Menu
 > レビュワー
 > オオカミ さんの口コミ一覧。3ページ目
オオカミさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  フラッド
なんとなく「ポセイドン・アドベンチャー2」を連想させられる。こういう大自然パニックものは、皆さんご存じの通り、さりげない日常が描かれて、じょじょにそれがおかしくなっていくのが常道であるが、本作はいきなり水浸しで始まる。それがダラダラとした印象を与え緊張感の”き”の字も出て来ない原因だろうか。思わせぶりなダムがあるにも関わらず、それが微塵も見せ場を作らないのがなんとも消化不良である。「ナバロンの嵐」くらい派手に吹っ飛ばして欲しかったものだ。
[地上波(吹替)] 6点(2005-05-10 22:32:19)
42.  ブラボー火星人2000 《ネタバレ》 
今ひとつだったねえ。基本線がほとんど「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、それに「E.T.」とか「スプラッシュ」が絡んだ感じで、コメディなんだけど、今ひとつ乗り切れませんでした。なんでだろう? テンポが悪かったのだろうか? それとも大山鳴動してネズミ一匹という感じかなあ。とにかく、何かが足りない感じですね。エリザベス・ハーレイの唇も色っぽいし、ダリル・ハンナのお団子二つも可愛いんだけど、惜しいなあ。最後に、皆さん同様、ダリル・ハンナに食べられたガードが、その後どうなってるのか、非常に気になります(笑)。
6点(2004-02-11 17:20:47)
43.  フック
なんとなく「ジュマンジ」の”見かけは大人、中身は子供”っていうのとダブってしまうんですよね。だから、やっぱり違和感あるピーターパンだなあ。ジュリア・ロバーツの妖精は可愛いけど、ダスティン・ホフマンの船長は、なんか観ていて痛々しい感じで、目のやり場に困ってしまいます。「ポパイ」にせよ、この手のはなんだかなあ。
6点(2003-11-19 04:33:56)
44.  ブロウ
レイ・リオッタの父親役が悲哀を感じさせました。あんなに物わかりのいい父親なんているのかな。でも息子にとってはああいう父親がいれば心強いですね。ピカレスク・ロマンものは、どちらかというと苦手ですし、ヤクとか煙モクモクものも苦手なので、全体としては今ひとつだったのですが、あの父親の存在というのが大きかったです。最近はとくに父親ものに弱いです(自分が親不孝しているせいですね(汗))。で、ジョニー・デップが反面教師とした両親の家庭と同じような家庭を作ってしまったのが皮肉ですね。この映画のペネロペ・クルスはまったく魅力を感じられませんでした(ファンの方には申し訳ありませんが)。
6点(2003-01-13 22:05:14)
45.  ファイナル・デッドコースター
3部作の中でいちばん間延び感が強い。わたし的には2作目の交通事故シーンが印象的なのだが、それを10としたら本作の冒頭のジェットコースターシーンは5以下という印象だ。とにかく暗くて何が起こっているのかよくわからない。最初の死に様をどう印象づけるかは重要なポイントなのではないだろうか? それが不分明なままだったので、後半のパートでのインパクトが感じられない。死に神に追っかけられるという因果関係が薄れてしまった。「なぜ?」という不可解感や、どこまでも追ってくる不気味感が薄れてしまったという感が強いのだ。おそらく、主人公の行動力の無さというか、ただ突っ立って泣いてるだけというのが、その不満のひとつの原因になっているとは思う。まあ同じ根多を3回繰り返すのは無理があるということなのだろうが、小根多としては「おっ!」と声を出すシーンもあった。たとえばドライブスルーの場面とかね。しかし、全体として小粒という印象は否めない。  ラストを考えると、例の事故との絡みで公開が延期されたのは理解できる。
[DVD(吹替)] 5点(2007-07-01 12:47:41)
46.  フライトプラン 《ネタバレ》 
ついつい「フォーガットン」(2004)と比べてしまうが、”逆バンジー”があるだけ、あっちの方が莫迦げていて笑えるのでまだマシだった。まあどっちもどっちだが。せっかくのジョディなのに、単なるヒステリー妄想女状態がずーっと続くのはかなり食傷気味。しかもラストのカバンを受け取るシーンでの無礼な対応にはガッカリ。ふつうあそこまでした相手には謝罪しないか? そういう傲慢さだけが印象に残って後味が悪かった。
[DVD(字幕)] 5点(2006-08-18 23:03:35)
47.  ブロセリアンドの魔物 《ネタバレ》 
クロエ嬢が魅力的だったがそれ以外は今ひとつという印象。「ヴィドック」も「ジェボーダンの獣」も予告は面白そうなんだよね。でも、どうもこの手のフランス映画はダメです。「ジェボーダンの獣」のヒット(?)にあやかって「魔物」とつけたのかもしれないけれど、あれは魔物というより怪物でしょう。古代からよみがえった奴なら魔物かもしれんが、ぜんぜん違うジャン! ドルイド教の信者が観たら怒るぜ(笑)。
5点(2004-09-12 03:54:14)
48.  梟の城
根津甚八かあ。NHKの大河「黄金の日々」で石川五右衛門やってたなあ。火野正平かあ。同じく「国盗り物語」で木下藤吉郎やってたなあ。あれ?武田信玄(中井貴一)が出てきてるぞ。うん?毛利隆元(上川隆也)もいる。などと思いながら観ておりました。結局何をやりたかったんだろうね?
5点(2004-05-01 23:45:15)(良:1票)
49.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 
主人公のデップがラリってるという感じで、その回想シーンがオーバーラップするので、ストーリーがラリってしまった感じです(苦笑)。切り裂きジャックに対するどんな新解釈が出てくるのか興味津々だったのですが、始まってすぐに想像のつく結論だったので残念でした。ラスト近くのイアン・ホルムの姿は、なんとなくジョージ・オーウェルの「1984」を彷彿とさせました。ビッグ・ブラザーに洗脳され後のね(苦笑)。それから”頭カーン!”は、リアルに想像すると怖いね(笑)。作品の傾向として、同じようなゴシックホラーといった雰囲気のデップ出演作品では、「スリーピーホロウ」の方が私はずっと好きです。
5点(2004-03-20 10:03:15)
50.  ブラックホーク・ダウン
自分たちの都合で勝手に他国に軍事介入したアメリカの行動を正当化するという、とんでもない内容なわけですが、極限状況に置ける人間ドラマとしては多少は見る価値もあるかも知れません。空撮の絵が出ますが、位置関係がわかりにくく、どこで何が起きているのかを把握するのが難しいので、地図でも見ながら確認しないといけないかもしれませんね。 <2003年12月13日追記>イラク戦争のクラスター爆弾での死者推計が1000人というレポートがありましたね。ソマリアにアメリカが軍事介入したのは、本来虐待されていた少数民族を"解放"し、民主主義的な政治を樹立するためだったわけでしょう。今回のイラク戦争にしても、戦争中よりも戦後の方がアメリカ軍の死傷者が多いわけだし、それに巻き込まれた他国の死者もたくさんいるわけです。自分で引き金を引いたからは、責任を持って最後まで対処して欲しいものです。このソマリアのように途中で放棄するのではなく。「我々は不正と戦うために、こうやって血を流していろいろとやっていますよ」というアピールのために映画が利用されるのはうんざりですね。ということで、1点減点します。
5点(2003-11-16 17:26:12)(良:1票)
51.  プロフェシー 《ネタバレ》 
化学工場は爆発しなかったし、不思議現象の張本人たる「蛾男」の正体や目的など何も解決せずに終わったので、欲求不満が残りました。なぜ、リチャード・ギアの恋人が死んだのかの理由もわからず、必然性もなく、女警官の37番の意味も、何が37なのか今ひとつ納得できませんでした。もちろん橋での事故の犠牲者が36人というのはわかりますが、彼女の37番という位置づけがよくわかりません。
5点(2003-08-27 09:00:24)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5958.88%
616715.61%
747944.77%
827325.51%
9514.77%
1050.47%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS