Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パンとバスと2度目のハツコイ
プロポーズを受けながらOK出す気もないのに指輪をベタベタ触って自然と薬指に嵌めてる天然さ。まずはそこで掴みはオッケー。 だけど、基本彼女は天然ではないんですよね 素直にマジメ、生活習慣においてもきちんとマジメ、恋愛感においてもきちんとマジメ、家族愛に対しても優しくマジメ、友人間の付き合いにおいてもすごくマジメ、だけども、堅いワケでもなく、女子的にすごくやわらかく。 そんな、たかが一人の娘の日常生活と恋事情の111分。削れるところは大いに有る。だけど削らなくてよい。ほんわかほわほわ流れる時間が全編に渡ってすごく心地好い。素敵すぎるほどに心地好い。主演:深川麻衣のまったり感と脚本及び監督:今泉力哉さんの好相性。そして無駄に思えなかったカメラワークの111分。そして邪魔にならないBGMでピアノソロとかギターソロ。ラストシーン手前では楽器名分かりませんが(エレクトーン?もしくはアコーディオン?)決して歌声の入らないその音楽たちがその場その場で的確に嵌まっていました いろいろ素敵。  タイトルの語呂の悪さはあまり好きではないが、分かりやすく言わせてもらえば、パン屋に勤めるふみがバス運転手のたもつに2度目の初恋、久しぶりに出会って2度目の片想い。 結果、二人の恋の行方がどうなり幕を閉じようがそこにこだわる気持ちはないです。とにかくまったりと素敵な時間であった全編通じて大好きだ。 ただ、好きと言えど、別にふみとたもつの恋路に限った事ではない。逆に恋路については先にも述べたように私観的には二の次で。 その他のところで、ふみとニコの清い姉妹関係が見ていてかなり微笑ましい。寝入る姉貴に命の目薬をさしてあげる妹の姿がむつまじい。 孤独感を必要とするふみの独り芝居の空間が何かにつけ微笑ましい。見ていて飽きない 不思議な力だ 深川麻衣、容姿の地味さと普通っぽい女子さと声のトーンとこの作品のテンション ぴったりと合っていました。 とかまあ、ごちゃごちゃ言ってしまいましたが、とにかく全体的なものとしまして この作品自体に初見で一目惚れ。二見目の111分で二目惚れ。 三度目は少し間を空けて、でもきっといつの日にかまた目にしたくなるだろうなと確信しています。 (でも、これ言ってしまっちゃナンだけど、全然大したお話じゃないんだよね。別に普通なんですよね フツー。)
[DVD(邦画)] 10点(2019-02-12 22:00:57)(良:2票)
2.  ばかもの 《ネタバレ》 
内田有紀がとばすとばす。あんた一体どこまでやってくれちゃうんだってほどにとばしまくったあと急に姿をくらます。そして残された成宮クン。 その後、酒に溺れてゆく一方で 社会のつまはじき的人間へと落ちぶれ、変わり果ててしまってゆく成宮クン。 ~中略~~  時は流れて お互いいろんな事に躓き、いろんな人を失いながらも、そして再び出会った 結果、元さや。 別に良いお話でも何でもない   だが、しかし、話の筋より他に、自分は成宮クンの必死な成りきりように心奪われてしまった。まるで始まりと最後では顔つき違ってきてしまっているし、人格だって変わってきてしまってる。どうしてこうもリアルに演じれるんだ 凄いと思うこの役者。そして内田有紀、他に友人池内博之、白石美帆先生、母親浅田美代子に秀の家族たち、ついでに犬(ほしの)。 良いお話ではなかったが、良い面子によって ひじょうに良いものが出来上がってしまってたような気がする。 そして忘れられない ラストシーンの綺麗な光景。川と緑と光が射し込むあの光景 そこに秀と額。
[DVD(邦画)] 10点(2011-07-03 23:47:51)(良:1票)
3.  バービー 《ネタバレ》 
タイトルこそアメリカンドリームを象徴するバービー人形とアメリカ少女バービーをかけてバービーとなっていますが、話の目線はほぼ優しき姉スニョンにあるのでタイトル:スニョンであっても別に不思議はない。ただ見方によってはここに勢い良く妹のスンジャが割り入ってくるので、その躍動ぶりから、実はタイトル:スンジャが相応しかったのではないかとも見て取れる。 だが不幸にも、事の全てを決定し話を前に進めていくのが、人でなしの叔父とアメリカンオヤジであるという、非人道的な大人二人であるという事実がなんとも皮肉な事でやるせない。 姉の健気さと、妹スンジャのある意味別の意味での健気さに心撃たれる。スンジャの作り笑顔と素の凶暴さの対比にしてやられる。 そこで悲しき推測となりますが、あの子なら(アメリカで生きてさえいれば)残してきた家族の支えとなるお金をしれっと貯めて、実際に助けとなる仕送り等律儀にやってくれていたのではないかと思わされてしまいます。 エレベーターで上がって行きそこで止まったラストショットが痛切すぎて心痛い。  尚、姉役のキム・セロンと妹役のキム・アロンは実の姉妹です。 ちなみに、役歴で申しますと姉のセロンは既にいくつかの作品に出演した上で天才子役と称賛されておりますが、妹役のアロンはここがデビュー作、それでいてあの演技。今となっては、もう一人いる実妹も含め美人三姉妹としてたまにネット上に仲良し姉妹3ショットを掲げておられます。
[インターネット(字幕)] 9点(2022-01-19 18:25:12)
4.  箱入り息子の恋 《ネタバレ》 
どストライクやった。 健太郎という男が嫌いじゃない。 奈緒子というハンデを背負った娘だって嫌いになれろうはずもない。 よくぞあそこで傘を差し出した  よくぞあそこで見合いを許可した  よくぞやったケンタロー。 でもMVPは 陰ながらテレビゲームで〝YOU WIN〟した父ちゃんだったのじゃないか( いいや、それって実は 母ちゃんだったじゃないか) (^w^) アハハハハ  とにかく胸キュン度が高くどきどきしてしまった  これでバッドエンドは絶対見たくないぞと どきまぎしてしまった。   脚本的には三浦大輔監督で峯田和伸出演のボーイズ・オン・ザ・ランにどことなく似ていた。あれを少しお上品にした感じ? いいや、お上品ではないだろ 結果、フリチン大暴走となってしまったオチなんだからさ。 (^w^) (^w^) (^w^)    近所のおばさん竹内郁子さんは意外にもこれが映画初出演でしたか(詳しい確認までは取ってませんが)実に意外。(自然と割り入ってくる不思議な人物) ならば、これからももっと需要が増えてもよい人物となってゆくんじゃないでしょうか 使ったもん勝ちじゃないかと思います。星野源も夏帆も今が旬、早く使ったもん勝ちじゃないかと思います。平泉成・・・ 賞味期限短し、もっとじゃんじゃん今のうちに使ったもん勝ちじゃないのかと思います。  PS.その他特典付きのセルDVD。値崩れ待って その時また手にし、また何度か見直したいと思います。頑張れケンタロー。
[DVD(邦画)] 9点(2013-12-15 13:35:25)
5.  阪急電車 片道15分の奇跡
よかった。すごく良いもんを見てしまった気がする。 中谷美紀の涙・嗚咽は上手いと思う。 助けを求めるランドセル少女を救ったお話が一番素敵。 その他、宮本信子なので安心して見入れる。 台詞が無い所ではちゃんと静かにジッとしていられた芦田愛菜ww。  ゴンダワラさんと少年Aの出会いがよかった。かなりこっぱずかしかったが、歳はとっても胸がキュン。 だけど、彼氏とやったとか まだやってないだとか、そんなお話 隅っこでこっそりひそひそやっていただけないかしらってば こら女子高生。だって、隣りでオジサン、きっとお耳がダンボになってしまうから。  テレビ録画しばらく消さず残しておきたいと思います。 また近々見直すことになると思います。ほんで、ついでに、原作のほうにも手を伸ばしてみたいなと思っている次第です。
[地上波(邦画)] 9点(2013-05-13 20:58:04)(良:1票)
6.  パーティー・ナイトはダンステリア
ビバ・エイティーズだ。音楽最高! さしあたって、オープニングソングにシビれた。デュランの〝ハングリー・ライク・ザ・ウルフ〟がピタリとカッコよくハマっていました。そして次から次へと流れ出てくる80’s。 これでもか これでもかってほどにさ、他にモトリー・クルー/スライ・フォックス/インエクセス/メン・ウィズアウト・ハット/ワン・チャン/グレース・ジョーンズ/デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ/キム・カーンズ(ベティ・デイビスの瞳)/バグルス(ラジオ・スターの悲劇)などなどと 全て抜群のタイミングでハマってますやん 耳を飽きさせない。 本来、自分としては、アンナ・ファリスさえ見れればいいかなって軽い感じで思ってたんですが、まさかこれほどまでに80’s 三昧してくれていたとは知らなんだったですね すごく得した感が有りやったですね ビックリでした。  ちなみに、吹替 or 字幕、甲乙付けがたくって正直どちらもお勧めなんですが、基本コメディなんで、気楽に見たけりゃ吹替のほうでもすごくお勧めですし、良かったし。アンナ・ファリス目当てだったなら彼女の場合、やっぱり地声で字幕のほうが断然良いのでしょうし、難しい選択ですね 答えは出ません 共にOKです。  そしてエンディングロールで流れ出す曲 Atomic Tom とかいう( 新鋭さん?)の〝Don't You Want Me Baby♪〟というナンバー♪ これがまた最高なんですよね( ←ご存知でしょうか、ヒューマン・リーグの愛の残り火のカバーなんですが。) ご興味持たれた方がございましたなら コレ、是非とも聴いてみてください そしてミュージックビデオも見てください 曲が良い上に見てて結構楽しめるンですよね アンナ・ファリス他、主要人物の4人全てが出て来て いろんな映画のパロディやってくれちゃったりしてるんですよね 是非とも見てみてください。要らん世話ではありましょうが、リンク先、【エピソード・小ネタ情報】のところに貼っておいてみたりします。
[DVD(字幕)] 9点(2011-11-28 23:46:46)(良:1票)
7.  ハッピー・デス・デイ 2U 《ネタバレ》 
まだ終わりではなかった続編とのことで、当然彼女が無限に死んでゆくこと期待してたんですが、出だしからタイムループの主人公が変わり、こりゃアカン つまらん続編になっちまったなと思ってしまったのも束の間で 20分もした頃からちゃんとビッチ姫が復活の登場で 主役の座は絶対に譲らないといった貫禄にやんややんやの大喝采。 ビッチな娘の死にゆく覚悟はちゃんと健在だった事に胸騒ぎが再燃。★★★★★(⬅評価大)  ただ一つ残念な事としましてはタイトルで、ダジャレた原題:HAPPY DEATH DAY 2U からの邦題は ハッピー・デス・デイ 2U ではなく、ハッピー・デス・デイ・トゥ・ユーと分かりやすくしてほしかったという思いが残ります。 まあなんにしても ジェシカ・ロースはコメディ女優として優秀で、このコメディホラーにピタリとよくハマり、ようくやりきっていたですよと拍手したい。そしてまたどこかの緩めのホラーでお会いしたく思います。
[DVD(吹替)] 8点(2020-03-29 17:41:24)(良:1票)
8.  はじまりのボーイミーツガール 《ネタバレ》 
12歳の恋のお話にしては十分だ。 視力喪失危機に陥る少女であるという事が前提のストーリーなので 悲しくも気の毒な方向に進んでいくのは致し方がない。 時の経過に対しても、病気の進行具合が偶然にも急すぎて脚本的に強引さを感じましたが、そこんところも目を瞑る。 ただそこを気にせず、ポジティヴに観れればかなり微笑ましいハズ。 少年ヴィクトールもかわゆい、少女マリーもかわゆい。 だが、マリーの父親は娘の事を思っての行動であると思うのですが、みんなからの総スカン、あれは気の毒に思えましたのですがね 男親感覚でみるならば。で、逆に考えてみますと母親のほうが娘の視力悪化の進行具合に全く気づいていないという事に唖然ですごく不可解に思えてしまったんですよね 病院の担当医の判断にしてもそう、悪化の状況を判っていながら、患者任せでいくらなんでも放置しすぎじゃないのかと。  ところでマリー役の彼女は本物のバイオリニストだそうですが、演奏シーンが少なかったのは最後の最後に溜めて溜めて見せるという手法による わざと意図的なものであったのでしょうかな。でも実のところもう少し演奏シーンが見てみたかったかなという思いが残ります。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-12-28 20:03:58)
9.  パージ:アナーキー 《ネタバレ》 
パージ(浄化)という言葉に騙されてしまいがちですが、なにも殺しに限ることはないのに なぜ?  全ての犯罪が許される日なんですよね  ということはですよ、小さな事から申せば万引きオッケー、あらゆる店舗からの商品強奪オッケー、貴金属店の金庫爆破したって全然オッケーなんですよ 仲間内で分け前揉めたならその時初めて相手を殺せばいんですよ そんな貧困層にとっては願ってもない大チャンスの日なのに その貧困層が狙われるだけの蟻みたいになってる一方的な設定。 そして行われるのはパージとの賜る殺人ゲームばかりです。 富裕層やゴロツキ連中のみを悪く見させるのはちょっとね 不自然だ。 全ての犯罪が許される日 そこは素直にその国に生きてる人間誰しもがいろんな悪事に染まっていくというような平等感が欲しいところ  ただ一つやってはならないことの一つとして トランポリン大統領に核発射のボタンを押させないという条約こそ盛り込んでおいてて欲しいものですが。  ただですね、前作に比べますとね どうしても、 なかなか面白くなってるんです。いいんです。かなりスリル有ります。 スーパーヒーローな男によちよちと付いてまわる か弱い4人。 一緒に逃げ回る仲間の中に足手まといなだけの男が一人いたりしてなにかと面白いんです。 そんな軟弱男を慕う彼女の"それでも私は彼を愛してるんです"的な情の部分の演技も立派、そして最後まで彼を見捨てなかった愛情など立派です。(でも彼の様子を見る限り、彼は姉との関係が訳アリそうだったので最終的には彼は姉を取り、彼女は捨てられたんじゃないかと思うのですがね=余談)とかそんな寄り道な話共々、かなり面白くなっているんです。だから、次も観る。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-14 11:45:42)
10.  ハッピーボイス・キラー 《ネタバレ》 
人がぼちぼち死にますが(というかブサッと殺されるんですが)  喋るイヌネコ出てくるのでそれでチャラパー お子様でも見れるw そして殺された死体はオブジェ化されて残され生首さらされるんですが、 そこはちゃんとコメディ化されてしまってるんで お子様でも見れるw そんなカラフルPOPなサイコキラー。 一応ホラーのくせして色使いが鮮やか過ぎるンですって そんな原色POPホラーです。 例えば、まっピンクのユニフォが滑稽、はたまた まっピンクのフォークリフトたちがかわゆい。 そんなふざけた感じのピンクPOPホラー 楽しかったのでBGM代わりにしながら何度か見れた。  ちなみに、原題は単に“The Voices”です。 だけどもそれが邦題になってしまうと ☆ハッピー☆ボイス☆キラー☆とは。 哀しいかなハッピーエンドなわけでもないのに、なんだか少し納得。そんなカラフルPOPハッピーホラーです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-10-01 16:11:57)
11.  ハンティング・パーク 《ネタバレ》 
原題は〝Carnage Park〟です。大虐殺公園?  ですが、その上で・・  銀行強盗という犯罪シーンは有るけどレイプ性は無いのでお子様でも見れるw 頭のおかしなひと出て来るけどレイプ性は無いのでお子様でも見れる。 残虐性は大いに有るけどレイプ性は無いのでお子様でも見れる。  だけど、運悪く捕まってしまった人質さん  トランクに閉じ込められるわ 死体の片付け手伝わされるわ  気絶させられ目が覚めたら驚愕の死体が隣り合わせで居てるわ 散々な思いさせられてしまいましたね お気の毒。 だけどそんな彼女の大変さとは裏腹に こちらとしてはかなり目の保養になってた  花柄ワンピースのスカートがひらひらと。そして白い脚がまぶしく綺麗だ。 そしてそこから時折見える白い太ももがまた一段とまぶしく見え悩ましいだわ 観てる側とはまったくバカでアホでエロで他人事。 まったく申し訳ないです 御気楽気分でどうもごめんなさいでしたとでも言いたい。 だけど、最後の地下室が、 暗すぎてストレス溜まった そこで大減点。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-09-30 13:05:54)
12.  パラノーマル・アクティビティ3 《ネタバレ》 
本家:パラノーマル・アクティティティ(口噛んでしまうけ 言えん)の 1、2、3、と、これと平行して公開されてるバッタもんのパラノーマル・エンティティティの(やはり言えん)の 1、2、3、 もはやどれがどれなのやら どれが見た事あってどれが見た事無いのかさっぱり分からなくなってしまってますが、それについては、あまり順序は気にしなくたってよかったようです。あくまで単発、このアクティティティの3、面白かったです。やっぱこのシリーズって好きやな~ ホラー会のビックリ箱やな~ でも全米での快進撃とは裏腹に日本ではズッコケてしまったイメージついてしまってるのんはなんでなんかな いちいち毎回オモシロイんだけどもな~
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-11-24 21:40:35)
13.  82年生まれ、キム・ジヨン 《ネタバレ》 
【82 년생 김지영】←えっと、まあ読めませんが、雰囲気から察するに、別に放題の付け方、間違ってはいないようですね (^_^;)  しかし、そのですねえ、本国にはキム・ジヨンさんなんてお名前、他に同姓同名の方がたくさんいらっしゃるでしょうに、だったらいっそ82年何月何日生まれまで付けて特別感を出してあげてもよかったんじゃないのかと余計な事を思ってしまうのですよねえ 外野の者としましては。 ただこれですね、只今2022年の時点で彼女は40歳なのかと勘違いしてしまいそうだし、もしこれを十年後の2032年に見たなら、ああ彼女は50歳なのかと勘違いしてしまいそうだし、ひょっとしてこれを百年後に見たなら、なぬ、彼女は140歳なのかと勘違いしてしまいそうでして、なんか変。 そんななんとも中途半端な自己紹介的タイトルがツボにハマってしまったので観賞。  彼女の病気については気の毒というしかありません。でもそこは夫婦家族間で支え合ってゆくしかないのでしょう。 ただ試してみる価値があるとするなら、神父を雇ってエクソシストを代表とする悪魔祓いのようなものをやってみるのもよいかもしれませんね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-09-04 20:23:37)
14.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
