1. RUN/ラン
《ネタバレ》 どことなく既視感のある展開で、そこからラスト前まで想像を超えてはこなかったって言うのが残念。 他の方も書いてますが母の愛が根底にあるので命まで奪うことはないし、もっと言うと四肢切断なんてこともないんだろう。 って思うと命のやりとりの緊張感はないんですよね(クロエはそんなこと微塵も考えてないけど)。 ただ大ラストのあの復讐だけは想像してなかった。 どんな終わり方するんだろ、撃たれてあっさり終わりかな。からのあれなので良かったです。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-12-10 21:23:51) |
2. ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
《ネタバレ》 スポット映像でトラと漂流してるシーンだけ強烈に覚えてた。 さすがに12年前の映画だし、今見るとCGはCGだなってわかりますね。 それはさて置いてもキレイな映像。 特にトラはリアルなんだけど、これ本物なんだろうか。 最後の最後で種明かしされるんだけど、そりゃさすがにトラと227日も漂流するわけないわな。 個人的に大量のミーアキャットが出てくるシーンの最初が気持ち悪くてキツかった・・・ その後は大丈夫だったけど、あのウネウネ動くのが虫みたいで。 って思ってたらあれ蛆虫の暗喩と知ってすこぶる納得ですわ。 引きの映像蛆虫の群れにしか見えんかった。 考察とか読んでるけとへーとかなるほどとかとにかく相槌打ちたくなる映画でした。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-11-11 21:45:26) |
3. ランボー/ラスト・ブラッド
《ネタバレ》 ランボーもさすがに加齢には勝てんか・・・ 喉潰れてるからか聞いてるこっちまで苦しくなる発声だ。 と言うかもう戦争とか関係なくなってるんだしランボーである意味あるんかこれ。 最後の戦闘シーンはトラップだらけで見応えあったし、グロも容赦ないので良かった。 是非あのまま安らかに眠っていただいてシリーズはここで完結させて欲しい。 [インターネット(字幕)] 5点(2023-12-19 21:42:46) |
4. ライリー・ノース
《ネタバレ》 復讐モノとして可もなく不可もなく楽しめました。 ただ普通の主婦がなんであんなとんでもない強さになったのかがイマイチ分からず、精神と時の部屋でも使ったのかとさえ思った。 事の発端の事件はとんでもなく理不尽で悲しいものだけにそこが合う合わないが大きいと思います。 「殴ってやればよかったのよ」の回収が一番すき。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-03-06 21:25:09) |
5. ライブリポート
《ネタバレ》 セリフ回しとかでなんかいい感じ風にしてるけど、一歩引いて登場人物見るとやってることメチャクチャよ。 自分から付いていくって喚くくせにいざ命の危険が迫ると泣き喚く。 かと思えば少し宥められただけでまた冷静さ取り戻す。 女心と秋の空をモチーフにでもしてるのか。 [インターネット(字幕)] 4点(2023-01-25 20:24:45) |
6. ラン・オールナイト
《ネタバレ》 リーアム・ニーソンが主演のアクション映画は 1.昔はいい父親、今は落ちぶれたおじさん(家族には会えないor距離あるパターン) 2.おじさん特有の哀愁 3.酒好き 4.大強家族愛 5.本気出せばど偉い能力 が大方の見立て。 これも勿論当てはまってるんだけど、それでも飽きずに見れるのはやっぱりこのおじさんに魅力しか無いからだろうな。 違うのは最後に死んじゃうこと。これは冒頭のおかげでなんとなく分かってしまうのが悲しい。 このリーアム・ニーソンの醸し出すイケオジ且つ落ちぶれおじさんオーラはなんなんだろうか。 ケヴィン・ベーコンとリーアム・ニーソンの映画は何も考えずに取り敢えず見ようってなってしまいました。 [インターネット(字幕)] 7点(2022-05-15 11:27:18) |
7. ラ・ヨローナ ~泣く女~
《ネタバレ》 おー怖くねー。久々にこの感情満載のホラーを見ました。 死霊館は第一作が結局一番怖くて後はうーんの感じが続く。 このシリーズもいつか終わりは来るんだろうか・・・ [インターネット(字幕)] 3点(2022-02-20 01:33:20) |
8. (r)adius ラディウス
《ネタバレ》 超常現象だから何故どうしては聞いてはいけない。 双子失踪の件が分かった時に「まさかリアムが犯人でしたーみたいな感じ?え?まさか違うでしょさすがに」って思ってたらまんまで驚いた。 ラストはそれ以外どうしようもないね・・・悲しいけど。 一番気になったのはエレベーターでドア開ボタンをさっさと押しなさいよってこと。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-01-22 01:41:35) |
9. ラプチャー 破裂
《ネタバレ》 あれ?今のアブルッチに似てるなぁ、プリズンブレイク好き過ぎて空目するようになったのか からのご本人登場に笑った もうそこからはアブルッチしか頭に入りません 内容?アブルッチが新境地に入っていく様を見る映画です [インターネット(字幕)] 3点(2021-02-21 12:37:14) |
10. ランボー/最後の戦場
《ネタバレ》 自身初ランボー観賞がこれって自分でもどうなんだと思いながらED。 冒頭のニュースシーンはフェイクだろうと思ったらホンモノで驚き。 ミャンマー民族VS軍の構図がフィクションじゃなく事実であることにも驚き。 敵方の大将が現実では殺された側の民族の人であることにも驚き。 とにかく濃い90分でした。 中だるみもなく一気に突っ走った印象。 スクールボーイかっこよかったです。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-22 02:11:34) |
11. ライト/オフ
《ネタバレ》 一番良かったのは冒頭のライトオンオフくらいでしょうか。 ブレットが死ぬ臭プンプンで心配でしたが最後までかっこよくてよかった。 けど時に電気を消し、時に懐中電灯の電池を切らせることができるならあんな遠回りな方法とらなくていいだろ。 後未公開シーンのあれはさすがに笑った。 一番最後はあのパトカーのパトランプも全て切れてバッドエンドになると期待したのに。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-02-12 03:00:14) |
12. ラブリー・モリー
《ネタバレ》 あー全く分からん。薬中で頭おかしい主人公の妄想ってオチならまだ納得いくんだけど、これは浮気旦那への復讐映画なのか?そもそも何故父親の顔を馬に?ラスト姉も見てるってことは父親幽霊は存在してる?姉妹揃って性的虐待を受けてたのか?意味深なシーン繋げて後はブン投げってのがさすがブレアの監督だなと思った。 [DVD(字幕)] 3点(2014-07-21 00:10:50) |
13. ラッキーナンバー7
《ネタバレ》 ある程度色んな映画を見てる人なら大筋の流れは簡単に想像できたんじゃなかろうか。「セブン」のスペルがなんかおかしいと思ったらそう言う事だったのね。 [DVD(字幕)] 6点(2013-02-01 21:50:15) |
14. ラスト・ハウス・オン・ザ・レフト 鮮血の美学
《ネタバレ》 親の忠告は聞いとくべきだ。あと未公開シーンで街に行く前にカーブで車ぶつけててワロタ。あの笑い声はスタッフ総出で笑ってたからガチのハプニングなんだろうね。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-01-05 16:40:30) |
15. ラッキー・スカイ・ダイヤモンド
《ネタバレ》 脳味噌に指突っ込むと言う【akoako】さんのレビューに惹かれて見てしまった・・・ なんだかよく分からないストーリーですが佐野史郎はいかれてます。ぶっ飛んでますね~ [ビデオ(邦画)] 4点(2008-07-30 22:21:45) |