Menu
 > レビュワー
 > ダージン さんの口コミ一覧
ダージンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハウルの動く城
ソフィーの告白に耳を疑った。宮崎さんの優れた観察力は、花も盛りの年頃では、具現化できなかったのでは。テーマと思える『生きる力』に「恋愛」「若さ」を据えたことで、プロットに欠ける展開に陥ったのかもしれない。また、ヘタに反戦を意識したつくりも、困惑に拍車を掛けた。サリマンの言動はワケがわからない。意外にも扱いの悪い荒地の魔女が、ソフィーに呪いをかけるのは、アリかな。声優キムタクはそれほど気にならなかったが、「宮崎駿作品」に求めてはいけなかったと思う。このあたりからもスタジオジブリの“危うさ”が垣間見える。
[映画館(字幕)] 5点(2004-11-27 02:50:46)
2.  バイオハザードII アポカリプス
前作は地下施設、今回は町全体へと舞台がデカくなって武器もアクションもスケールアップ。ミラは超人化。これを映画館のド迫力の大画面と音響で体感できたんだ。お腹一杯です。オンナは「闘う」時代に突入ですね。戦隊ヒーローだって真ん中はオンナで、オトコが花を添える?ようになるかもしれません。オトコにとっては恐ろしい・・・ではなく、頼もしい時代になっていくでしょう。
9点(2004-09-13 23:57:27)(笑:1票) (良:1票)
3.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
♪♪<バトル・ロワイアルのテーマ>♪♪ “共に戦おう。オレたちは今、「バトル・ロワイアルⅡ」製作者、大根役者、配給会社及び、煽ったマスコミに宣戦布告する!”
1点(2004-08-19 00:46:08)(笑:1票)
4.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
誰もが楽しめそうな映画、まさにディズニー。ジョニー・デップに尽きる。
8点(2004-08-10 23:14:12)
5.  パルプ・フィクション
ラストでオープニングに戻る構成は見事、脚本が巧妙でいかす。癖のあるキャラがそれを引き立たせている。ユマの妖しい美しさには参った。 だけど、ダラダラしすぎで少々退屈気味。どうにも好かないシーンもあるし・・。
7点(2004-08-04 18:23:52)
6.  バッファロー'66
ビリーに共感する部分とか面白いシーンもあるんだけど、うーん微妙・・・。レイラに関しては、実はアダムス・ファミリー?って思ったくらい・・・。
5点(2004-07-31 00:49:16)
7.  バトル・ロワイアル
たけしのおかげでかなり救われている。中高校生向き。
6点(2004-04-16 02:36:35)
8.  バイオハザード(2001)
バイオハザードの魅力である恐怖がないんですが・・・。ある程度楽しめたとはいえ、期待ハズレ感は強い。
4点(2003-12-27 01:45:24)
9.  パール・ハーバー
戦争映画をつくっておきながら何を訴えているのでしょうか? 確かに、真珠湾攻撃の場面はド迫力の映像で圧倒された。これは評価したい。でも「だから何?」ってこと。役柄のせいもあるが、キャストが鼻に付いてしかたない。
3点(2003-11-16 23:47:05)
10.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
機関車型タイムマシーンをつくったのは、マーティーに会って幸せに暮らしているというのを見せたかったのかもしれません。そのためには、まず、未来に行って容易に過去に行けるように改造を加えたのでは?そして、マーティーに別れを告げ、西部の時代に帰ったのでは?と勝手に推測しています。このような終わり方になったのも、ドクがまさかまさかの‘恋’に落ちたからです。「歴史を変えるな」と散々言っていたドクでしたが、こればっかりは自分にウソをつけなかったんでしょう。 ラストはスリルがあってハラハラしました。やっと未来のホーバーボ-ドが活躍しました。もしかしたら、ドクはこれをヒントにして、もう一度タイムマシーンをつくったのかも… マーティーは最後になって「腰抜け」と言われても熱くなりませんでした。成長して未来が白紙になりました。これはドクが言っていた「未来は自分でつくるもの」というのを表していたんですね。 PART1~3を通じて、マイケルとロイドはホント黄金コンビでした。この2人をはじめ、皆いいキャストでした。
8点(2003-10-21 18:00:57)
11.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
パート1を観ていないとつらいな。2を観て改めて1を観ると、「裏でこんな事があったんだ」と別の視点で観れていいですね。1が良すぎたために心配だったんですが、2もすごく良かったです。ただ、1で完結にしたほうが良かったという気持ちもありますね。老ビフはデロリアンに乗って過去に行き、よく帰ってこれましたね。
9点(2003-10-15 01:51:23)
12.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
やっぱわからん。
2点(2003-10-14 22:08:48)
13.  ハリー・ポッターと賢者の石
なにこれ?つ、つまんねー! 子どもであっても楽しめないと思うんだけど・・・。
1点(2003-10-14 21:48:35)
14.  ハルク
ハルクの大暴れは楽しめた・・・それだけです。
3点(2003-10-14 14:11:47)
15.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
これを観て映画の素晴らしさを実感した。構成力・完成度の高さに脱帽です。
10点(2003-10-14 02:12:02)
010.57%
163.45%
263.45%
3169.20%
4126.90%
52514.37%
63318.97%
72916.67%
81810.34%
91810.34%
10105.75%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS