1. パッチギ!
《ネタバレ》 最近見た邦画の中ではめちゃめちゃ良かった。微妙に説教臭いとこもあったけれど、そんなところが気にならないぐらい、人の心の流れが良かった。詩のような美しい青春とかではなくて、結構泥交じりの生臭い青春なんですけどね。後半に行けば行くほど、それぞれの登場人物に感情移入しだして、最後は泣けました。 どのキャラも立ってて、印象に残ってます。これはかなりお勧めですね。 [DVD(邦画)] 9点(2006-10-15 14:05:46) |
2. ハウス・オブ・ザ・デッド
ひどい(笑) すべてが安っぽいし、意味のないカメラの動きとか超ウケました。 最後の闘いとかほんとしょうもないし。 微妙にエロイとことか典型的なB級映画の見本ですね。 [DVD(字幕)] 2点(2006-10-15 13:38:30) |
3. バーティカル・リミット
みんなバカ映画、バカ映画ひどいなぁと思っていましたが、確かにツッコミどころ満載でしたねw。でも押さえどころは押さえてる気がしました。 [地上波(吹替)] 6点(2006-01-06 23:05:27) |
4. バイオハザードII アポカリプス
ゲーム経験者ならところどころにファンをくすぐる仕掛けがいっぱいで楽しめました。ジルとかあのコスチュームをみるとやっぱ萌えてしまうなぁw。バイオシリーズってゲームの映画化の中では結構いい感じですよね。3も出るみたいなので期待してます。こんどノネタはベロニカ?それとも4?案外2? ただネメシスとの戦いはしっかり描いて欲しかった気がします。なんだあの肉弾戦はと思っちゃいました。やっぱりバイオっぽい仕掛けで倒して欲しかったかな。次回あたりロケランが出てきてくれるかなと、期待ですw [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 20:13:39) |
5. バタフライ・エフェクト/劇場公開版
面白かったけど、ゲームのシャドウオブメモリーにめちゃめちゃ似てました。おそらくパクリなんじゃないかと思ってしまいました。やったことある人ならきっと「あれっ?」て思うんじゃないかと。まあこの手のネタは似たようなのがいっぱいあるのでどれのパクリかはよくわかりませんが。気になってしまうとそういう目で見てしまうのでつらいですね。たとえ何にインスパイアされていたとしても、それなりに展開に引き込まれたし、面白かったです。最後のオチもなんか似たようなのいっぱい見たことありますし。やっぱパクリ感を感じる、複雑な気分。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 10:24:00) |
6. バットマン ビギンズ
なかなかかっこ良かった。展開がはやくて正直理解できなかった部分もあったけど、理解できるか出来ないかなんてヒーローものだしどっちでもいいかな。にしても最近のヒーローものの傾向かな、結構心の部分を大事にしてますね。悪役もいかにもな悪役から、リアルっぽい悪役になりましたね。目新しさはなかったけれどそれなりに楽しかったです。 [DVD(字幕)] 6点(2005-12-09 15:22:57) |
7. パンチドランク・ラブ
きつい映画ですね。主人公もかなりきてるけれど、あの家族に囲まれてたら確かにおかしくなりそう。また変なところに妙なリアリティがありますね。でも主人公のあまりのきちがいぶりに途中から笑けてきました。自分はへこんだ時は眠りに入るタイプなので、この主人公のように境地に立たされたときほどすさまじい行動力を発揮するこの主人公がある意味うらやましい。不快な序盤を乗り切れば、終盤その分すっきりできますよ。 7点(2005-01-01 11:00:09) |
8. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
もうみんな、お兄ちゃん、お姉ちゃんになっちゃってるね。後何作までこのメンバーで撮れるんだろう。1や2に引けをとらない出来で面白かった。本を読んでないせいかしっかり理解できないところもあったけど、映像がすばらしいので充分に楽しめました。でも、じょじょに新鮮さはなくなってくるね。後、人の名前思い出すのにちょっとかかる。 7点(2004-12-28 13:38:28) |
9. ハウルの動く城
派手で自分に素直な妹や母に対して、地味でやりたいことがあるわけでもなく自信もないソフィー。おばあちゃんになってもそれほどショックを受けるわけでもなく淡々と現実を受け入れている。ハウルが金髪を失って地毛になったときに「美しくなければ生きていけない」といったのに対して「美しかったことなんて一度でもなかった」と逆切れするソフィー。そんなソフィーがハウルとの愛を通して自分に自信をそして自分の気持ちに素直になっていく。それとともに容姿も若返っていく。ハウルも守るものが出来たと歯の浮くような台詞を堂々と言い、いままでおびえていたものに堂々と立ち向かっていく。千と千尋だったり、もののけ姫だったりより、よっぽど人間らしいキャラで個人的には結構好きです。 にしても映画好きな人って結構理詰めで納得できないといやな人って多いんですね。なんか感想読んでつくづく。 [映画館(字幕)] 8点(2004-11-30 02:33:31) |
10. パルプ・フィクション
キルビルを先に見たので、こういう脚本が書ける監督だとは思っていなかったのでびっくりした。最初は話が多すぎてちょっとだるくもなったものの、ブルースウィルスが出た辺りからぐいぐい引き込まれてしまった。魅力的な役者がそろっててすごい面白かった。 9点(2004-08-04 09:47:03) |
11. π(パイ)
効果音の使い方には何かインパクトがあってよかった。映像も効果的に不快感を与えてくれた。ただ主人公の性格がひどすぎて、ちょっと腹が立った。ただ、ある程度、数学知ってないときついのかも。でも、たぶん知ってても意味わからんとおもう。 5点(2004-05-17 00:30:45) |
12. バリー・リンドン
大作で、長いのですが、ドラマチックな人生なので、最後まで面白く楽しめました。バリーは光源氏に微妙に似てるのかなとか思いました。キューブリック作品にしてはわかりやすい映画でよかったです。ただ、キューブリックはやっぱりどっかひねくれてた作品しか作りたくないんでしょうね。 8点(2004-05-16 07:00:43) |
13. パラサイト・イヴ
当時話題になりましたよね。邦画の話題作って、たいていしょぼいのはなぜなんでしょう。ただ、ミトコンドリアを有名にしたって言う功績はけっこうでかいかも。 4点(2004-05-15 09:29:23) |
14. PERFECT BLUE
サスペンスでは高評価だったので見たのですが、ちょっと気持ち悪すぎて生理的に受け付けません。サスペンスやホラーは好きなのですがちょっとこれは。サイコっぽいから嫌いというわけではなくて、単純に気持ち悪いんです。サスペンスとしてはよいのかも。 5点(2004-05-13 03:29:07) |
15. バニラ・スカイ
なんか疲れる映画でした。これってSFだったのね。オープンユアアイズのリメイクらしいんですけど。そっち見てないなあ。どっちが面白いんだろ。こっちはまあ微妙な感じですよね。ペネロペかわいいです。トムが好きになったのわかりますね。 5点(2004-02-11 22:01:05) |
16. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
良質なアクション映画って感じです。エジプトの世界観でこんなに面白いアクション映画ってめったにないんじゃないでしょうか。この世界観って結構ダサいものなのにこの映画にはダサさがありませんね。 7点(2004-02-11 21:20:21) |
17. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
3は2番目に好きです。西部劇の設定。ゲーセンで鍛えた射撃技術。爽快。でもこの映画ってやっぱコメディですよね。コメディ微妙なので、みんなが言うほどバックトゥザフューチャー好きじゃないんです。もちろん好きは好きなんですけど。 7点(2004-02-11 21:14:51) |
18. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
ださださな未来感が微妙。ただあの空飛ぶスケボーはかっこいいなあ。でもよくできたエンターテイメント作品ですよね。 7点(2004-02-11 21:11:30) |
19. バック・トゥ・ザ・フューチャー
面白かったですね。ほんとによくできてたなぁ。お父さんが立派になっていくとことか、マーティのスケボーアクション。スピード感があって、ドキドキできて。これぞ、スピルバーグですね。ただいま見るとちょっとださださ感があるので。吹き替えのマーティのしょぼさがいやです。 7点(2004-02-11 21:09:18) |
20. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
めっちゃ面白かった。お笑いにしてはいけないことを平気でお笑いにしてしまった。恐るべし。でも実際にあっても不思議じゃないんですよねこういうことって。やっぱ核は使い方気をつけないといけませんね。 8点(2004-02-11 20:30:07) |