Menu
 > レビュワー
 > おばちゃん さんの口コミ一覧
おばちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 919
性別 女性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20084/
ホームページ http://tiaratiara.exblog.jp/
年齢 70歳
自己紹介 前からありましたっけ?[この方のレビューを非表示にする]とカスタマイズできる機能。最近ですよね? 知らないうちに進化し続けてますね、このサイト。また来ようと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マンハッタン殺人ミステリー
別れても、もしくは倦怠期の夫婦でも、仲は良い、というのは理想的ではあるわね。最初はミア・ファローのために書かれた役だとわかっていても、引き受けて、ウディ・アレンも引き立てて、自分も輝く、なんて芸当は、ダイアン・キートンだからできることって感じ。私、英語のヒヤリング能力はさっぱりなんですが、字幕を消して二人のしぐさの細かいとこを見つつ、声のかけあいの間合いを聞いていたら、二人のあうんの呼吸、というものを感じ取れて、面白かった。他の出演者のキャスティングもGOOD!  
[DVD(字幕)] 7点(2013-12-09 18:13:43)
2.  マイ・フレンド・フォーエバー
はっきり言って、「おこちゃま」向け映画です。
6点(2004-04-10 01:04:25)
3.  マイ・ルーム
ラストが唐突すぎ。難病を題材に名女優2人を配した割には、凡作。病気で泣かせようという魂胆が、やっぱりいやだ。
[映画館(字幕)] 5点(2004-03-19 23:41:55)
4.  マイ・ドッグ・スキップ
うーん、並かな。愛らしいけど、わざとらしさがちょっと鼻につく。両親役のダイアンとケビンはさすがに華があるし、にもかかわらず抑えた演技でよかったけれど、この2人が夫婦だったら実際にはもっと波乱が生じるはず。そんなエピソードももっと入っていたほうが、ドラマの部分に厚みが出たのではないだろうか? この採点、5点にするか6点にするか迷いましたが、それでもこの2人がわるくなかったと思うので、オオアマで6点にしときます。葉巻をくわえてたダイアン、かなりステキだったし! 女が見てもホレボレします。欲を言うと、もうちょっと生活感覚を出してもらったほうが、逆にもっと魅力的に描けたのでは?という気がします。ケビンも演技はよかったのにシナリオに人物像が描ききれてなかった感じ。あー、せっかくこの2人を起用しながら、もったいないことです。そもそも私の最大の誤算は、あのパッケージ写真から持ってしまっていた印象ですね。もっと違ったテイストの作品を想像してしまっていました。だって、あの写真のスキップはおとなしそうで、どこか哲学的な雰囲気なんですもの。全編を犬の魅力だけで押していくなら、人格じゃないけどもっと犬格作りを丁寧にしてほしかったなあ。賢くて愛らしいだけじゃ、つまんない。犬の出てくる映画としては、「ターナー&フーチ」や「ベートーベン」の魅力にゃ、遠く及ばなかったですね。
6点(2004-03-04 15:50:25)
5.  マンハッタン・ラプソディ(1996)
オトナの不器用なかわいらしさを描くのに、自分を素材としたいのなら、ほかの人に監督してもらったらいいのに。これを自分で演出したのかー、と思うと、かゆくなっちゃいます。
[ビデオ(字幕)] 5点(2003-12-31 16:40:40)
6.  マウス・ハント
ひえ~、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の監督だったのー! 最近サイコーに驚いたこの事実!(「パイレーツ・・」より、はっきりいってずっと面白いんですけど、どういうこと?!)でもこの映画、ほんとに「家族向け」なんですかね~。間違っても「ほのぼの系」じゃなく、むしろブラックな笑いだと思うんですけど。出てくる人間のダメさ加減といい、「そこまでやるか」の激しさといい。しかも「害虫を駆除します」とか言って白衣(だったと思う)やら、色んな装備(眼科医のスコープみたいなのとか)を「歩きにくいだろう!」ってほど身に付けて現れるクリストファー・ウォーケンのおかしさ。2人の兄弟がネズミを必死につかまえようとする動機も、店がつぶれたり離婚したりという人生の失敗を、何とか挽回しようとしてなんだから、これは案外、大人向けなんじゃないかしら。
8点(2003-12-19 14:10:46)
7.  マルコムX
公開当時、(たいしたものではなかったけど)病気で入院してて、退院して10日くらいで見に行った映画でした。体力的にちょっと不安だったにもかかわらず、まったく長さを感じさせない演出ぶりと訴求力に、脱帽でした。本作はやっぱりリー監督、デンゼルの代表作と言えるのではないかと思います。長さや政治色を想像して、見るのをためらっている人に、彼らの意欲と、実際の完成度の高さをぜひ知ってほしいと思います。楽しい映画、というわけではもちろんないけれど、説得力をともなってグイグイと見せていく、プロの実力満開、という作品です。 
8点(2003-11-23 21:36:55)(良:1票)
8.  マトリックス
ま、おばちゃんだけど、こういうハヤリモンもちゃんと見てるのよってことで。(え?もう今や旧作ですか?やっぱりね・・)・・疲れてたときに見たので、なかなかちゃんと頭に入ってこなかったのですが、伝えたい世界観はなんかわかりました。共感します。大人こそ、この映画は見たほうがいいと思います。いわゆるヴァーチャルものの中では、お金もかかってるせいか映像も見ごたえあるし。
7点(2003-11-21 19:26:40)
9.  マスク(1994)
ジム・キャリーってやつぱり苦手。でも、やっぱり爆発的にヒットする映画には、それだけの理由(魅力)もあるなー、と思いました。CGは賛否両論なのかもしれませんが、あのCGによってかえって、ジム・キャリー自身がもっている「うっとおしさ」は薄まっていたのかも^^;?
6点(2003-09-30 01:01:52)
10.  マイ・ライフ(1993)
いわゆるお涙ちょうだいものを超えたすぱらしい点があるとは思えませんでした。主役の2人は好きです。
[映画館(字幕)] 5点(2003-09-24 20:21:13)
11.  マチネー/土曜の午後はキッスで始まる
この映画もまた、あらすじやレビューを読んだだけじゃよくわかんない映画の1つですね。ただのおふざけじゃないし、背景には「キューバ危機」があるんだけど、でもやっぱりオバカ映画には違いない。やっぱりこれは見なくちゃわかんないっす。ある意味、「ニューシネマパラダイス」を越えてるかもしれないって言ったら、あの映画のファンは怒るかしら???
7点(2003-09-13 17:55:06)
12.  マネートレイン
そうです、「ハード・プレイ」の2人なのです。あっちのほうがもうぜーったいに!いいです。だから私は見たのにィ~。本作は、ちと残念でした。(「ハード・・」は2人がすっごいバスケ・オタクで、反目しあっていたのにタッグを組むことになって・・とメッチャ面白い展開なのに、レビュー書いてる人が少なすぎるー。かなしい・・)
6点(2003-07-28 11:36:34)
13.  マイ・リトル・ガーデン
これもこのサイトの高得点を見て、借りた1本です。珠玉と呼ぶにふさわしい、素晴らしい映画でした。見る前は、主人公はもうちょっと小さな男の子を想像していたのですが(タイトルのあまったるさのせいですね)、12歳くらいかな。彼の美しさと精神の強さに、本当に感動しました。途中までは「10点!」と思っていたのですが、ラストが説明不足かなと思い、9点にしました。映画全体の完成度からいえば10点です。
9点(2003-07-06 22:17:33)
14.  マイ・ガール 《ネタバレ》 
「死」をモチーフにしている(そもそもお父さんは葬儀屋さん!)のに、独特の明るさがあるのは、登場人物がみんなチャーミングで、「今」を大切に生きているからかな。衝撃的な事件が起こり、少女は混乱していく。でも描き方が温かいから、悲しみさえも浄化していく。未来に対してポジティブになれる。みんな演技がとてもナチュラルで、アンサンブルがよかったですね。ダン・エイクロイド、ジェイミー・リー・カーチスは2人とも好きな俳優ですが、彼らの出演作の中では本作が私にとってのベスト。実は先生役でグリフィン・ダンが出ていたりとか、とっても凝ったキャスティングでした。ベーダを演じたアンナ・クラムスキー、今はどうしているのでしょうか? ステキな女優さんになってる? あるいは、何かまったく違うアーティスティックな仕事をしてるかもしれないなあ、なんて勝手に想像しています。
[ビデオ(字幕)] 10点(2003-06-02 14:55:15)
15.  毎日が夏休み
何となくこんなカットがあったよな、くらいの記憶しかなく、内容はすっかり忘れてしまいましたが、呆れたり腹を立てたりすることの多い邦画の中では、特にそういった記憶がないので、損したーとは思わなかったのだろうと思います。〈追記:夜中にBSで再放送してるのに気づき、途中からでしたが、見直しました。いや~やっぱりいいですよ、これ! 金子修介監督って以前から何となくよさげ、と思ってましたが、もっと評価されていい監督かも!と思いますゾ! 佐野史郎の無表情さをほのぼの風に転化させ、佐伯日菜子の下手さを個性に転化させ、風吹ジュンの大人のかわいさをさらにパワーアップさせた手腕と、暑苦しくないガンバリに、拍手! パチパチパチ~。これが大ヒット、といかなかったのは、つくづく惜しかったですね。金子監督は「恋に唄えば♪」もよかったから、もっと豪華キャスト、豪華予算で作らせてあげてほしいなあ~。きっともっと「デキル」人に違いありません。1点アップにしようかと思いましたが、将来性?も買って、ご祝儀がわりに2点アップにさせていただきます!〉
8点(2003-05-17 10:43:40)(良:2票)
16.  マイ・フレンド・メモリー 《ネタバレ》 
金太郎飴的映画ではありますが、素直に感動しました。悲しいストーリーですが、前向きで爽快感すらあるのは、キャラクター設定の上手さとカメラワークのよさによるものかな。1例はバスケのシーンですね。すごく自然なストーリー展開だけど、映像として刺激的で、しかもカタルシスもたっぷり。俳優陣では、やはり主演二人のナチュラルな演技に拍手。シャロンを見直したというような書き込みが多いですけど、わるいけどやっぱり演技はかわいそうなほど下手な人なんですよねぇ、ファンの方には申し訳ないが。最後のセリフに迫力がなくて、映画としての緊張感を低下させていたと思います。お母さんは引っ越したという結末だったのは、思い出につながる場所にはい続けられないと解釈すればよいのかな、と思いますが、正直、画面から姿を消してくれたのは正解だったと思います。タイトルのつけ方がダサすぎなのには相変わらず腹が立つけれど、「・・フォーエバー」と勘違いして観た人がこの良作に出会える可能性を考えてみたら、これでもいいやー、と思ってしまいました。
8点(2003-05-17 10:06:59)
17.  マディソン郡の橋
こういうイケてない恋愛を描いたものを、私は恋愛映画とは認めません。元々が反モラルなんだし、ほんの短い期間のお話なんだから、最高級の演技、演出でなかったら、観客を納得させることはできないでしょうに、どうも安易に作った気配が濃厚です。シワだらけのラブシーンがわるいんじゃないんですよ、恋愛のパッションを表現するなら、その人のシワも含めて、もう全身が、全存在がいとおしくてたまらない、ということが伝わってくるようでなくちゃ、ダメです。
[ビデオ(字幕)] 3点(2003-05-17 00:43:14)
18.  マンハッタン花物語
私の感想は【もちもちば】さんと同じく、「主人公が勝手に悩み、勝手に解決したという印象」。期待して映画館に行ったのに、びっくりするくらいショボ映画だった。ところが、後日TVで放送されたときダンナが「これ、機内で見た。けっこう感動した」と言ったので、そっちのほうがもっとびっくりした。 
[映画館(字幕)] 3点(2003-05-16 19:03:18)
19.  マーズ・アタック!
いま、NHKのBSでこれをやってるんですけどね、現役大統領が思い切り増長しているであろうこの時期にこれを流してるNHK・BSのスタッフの心意気に感心してしまいました。たまにはいいことやるじゃん、NHK! まだ見終わってないけど、たくさんの人に、こういうアメリカも知ってほしいし、役者たちの顔ぶれを見て、こういう映画に出る人たちなんだネ、ということも知って欲しいから、10点献上。表現の自由、バンザイ! 日本でやれっか? やってみいよ。 追記:見てる途中で書いてしまったのは反則だったかなと思いますが、感動して書いてしまいました。見終わった今でもマジに好きです。このアイロニーがなかなか理解されないのは悲しい。私はこれを見た後、出演俳優の皆さんがますます好きになってしまいました。(^_^) ところで原題は「マーズ・アタックス!」。このままのほうがよかったのにねえ。残念。<追記:ある日フラッとこのページをまた見に来ました。おや~、平均点が上がっているみたい。それと、各点数のところに比較的まんべんなく票が入っていて、これはこれで面白い。何て民主的なんでしょ! それぞれがそれぞれの意見を強く主張する。いいですねえ。こういう結果としての平均5点台、というのは、この映画の勲章のような気がしまする。アハ。でも1つまた新たに感じることが。これ決してB級狙いの作品じゃないと思うんですよ。ティム・バートンは大真面目にA級大作を作ったつもりだと思うなあ。そもそも、そのための豪華な配役だったのではないかと。え? 仮にそうならますます話にならん、て? いやまあ試しにね、火星人をブッシュの顔に置き換えたつもりで、観てみてくださいましよ。A級に見えてくるかも・・しれないから!>
10点(2003-04-13 20:22:02)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS