Menu
 > レビュワー
 > Yuki2Invy さんの口コミ一覧
Yuki2Invyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1701
性別 男性
自己紹介 基本的に3~8点を付けます。それ以外は、個人的に特別な映画です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  汚れた血 《ネタバレ》 
SF的な風味付けもされてるにはされてると思いますが、大枠は彼の国伝統のノワール的な構造(オッサン・オッサン・美女+感情移入がし易そうな若造の主人公、な~んて建付けも含めて)を大々的に有している…と当初は見えているのです。が、最後まで観終わると、ソレがそうっぽいのはワリとごく最初と最後ダケで、中盤は全然(全っ然)ノワールでもナンでもなかったな…とゆーか、んで私も正直そこんトコロ自体は=観てる真っ最中は結構モノ凄~く違和感を覚えながら観てたなっちゅーか、それ自体は率直にネガティブな感想としてまずは伝えて置きたいのですね。やっぱ私、ノワールのノワールたる「ニヒル」な世界観って、実際にこの世界が正に「虚無である」ってコトそのモノの抽象だと思ってる⇒そこに、ヒトのヒトたる「虚無でないナニか」を控え目にもごく明確に主張してゆく…というさりげなさこそがノワールの最大の醍醐味だと、比較的強力にそー思ってしまってるので在りますのよね。  がしかし、違和感を覚え…と言いつつも、その中盤の長い長いマロいふたりのシーンのクオリティ自体は実に素晴らしくシャレオツだったとも思いますし、冒頭からもな~んか妙に「リズムの好い」映画だな…と思って居たりもして(音は大して鳴らずとも⇒これは確かに「音楽」なのだ、と)加えて言うならばジュリエット・ビノシュの類稀な可憐さその他諸々といい(⇒今作のこのジュリー・デルピーをも全く寄せ付けないってのはスゴすぎる)てゆーか今作のビノシュは中々に=映画史に残るべきってレベルに実に卓越した仕事を成し遂げるな~と思うのですよね。若いのに、否、その若さも含めて、且つは思いっ切り年上&年下のふたりの男の狭間に揺蕩うっちゅうモロ出しの二面性の見事な表現も含めて、個人的にはあの『レオン』のマチルダ=ナタリー・ポートマンを少し思い出しちゃったりもしましたよね⇒作品としてはコッチの方がフツーに先行ですケドも。  んで結局、中盤で結構(個人的には)盛り下がったりもしたものの、最終的には=コレはたぶん(少なくとも単なる)ノワールじゃない…と悟った上で最後まで観終わった暁には、好い~映画ジャ~ン!!と完全に思い直すに至りました。前述した(私の思う)ノワールとは違って、もっと青臭く・もっとプリミティブに・プリミティブなナニかを叩きつけて来る様な=ある種の「叫び」の様な映画だ、とは思いつつも、その絶叫の内容自体には結構思いっ切り共感できちゃった、と言うしかないのです。最終手段として、男って「格好好く死ねればソレで好い(⇒多くは、愛する人の為になら)」という選択肢を最後まで捨てるべきじゃねーんだよな…とゆーか、とか言いつつも(再び)もうそんな価値観の青春映画がつくられる時代なんて二度と来ねーわ!(否、来るべきですらねーわ!)とゆーか、書いてて思いますケド私も中々こーいうトコロのアップデートが侭ならない人間なんすよね………結論、もう一点加えようかを少しダケ迷ったコトを潔く告白しつつ、やっぱ中盤は長ーよ、と思ったコトを言い訳にこの点数に留めておきます。追伸、三部作らしいので他のも観ます。
[DVD(字幕)] 8点(2024-11-17 15:51:37)
2.  夜ごとの美女 《ネタバレ》 
小品だとは思いますが、全編思いのほかヒジョーに心地好いのですよね。ジェラール・フィリップが作曲家・音楽家(⇒実際はしがない音楽教師)であるコトを踏まえて、そこかしこに何かしら「歌う」シーンが入ってて、その上でお気楽・お気軽なコメディであるのでソレこそオペレッタみたいな風情が高度に感じられるのです。がしかし、歌はともかくジェラール・フィリップ自身はこーいう軽~いコメディにも全然順応してるな…とゆーか、かなりノリノリで楽しそうに演ってくれてるって感じでソレがイチバン好かったと思うのですね。女優陣も相変わらずかなりの美形揃いですし、暇潰しにせよ何にせよ今なお全然有用な作品だと思いますよね。時間が余ってれば是非。  一点、暢気なコメディ&音楽に包まれた夢のシーンがこの通り心地好く微笑ましいのは、ソレと対比される主人公の侭ならない喧しい現実の生活が(観てるダケのコッチとしても)ごく高度に忌々しく思えるモノだからだ、と感じるのですよね。なんつーか、ソコの忌々しさってまた中々にリアルだったな…とゆーか、この頃のパリってたぶん実際に騒音公害とか酷かったんだろーな…と思ってはしまいましたよね(こないだ、ピエール・エテックスのこーいうヤツを観てた時も思ったコトではありますケド)。まあ、ソレ自体は世界中ドコでも別に変わらないコトだった⇒なんなら昨今の東京だって大して変わらん、てなコトなのだとも思うのですケドね。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-06-11 17:45:14)
3.  ヨーヨー 《ネタバレ》 
コッチが長編第2作とのコトで、かつカンヌやらナンやらで激賞された…という隠れた傑作みたいなコトらしーです。内容は、確かにまずはコメディではあるのですが、(作品中でも明らかに仄めかされて居る様に)そのコメディとしてもフェリーニを多分に意識した様なズバリの作風に加えて、ソコで単なるコメディではなくって大恐慌~大戦~テレビの普及~みたいな社会的カタストロフィを立続けに被る芸事の世界の移り変わり…的なストーリーを軸に据えた、ちょっと社会的な要素を含んだドラマにもチャンと成っているって作品なのですよね。  冒頭、トーキー以前の時代の描写はキチンと(この映画としても)サイレントとして描かれてたり、諸々と表現の部分にも全く手を抜いてないし⇒だからドラマとしても率直にかなり好く出来ていると思いました。がしかし、コメディとしては(少なくとも当然に)ソコまでコメディに徹しているワケではないとも(やはり)思えてしまいましたし、んで他方のドラマとしたって終盤はややトーンダウン・大人し目に終わってってしまうという(多少残念な)感じも覚えたりもしたのです。個人的にそれこそフェリーニのこの手の作品ってかなり好きなのでして、だから似てる今作もまた興味深く観るコト自体は出来たケド⇒アッチより(諸々と)上かってゆーと…みたいな感じは否めませんかね(理由もまた諸々ではありますが)。プラスしてもう一点ダケ、コメディとしては今作までの短編2作+前作『恋する男』とも率直にかなり似通った質感(ボケ質)なので、それを立て続けに観たから…てコトも影響してる気はします。重ねてそれでも悪い作品ではないかと思いますので、お暇なら。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-01-25 01:06:48)
4.  妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク 《ネタバレ》 
いや、全然好く出来てるじゃあないですか~思いっ切り続編を意識してるよーな終わり方でしたが、是非お願いしたい……  とは言え、まずは監督が特撮畑の方だってコトで+自分が監督で入ってた『ウルトラマンZ』と『仮面ライダーゴースト』からそれぞれ主役を連れて来てるってコトで⇒全体としては完全にその手の特撮もの…と言うべき質感に纏まっては居ますかね。また、結局ニンジャ=アクション俳優のアクションがメインの見せ場になってる作品でもあり、他方でサメは(ラストでラスボスとしてチャンと機能はしてると思いますが)分量的には8:2でニンジャ、といった感じでもありますかね(タイトリングには反して)。そして、本質的な個々の見せ場の(映像的)クオリティや、或いは全体的な展開運びのクオリティ等も含め、映画で言ったら正にB級!と言うべきレベルの作品だった…とゆーのもまた確かだとは思うのですよね。  でも、今作もまたB級としてはかなり丁寧にしっかりつくってる=B級の中ならA級以上、と言うべき作品だと(かなり強力に)思われたのです。重ねて、特にニンジャ的なストーリーの内容自体なんかだって相当に在り来りな方のヤツだった…とも思うのですが、でもソコでその見せ場各々に関して「どれを・どの順番で・誰にやらせて」見せてゆくのかがかなり緻密に検討されて居た…という様に思ったのですね。とにかく総じて、個々のソレをどれも一定以上のレベルでしっかり実行し切るコトが可能なキャスト・スタッフを集められていた…と言いましょーか。モチロン、ソレってB級はB級として=一般映画とは異なる質感・雰囲気のモノとして許容できるってコトは前提だと思いますが、ソレに慣れている人なのであれば寧ろ「そのワリに」なんかミョ~に完成度が高いな…と喜んで観れるって作品なのではねーかな、と(コレも)。  結論、評点としては、いつもなら完全に5点を付けるだろう(とゆーか完全に5点ド真ん中っていう)作品だと思われるのですが、どーしても嬉しくって1点加点したいので、悩みましたがその様にしておきます。重ね重ね、何らか続編も期待してます。
[DVD(邦画)] 6点(2023-10-22 17:59:03)(良:1票)
5.  夜を走る 《ネタバレ》 
前半は、社会の底部暗部を映し出すかの様な社会派サスペンス…ぽいのですが、中盤以降は一転も~ブラック・コメディみたいな感じにチョイチョイはっきりと笑かしに来やがるのですよね(⇒でも正直あんまし笑えないですケドね)。ただし個人的には全体としても、種々の暗~い社会上のシチュエーションに置き去りにされた為に「心がどんどん蝕まれてゆく人間」の有様を描いた心理的サスペンス…だと理解するのが妥当かな~とは思いました。しかし乍ら、その意味では=サスペンスというジャンルの作品としては、まずよく見るとのっけから矢鱈と「稚拙」なクライム部分の要素もろもろと、あとはとにかく(コレも正直)かなり高度に意味・意図が伝わってこない肝心の結末、といった辺りは、少なくとも私としては好みからは明確に外れている…という感じではありましたですね⇒重ねて、サスペンスを名乗る・名乗らざるを得ない内容を(こ~んな感じに)擁しているのであれば。  印象的だったのは、主演の足立智充さんが言う「俺は変わってない⇒周りがどんどん変わってっちゃって…」てな感じの台詞、でしたかね。心が蝕まれて⇒おかしくなってってる人って大概その自覚が無い(からおかしい・ヤバい)てのと、あとはやっぱし自分の心の「無意識の部分(=氷山の沈んでるトコロ)」から最初にボロボロになってく…てなコトかな、と。この辺にはかなり共感も出来ましたし、また一種の「心の闇」を描く方法論としてはまま「リアル」だったかな…とも⇒とは言え、そーいう具体的・科学的なコトを描こうとしている映画では(毛頭)ないよーな気もしてるのですケド、重ね重ね、本当に言いたいコトは何だったのか?については、残念ながら掴み損ねてしまった…てコトだと思います。。
[DVD(邦画)] 5点(2023-06-25 22:25:30)
6.  寄席の脚光 《ネタバレ》 
フェリーニの処女作というコトですが、テーマはまた彼の作中で幾度も描かれる「芸人の生き様」でありますし、お話の内容自体もごくプリミティブ・普遍的なモノであります。しかし、何と言うか実に暖かみのあるハナシだとゆーか、とても心地好いコメディでありましたね。重ねて、フェリーニはこういったモノ・こういった人々を本当に愛していたのだろう、と=だから、第一作映画の題材がコレなのだろう、と。重ね重ね、映画に描くべきは第一には己の「最も愛するモノ」だとゆーのを再認識しましたです。小品の範疇かとは思いますが、やはり傑作かと。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-06-14 12:04:50)
7.  四谷怪談 お岩の亡霊 《ネタバレ》 
金字塔『東海道四谷怪談』も含めて幾つかのバージョンを観ているのですが、元が相当にややこしいお話で登場人物も多いので(怪談)映画サイズにまとめるには結構色々なやり方があると思うのですね。おそらく今作、ごく素直に伊右衛門にスポットを当てた作風な方で、かつその「悪さ」を際立たせる為に全体としてかなり「重く」「暗く」そして「陰惨に」展開を運んでいる様に思われました。実にやるせなくて、加えて超・ストレスフルな彼らの窮状を中盤までごくネットリジットリ描き⇒誰しもがその張詰めた弦の弾け飛ぶ寸前…という極まった状況から、遂に「吹っ切れた」伊右衛門が転げ落ちるかの如くに悪に手を染めてゆき⇒ソレがお岩さんの怨念と(そして)惨劇を産んでゆく……重ねて、同じ話で同じモノが描かれるのではありますが、今作のソレらの端的な恐ろしさには実に好く「体重」が乗っかってましたですね。ハイライト、毒を飲まされたお岩さんの非業の死に際のその怨念とゆーのは(顛末を全て知っていても尚)怖気走り冷汗の滴る素晴らしい代物だったと思います。  惜しむらくは、中盤までのその重いテンポのまま最後まで走り切っている+全体の流れは(コレも素直に)比較的原作に忠実⇒だから終盤がやや冗長+そしてそのワリには恐怖描写が少し地味め(殊に『東海道』の方と比べると)かなァ…と。だからラスト付近は流石にいくぶん『東海道』の方が上かなァ…という感覚が強くて、結果としてこの評点になってます。とは言えコッチも全然面白いとは思いましたので、もし機会が在れば。
[インターネット(邦画)] 6点(2023-04-16 21:21:07)
8.  よだかの片想い 《ネタバレ》 
人間ドラマ的に内容のありそーな題材なのですが、中盤はワリと長いコト結構オーソドックスにキラキラ恋愛映画やってるのですよね。ただ最後まで観るとその恋愛映画としては、正直あまり面白くないのです。男の方がどーにも魅力的に見えて来ないのと(外見は恰好好いですが)結局こーいう結末になってしまったのも2人にとってこの恋の「意味が違いすぎる」というそもそもの話でしかない様に見えるのでして。  ちょっとしっくり来なかったのが、いちばんのキモである松井玲奈さんの「痣」とゆーのが、その大半を占める恋愛映画の「邪魔にならない」という程度の属性にも見えてしまったコト、ですかね。ゆーて、元が松井玲奈さんレベルのルックスなら…とゆーコトにも見えますし、そもそも結局本人もソコまで気にしてなかった…とゆーコトにも(特に終盤は)見えてゆく様にも思われるのでして。んで、ラスト付近でパタパタパタっと人間ドラマの方が動き出してキレイにカタが付いてゆくのですが、全体を通しての印象は何にせよ「ライト」だな…という感じでしたかね(=好く言えば観易い、多少思い切って言ってしまえばも~少し「歯応え」が有っても好いかも…と)。  ただ、松井玲奈さんは超・魅力的でしたし、雰囲気も役柄にごく合ってましたし、演技もやっぱり中々どーして達者ですよね(最近は観るたびに何かビックリしてしまいます)。また、私は中島歩さんもやはり巧かったと思いましたし(別に全然キライな雰囲気じゃねーのです)終盤の藤井美菜さんも素晴らしく素敵だったと思いますね。観終わった感覚はかなり晴れやか・爽やかで素直に観て好かったと思いました(全然良作な方かと)。
[インターネット(邦画)] 7点(2023-04-08 20:48:20)(良:1票)
9.  妖怪百物語 《ネタバレ》 
なるほど、大映の怪談もの時代劇なのですね。年代的に少し前にあたる新東宝のそーいうヤツに比べても、尺自体はコンパクトですが全く手を抜いていない・つくり込みのしっかりした作品に見えますね(予想外に面白かったです)。怪奇描写にしても中々のクオリティですし種類も多彩で、かつまずまず怖い(少なくとも怖がらせようとしてしっかり不気味につくられてる)という感じにも思われました。妖怪もの…というコトで多少は子ども・ファミリー対象な雰囲気もありますが、本筋が比較的ハードな時代劇で人死に・陰惨なシーンもあるので、その意味でも怖さや凄みはしっかりみっちりとしてるかと。また、時代劇としても同様にしっかりとつくり込まれていて、藤巻潤なんかかなりカッコ好かったですよね!重ねて、コンパクトな尺で観易いですが、色々と多様な美味しさを楽しめる良作かと。
[インターネット(邦画)] 6点(2023-04-07 15:11:31)(良:1票)
10.  妖女ゴーゴン 《ネタバレ》 
クリストファー・リー&ピーター・カッシング出演のハマーの怪奇映画で、またコテコテな内容だと言って好いでしょう(山のお城に化物が棲んでて、麓の村で怪異が…というヤツ)。んで、その殺しの手口があまりにオンリーワンすぎるが故に、別に隠そうともしてませんが犯人も最初からバレバレです(実は、その数千年前のギリシャの化物がそのまま城に居る…って話ではねーのですが、だとしても何が起こってて誰が犯人なのかも少なくとも中盤以降はバレバレでして)。とは言え、前半はまあまあテンポ好いですし、肝心のメゲーラ?ちゃんを最後の最後まで大写しにせずにチャンと観客を焦らし捲るのとか、あと最低限「どーやって倒すのか」にはワクワクしてゆけるハナシだとも思うのですよね。そこら辺、個人的にはオチまで+オチ自体も含め、フツーにそこそこは楽しめた…という感じです。後半が(逆に)テンポ悪くて盛上りにも欠ける…というきらいは在るものの、悪い作品ではねーかな、と。  ※とは言え一点だけ、前述どおり折角監督が我々を焦らし捲ってくれてるのに、DVDのジャケットには表裏どっちにも思いっ切りそのままの絵+写真を乗っけてるのは、率直にどーなのでしょーか?(ソニー・ピクチャーズさんには猛省を促したいですね。。)
[DVD(字幕)] 5点(2023-03-03 20:34:08)
11.  楊貴妃 《ネタバレ》 
『雨月物語』に文句など(ほぼ何一つ)無いのではありますが、一点だけ、コレをカラーで撮ってたらどーだったろうな…とは思ったのでして、で今作はワリと同時期のカラー作品、かつまた主演二人が京マチ子&森雅之+歴史もの+話の中身も(ある部分では)ごく似てる…と思って観始めました。全体の尺とかも同じ位なのですが、お話の内容自体のボリューム・密度という点では率直に今作の方がだいぶ軽めで、まあその二人の(恋だ愛だの)お話に限って観てゆくならナンとかならんコトもねーかな…という感じではありましたかね。  ただ、ゆーてココまでボンヤリした感じになってしまうなら寧ろ、皇帝と貴妃以外の人物(⇒安禄山はまだしも、ソレこそ楊国忠とか高力士・李林甫あたり)をもっと実態に即したエゲツない人物としてチャンと描写すれば好かったのではねーか…とも思いましたかね。あと、今作は全編セット撮影かと思うのですが、ソコで別に屋内のシーンは全然問題なかったとも思うのですが(美術面のクオリティやゴージャス感とかも)やっぱ歴史ものでもあるコトからしても多少スペクタクルな、とゆーか壮大・壮麗なシーン(デカい宮殿とか)が殆ど無かったのは、特に中国のお話としては少し痛かったかもな~と思いますね(正直あんまし中国の話に見えなくて)。
[インターネット(邦画)] 6点(2023-02-26 16:52:07)
12.  欲望のバージニア 《ネタバレ》 
禁酒法時代、バージニア州フランクリンは「世界の密造酒首都」と呼ばれていたそーで。本作はだから時代も20世紀、場所も東部のお話ではあるのですが、ド田舎のギャング的な連中が主人公なのでやはり多分に西部劇的なアウトロー映画にはなっているか…と思います。ただ本作はそれ以上に、人気俳優シャイア・ラブーフを起用した青春もの=青年の成長を描く作品として仕上げられているのであって、で結論的にはごく気楽に観るべき娯楽作の方かな…という印象に思われました(⇒やや悪い意味で)。  重ねて、娯楽作品としては悪いとまでは言わんでも好いかな…と思うのですが、ジャンル作品としては(前述どおり西部劇的な)ギャング映画としても青春映画としても正直イマイチ気味な方かと思いましたね。ある面ではシリアスな様で別の方面では随分とヌルくも感じられ、またドラスティックで派手・凄惨な側面を持つ一方でごくかなり予定調和なお話だな…と。ボンデュラント一家は当初から強力な暴力と(界隈におけるある種の)権力を誇っているのですし、だからレイクスとの戦いもごく終盤までは率直に全然大したコトになってゆかないですし、もう一つ率直にシャイア・ラブーフだって(最後の最後まで観てても)大して成長もしてない様にも見えてしまうのですし。あと、娯楽映画としての彩り的にゲイリー・オールドマンを無駄遣いしてるのも好みではないですし、何なら個人的にはジェシカ・チャステインすらも真に必要だったのか…とも思います。  重ね重ね、実際そこそこ楽しく観終わった…とは確かに感じているのですが、ソレでもかなり引っ掛かった点の多い=あまり好きではない方の映画だったでしょーかね。一点、トム・ハーディは(やっぱ私も)素直に格好好かったな…と思いました。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-01-22 22:11:33)
13.  四谷怪談(1959) 《ネタバレ》 
このジャンルにおける傑作『東海道四谷怪談』の方とまさかの同年同月に公開された…というコトらしいのですが、そんで客入りや評判は実際どーいうコトになったのか…とゆーのは正直気になるトコロですね。とりあえず、単純にホラー・怪談映画として(怖さ・恐ろしさを比較した場合には)確かにアッチには到底敵わない…てな感じではあります。両作品とも、いわゆる歌舞伎なんかの「原作」からはシナリオ的にもかなり調整が入っていると思われますが、今作ではとにかく伊右衛門のキャラが大きく変えられちゃってるとゆーか、結論的には全く悪人という感じですらないのですよね(悪事全般は取り巻きの方に任せ切りで)。ラストも結局、伊右衛門自らその悪漢どもを成敗した上でごくボンヤリと曖昧に終わってゆく…という感じであり、総じて「凄み」の程度が大きく劣るのです。取りも直さず、悪人が悪人らしくない⇒ソレに対する恨み辛みもどーも深みを欠く⇒怨念全開な恐怖シーンも少なからず薄味に…というコンセプト弱体化にも大いに繋がっちゃってる、と言いましょーかね。  逆に、ソコまで凄惨な話でもなく主役の長谷川一夫に対する悪感情もさほど覚えずにごく気楽なうちに観終われる…とゆーのがそもそも演出の大方針だったのかも知れませんケドね(ココまで来ると)。その意味では『東海道四谷怪談』てのは確実に「やりすぎ」とも捉えられ兼ねない過剰なハイレベル(時代を考えれば特に)ではあったので、2作は必ずしも客の取り合いになった…てなコトでもなかったのかも、なんて思ったりもね。
[インターネット(邦画)] 4点(2022-06-02 22:21:14)
14.  世の中にたえて桜のなかりせば 《ネタバレ》 
確かに、桜を眺めると年月の移り変わりを実感するとゆーか、人生における時の流れを再認識しますよね。それはソレが、春という「はじまり」の訪れを告げるモノであるが故か、或いはその儚さ故か、いずれにせよコレも確かに、来年もまた変わらずにこの桜を見れるだろうか…と自らの人生を振り返るきっかけになる、とゆーのはまま有るコトか、とも。  テーマは「終活」。とゆーか今作は、必ずしも人生の晩期に差し掛かった人のみならず、人がふとその人生の「振り返り」をしてみる、という幾つかのエピソードで構成された作品であります。映画自体やシナリオの質感・或いはそのコンパクトさも含めて、どちらかとゆーと(映画より)TVドラマに近い様なごく親しみ易い・分かり易いという作品だったかとも思いますが、それはおそらく本作がメインターゲットとするだろうかなり熟年の視聴者を意識するのならばまま適切なコトだとも思えるし、一方でシンプルな内容・演出はそーではない比較的若い視聴者にとっても、きっと物事の本質的な部分のクオリティとして伝わるだろうモノであったかとも思うのですね。率直に、真摯でとても好い・善い映画だと感じました。  主演の岩本蓮加ちゃんは非常に整ったルックスの美人さんですし、演技自体は発展途上という感じでしたがとても堂々としていて今後が大いに期待されます(ただ、同じ乃木坂の白石麻衣さんに結構瓜二つレベルでソックリだとも思いましたケド)。宝田明さんは、もはや「素」といった感じでこの映画に自分の思いを込められていた…かの様に私には見えました。でも今作でも背筋もシャン!とされていて全くご壮健に見えていたので、重ね重ね残念です。映画を追っかけていると色々と人の噂も耳に入るものですが、どこに行っても好い評判しか聞かない人でした(正に紳士だと)。そう考えると、この映画は宝田氏の人生や人間性のひとつの結実だったのではないか、とは確実に思われるトコロであるのですね。
[映画館(邦画)] 7点(2022-04-03 13:44:08)
15.  余命10年 《ネタバレ》 
非常に典型的な病気もの映画なのは確かにそうで、中でも系統としては高度に『ある愛の詩』的なヤツ…と言いますか。今作における人間性の描き出しとゆーのは、男性には成長、女性にはそれを包み込む母性的なモノを求めてゆく…という作品である様に(私には)見えましたです。ただ、今作の小松菜奈は冒頭から自分の運命をある程度受け容れた状態にあって、その意味では(設定年齢以上に)より大人であるとゆーか、そういった母性的な愛情を命ある限り周囲の人々に振りまいてゆこうという崇高な人にも見えたのですね。そしてそれは恋人となる坂口健太郎との関係性においても尚更にその様に見えるとゆーか、彼が(正直思いがけないホドに)人として未成熟なコトも相まって、コレはもうこのジャンルの映画としては少し風変わりな質感だな、とすら感じられたのですね。ズバリ、コレって「恋愛」なのかな?(少なくとも「恋」ではないのではないのかな?)とすら感じた…とでも言いましょーか。  ただ、そーいった「人の出来た」小松菜奈が時折溢してゆく悲しみや悔しさといったモノは、それこそ(我々男性にとっては特に)愛おしい「泣きドコロ」だったと思いますし、全体としても菜奈さんは物凄く気合・魂の入った演技をされてた様に思います。また、前述どおりやや情けない健太郎くんの成長ぶりも、コレも(特に女性にとっては)堪らない見ドコロにはなるべくモノだろうと思いました。もう一つ、織り込まれる四季の映像とゆーのが、どれも実に凝っていて非常に美しかったですね。結論、やはりシンプルでオーソドックスな作品ではありますが、完成度とゆーのは決して低くないと思いました。興味のある方は是非。
[映画館(邦画)] 7点(2022-03-14 21:15:24)
16.  夜と霧 《ネタバレ》 
短編ドキュメンタリで、語り口も非常に淡々としたものだが、終盤の映像の凄惨さは中々に凄まじい。ただ、そもそもこの題材を短編作品で語る、という建付けにはなんとはなしに疑問(無理)があると感じるのもまた事実かと。個人的には、より後年のNHK『映像の世紀』をかつて観たときの方が衝撃は上だったとも思う(まあ、アッチを先に観たとゆーのもデカいのは確かだが)。  とは言え、例えば学校の授業で使うのには(尺的にも)持って来いだと思うし、そういった目的に供するとしてのクオリティもまた間違い無く十二分以上かと。今後とも、とても価値の在る作品で在り続けるのも確実と言えるだろう。
[DVD(字幕)] 7点(2022-01-15 19:32:56)(良:1票)
17.  夜汽車の女 《ネタバレ》 
これは面白いすね。ロマンポルノではあるけれど、濡れ場はソフトだし今作では添え物程度。その代わりドラマとしての見応えは出色。見事な和製文芸(風)映画に仕上がっていますね。  仲の好い姉妹二人だが、妹の一方的な同性愛的感情が暴走し、姉の交際相手を巡っての常軌を逸した愛憎劇へと展開する。更にそこにもう一人の女の感情・謀略も交錯してゆく。演技が総じてどーも稚拙で(特に姉役の続圭子が酷い→ルックス自体は実に文芸的で好いのだケド)、そこをカバーするのが何とも抒情的で優れた雰囲気を醸し出す映像面の演出と音楽。中盤、妹が夜汽車で姉のもとに向かうシーンが実に好かったです(あれは多分、いわゆる瞽女というヤツですね)。終盤の映像表現も(若干「ムム?」という感じのも無くはないが)ロマンポルノとしても非常に凝った工夫あるものになっていて、製作側のやる気・高い志が垣間見える。個人的には前述どおり、ロマンポルノの枠に留めて評価してしまうのは勿体無く感じるほどに優れた作品だと思いました。興味ある方は、是非。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-08-15 22:23:58)
18.  夜歩く男 《ネタバレ》 
無駄とゆーものを限り無く削ぎ落とした、混じりっ気無しのガチンコ・ノワール。身内を殺られた警察の鬼気迫る全力捜査には、いつでもそんぐらいマジメにやれよ、と若干ながら溜息も出そうになるものの、リチャード・ベイスハート演じる犯人の意外なまでの狡猾さ・凶悪ぶりを見せつけられれば、(ちょいと詰めが甘いのがだいぶん気にはなるケドも)警察やったれ!と何やら鶏冠に昇って来るのも必然か。ラスト、ベイスハートは小柄なのもあってスルッとまた排水溝から地下に逃げてしまう、そっから先は『第三の男』で観たよーな地下の追っかけっこだが、今作の方が1年先行の作品なのですね。催涙弾からの集中砲火で哀れ凶悪犯は蜂の巣に…キレの好いラストにもまた、実に無駄が無い。良作。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-08-09 01:55:53)
19.  夜の大統領 《ネタバレ》 
大統領ってからナニかと思ったら、今作のロビンソンは野良ギャンブラー「ニック・ザ・バーバー」なのですね。ジェームズ・キャグニーとの共演作ですが二人ともギャングではなく(キャグニーはロビンソンの右腕的な子分)、あくまでチョイアウトローなロビンソンの成上りと失墜をテンポ好く描いてゆく、という作品です。  その意味で言うと、終盤の「失墜」の部分はちょっと展開が分かり難いと言えるかも知れません。大儲けしたニックが大規模な賭場を開帳しているのですが、警察は何故かニックが賭場の主だという証拠を掴めない…てそんなコトありますかね?で、警察が女をスパイに仕立てて送り込むのですが、彼女に何をさせたいのかもコレがよー分かりません(鍵を盗め、てどういう目的?つーか)。最終的にはガサ入れのてんやわんやの中で彼女がニックのコートに馬券を入れたコトが決定的となりあえなく御用となりますが、これもイマイチ?ピンと来ないですね。そのゴタゴタの中でキャグニーもワケの分からんうちにアホみたいな死に方をしてまいますし。  ただまあ、そこら辺の雑さはいったん置いても観るべきは、ロビンソンのキャラクターの意外な好感度の高さということになりますか。実は別に全然そこまで悪人というワケでもないですし、中盤多少調子に乗る嫌いはありますが(それこそはロビンソンの得意とするお芝居だと思いますし)、女に弱いごくごく爽やかで憎めない好漢を演じ抜き、失墜後のラストなんか特にサバサバと気持ち好く映画を締めくくってくれます。一方のキャグニーのキビキビとした様子も中々悪くはなかったかと。二人のファンなら、是非。
[DVD(字幕)] 6点(2021-07-22 18:48:23)(良:1票)
20.  夜霧のジョギジョギ 《ネタバレ》 
インドネシアって、地味に世界最大のイスラム教国家で(人口が3億人近くて、かつ国民の9割弱がムスリムつーことで)、最近よく観てるインドネシアのYouTuberも動画なのに必ず「ヒジャブ」をきっちり巻いてるなあ、とか思ったりしてたのですね(それがむしろユニークなチャームポイントになってたり)。  その意味でゆーと、今作の主人公となる家族とゆーのは相当に裕福に見えるケドも、ここのお姉ちゃんは登場時からヒジャブとか全然巻いてないのでその意味でも信仰心が薄いとゆーことの様なのです。で内容としては、亡くなった母親の幽霊が出没しだす→怪しげな家政婦がやってくる→使用人が不可解な死を遂げる→死んだ連中がゾンビと化して暴れ出す→黒幕が正体を現す、とゆーよーな話でありますです。正直、ごくありふれた筋だし、展開運び自体もかなりモッタモタだし、恐ろしすぎる!と噂の恐怖描写も別に普通だったし(拍子抜け)、んで画質は超絶低いし(8mm?)、単純なホラー映画としてのクオリティはまあお世辞にも高いとは言えんですよ。インドネシアならでは、とかゆう地元の風俗の描写とかも殆ど無かったりで、その意味でも面白みは薄かったかなあと。  ただやっぱりとゆーか一箇所、ラストは非常に独特な様相を呈しておるのですね。結局のトコロ本作はイスラム教万歳!映画なのであって、絶体絶命のピンチ!に唐突にイスラム教の信者軍団が現れて「アッラーアクバル!」と2、3回唱えようもんなら、ラスボス(たぶん黒魔術師的な)はギャーと燃えて死んじゃった、という。率直にスゲえな…とは思いますね(色々と)。  ラストは生き残った家族がモスクにいく様子を映してジ・エンド。こん時はお姉ちゃんもちゃんとヒジャブ巻いてましたわ(細やかな演出)。
[DVD(字幕)] 3点(2021-07-11 21:58:00)
040.24%
1120.71%
2191.12%
3915.35%
420912.29%
529617.40%
640123.57%
734019.99%
825014.70%
9724.23%
1070.41%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS