1. ファーゴ
《ネタバレ》 ひっさびさに再鑑賞。 中身全然覚えてなかったからアブルッチが出てたのも忘れてました。 やっぱ悪い奴ですねこいつは。 加えてレザボアドッグスのピンクも。 行く先々で「変な顔の男」呼ばわりされててこれは笑うしかない。 最後は捕まるんだけど、あれ逆上して警官襲わんのだけは意味が分からん。 最初がっつり警官殺しといて最後はそれかい。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-10-08 13:21:24) |
2. プラトーン
《ネタバレ》 町山さん曰く「ベトナム戦争に行ってあんな成功した人」ことオリヴァー・ストーンの映画。 ウィレム・デフォーが碌でもない奴の作品しか見てこなかったので、あの森の中での笑顔のシーンは絶対碌でもないことやるんだと思ってました。 怖いって。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-10-08 13:14:36) |
3. フォレスト・ガンプ/一期一会
《ネタバレ》 面白かったしホロリと感動もした。 トム・ハンクスの演技は素晴らしいし時にプライベートライアン、時にキャスト・アウェイを見ている気分にもなった。 ジェニーはガンプの陽の部分に惹かれつつもその光に照らされるしんどさとの葛藤で離れていく、ここも十分理解と言うか許容範囲。 ただどうしても終始漂う薄っぺらさと言うか、うっすーい出汁飲まされてるみたいな空気が拭えない。 アカデミー賞もとってるし世間的にも名作と言われてる、つまりこんなのは俺が絶対におかしいと思いググると町山さんの解説動画に行き着いた。 あーこれか、これだったのか、そういうことだったのかと。 強ち自分が間違ってるとも言えないんだなと思えたかな。 町山「ベトナム戦争に行ってあんな成功した人なんてオリヴァー・ストーンだけですよ」で笑ったわ。 そら当時の政治家もプロパガンダにこの映画使うわね。 [インターネット(字幕)] 4点(2024-09-02 20:17:14) |
4. プライベート・ライアン
《ネタバレ》 冒頭のシーンは覚えてるけど後は全く覚えてなかった。 ライアンはマットデイモンかよ。 ただ途中のジャクソン二等兵のスナイパーっぷりはなんとなく既視感あったので、見た事あるのは間違いない。 とにかくあのへたれがさぁ・・・ねぇ・・・あいつほんま・・・。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-08-28 08:59:51) |
5. ブラック・ハッカー
《ネタバレ》 イライジャウッドっぽいなと思ったらそうでした。 謎のスーパーハカーが色々やって最後はチャンチャンって言う、見てる側を置いてけぼりにする展開でした。 なんでも出来る系の人物が出てくる映画ってそこそこ雑に進行してもごり押しできちゃうよね。 [インターネット(字幕)] 3点(2024-06-27 16:03:51) |
6. プロメテウス
《ネタバレ》 エイリアンの記憶が殆ど無いのに見てしまったせいで終始頭にはてなマークが。 集中して見てたつもりが意識飛んでる部分も多かったので、エンジニアがなんで襲ってきたりしたのかもあんまり理解してないです。 爆速手術とホチキスバチバチは面白かった。 ちゃんとシリーズ追わないとだめですね。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-02-28 16:37:49) |
7. F.L.E.D/フレッド
《ネタバレ》 今この時代に見ると古き良き映画だなと実感しながら楽しめた。 カーチェイスシーンがちょっとくどいぐらい長いところとか正にあの時代。 たまたま奪った車の持ち主が元警官と付き合ってて鍵持ってたりするのもご都合だなぁって。 けどそこがいいのよ。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 16:02:59) |
8. フォーエバー・パージ
《ネタバレ》 パージシリーズ未見で最初に見たのがよりによってこれって言うね。 もうパージとかどうでも良くなっちゃってんじゃん。 メキシコ移民問題絡めたいんだろうなぁって思いながら見ちゃうとダメだね。 エンタメと思って見るべきでした。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-02-28 15:52:56) |
9. ブラック・フォン
《ネタバレ》 少年の成長映画と思えばなかなか面白かった。 持つべき物は友人とも言えるのかもしれない。 のだが、結構な虐待シーンが挟まれるので苦手な人はやめた方がいい。 ベルトで叩かれる妹役の真に迫ったあれ、創作だと平気な自分でもちょっと嫌な気分になったので。 父親の妹の「夢」への過度な執着は奥さんの経験から来る歪んだ愛情表現なのだが、それにしたってやってることは糞すぎるわね。 本筋とはあまり関係ない部分が引っかかってしまうのは残念。 原作は読んでないが割と重要な設定だったりするのかな? 犯人もベルトで暴力を振るう旨が言及されてるし、父親と重ねることに意味が含まれてるのかと思った。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 15:31:47) |
10. ファイト・クラブ
《ネタバレ》 もう何年前に見たか分からないくらいの記憶で今回ちゃんと鑑賞。 「実はブラピは妄想だったのだー!!」ってオチだけは覚えてる。 大オチとして爆弾がめっちゃ爆発するのは記憶から抜け落ちてたので、あれはシンプルにビックリ。 あとあの撃ち方しても即死してないことにもビックリ。 と言うか死んでないならブラピは別に消えることもなかったんじゃないかあれ。 全体的に汚くて痛い映画だった。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-04 14:19:35) |
11. フロッグ
《ネタバレ》 前半と後半でガラッと構成が変わる映画。 擦りガラスに丸見えなのは笑った。 何故事件を犯すに至ったのかが全く描かれてないのでなんとも消化不良なのは残念。 後不法侵入してるってのが引っかかりすぎて父親応援してしまった情けない自分。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-19 21:38:45) |
12. ブラック・スキャンダル
《ネタバレ》 このハゲなんかジョニーデップに似てるなぁと思ったら本人でした。 十分悪いことしてるんだけど、マフィアものと思って見てるのでパンチに欠けたかな。 「やり返す時はみんなの前でするな」の格言だけ深くうなずきました。 ハゲなのにええこと言うやん。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-11-07 21:53:17) |
13. ファンタスティック・プラネット
《ネタバレ》 事前知識全くの0で鑑賞したけど、これはとんでもないものを見たなと言う感想。 人間がやってるのはこういうことなんだよって感じなんだろうか。 あまり深読みせずに見るクチなのでビジュアルに圧倒された。 あと意外と動きが良くてそれも輪をかけてシュールでキモい(褒め言葉) [インターネット(字幕)] 7点(2023-10-23 21:43:24) |
14. プライス 戦慄の報酬
《ネタバレ》 フレディマーキュリーみたいなおっさんが実家に帰省したらえらい目にあう映画。 最近ヴィジット見ちゃったせいでなんとなく察してしまったのは残念。 これも例に漏れず「なんかイライジャ・ウッドぽいけど違うよなさすがに」と思ったらイライジャ・ウッドでした。 結局父親は息子に会いたくて手紙送ったってことにしましょう。 手握ってくれたし。 [インターネット(字幕)] 3点(2023-06-13 21:34:00) |
15. ファウスト(1994)
《ネタバレ》 先輩レビュワーさんも書いてますが「ピルケ!」「パドルケ!」のくだりでお腹いっぱいになりました。 しかも長いし。 棒でボコボコに殴られて退散する悪魔情けなくて可愛い。 この映画を見て悪魔のマネをしなかった人0人説をここに提唱します。 まさか昼しか稼働しない働き方改革を悪魔も導入してるとは思わんよなぁ。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-06-01 21:26:09) |
16. フレンチアルプスで起きたこと
《ネタバレ》 事前知識は「なにかあった」「旦那がクズ」みたいなことしか知らずに見ました。 まぁ確かに子供置きっぱでアレだけどそれにしてもチクチク言われ続けて可愛そうでもあったかな。 多分旅行までに色々積み重ねてただけであれはきっかけでしかなかったんだろうとか色々思うところのある映画だった。 自分ならどうしたもんかいな。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-03-11 20:47:16) |
17. ブラッド・スローン
《ネタバレ》 あの銃の数ちょろまかしてた子が死ななくて良かった。 悪人だけど心まで悪人になってない感じいいよね。 結構ガッツリ流血シーンがあるので苦手な人は注意。 にしてもやっぱ飲酒運転はダメだし脇見運転もいかんね。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-02-19 00:25:05) |
18. プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵
《ネタバレ》 実話ですって言われてなかったら「いやいやいやいや」で終わる内容。 目で見て鍵の形覚えて木で作って解錠するって荒唐無稽過ぎるわね。 結局最後は思いっきりガンガン力技で終わらせるのがリアルなんだろうな。 [インターネット(字幕)] 5点(2023-01-25 20:20:19) |
19. フェイシズ(2011)
《ネタバレ》 珍しく犯人役が初登場時に「あ、この人が犯人っぽい気がするぞ」の俺の予想が見事に当たった映画。 アンナ視点のカメラで相手の顔が変わるのは面白いんだけど、そうじゃない視点でまで顔変える意味は無いやろって思ってしまった。 自分自身映画やアニメ見てると「アレ?これ誰だっけ?こんな人いたか?」ってなることがたまにあるから、こんな作りの映画見ちゃうともうマジで理解が追いつかなかった。 肝心の展開としては最後の刑事同士の戦闘シーンで萎え萎えですよ。 なんで銃持ってる相手に対してあんな対応になるんだ。幾ら同僚とは言えそらそうなるやろってオチで残念だった。 [インターネット(字幕)] 4点(2022-12-17 18:16:41) |
20. プリズナーズ
《ネタバレ》 重い映画だった。 重くて長い映画はしんどいのだがこの映画に関しては長さを感じなかった。 個人的にはアナじゃない方の誘拐された両親が好かん。 なんと言えばいいか分からんが好かん。 責任逃れと言うか狡賢いと言うかなんだかなぁ。 考察をしっかり読むと色々腑に落ちる部分もあったのでシンプルに自分が無知であることを思い知る。 最後赤いホイッスルがしっかり伏線の回収になってるのは救いもあって良かったのではないかと思う。 恐らくあれがなくともロキなら見つけてると思うが。 [インターネット(字幕)] 7点(2022-11-12 19:18:57) |