Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧。10ページ目
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  クローズZERO 《ネタバレ》 
原作未読です、ヤンキーマンガと言えばビーバップ世代です、期待せずに観たら意外と楽しめた、キャラが立ってて良いね、ただ、人がいっぱい出てくるので名前とか覚えられない^^;
[地上波(邦画)] 6点(2014-04-03 10:44:03)
182.  遠くの空に消えた 《ネタバレ》 
前情報なしで鑑賞、意味不明に感じる部分はあるけど、ノスタルジックな感じで楽しめました。思いのほかこちらの平均点数が低くて驚きでした、素直に観すぎかな?、まあ、前向きに楽しめているので良いでしょう^^;
[地上波(邦画)] 6点(2014-03-27 09:10:07)
183.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
ベタなのでわかりそうなものなのに、自分たちの話と最後まで気が付かんかったので、終盤までなんだろこれ?って感じで観ていました、なるほど!となって深い愛にちょっと感動しました、多分少数派ですよね^^;
[地上波(吹替)] 6点(2013-10-25 07:44:29)
184.  プリンセスと魔法のキス 《ネタバレ》 
ベタなプリンセスものだと思いますが、ジャジーな音楽が楽しいですね。
[地上波(吹替)] 6点(2013-10-03 09:20:55)
185.  ブリスター! 《ネタバレ》 
フィギアの事は良くわかりませんが、独特の雰囲気で割と楽しめました。劇中コミックのヘルバンカーや未来のシーンやなんか設定が面白いですね。さすがに指の移植とか意味わかりませんけど^^;
[地上波(邦画)] 6点(2013-09-17 07:04:10)
186.  舞台よりすてきな生活 《ネタバレ》 
予備知識なしで鑑賞、離婚の危機に陥らないのが不思議なぐらいだけど、割と楽しめました。
[地上波(字幕)] 6点(2013-08-05 07:28:51)
187.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 
太っちょのオカンが見たことある顔だけどわからなくて、あれだけの巨漢ならどこかで見たことあるはずだと思い出そうとしたけど最後まで全く分からず、エンドロールでトラボルタだと分かってたまげました^^; 作品の方は楽しめましたが、ネガティブ系の僕としては、ポジティブ過ぎて薬かなんかやってんじゃないかと思いました、現在この主役の子が女優としての仕事が無くて美容師資格を取って働いて、女優の夢は捨てていないと知りなんだか切ない気分になりました。
[地上波(字幕)] 6点(2013-07-18 18:03:53)
188.  ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 《ネタバレ》 
単体で観たら意味不明かと思われますので、1から観ましょう。小説版の記憶を頼りに補完して観ましたので楽しめました。映画枠では無理があるので、複数回ドラマでじっくり描いた方がより楽しめた気がします。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-02 07:32:38)
189.  ミレニアム2 火と戯れる女 《ネタバレ》 
うまくまとめていると思いますが、前作と比べると物足りなさを感じます。小説では感じなかったのでやや残念です。とはいっても小説版の記憶で補完して楽しめました。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-02 07:25:41)
190.  スウェプト・アウェイ 《ネタバレ》 
リメイク元の作品は未鑑賞です、ガイ・リッチー作品の中では評価が低かったので覚悟して観ましたが、意外に楽しめました。メイキングも観ましたがラブラブでなんだか楽しそうですね、ポップスの女王様マドンナが嫌がりそうな事をさせて楽しんできたみたいですw
[地上波(字幕)] 6点(2013-06-01 19:31:51)
191.  龍が如く 劇場版 《ネタバレ》 
原作の存在は知ってるけど未プレイです、観始めてよくわからんので続編かと思いましたが、未プレイなため置いてきぼりを食らったみたいです。その割に楽しめたのは岸谷五郎のキャラのおかげかもしれません。ちょっとゲームもプレイしてみたくなりました。ん?謎だらけなのは、ゲームに引きこむ為かな?。。。
[地上波(邦画)] 6点(2013-05-23 09:50:56)
192.  それでも恋するバルセロナ 《ネタバレ》 
自動録画されていたので鑑賞、そこそこ面白かったけど、結局のところだから何?て感じ、ウッディアレンとは相性が良くないみたいです。最近ペネロペ出演作品に出くわすことが多いな、モテモテ男は007/スカイフォールの敵役の人だったんですね。
[地上波(吹替)] 6点(2013-04-26 15:55:59)
193.  ブラッド・ワーク 《ネタバレ》 
予備知識なしで鑑賞、無難に楽しめました。アクション抜きでも良かった気がするけどな、別の意味でヒヤヒヤしますね。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2013-03-23 14:09:34)
194.  武士の一分 《ネタバレ》 
起伏があまりないせいで、やや盛り上がりに欠けますが普通に面白いかな、ハッピー風味な終わり方も悪くないですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-26 15:56:53)
195.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 
テンポよく派手で楽しめました、まさにフルスロットルでした。しばらくしたら全く覚えて無さそうだけど、そういうのも良いよね。ブルースウィルスが出てきて、おっ!出演してたんだぁと思ったらあっさり退場してました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-19 11:34:48)
196.  キャットウーマン 《ネタバレ》 
思ったよりも酷くは無いかも、ただつかみどころのないキャラがすっきりしないかな、あと好きな俳優のベンジャミンが出演してるのが良いですね、シャロンが美肌クリームで超人になってるかと思いきや割と普通、いかにもCGだろうなと感じるシーンが目立ちうまく溶け込んでいないのも残念。 この作品でラジー賞のハルベリーだけど、オスカーのトロフィーを持ってラジーの授賞式に表れてスピーチしたとのことですね、なんかこのエピソードを聞いて彼女の事好きになりました。このエピソードとハンサムベンで+2点してる感じです。
[地上波(吹替)] 6点(2013-01-23 09:11:47)
197.  ウォーター・ホース 《ネタバレ》 
素直に見れば楽しめるかと思います、なんとなくビッグフィッシュを思い出しました。これでいいのだって感じですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-12-17 14:57:28)
198.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 《ネタバレ》 
TV版は深夜放送でちらっと観たことがあります。こちらの映画版は、なんだかあまり面白そうじゃ無くて敬遠していましたが、勝手に撮れてた録画で見ました。食わず嫌いはイカンですね、普通に楽しめました。
[地上波(字幕)] 6点(2012-12-10 21:22:09)
199.  赤い文化住宅の初子 《ネタバレ》 
漫画が原作とは知りませんでした、東亜優さんに不思議な魅力を感じました。極貧の中、全くと言っていいほど救いが無いのですが、微妙な救いが不思議さを醸し出しています。ダメ兄貴に見えますが、はたから見ると兄弟の関係って結構理不尽な接し方は多いと思います、微妙な救いに見えるあやとりのシーンが良かったです。クラスメイトとの壁の表現も割と好きです。やる気無しの担任もいい味出してましたね。
[ビデオ(邦画)] 6点(2012-11-30 10:04:24)
200.  フィリップ、きみを愛してる! 《ネタバレ》 
良くわからないまま最後の方で実話を基にしていると知りました。タイトルから同性愛物かな?と予想しましたけど、何の予備知識が無かったおかげで楽しめました。ユアンが出てきたのも意外性がありました。
[地上波(字幕)] 6点(2012-11-29 08:49:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS