Menu
 > レビュワー
 > チェブ大王 さんの口コミ一覧
チェブ大王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 404
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
長いが、飽きさせない。 警察のずさんな捜査で事件解決が遅れているのは明白だが、そう言ったことはさておき没頭できた。 ヒュージャックマンが穴の中に囚われてしまうのは、因果応報だろうか。
[インターネット(字幕)] 8点(2020-05-06 00:33:57)
2.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 《ネタバレ》 
そう、成功に不可欠なものは執念。 しかし、執念をもっていてもテーブルやシェイク製造機では成功できなかったわけで、「十分条件」ではなかった。 アメリカの食文化需要にマッチするマクドナルド兄弟の新たな店舗様式の発明、フランチャイズ展開における土地のリースを含めた財務戦略、歌のうまい新妻(笑)、といった要素も重要であったはずだ。 もちろん、卵が先か、といった冒頭の問いかけにあるような、供給をドバドバ行えば需要が出てくるというものでもなく、まれに見る成功というものは蓋し運がかなりのウェイトを占めるものなのね・・
[インターネット(字幕)] 9点(2020-03-08 22:56:55)
3.  プロメテウス 《ネタバレ》 
「面白いSFだから」と知人に進められて全く事前情報なく鑑賞。 先入観なく見ると、途中までは「人類を創った神に会いにいくのかなぁ」と、なんだかロマンのある話。 ところが、途中から、大変な展開になりグロくなり、「なんだかエイリアンに似ているなぁ・・・」という流れで、やはり最後に、口のなかから口が・・・なるほど、これがほんまのエイリアンライジングかぁ。 ホーキング博士が言ったように、宇宙生物とのコンタクトは危険がいっぱい!
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-12-03 15:08:10)
4.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 
人間が作り出したものが生殖し増え続けることで「人は神になれるか」という問になっているのだろうか。 もし神の意思というものが人を作ったとして、人間はその作品に過ぎないのであるから、それがまた子・孫作品を作り出したからといって「人が神になった」とは言えないような気もする。 個人的には、進化は意思により影響を受け、意思を持つ生命そのものが神と言われるものであると思う。つまり作品=作者といえるのではないか。 ・・・といった事を考えさせられた。
[地上波(字幕)] 6点(2019-09-18 12:36:46)
5.  ブリッジ・オブ・スパイ 《ネタバレ》 
ベルリンの壁を乗り越えようとして撃たれるシーンと、最後にアメリカの子供たちが近所の塀を乗り越える平和なシーンの対比が、戦争がいかに民衆の生活を犠牲にするかを物語っているように感じた。 ルドルフが、何があっても淡々と、平然としているところは、さすがプロのスパイ。心配していないのか?と聞かれても「それが訳に立つか?」と。確かに多くの場合、くよくよ悩んだり心配する事は、事態の解決には結びつかない。そして殴られても立ち上がる「ストイキー」な男・・・ドンパチや筋肉ムキムキのアクション映画ではないが、男の強さとは、という事を考えさせられた。
[地上波(字幕)] 8点(2019-03-30 15:47:13)
6.  フランス特殊部隊 GIGN ~エールフランス8969便ハイジャック事件~ 《ネタバレ》 
実際の事件をもとに作られており、リアリティがあった。 交渉役の女性が、ときに「スパイかも?」と匂わせる動きをするが、特段なにもなし。 AKの強烈な銃弾をかなり浴びて生きていた主人公は、ラッキーというべきか、タフというべきか、あやかりたいと思った。
[地上波(字幕)] 5点(2019-02-09 21:31:46)
7.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
お!モーフィアス!と思ったら、なんだか微妙なキャラ。 彼が先導して脱出するようなストーリーにしてほしかった。 というか、結局脱出できるかどうかは、次回作が出るのか? ちょっと不完全燃焼であった。
[地上波(吹替)] 4点(2018-09-30 13:41:05)
8.  フューリー(2014) 《ネタバレ》 
戦場の緊張感はよく伝わってきた。 ただし、最後の作戦は無茶だ。 敵が道を通ってくる場合は両脇に地雷を仕掛けておくべき。 時間がなかったといえば仕方ないが・・・
[地上波(吹替)] 6点(2018-08-06 11:53:32)
9.  4デイズ 《ネタバレ》 
・最後の爆発を止められなかった ・犯人の自殺を食い止められなかった ・犯人の奥さんを殺してしまった(?)  といったイライラ要素があり、ちょっと減点。 
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-12 05:37:44)
10.  ファースター 怒りの銃弾 《ネタバレ》 
とにかく強い。しかし、どうして主人公がこんなに強いのか、という事に全く触れられていない。 また、ナゾの殺し屋の登場もかなり不自然。 しかし、スカッとする映画なので6点。 
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2011-12-25 01:00:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS