないとおかしい。とにかく冷めるような演出が目につきます。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-12-08 22:41:21)
5.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 
豪華なキャストがもったいない。登場人物が多いのでそれぞれの見せ場がほぼなく、キャラクターの紹介で終わってしまっています。そして、いらない仲間も何人かいそうな感じ。豪華キャスティングの割に尺が短すぎるのでしょう。続編は紹介をある程度端折れるので、もうちょっと濃い内容にできるかも。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-12-07 14:59:46)
6.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
冒頭の自転車で画策するおバカなノリは大好きです。その後のノリは少しくどいかな。それはそうとして、子供に影響を与える職業である教師ってすごいなって思います。今から教師になることは無理ですが、子供たちに良い思い出として記憶に残る教師が一人でも増えることを切に願います。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-01-25 00:51:06)
7.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 
この映画は何を伝えたいのか?どのようなメッセージを観るものに届けたいのか?それが理解できなかった。もちろんメッセージが伝わるかどうかは観る者の資質や感性にも大きく左右されるのであるが、このような実際に歴史上に存在した戦時中の物事を映像にしてお金を取る以上、強烈で誰にでも届くメッセージを、制作側の魂を映画にこめる義務があると思う。舞台となった戦艦大和の関係者の子孫も映画を観ることがあるのかも知れないのだから。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-18 23:14:09)
8.  オーシャンズ 《ネタバレ》 
導入部分の最初の映像を最高潮に徐々に盛り下がっていく。はっきりと悪い言葉で言うと飽きる。映像だけで長時間ひきつけるのには限界があるのかもしれない。ただ、こういう映画こそ映画館で3Dで鑑賞することで、映画とは次元の違うアトラクションにステップアップできるのかもしれない。
[地上波(吹替)] 5点(2011-08-26 21:19:16)
9.  大奥(2006) 《ネタバレ》 
この映画で初めて仲間由紀恵さんに女としての魅力を感じました。
[地上波(邦画)] 4点(2011-03-19 04:01:48)
10.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 
最期は2人とも助からない。。。なんて鬱な終わり方なんでしょう?絶対助かると思ってみてましたよ。残念な結末です。映画自体は単調です。最初と最期以外の中盤はばっさりと削除しても問題なかろうかと。実質30分くらいで話が完了する映画です。
[地上波(字幕)] 6点(2009-12-27 23:32:10)
11.  おくりびと 《ネタバレ》 
納棺師に対する職業差別が映画内で描かれているが、なぜ差別されるのかが分からない。アカデミー賞を受賞した理由も分からない。みんなが知らない職業を描いたごくごく普通の映画だと思う。スパイであったり、運び屋であったり、探偵であったり、そんな職業を描いた映画はたくさんあって、そのうちのひとつでしかない様な気がします。
[DVD(邦画)] 6点(2009-05-26 23:59:32)
12.  俺は、君のためにこそ死ににいく 《ネタバレ》 
誰のために死ににいくのか?それは人それぞれに違うはずである。生きるべきだったのか、死ぬべきだったのか、その答えは誰にも分からないけれども、少なくともこの特攻作戦を取らずに結末を迎えることはできたのではないか。負けることが分かっているのに死にに行かなければならなかった若人たちの無念の心中を、死ににいく理由を代弁するような形のタイトルを後世の人物がとってつけるのはいかがなものかと。彼らの死を冒涜してはならない。必要以上に美化してもならない。事実として起こった出来事のみを分かりやすく戦争を知らない世代の私達に伝えてくれればそれで良い。そこから私達は理由を意味を考える。そういった意味ではこの映画はその役目を担っていない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-01-12 21:15:43)
13.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 
可もなく不可もなく軽いテンポで最後まで飽きさせることなく見せてくれます。が、あまりにも淡々とし過ぎていてたいした盛り上がりもなくエンディングへ。豪華キャストが謳い文句のこのシリーズですが、そろそろ終わりにした方がいいのかもしれません。マンネリじゃないですか?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-12-31 03:18:52)
14.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 
機内鑑賞。なんだか前作のような懐かしく暖かい雰囲気が感じられなかった。単なる人情ドラマを淡々と描写しているだけのような、そんな平凡な映画といった感じです。つまらなくはない。続編といった意味では十分なできであると思う。ただ、前作を観て期待しすぎていたからなのか期待外れの感は否めない。期待を大きく上回ってほしかった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-03-29 13:24:34)
15.  俺たちフィギュアスケーター 《ネタバレ》 
おバカ映画ですね。確かに北朝鮮での件はいただけないですが、その他のシーンはなかなか笑えるシーンが盛りだくさんでした。特にマスコットが登場するシーンでは見事にツボにはまってしまいました。最後の空を飛ぶシーンで誰も飛んでいく方向を見ていないのが妙に気になる。時間もおバカ映画には適当な感じですね。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-12 22:19:29)
16.  奥さまは魔女(2005)
良くもなく。悪くもなく。重たいテーマもなく。短い時間でお手軽に楽しむにはちょうど良い感じの映画。最近、二コール・キッドマンに対するイメージが徐々に変わりつつある。好きではない女優から好きな女優へ。魔法が使えたら良いのに。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-04 22:06:43)
17.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
これはすごい良かったと思います。号泣するでもなく、自然と涙を流すでもなく、涙を流さずじんわりと感動できる映画だと思います。言葉で表現するのは難しいけど、全てが心地いいのです。映像もそうだし、音楽もそうだし、なにより作品中の時間の流れのゆったり感。きっと、日本人の心に染み付いた昭和の雰囲気というものをくすぐるのではないかな。もちろんそんな私は、昭和より平成の時代を長く生き、作中の街並のような風景は作り物以外では見た事がない。なのになぜか懐かしく感じるのは不思議です。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2007-06-27 23:25:59)
18.  オーシャン・オブ・ファイヤー 《ネタバレ》 
雄大な自然。疾走するお馬さんたち。砂嵐に蝗の大群。見所はそこそこある。が、長く感じ退屈であったのは確か。いろいろな出来事を詰め込みすぎているのが要因のひとつだろうか。個人的には終始、馬のレースだけに的を絞れば素晴らしい作品になったのではないかと悔やまれる。しかしながらレース後からエンドロールが流れるまでの映像美は心を奪われた。でも4点くらいかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-17 02:25:24)(良:1票)
19.  オペラ座の怪人(2004)
劇場公開当時に予告編で観てから映像の美しさに惹かれて気になっていたので観てみました。ミュージカル映画だったんですね。さすがに衣装や装飾品は豪華絢爛で煌びやかで目を楽しませてくれます。歌もさすがにメインだけあって耳を楽しませてくれます。俳優さんが吹き替えなしで歌っているのが素晴らしい。ただ、少し長いですね。120分でまとまる内容だとは思います。でも、十分に楽しめる良作ではあると思います。ミュージカル映画があんまり好きじゃないので-1点で。映画館で観たら最高に楽しめる映画だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-13 23:06:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS