1. 若草物語(1964)
《ネタバレ》 若草物語…というとリズとか出てたあれか?と思ったけど「四つの恋の物語」と似たような四姉妹の物語。ただこの四姉妹がお正月映画らしく尋常じゃない豪華キャスト。芦川いづみ・浅丘ルリ子・吉永小百合・和泉雅子、ルリ子以外の三人は翌年の四つの恋~でも揃ってるけど流石にこの四人が揃ったってのは初めて見た。他にこの四人が出てるのは「君は恋人」ぐらいか。ルリ子と小百合のおしぼり投げあいとか見ててドキドキw ストーリーは特に言うことはないけどこのキャストが揃っただけでも大満足な作品。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-11 00:00:38) |
2. わたしを深く埋めて
《ネタバレ》 実質田宮二郎主演のサスペンス劇。弁護士という設定だけど警察と協力してたりほとんど探偵のようなことやってます。犯人は最初から若尾ちゃんしかありえないという雰囲気はあるけど、色々からみあった事件で面白かった。ただ最後の種明かしは金田一みたいで犯人殺しちゃってるのはどうかと。「妻は告白する」の川口浩のようなものを感じた。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2006-04-08 23:40:54) |
3. 綿の国星
《ネタバレ》 大島弓子原作の漫画を映画化したものらしい。子猫の冒険を通しての成長みたいな内容だけど、その子猫が擬人化されてて猫耳なところなんか今の時代に見ると萌えにしか見えなかったり。メルヘンチックな感じで好きです。 [ビデオ(邦画)] 7点(2006-03-22 00:01:47) |
4. わが青春のアルカディア
《ネタバレ》 先祖の記憶、トチロー・エメラスダスとの出会い、アルカディア号で旅立つまでが描かれる。ハーロックの映画ってだけで見たからちょっと期待してたのとは違った。マニアックな内容でしかも長いのでちょっときつい。照準器云々なんてその最たるもの...。正に男のロマンなアニメ。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2006-03-20 21:32:41) |
5. 若い人(1962)
調べた限りでも四回はリメイクされてるっぽい作品。裕次郎・ルリ子・小百合の豪華共演...流石にみんな若い! 裕次郎・小百合はほぼ想定内だけど、浅丘ルリ子がちょっと衝撃。「木曜組曲」や「男はつらいよ」でしか見た事なかったのでこれほどかわいいとは...。和服に笑顔がめっちゃかわいいです。中村玉緒もそうだけど昔の女優さんは今からは想像もつかないぐらい綺麗な人多い。内容のほうは普通の青春映画かと思ったら大分イカれた内容…。かなりイカれてる吉永小百合よりもさらにやばい三浦充子。特に後半はホラー映画のような異様な空気です。この映画やばいな~と思ってるうちに「終」。壊れ加減がカサベテス映画のような印象。次の小百合映画は日活オールスター作品「嵐の勇者たち(69)」いってみます。これもちょっと楽しみ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-12 00:06:41) |
6. 私、違っているかしら
就職について悩みながら成長していく物語。浜田光夫がいるのにいつもの恋愛映画じゃなくて、就職というより生きるということがテーマな現実的な映画。ラストもハッピーエンドというわけじゃなく終わってて、ただの娯楽作品じゃないなと。日活にしてはキャストが豪華なのでまぁ見る価値はあると思う。次は明るそうな映画「花の恋人たち(68)」鑑賞予定。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-27 23:37:05) |
7. ONE PIECE 夢のサッカー王!
「珍獣島のチョッパー王国」と同時上映作品。なかなかツボを抑えていておもしろいと思う。CGも綺麗。ルフィチムーはどうでもよくて、注目は悪役チーム。バギー、はっちゃん(声なし)、ジャンゴ、ボンクレーと魅力的なキャラが勢ぞろい。なぜか雑用でGKのコビー、ヘルメッポの審判も笑える。悪役チームのトリには原作者おだっちまで乱入して盛り上げてました。 8点(2004-07-29 20:31:36) |
8. ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国
劇場版第3弾。見事に子供向けです。ゾロもサンジも盛り上げるためとは言え雑魚相手にてこずりすぎ。それぞれ分野が違う敵と戦ってはるけど、所詮咬ませ犬。チョッパーがメインのはずなのに、ボス倒すのは結局ルフィなのもいまいち。EDが何故か各キャラの子供時代の回想みたいなになってて楽しめる。 5点(2004-07-29 20:31:34) |
9. わが生涯の輝ける日
48年という時代が見れるのは新鮮だけど、おもしろいかっていうとそんなんでもない。山口淑子と森雅之は互いに魅かれていったが、彼女の父親を戦時中とはいえ暗殺した男の苦悩。その男への復讐を支えに生きてきた女。そんな感じのメロドラマです。なんか全体的に濃かった。 6点(2004-05-30 01:00:31) |
10. 私はそんな女
今まで見たソフィア・ローレンでは一番若かった。なんていうか予想通りの結末のストレートなお話。時代背景とか心理描写がわかりにくいのがマイナス。特におもしろくもないのでこれでハッピーエンドじゃなかったらさらにきつかっただろう。でもそれはそれでおもしろいかも。 4点(2004-03-22 21:01:13) |
11. 忘れられぬ人々
まさかラストああいう感じになるとは思いもしなかった。展開的に感動系かとおもってたのに。というかそっちでいってほしかった。出演者の皆さんはベテランらしくみんな良い味出してます。先日亡くなられた青木富夫さんが一番印象に残った。子役のときしか見たことなかったのですが、面影あるしとても魅力的でした。最後に芳賀優里亜、ちょっとしかでてこないけどかわいいですね。 6点(2004-02-09 00:41:15) |
12. 和製喧嘩友達
短縮版らしいですね。さすがに短縮しすぎてて・・・。かなりはしょってますが、なんとかストーリーはわかります(解説みれば)。 でも女何者? 家出少女? 昔はあんなのがよくいたのかな・・・。 6点(2004-01-07 03:15:13) |
13. ワンダーランド駅で
雰囲気がなんか好きです。あのブラジル男のアホぶりがとてもおもしろいでした。 7点(2003-10-31 07:55:56) |
14. 我輩はカモである
マルクス兄弟とてもおもしろかったです。すこしミュージカルぽいかも。3人が変装するシーンがあるんですけどとても似てて区別しづらいです。それで鏡のふり(?)をするシーンがぴったりですごいです。 8点(2003-02-15 23:17:54) |
15. WASABI
かなり突っ込めておもしろかったです。広末さんがきゃぴきゃぴしすぎですね。でもこれコメディじやないんですよね?。 5点(2003-02-03 17:43:10) |
16. ワイルド・アット・ハート
最後まで見たけど最初から見てられなかった。濃ゆいです。すんごい濃いです。ニコラスさんもうウワッてくらいキモいです。とても耐えられなかったです。もうル~ラ~~!って叫んで瞬間移動呪文を唱えたかったです。。。 1点(2002-02-20 14:54:01) |
17. ワーキング・ガール
主人公の立場からするとめちゃハッピーエンドでいいんだろうけど、よくわかんないけどいいんですか?って感じでした。なんかアレじゃ帰り道とかにシガニーに刺されそう。。。 6点(2002-02-17 13:10:03) |
18. 私をスキーに連れてって
スキーかっこいいなぁと思いました。一番印象に残ったのはBANG!ってトコでした。。。 5点(2002-02-07 17:05:23) |
19. 忘れられない人
マリサ・トメイって見ててギュッとしたくなりました。この映画観てていろんなことがかぶりました。襲われて助けるトコなんかブラックジャックであったのと似てます。あとプレゼントはわたしみたいなのってなんかモー娘の飯田さん思い出します。アレにはさすがにびびります。。。 8点(2002-02-04 17:41:23) |
20. 187(ワン・エイト・セブン)
オレ的には学校腐ってるよっていうお話です。日本でもこんな感じに腐ってはいますけどね。でもサミュエルのアレはキレすぎです。ラストまで頑張ったけどやっぱそんなにおもしろくなかった。おもしろかったのは不良たちがセイザーカットしてたトコぐらいでした。。。 4点(2002-01-30 22:30:25) |