BS朝日の放送で二ヵ国放送だったので日本語吹替のほうで見てみました。だけどそれがその、元が130分以上もあるというのに、途中に入るCMが毎回2〜3分程のミニテレビショッピングのような長いCMばかりで、しかもそれが20分おきに入る仕様となっていまして、見終えた頃には3時間近くなってましたよ。いやあ、なるほど超ロングランの大作だ(笑)  ところで、アカデミーに関する疑問なんですが、アメリカ人は映画を字幕で鑑賞するのが大嫌いな人種と聞いてるんですが、アカデミー賞候補となっていたその時点ではまだこの作品、アメリカ人の為の英語吹替なんて仕様にはなっていませんよね確か。ということは、審査員の方はこれ当然、韓国言語で英語字幕でご覧になってのこれオスカー受賞となったわけですか? はあ、そりゃぁ凄いですね 悔しいですが、そんな障害を乗り越えての受賞、確かに歴史的快挙は認めます。だがしかし、言うちゃなんですけど、これ、外国語映画賞挙げるだけでよかったんではないですかい 同年他のノミネート作はジョーカーくらいしか観てないんで比べられないんですが、もっとこの年、他に無かったのですかね、ハリウッド映画一体なにしてんのよ?という思いに駆られたその年のアカデミー賞でした。  でそのこれ、半グレ家族のパラサイト。まさかオスカー受賞と知った瞬間から、あらま、なんてこったい じゃあ、観てやらない。観てやるもんかっていう思いがあったことが正直な思いです。そんな感情、私だけではなく他にも同じ思いの方はいくらかいらっしゃるんじゃないかと思います。 結果、パラサイト。 コメディホラーとして面白くはあったんですが、長くなるのでいちいち申しませんが、これ脚本に無理が有りすぎます。私は他のポン・ジュノ作品のほうがリアリティがあって好きですね。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2021-09-30 01:57:34)
15.  パパが遺した物語 《ネタバレ》 
パパ:ジェイクの娘への愛情と苦悩が痛いほどによく伝わったからそれだけで十分だったし、娘がパパを大好きである想いがよく伝わった。大人となったケイティがパパを思ってやまない想いもようく伝わった。もうそれだけで十分だった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-07 21:08:14)
16.  バッド・ディシジョン 終わりなき悪夢のはじまり 《ネタバレ》 
空き巣常習犯のクズ男くんが侵入した先の豪邸で まさか監禁された女性を発見してしまい、その女性を助け出すが為にジタバタする話。(ちなみに彼はそもそも盗っ人なので、ヒーローになる資格はこの時点でさらさら無いわけで、ましてや前科も多々有る事が発覚するや、とても好意の目では見れません。ただし、そんな条件下のもとで進んでゆく話なので一応多少は面白くはなってゆく。  そして終盤、彼女が彼に放った「go away」という和訳が「消えて」とか「失せろ」とか放送メディアによって違うようですが、自分が目にしたのは「失せろ」のほうでした。そうです「失せろ」その言葉こそ正解だと思えますよ よく言った! 愛する者を嘘で騙して一般常識人のふりしてせこい生き方してきた男の哀れさに大納得。おいこら、ちゃんと真面目に働け そしてちゃんと真面目に生きてけや だから同情なんてしないぞ ははあ、ざまあみやがれ 最高の天罰だ。 そして更に終盤、助け出した女性から「助けに来るのが遅いんだわ このボケが」って感じで頭スコーンと叩かれ ハハハ いいぞ ざまあみやがれ いい気味だ。 という、そんな小気味良さも合わせてポイントアップです。  だが、サイコ過ぎる犯人のトリックやら仕掛けやらがちょっと大袈裟過ぎやし、それって一人じゃ無理っぽくない?と思えるような強引な展開に醒めてしまうコトしきりで。そこでリアルサスペンス感は急激に薄れてしまったのが少し残念ではありました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-10-25 21:03:39)
17.  ハッピー・デス・デイ 《ネタバレ》 
何度も殺されるが 毎度殺される瞬間即リセットで目覚めに戻る。その後ビッチの死に様は映さない。でもこれはその後のストーリーを遮断することなく連結性を持たせる為意図的にやられたとの事なので まあそれについては納得なんですが、どうせ死ぬなら見てみたかったかな~ ビッチ女のビッチなりのコメディ的な死に顔10選が。おまけ程度にでもエンドロールで見せてくれないかなと期待したのだが エンドロールはそれどころではなくアニメ調に凝った立派なものだったことに面食らう。そんなビッチコメディホラーであったがその彼女、カーターを生き返らせる為に一度自ら死んだ そこはグッときた。最後にビッチビッチと言って悪かったような気もするが、だって仕方がないもん あの子ビッチメイクばりばりで相当ハマり役のビッチお嬢だったから(⬅褒めている)
[DVD(字幕)] 7点(2020-01-01 21:18:05)(良:1票)
18.  バッド・バディ!私とカレの暗殺デート
お顔大好き・ナイスバディなナイスボディが大好きのアナ・ケンドリック目当てで見たのですが、フランシス役のサム・ロックウェルのシブさと軽快さのほうに持ってかれてしまった やられてしまった。(サム・ロックウェルって名前からしてすでにズルイやね)それにアクションシーンはかなりよいです(大方スタントマンの活躍あってこそですがね まあいいよ 許すよ ロックウェル)ご苦労さん。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-01 20:20:29)
19.  パージ 《ネタバレ》 
娘はキチガイ彼氏。 息子は赤の他人の黒人。 わが要塞に紛れ混んでしまった招かざる人物約2名。この不測の事態に一家の主として てんやわんやの大騒ぎもそりゃ当たり前。 でも惜しい、ならばいっそのこと嫁に不倫相手なんかがいたりして どさくさに紛れて押し入れから出て来てたりなんてしたならオールスター気分になれて もっとわっしょいわっしょい楽しそうだったのに。  でも、解せん。 キチガイ彼氏の行動があまりに解せない。 恋すると盲目になるとは言ったもんですが、あんなにもアンポンタンでスカポンタンな彼氏が存在するとは恐るべしだなアメリカってやつはさ。 あんなやつこそさっさとパージしておくれ  おい、娘、付き合うんだったら もっとまともな男の子にしておくれ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-13 17:49:16)
20.  ハロー!純一 《ネタバレ》 
満島ひかりノリノリの時期に製作された及び公開された映画だというのに、なぜにこんな閑古鳥状態で消えていってしまいそうなのだろう まあね それもどっちかってとお子チャマたちがメインの子供青春ドラマだったので致し方が無いことだったのかもしれませんが さすがにこれでホントに消えていってしまっては可哀想。満島ひかりのヤンキー女教師( ←教育実習生なのでまだ女教師とは言わないのでしょうが)その成りきりぶりと優しさの加減も程よくて丁度よい感じでよかったのですが それよりも、実際のところ 子どもたちの日常生活の延長戦的な題材と その無邪気な頃に出会い戯れる姿の子供たちの様子が随分と微笑ましくって やっぱ子供仲間っていいよなって思わされてしまう作品となっていました。そうあの懐かしい感触 取り戻せてしまいましたよ(それを今後の余生に活かしてこ~)とかね。 余談といたしましては、砂場の砂の量が減っていってることに感心を寄せ腕組みして悩む中山君の姿が印象に残った。純一君は気弱でかなりのへべれけ少年だったが顔のかわいらしさに救われた面がかなりありますよね そう、中々かわいらしかった。でも、もしも自分が小学生に戻れるのならば絶対に町田君になりたいと思ってしまった。だってもっと早くからマセくれておけばよかったなあなんて思えてしまうことって未だにありますもんねえ 男なら。 しかしまあ、子供たち6人グループだったのに、ちゃんと親が出て来る家庭が倉本君のお家だけとは しかも危なかしいあの状態。なんともシュールな (≧σ≦)トホホホホ...
[DVD(邦画)] 7点(2017-01-28 22:43:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS