Menu
 > レビュワー
 > かーすけ さんの口コミ一覧
かーすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  8人の女たち 《ネタバレ》 
☆☆中年女性の方におすすめしたいです(特にDVD)☆☆液晶TVのCMかと思うよな美しいオープニングから、衣装、インテリアが色鮮やか。♪スタイリスティックス、Sバルタン、Fアルディ、ダリダ等懐かしくうれしい選曲。信じ難いドヌープの踊りもええぞー! 歌もDリカーリちゃうで、本人でっせ。ちょっとびっくりは、オールドミス妹役のイザベル・ユベール♪「告白」で、演技も容姿も必見です。★犯人はダレじゃ、と思ってたけど、途中からは8人の”本性”に興味が行ってしまいました。私の娘の迷推理「みんなが1回ずつ刺したとか」★☆ 8点+数秒のロミー・シュナイダーに1点。 ラストは静かに拍手したい気持ち。//記憶によると、ダニエル・ダリュ-はオゾン監督からの打診=「まぼろし」の姑役を断って、この華やかな方には出ておられます。で、当然ながら8人中一番歌が上手。うーんニクイでっす。
9点(2003-07-26 08:53:21)
2.  パッチギ! 《ネタバレ》 
「ゲロッパ!」と同じ監督さんとは思えません!(ぐるぐるさんごめんなさい)。あの激スベリを自覚反省して細部まで気を入れ込んでいるのがよくわかります。井筒さんは「おっちゃん」より「にいちゃん」を撮るほうが断然いいですねっ。セリフがもひとつ聞こえにくくて小ネタが若干消化されませんが、60年代をこれでもかと、わざとらしく強調するしつこさに、関西人の哀しい息づかいを感じてしまうので目をつぶります(笑)。ロケ地の選択やファッション、流行り言葉の時代考証もちゃんとできてるし、何よりあの時代の若者、大人の熱さと情が伝わる! 伝わる!んやけど、でも、ラストのあの丸め方と美形役者の配し方には、やはり北の宣伝、と言われても仕方ないかな、とも正直なところ思ってしまいました。そやないですやろ、甘ぅおますえ・・と伝統ある京都のお人は感じたかもしれないなぁ。主人公の前に立ちはだかる恋の障害にもう少し踏み込んでくれれば、と心残り。母親役に上手い余貴美子を使ってツカミ入れたのになんで尻切れなんでしょ? しんどい恋だけどこれからどうする?どもならんかもなぁ、という切なさを投げかけて終わってくれるのが井筒さんなんや、と自分が決めつけてるのもあるけど・・。でもそれこそがこの映画の大きな軸のはずやで、とも思っています(しつこい性格、自分でも嫌んなるわ、’パチキ’入れてもらお。)。
8点(2005-02-05 02:23:20)(良:2票)
3.  春の日は過ぎゆく 《ネタバレ》 
いやー、ぼくちゃんえらかったよ~大人になろうよね、と思いました。祖母コン気味の彼だけど、ラスト、おばーちゃんを理由にしなかった事、得したやん。キャリアウーマン(←今ドキ言いませんのかしら)の方が向いている彼女の押したり引いたりですが、秋の空を持ってる同性としては憎めませんでした。二人の恋愛模様は皆さんがお書きのように素敵でしたね。↓おばちゃん様のご提案実現するなら…妻夫木クンでしょうか?//(12/15)女優は・・一瞬、なんと私の頭を石田ゆり子!が一瞬横切ったのですが、娘「DJに見えん、トシも」。では誰よ?「稲森か、、観月ありさ」(←!)と全く話になりませんで、バカ母娘恥ずかし。↓☆☆ええ、ひかりちゃんいいです∨(^^)∨流石です☆☆ (ちょっと前なら渡部くん&マツシマで観たかった私です・・が、ラーメンよりこってりするに違いない)
8点(2003-12-14 01:16:01)(笑:1票)
4.  春の雪
梨園で離縁は有リエン、のは昔々のことなのでしょう。 =現在まだもめてる獅童氏本妻:竹内結子さま。 撮影時の体調、というか’胎’調が悪いのか、少々お肌が荒れ気味ですが、 終盤、生気のない感じを出すのには好都合だったと思います。 妻夫木君はもうちょっと顔がやつれてるほうがよかったかなァ。 脇のべテラン陣は今更言わなくても、の安定感揃い。困った時の大楠頼み(笑)。 そしてこれ以上適役ないやろうの宮様ミッチーにもびっくり。 田口トモロヲもよかったです。黙々と日々の務めを果たし、 最後にバシッと決める主への忠誠とも言える機転の輝き(ちょとオーバー)。 いい~仕事振りや=これぞ「地上の星、プロジェクトX」。 彼のおかげで、以下のように私は泣く喜びを得ました(笑)。 ウチの子どもが「ぶっきー聡が『聡子ぉー!』やて」 と横から言おうがかまわず駅シーンに没入。全然OK泣き準備OK(笑)。 ♪瀬に早みぃー  で早くもウルル、 ♪岩にせかるる 滝川のー ここでまた子どもが「クリステル~」と横槍を 必ず(←ここ何回観てんのよ。笑)入れるのですが、それでも あの滝川のごとく涙があふれ出てくるのでありました。 テーマは転生輪廻でしょうか。 でも今度生まれてくる時、聡子姫、そして竹内結子ちゃんは本多君のような人と結ばれて下さいね(笑)。 映像については私はあまり好きではありません。 人→柱(とか窓枠等)→人という順で李氏がビンビン、というよりタラリーんと舐め這わすようにうごめく画面(やらしい?)は美しいのですが、そのぼやけ加減が雪をCG化したことをかばっているような気がして私は残念でした。。 タイトルが’雪’なのになぜCGなのでしょ? ロケが無理ならば、自然雪景色をを撮ってきて 合成できなかったのかなァ。(専門的なこと知りません。) それから音楽のほうは♪マーラーで悲しく盛り上げて♪岩代氏のBGM(たとえ嫁さん松本志のぶちゃんの飛びきりド明るい顔がよぎっても)お泣かせ旋律♪最高でしたのに 締めが宇多田ヒカル、、これは合ってなかったです、ガクリ。。 P.S.↓レスリー∩コンリー製なら9点です(笑。観られへんのにゲンキンな・・)  
[DVD(邦画)] 7点(2006-11-05 20:18:15)
5.  博士の愛した数式
お世話になった年上の知人が貸して下さったので半ば御義理で読み始めた原作。 でも最後の数十頁になってからはもうボロボロ~。涙落ちるのを止められず、ハードカバー本の綺麗なページに染みを作ってしまいました。/ なのになのに、映画はいきなり冒頭1分~十数分で原作の山場をバラしてくれるんであります。と、いうことは原作にない驚きの演出がきっとあるんだ!と思ったのですが・・・どうでしょ(笑)。 前半、寡黙に佇んでいるルリルリにはウルウルくるのに、詰めのところでは博士ともども喋りすぎてほんとガックリ。2時間ドラマのようになっちゃって残念でした。 最近の邦画でよく思うことですが、シニアの客層を意識した説明過多なセリフが多すぎませんか?そこまで言わんでもわかるっちゅうに!(いややわんウチら。)。 ただ皆さんがおっしゃるように数字、数式のおもしろさ、美しさというものをルートが生徒だけでなく私たちにもたっぷり教えてくれる運びは良かったです。 ルートの吉岡君はどんな役柄も自分のものにして作品を重ねるごと魅力的に演じてくれますねー。 すっかりその授業を受けてる気持ちになってしまい、 ここに出てくる人物たちと博士の関係を掛け合わせるとー1になることはもうないんだなー、という思いがこの枯れた胸(おっ、π)にも溢れてくる、そんな映画なのでありました。2006. 3.14(=π スンマセーン。)  
[映画館(字幕)] 7点(2006-03-14 22:04:59)
6.  バイオハザードII アポカリプス
1よりドラマ性が優れていて断然いいのではないでしょうか。あーん、でも目がチカチカ、痛っ! いっちゃんええ席で見たのに、切り替えが速すぎるアクションシーンについていけませんでした・・ゲームされるおかたなら平気なのかな。DVDになったらおばさんはスローの⇒1ボタンで再見したいと思います。ジルが登場したときにはその素敵さにアリスが霞むかも?と思いましたが、鍛えに鍛えたアリスはとにかく強い!カッコいい!おでこの吹き出物も御愛嬌・・寝ずに撮影してたんやろねぇ、お疲れ様です~セリフの間を取るのがうまくなったんじゃないですか?ファンになりそうよ。ミラ・ショボ小ビーチクも一瞬ですが拝見しました。こうやって撮ればいいんです。(ジョリ姐さんじゃえらいことになりますわね) 
7点(2004-10-05 00:28:54)
7.  はつ恋(2000) 《ネタバレ》 
お見舞いシーンは、これ以上の出来にまず撮れませんでしょうね。。これだけで実質の半分を占めているんではないでしょうか。でも私がこの母親なら、願わくばワンチャンスを病院ではなくて、よそ行き服でスパっと化粧し、桜の下で真田さ・・(爆)・・いえいえっ、やっぱこの映画の方がいい、、かな?、、いや~美しいお話です。この優等生家族に私、妬いてしまいました。相手が安全マンで良かったけれど、普通ではアブナイ娘の行動、しかしこのことをきっかけに、二人が精神的に成長していく様子を描いている点、私これを丸っこい結末よりも買ってます、シェーが泣けた~。佐藤允も名前はサブいがほんといい味。♪ネイチャーボーイ、かと思ったけど違ったテーマ音楽がせつない~♪
7点(2004-03-24 21:01:06)
8.  ハイ・フィデリティ
なんでもBEST5を真剣に考え、選曲にこだわり、過去の女にこだわり、長続きしない理由をアレコレ思い悩みながら解明していく姉コン男・・・それらこそがオンナに捨てられる立派な理由でしょ、この男なら誰でも使い捨てしたくなるわ!・・と怒ってしまうくらい情けないジョン・キューザック、はまり役なんですぅー。自分が男だったら彼そのものではないか、と身につまされました。ただし、彼と彼女、ええトシをして避妊につきましては許しがたい軽率さ、この点はかなり立腹です。70'Sあたりの洋楽FANならヨダレものの一作かと思います、40~50曲楽しめます、使用料高くついたんでしょうねぇ。
7点(2004-03-12 21:33:31)
9.  ハート・オブ・ウーマン 《ネタバレ》 
本心を暴露する罪ホロボシのつもりか、メルの周囲の女性を、容姿をきれいに、性格も、ありそうな良い人物に描いています(ベットもおもろい)。☆ヘレン:「恋愛小説家」頭の数分で撃ち落とされた私。今回はデキル(あのCMコピーとってもいい!)女性の本心が可愛い。顔と、胸腕のアンバランスさ! ピンクのシャツが◎◎。バーでは、心の声があまりないことに感動します。彼女の泣き、と数々の音楽はツミでっせ。全部甘いキスでした。
7点(2003-08-16 14:39:01)
10.  ハウルの動く城
私にとってはキセル映画のようでした。素敵な最初と強引な最後をつなぐ管の中は・・?????・・、疑問や眠気を誘う煙がモヤモヤモヤ。観たい観たい、とせがんでたうちの子どもたちも「まだぁ?」、隣席のアベックはイチャイチャし始め、非常ぉ~に長く感じてしまいました。画と音楽は(しつこいほど)とても美しかったので、声優吹き替え版DVD(!)が出れば観たいです(えらいすんません)。場内のお子様観客が「ヨイショ!」と声をかけた階段シーンに+1点。連れてこられて泣き叫んでいたベビーちゃんたちは可哀想だったけど、最近あまりない「満員御礼映画館」の雰囲気を味わえたのは良かったです。混んでる映画、もっと増えればいいよねぇ。
6点(2004-11-21 20:57:19)
11.  花と蛇 (2003)
うっひゃー、のオープニングから圧倒され、観終わった時は「一生のうちにこんなえっらいもん観れたわー」と溜め息。↓コレ、SMカタログなのですか、、なるほど、ピエロさんに導かれ、初めて見るシーンもありましたのでこれは入門したことかな?。でももう石橋氏のシーンを見たくありません。自分にその趣味がないこともわかったのでちょっと安心。熱演杉本彩のヌードは’上下’とも愛らしくて良かったです。野村宏伸の’下手な行為’が上手?だったかも。欲を言えばもう少しタンゴダンサー彩ちゃんが踊り悩むシーンをもっと見たかったな。なんで彼女の名が静子??と疑問でしたが、リメイクなんですねえ・・・谷ナオミのも観てみようかな、、でも本作を知ったのでなんか借りにくくなりましたが。
6点(2004-08-13 21:40:44)
12.  バンガー・シスターズ
≪DVDのNG集 おもろいでっせ~☆予想通り明るく、予想外に照れゲラなゴールディだよん。≫ 「BANG」って…辞書引きました、卑語でした。 前髪おろしたおばさん(・・と呼ぶにはカッコ良すぎるシェイプアップ)二人の友情復活?物語。もう一人のパートナー=ジェフリー・ラッシュ様 イケてます、イっテ ます。コメディも器用ですねぇ。下ネタにもワハワハと超快適に笑えました、スローでも観ましたで。 ↓【桃子】さん、おかげさんで次女役すぐわかりました、声までおんなじですー、ありがとうございました(^_-)。
6点(2003-11-14 22:22:44)
13.  バイオハザード(2001)
最初の登場がいいねーー! でも、わがまま1つだけきいて:ミラしゃん、まばたきせんといてーー! (トゥームレイダーのアンジーはしてへんからミラしゃんもおねがーい)。 
6点(2003-07-25 01:15:08)
14.  ハートブレイカー(2001) 《ネタバレ》 
土曜日の午後の観賞にイイっす。 シガニーとジェニラブのナイスバディ母娘結婚詐欺師振り、えげつないけど、憎めない。 ハックマンも出てくるだけで笑えるよねえ。バンクロフトの御愛嬌のオチまでついて、おばちゃんは嬉しかったよー。
6点(2003-07-04 21:04:19)
15.  バンジージャンプする 《ネタバレ》 
「生まれ変わっても一緒になろうねって、、」某有名歌手のコメントを思い出しますが、輪廻転生というやつですか。うーん、このままその関係を続けることはできないのか?とついつい思ってしまいますが、そうはいかないのがこのお国に根強く残っている倫理観というものなのかもしれませんね。彼の職業、家庭、性別といった条件があの結末に加担してしまったのがやりきれません。前半の奥手な彼とちょっとリードする彼女の恋物語は丁寧に仕上げていたと思います(そうそうあるある、遠い目の連続やんねー)。 ☆イ・ウンジュ様☆は哀しい謎の壁を飛び越えてまた私たちに逢いに来てくれるんでしょうか? 絶対今度も女優で生まれ変わってくれるよね。(←クサイ?ね。命日やから許してクンサイ。爆)
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-22 01:23:26)
16.  バルニーのちょっとした心配事
フラ語わかりませんが、邦題は直訳かしら?だとしたらそれどころではないと思うけど、この精力おじさんには「ちょっとした」ことなのかも、。 彼が関係する相手が皆魅力的でもあり可笑しくって、修羅場になどならない雰囲気を出してくれてます(私も妻役ナタリー・バイが好き)。フランス人ってこんなに本能に従順であっけらかんとしてるのかなあ?と思ってしまいます。ラストも何のんびりしてるん?とツッコミ入れたくなりますなー、ラブコメは気が楽じゃ。//のはらひめさん、登録ありがとう。口内炎治って良かったね。 
5点(2004-02-19 13:39:55)
17.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
期待しすぎました。ウチのこどもたちも全体的には楽しめたようですが「おんなじ事ばっかりやってる、くどい、おもろない」と言ってます、もうちょっと短くできないものでしょうか? キーラ・ナイトレーは嫌いではないのですが、幾人かの女優さんに似ていて、損してる感じがしました、次のラブコメに期待しますわ。 
5点(2004-01-04 23:27:27)
18.  バースデイ・ガール
うーん、ニコール、妖しいロシア人に見せる為か?多忙か?離婚疲れか?ちょっと痩せてます。「BIRTHDAY」(この発音がベタ、でも良い)までは、ニコールのいろんなガンバリが可愛く、セクシー。ベンはいつも通り優しいし、結構いいんです。愛に言葉は不要よ、と胸キュンしてたら、あららららーーーの展開。サスペンス?もなにもありゃーせん、前半だけ楽しみました。//04/06/16←半分は嘘です。 私、本作のニコールが一番可愛いと思ってます。ラストは無理矢理押し込んだような印象が強くて呆れたのですが、ラブストーリーとしてはいいお話だと思うんで、実は好きなんですコレ、2回借りたっけ。今日のバースデーガールさん、おめでとう。 
5点(2003-11-10 20:22:59)
19.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
私は女なので、最初の30分、楽しめました。マグロ漁船乗組員の様々なプライバシーに納得、ダイアンレインの夜のパンチにも納得?!メアリーEMと共に、顔は今風ではない殆どスッピンの二人が良いです。さてさて出航、、誇り?やせ我慢?・・海の男は手ぶらで帰れないのね。CG波は確かに凄いが、車酔いする私には長かった。波間のマークが印象的でした。
5点(2003-08-02 15:17:35)
20.  パール・ハーバー
そりゃ、SHINJO選手が帰りたくもなる、そんな国やわ。でも軍事のこと、なんもわからん私みたいな不届き者にこの映画の感想言う資格ないかも。なので、三角関係について・・これ、仕方ないのでは? 1番がいなくなったと思ってるから2番が新1番に好き→1番が帰って来たから新1番は2番に。若気の至り、みたいなところが出てていいと思うけどなぁー、”四十九日”的な観念は戦時下の若者に強要できないと思うし。トイレのシーンは、見るの嫌やけどその辺をよく表していると思う、ベンとならあんなとこは映さないでしょう。それから今後ずっと気苦労するのは彼女なんで。(ひまわり・のマストロヤンニに同じ)。。ってことで、超役得のジョシュに比べて、bitch扱いされかねない役で有名になった英国女優ケイト・別嬪SALEさんに(ファンでもないけど)1点。♪フェイス・ヒルとテーマ曲に1点。真珠湾攻撃に2点、不謹慎かもしれませんがやはり胸躍るので。
4点(2004-03-30 14:45:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS