Menu
 > レビュワー
 > (^o^)y-~~~ さんの口コミ一覧。10ページ目
(^o^)y-~~~さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 494
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀
リメイクとしては及第点だと思います。ただ、基本コンセプトはロメロが創作したもの。その遺産のお陰で、サヴィーニは敷かれたレールをそのまま辿っていけばよいわけで、オリジナルの良いところはそのままに、変えたいところだけ手を加えてと。ビジュアル的には、オリジナルが60年代作品である故、20年以上も後に製作された本作が圧倒的な進化を遂げているのは当たり前のことです。そういう意味では、「オリジナルよりも良い」という意見も出るでしょうし、ちょっとズルいかもしれません。ただ、リメイクだからオリジナリティが無いからいけないという必然性も無いと思います。本作を単体として評価した場合は、このくらいの点数は行っているんじゃないでしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-15 02:04:57)
182.  スノー・ドッグ
犬を題材にした映画はついつい評価が甘くなっちゃいます。健気に素直に純真に頑張っている姿を見せられて、悪い点なんか付けられないですよ。だから本当の意味での客観的な判断力はきっと鈍ってしまっているのでしょうけど、実に楽しくてハートウォーミングな映画でした。特にボーダーコリーのナナが、マスコットキャラとして巧く機能していた点が好印象でした。最初は「何故コイツだけハスキーじゃないの?」と思ったのですが、後半、彼女の存在の必然性が次第に感じられるようになってきます。一方で、デーモン以外のハスキーたちは存在感薄かったなぁという気も。
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-15 01:33:14)
183.  102
101と同じくらいか、もしかしたら本作の方が面白かったかもしれない。今回はクルエラおばさんの徹底的なヤラレッぷりが見所と言えば見所でした。お子様向けとか言っておきながら、意外とサディスティックな映画だったりして(笑)。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-12 02:24:16)
184.  101
お子様向けだろうとご都合主義のストーリーだろうと、面白いもんは面白い。可愛いもんは可愛い。そもそも、101匹のダルメシアンを実写で再現しようという意気込み自体が凄いじゃないですか。よく集めたもんだ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-12 02:12:50)
185.  めぐり逢えたら
普通に良い映画だとは思いますけど、冷静に考えると、婚約破棄されたウォルターって男があまりにも不憫だ…。彼、何かいけないことしましたっけ?(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-11 01:36:32)
186.  ビッグ
感慨深いテーマの映画でした。ラストもちょっと切ない。でも一番切ないのは、13歳に一緒に戻ろうというジョッシュの問いかけに、「私はもうその時代を生きたから」と答えたヒロインのセリフ。「過ぎ去った日は決して戻らないのよ」と言われたような気がして、ちょっと心に重くのしかかってきました。僕だったら迷わずに13歳に戻るなぁ…(でも、誰に面倒見てもらうんだろ?)。
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-11 01:18:40)
187.  世界中がアイ・ラヴ・ユー
エドワード・ノートンが出てるってことで要チェックと思って観たのですが、或る程度予想していた通り、自分には肌の合わない作品でした。しかも、ノートンの役柄が単なるヘタレのヤサ男…。映画開始早々いきなりノートンが登場して歌い始めたときには、或る意味衝撃的でしたけど…。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-09 00:46:12)
188.  ビッグ・フィッシュ
可もなく不可もなくといったところ。しかしよく喋る親父だねぇ…。思わず自分の祖父を思い出してしまいました。年に1回か2回、会いに行くたびに「今東京に住んでるのか?」という質問から始まり、「今の天皇陛下が生まれたとき、丁度代々木の球場に駐屯していてなぁ…」という話に必ずなるんです。従兄弟達にも全く同じ話をします。その話が始まると、親戚の叔父さん達が「また始まった。何度も聞いた話だろうけど、爺さんの唯一の楽しみだから聞いてやっとくれ。」と目で合図します。僕も或る意味大人だったので、適度に興味ある振りをしていつも聞いてあげたものでした。でも、そんなことがあったお陰で、祖父の声・話し方・表情のどれも良く覚えています。すみません、映画のレビューと何の関係も無い話ですが、ふとそんなことを思い出してしまったもので…。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-09 00:10:28)
189.  きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏
有名な俳優も出ていないし、小さな劇場でしかやっていないような小さな作品ですが、その割には楽しめました。友達のいない一人ぼっちの女の子が、犬をきっかけにして次第に友達の輪を広げていくという何処にでもありそうなストーリーですが、主役の女の子が実にいい演技をするので、作品の印象を随分良くしています。この子はいつかきっと出てくるぞという予感が…。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-08 03:25:34)
190.  シークレット ウインドウ
ジョニー・デップと言えば、日本では今やブラピを抜いて抱かれたい男(ハリウッド・スター)No1と言っていいくらいのモテ男でしょうかねぇ(私の勝手な印象ですけど)。そんなデップ様命っな女性ファンには、彼の思わず母性本能をくすぶる仕草もてんこ盛りの本作は、ストーリーはそっちのけでも十分楽しめる作品なんじゃないでしょうか。そうじゃなくて、純粋に良質のサスペンス映画を鑑賞したくて本作に手を出した人には、物足りなさが残る作品だと思います。もうこのネタでは、よほど斬新なプロットを用意しないと驚きも感動も無いですよ。そういう意味ではごく平凡な映画でしたけど、景色とかインテリアとかファッションに関しては、センスの良さを感じました。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-04 01:32:13)
191.  -less [レス] 《ネタバレ》 
パッケージには"SAW"を超える衝撃と書いてありますけど、超えるどころか遠く及ばない出来です。そもそもジャンルが違うし、引き合いにするのさえどうかと思います。この"LESS"は、要は怪談話だったわけで、なので一連の出来事に論理的な説明はありません。単に演出として「こんな事が起きたら怖いでしょ」という観点でストーリーが組み立てられており、終わってみれば「夢」とか「疑似体験」という言葉で説明が付くわけですので。怪談話だから否定するわけではないのですが、期待していただけに何となく騙された気分でした。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-02 23:48:51)
192.  マシニスト
何処となく「メメント」に似てたなぁ。メメントよりは分かりやすくて1回観ればちゃんと謎は解けるんですが、その分目新しさには欠けているかもしれません。しかし体重54Kgであんな病的になるもんなんだ。身長の違いはありますけど、日本人男性じゃ特別痩せ過ぎってほどの数値じゃないと思いますけど。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-02 14:19:43)
193.  TAXi
想像以上に軽~い映画でした。スピード違反で免停中の免許を1警官の裁量だけで勝手に返したり出来るのか?という疑問とか、1民間人を勝手に捜査協力させたり、その人間が警官隊に作戦指揮を取ったり…、とにかく疑問だらけの脚本です。でも一番の疑問はダニエル(主人公)と彼女が、知り合って1年にもなるのに何故今夜に限って何が何でも結ばれようと必死なのか?ということ。まあ深いことは考えずに単純にカーアクションだけを楽しもうよという映画です。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-02 14:06:55)
194.  ネクロマンティック2【完全版】
1のレビューでも書きましたが、廃盤になってから後悔するのが嫌だったのでDVD BOXを買ってしまいました。ストーリーは一応前作のラストシーンから繋がっており、前作よりは幾分、話の筋らしきものはあります。でも長い上に前作以上に陰鬱な雰囲気が充満しているので、この手の映像に免疫が無い人には吐き気を、免疫がある人には眠気を催させます。眠気が吹っ飛んだのはラストシーンだけですかね。倫理的な善し悪しってことではなく(悪いに決まってるんだけど)、映像的には唯一の見せ場といって良いでしょう。点数ですが、1と同様、「死」がテーマなので「4」点を献上しておきます。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-27 03:14:14)
195.  ネクロマンティック1【完全版】
今買っておかないと将来欲しくなったときに無くなってしまいそうな気がしたので、無理して「NEKROMANTIK DVD BOX」を購入しました。私はホラー映画好きですけど、別に死体愛好癖者でも猟奇趣味者でもありません。因みに本作はこのDVDにて初見でした。感想としては「ふーん」としか言いようがありません。ストーリーはあって無いようなもので、撮りたかった(見せたかった)映像のアイデアがまず先にあって、それらを何とか繋ぎ合わせたということなんでしょう。全てがラストシーンに持っていくための前置きだったとさえ感じます。グロシーンは明らかに作りモノですし(ウサギの解体を除く)、私はこういうのは平気なたちですが、別に面白くは無かったです(グロさが物足りないということではなく、映画としてつまらないという意味です、念のため)。「死」にかけて「4」点を献上しておきます。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-27 02:46:55)
196.  ヒドゥン(1987)
まあまあ面白いんだけど、もう少しエイリアンとの格闘が観たかったかなぁという感じ。人間の皮を被った状態との銃撃戦しかないので、ぱっと見刑事アクションもの映画みたいになっちゃっています。それにしても、2人目に取り付かれたオッサンがなかなか見事な演技でした。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-26 02:41:52)
197.  スペースバンパイア
さっぱり訳が分からんストーリー。テーマ曲とバンパイア姉さんの美しい肢体しか頭に残りません。途中から観てるのが苦痛になってきて、ある意味こっちが精気を吸い取られた気分です。
[DVD(字幕)] 2点(2005-09-25 02:30:41)(笑:1票)
198.  運動靴と赤い金魚 《ネタバレ》 
ラストスパートでつい気合が入り過ぎてうっかり1着を取ってしまったお兄ちゃんも気の毒だったけど、半馬身差で4着だった子はもっと気の毒だなぁ…。それはさておき、イランの日常風景が何とも健気で慎ましやかで美しい映画でした。妹がとにかく可愛かったなぁ。ラストがほろ苦~い雰囲気のままで終わってしまうのは痒い所に今一つ手が届かない感覚にも似た感情を味わわされましたが、実は巧い演出だったのかもしれません。これがハリウッド映画だったら、お兄ちゃんの1着を家族全員が讃え、その後パパから兄妹に新品の靴のプレゼント。抱き合ってキスしてみんなハッピーってところでエンディング曲が流れる…。それはそれで何だかなぁって気がしますからね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-25 00:06:17)
199.  ロッキー・ホラー・ショー
ストーリーも音楽もビジュアルも、全部自分好みじゃない。何と言うか、生理的にダメでした。
[DVD(字幕)] 2点(2005-09-24 20:56:53)
200.  フリーダ
正直に打ち明けると、私はこの映画を観るまでフリーダ・カーロという画家のことを全然知りませんでした。じゃあ何故観たのかというと、エドワード・ノートンが出演してるというのが動機だったのですが、そのノートンの出番と言えばほんの一瞬だけでした(爆)。なので、この際ノートンのことは置いといて、純粋にこの映画に対する感想を。率直に言うと、ラテン人の感性や生き様って、純日本人の自分には何だか情熱的すぎて、相容れないなぁなんて思ってしまいました。ですが、彼女の、夫への愛憎・苦悩・死への恐怖・自らへの憐憫といった感情が、絵を通して痛いほど伝わってきました。そういう意味では、非常にパワフルな文芸映画ではあったと思います(面白かったかどうかは別として)。因みに、このフリーダ・カーロという人のことがちょっと気になったのでインターネットで探したところ、本人と夫とのツーショット写真を見付けました。本人、すごい綺麗な人ですねぇ。確かに眉は繋がってるんだけど…。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-20 20:47:04)
020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS