Menu
 > レビュワー
 > グングニル さんの口コミ一覧
グングニルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 234
性別 男性
ホームページ http://tht.blog111.fc2.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 
オリジナルは未見なので比較はできませんが、いいキャスティングだったと思います(特にナオミ・ワッツとマイケル・ピット)。一言で言うと、「時計じかけのオレンジ」を思い出させてくれる映画でした。ストーリーには終始救いがありません。逃げようとしても連れ戻され、抵抗しても巻き戻され、ナイフを発見しても失敗に終わります。そして、恐怖の連鎖へと続くエンディング。ポールは、ストーリー中「虚構も真実と同様に真実だ」と言っています。つまり、この悲惨な話は虚構であると同時に真実だということ。「このような不条理なゲームがまかり通っている現実がある」ということを皮肉り風刺しているのでしょうか。最後まで助けが来ない展開が、この映画の現実味を増しています。そういった点で「巻き戻し」「観客に話しかける」等の演出は不要だったと感じました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-30 20:34:05)
2.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 
面白かった半分、そりゃねーよ不二子ちゃん半分。ラストの二転三転する展開自体は面白かったのだけど、その内容がクローン装置であったり双子であったり。もう少しリアリティのあるタネにできなかったでしょうかね。空想物語として観れば、まぁいいのでしょうけど、中途半端に実在する人物とか出しちゃうもんだから、どうもどっちつかず。後半の盛り上げ方は悪くなかっただけに、ちょっともったいない映画でしたね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-02-11 18:35:32)
3.  ブレインデッド 《ネタバレ》 
なぜにこれほど評価が高い作品なのかわかりません…。こんなのほコメディとは言わないと思います。純粋にスプラッターを観たい人にだけお薦めします。観ていて気分が悪くなった以外に感想がありません…。
[DVD(字幕)] 2点(2007-09-13 18:04:23)
4.  フル・モンティ 《ネタバレ》 
笑いと涙を斬新な設定で、暗くなることなく描いている佳作。現在の日本の不況とハードゲイブーム(w?)もあり、とてもタイムリーな作品でもあったと思う。映像や音楽もGOOD!「芸を極めるのも大変だな」「あいつらはゲイを極めちまったけどな」のセリフに大爆笑!「僕はパパを信じているよ」と100ポンドを投資する子供に大号泣!そして、ラストは面白おかしくハッピーエンド!人生何事も「やる」って気持ちが大事なんだ、と思わせる元気の出る作品でした。
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-22 12:17:29)
5.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 
そんじょそこらのホラー映画なんかより、よっぽど怖いと思いました。面会人としてトロイが来た時は、マジ鳥肌ものでしたよ。医学的な突っ込みや、脱走の場面など、ちょっと強引な部分もありましたが、それを差し引いても楽しめるストーリー展開です。主演二人の演技も、おみごとです(アーチャーはニコラスになってから、弱々しくなってちょっと気持ち悪かったけど)!ただ、自分の憎んでいた男の子供を育てるのって、どうなんだろ?確かに、本当の息子に似てカワイイ子だったし、独り身になっちゃったわけだけど・・・ん~。あと、アクションシーン、さすがにちょっと長すぎ。あんだけ銃撃って当たらないのかよ!しかも、やっぱり二人だけ生き残るしw!そこがマイナスでした。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-08 18:16:52)
6.  フェイク 《ネタバレ》 
男の仁義と友情、そして裏切りの物語。ドニーの裏切りを知ったレフティは、最後まで彼に愛を注いだ。うだつのあがらない、へたれギャングだったが本当にダイナマイトガイだった。それに引き換え、FBIは多大な成果を上げたジョー(ドニー)に対して、形式的に表彰をしすぐに場を立ち去る(ちなみに、500ドルというのは、フロリダでの1時間の売り上げとかけていたのだろうか?)。推測だが、FBIはドニーの写真を持って裏切ったのではなく、さらに彼を利用して成果を上げようとしたのではないだろうか。そこには利用するだけのFBI体質が浮かび上がる。ジョーの定時連絡がないことで、FBIが自宅を訪ねたときの奥さんの言葉が全てを象徴している。「夫の生死より規則を破ったことが問題で、あなた達の失点になると」。暴力をふるい、殺しをするギャング・ヤクザの世界を肯定する気は全くないが、人を機械的にみるFBIの冷徹な対応は同じくらい肯定できない。そういった人の大切なものを最後のデップとパチーノの目は、観た人たちに教えてくれている気がした。
[DVD(字幕)] 8点(2004-07-17 19:14:19)(良:1票)
7.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 
ん~雰囲気は好きなんだけど、どうもいまいち・・いまさんかな。ジョニーデップ好きだから見てみたんだけど、う~んでした。まず、ヒゲ男が多すぎ!なんか、パッと出てきたときに誰だか一瞬わからん(笑!登場人物も多すぎ!まぁ、僕の頭があまりよくないのもあるけど、ヒゲ他、似たよ~なのが出てきて、いまいち把握できなかったし、それぞれのキャラクターを生かせてない。生かせてないといえば、デップの幻覚(予知?)能力。ハッキリ言って全然役に立ってないし、ただの中毒者の妄想・幻覚に近い。まぁ、以前からそれが役立って、事件を解決してきたみたいなんだけど・・・。終わり方もどうもスッキリしない。まぁ、切り裂きジャック事件の予備知識がもっとあったら、もう少し楽しめたかも!?ジョニーデップがイカレテル×2って意見が結構あったけど、この映画のデップは意外とまともだった気がするのは僕だけでしょうか(笑!?
5点(2004-06-24 04:37:07)(良:1票)
8.  ブルーベルベット 《ネタバレ》 
初めてマンガ喫茶に行って見た映画。僕には全く合いませんでした。映像はまぁ、好きなんですが話の内容がちんぷんかんぷん。特に山もなくオチもない。何が言いたいんでしょう!?非現実的な日常への羨望??よくわかりません。。。主人公の男は女ったらしのお調子者、それだけはわかりました。
2点(2004-04-26 15:35:03)
9.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
オリジナル版を見ました!なんか、スッゴイ奥が深い映画ですね、いろんな意味で。とりあえず一回見て、考えるところもありましたが、二回、三回と見ていけばいくほど発見がある映画だと思いました。ロイの最期のシーンは白い鳩が飛び立っていくところにジーンとしました。近々、ディレクターズカット版もみるのでレビューも追加すると思います。ただ、映像的に今見ても色あせることがない!って言う意見が多い映画ですが、やっぱり純粋に映像技術だけで言ったら今の方がすごいと思います。ただ、ブレードランナーも素晴らしい映像、独特の世界を持った映画ですのでどちらが上と言う話ではないですが。日本の将来を危惧した映画と感じ、ちょっとだけチャップリンのモダンタイムスを思い出しました。
7点(2004-01-30 21:59:58)
10.  ブロウ 《ネタバレ》 
『完璧だった。。。』と言うセリフがとても印象的でした。完璧の後は、最悪に続くわけですからね。それをユングもわかっていったので後半『今は幸せだ』というセリフに変わったのでしょうね。以前のレビューで人気俳優を使って、犯罪者を美化している、というコメントもあり確かにそういう一面があるのは否定しないが、本人も最後の最後で心から反省しているコメントがあり、後悔している。これってやっぱり、若者が見たら『悪いことはよくないんだな』って感じるのではないでしょうか!?栄華盛衰、勧善懲悪です。途中ちょっとだらだらした感がある点でマイナス。最後、ユング本人の映像に鳥肌立ちました!
6点(2004-01-25 19:09:10)
11.  フック
子供の頃見ました。スッゴイなぁ、うわ~カッコいい、って感動しました。ドキドキしました。たぶん今見たら印象違うんだろうなぁ(苦笑。
[映画館(字幕)] 6点(2004-01-12 00:28:46)
12.  プリティ・ウーマン
シンデレラストーリー!ジュリアロバーツの魅力全開ですね!!普通にいい映画。ほのぼのします。ところどころ感動もあり、機会があったらまた見たいですね。
6点(2004-01-11 21:57:07)
13.  フラッド
モーガンフリーマン好きなんで見てみましたが。。。いやぁ、いまいちでしたわ…。
[映画館(字幕)] 4点(2004-01-11 21:54:36)
14.  プライベート・ライアン
リアルでしたね~。考えさせられますねぇ~。すごいグロイと思いましたけど、実際は同等以上に凄惨たる状況なのであろうなぁ、と思いました。戦争の悲惨さをメディアを通して少しでも感じ、考えさせられというのは、とても意義深い映画であった証拠ですね。
7点(2004-01-11 21:41:40)
15.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
うん!ストーリーはベタベタ、わかりやすいけど素直にいいと思えました!お父さんがニモを助けに来てる~、ってのを聞いてニモが奮起するシーンに泣いてしまいました。この映画はひねりとかがないのがいいんだと思います☆
7点(2004-01-11 21:31:18)
16.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
ダン中尉!!ダン中尉!!ダン中尉スッゴイ好きです!ダン中尉を慕ってるガンプの気持ち、スッゴイわかります!!ガンプをバカにした売女を怒るシーン、スッゴイ好きです!でも、このシーンちょっとせつなくもなります。。。
8点(2004-01-11 21:26:25)(良:1票)
17.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
『SAW』や『SEVEN』に出てきた犯罪者のように、罪を犯した者に罰を与えるというテーマ。「限られたスペースで、これほどスリリングな映画を作れるのはスゴイ」といういうのが率直な感想。ストーリーのテンポもよく、コリン・ファレルの鬼気迫る迫真の演技も良い。また、最後に罪を償った(?)コリン・ファレルを生かしてやるというのも、ただ殺戮を繰り返している犯罪者とは違うのだという点で(まだ)好感がもてる。多少ツッコミたい部分はあれど、細かいことを言いたくなくなるのは、やはりこの映画が純粋に面白いと思える作りだからだろう。ただ惜しむべきは、嘘をつき、人を欺いてきたコリン・ファレルが、そこまで重罪だったのか…という疑問。本人が言うように、もっと裁くべき人がいるのでは…と考えてしまう。そこは強引に、コリン・ファレルは罪を償い、更生するチャンスがあり、不幸にも(?)犯人の目に留まってしまったのであろうと解釈する。もう一点、やはり納得がいかないのが、コリン・ファレルを粛正するために罪もない人(売春婦のツレ・ピザの宅配人)を殺したというところ。コレに関しては、犯人の作り上げたストーリーを完結させるためだけに殺したと言わざるを得ず、「罪を犯した者を裁く」ような大義名文を唱えようとも所詮、犯罪者なのだと感じる。『SAW』の犯罪者も同じように罪のない人を危険にさらすという意味で納得できない。究極的に、罪を犯した自分を裁くという選択肢を作り上げた『SEVEN』の構成には及ばないのが残念である。
[DVD(字幕)] 8点(2004-01-11 16:57:18)(良:1票)
18.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
セブン、ファイトクラブでフィンチャーの虜になりました!めっちゃカッコいいです。ブラピ、ノートンの演技も迫真に迫っていてグイグイ引き込まれました。オチもなるほどなぁ、って感じ。そういえばマーラは2人を同時に見てないなぁ☆
9点(2004-01-11 16:00:48)
010.43%
110.43%
231.28%
362.56%
4145.98%
53514.96%
65423.08%
74720.09%
84920.94%
9166.84%
1083.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS