1. バベル
《ネタバレ》 「21グラム」と同様のつくりで安心して観られました。何気ない幸せな家族、愛や子供への思いが伝わる、その反面、突然トラブルに見舞われ、決断に迫られ、悩み苦しむ等身大の出来事が心を打ちます。空間・時間がリアルで生々しくて重々しくて俳優達の吐息が聞こえてきそうです。 この映画では、それぞれの文化や生活、言葉、習慣、規律、規制の壁や違いによるもどかしさというものを見せ付けられた感じです。 特に、モロッコでのエピソード中のお父さん、兄弟の結末が悲しすぎる。それは銃を行使したから?お父さんの存在と演技が心を打ちました。 メキシコでは、子供達が助かってホント良かったと安心しました。 日本でのエピソードでは直接生死にかかわらないですが、この豊かな(に見える)日本国内でも聾唖者の方の差別を表し、理解されない苦しむ姿を表しているのかな。 [DVD(字幕)] 7点(2007-11-26 17:26:23) |
2. バイオハザードIII
スカッと爽やかゾンビ狩り!シリーズものの辛さは荷が重いでしょうけど、単純に息抜きさせてもらってありがたい映画です。ミラ・ジョボヴィッチのPV化してようが、ウルトラヴァイオレットだろうが、理屈ぬきでかっこよくてスカっとします。この手の映画は理屈はいらないんじゃないかと・・。ゲームやゾンビから思い入れがある人には物足りないんでしょうけど・・。やっぱりハンドガンやボウガンよりナイフがイイですね! [映画館(字幕)] 8点(2007-11-26 13:22:41) |
3. バットマン ビギンズ
ゲイリーが、いつ悪者に豹変するのか、と期待していましたが、 最後まで良い刑事でちょっとガッカリしました。 前シリーズとは変わって、リアリティ追求型で良かった。 [DVD(字幕)] 7点(2006-03-14 12:29:12) |
4. バイオハザードII アポカリプス
「マトリックス」のキャリー・アン、「トゥーム・レイダー」のアンジー、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンゼール、「キルビル」のユマ、そしてこのミラといい、バトルモードの戦う女はカッコ良い(あえて「エイリアン」のシガーニーは除く)。しかし、なんと言ってもジル役のシエンナ・ギロリーが掘り出し物、最高。是非今後も活躍して欲しいですね。ネメシスの持つGEM134ミニ=ガン(ガトリングガン)が強烈。至近距離で撃たれたらミンチ状態でしょうね。これを持って撃てるのは、あとはカリフォルニア州知事くらいでしょうか。建物の上からライフルで一匹づつ狙い撃ちするのって、「ゾンビ」へのオマージュ?ゲームシリーズのほうも好きですが、特に比較はせず純粋に映画として観たので特に問題はなかったです。 しかし、「28日後」「ドーン・オブ・ザ・デッド」のアンデッドは、”速っ!!”って感じでビビリましたが、こちらはオリジナル?もしくは感染源により動きも変わってくるんでしょうかね(笑)。 ちなみに前作もそうでしたが、サントラがGood!現代ヘヴィロックのオムニバスとなっていて、お買い得。デヴィルドライヴァーが収録されているのが嬉しい。あ、ロブ・ゾンビも(初監督作House of 1000 Corpsesがこれまた・・イメージどおり笑)。 8点(2004-09-15 23:38:11) |
5. バックマン家の人々
下痢の歌、スティーブ・マーチンは面白い、以上です。 7点(2004-07-08 23:25:06) |
6. パーフェクト ストーム
なんですかね~(笑)漁師さんは世界中どこでもタイヘンなんだと痛感いたしましたっ。 3点(2004-07-08 23:11:48) |
7. 裸のランチ
ピーター・ウェラーの神経質そうな線の細さが暗さに磨きがかかる。元ロボコップとは思えない。ゴッキーのタイプライターね・・なかなか。 5点(2004-06-30 22:52:18) |
8. バスケットボール・ダイアリーズ
ドラッグがテーマなので暗い。ディカプリオのほそっこい身体が沁みる。銃、戦争、ドラッグ、ドメスティックバイオレンス、虐待、離婚・・アメリカは問題が多いねえ。 5点(2004-06-20 21:46:15) |
9. ハンニバル(2001)
見所ってどこなんでしょ。やっぱりクラリス=ジョディのイメージが。レイ・リオッタも”やっぱり”悪いし。なんかアンソニー・ホプキンスもいいおじいちゃんってしか見えないんですよね~。 3点(2004-06-19 23:27:31) |
10. バタリアン
なんか、ロックンロールなゾンビ映画って感じですよね。オバンバとかタールマンとか笑えるし、とても健康的で明るくてファンキー。 7点(2004-06-19 16:18:51) |
11. バートン・フィンク
コレって、カンヌ・パルムドールですよね?恐るべし。炎の中のグッドマン。理解するのには根性が必要か。 5点(2004-06-19 10:13:10) |
12. パニック・ルーム
っていうか、このときジョディ・フォスターって妊娠中だったんですよね。 6点(2004-06-16 23:11:24) |
13. パール・ハーバー
ジョシュ・なんとかさん、ど~にも顔が受けつけられません、ブラック・ホーク・ダウンの時もでもそう思いました(苦笑)。ケイトは○。しかしプロペラ機が飛ぶ姿は美しい。後はもうどーにでも好きにしてって!アメリカバンザイだ!もってけドロボー!(「戦後 歴史の真実・前野徹著」(扶○社文庫)を併せてお読みください) 3点(2004-06-16 22:27:03) |
14. パルプ・フィクション
パルムドール・・ワイルド・アット・ハートといい、カンヌ恐るべし。もう、ユマとトラボルタ!あんたらサイコーだよ。車中でジャクソン暴発、笑うしかないって。ギャラが高いブルース・ウィリスがチープで。皆ハチャメチャがしっくりしていて、クール。タラの絶頂期。 8点(2004-06-14 22:52:58) |
15. バイオハザード(2001)
《ネタバレ》 Undeadものの中でも、硬質でスタイリッシュ、ハードエッジが効いた良作。こういう1本を観ると充実感があります。やっぱ、出だしのEVのシーンと、あのレーザービームの輪切りですかね?そー来たかって感じで。ジャンプダメだって。薄いミラが良い味。エンタテインメント映画なのでゲーム内容に忠実になる必要は無いですよね。赤いドレスは「28日後」に引き継がれ。続編に期待。 8点(2004-06-13 15:23:45) |