201. 菊次郎の夏
すごく評価に困る映画。とりあえず、チャプター立てしている所なんかはタランティーノの「フォー・ルームス」みたい。「映画」としての部分は名作だと思うけど、コント化してしまってからがなぁ・・・いや、映画としての部分も、あの子供の夢の部分がムダだと思う。もしDVDでチャプターが付いてればDVD買っても良いけどなぁ。無駄なとこ飛ばせるから。「久石映画」と言っても良いくらい音楽は絶品。 6点(2002-09-19 05:26:58) |
202. お受験
地味ぃーな映画。E・YAZAWA好きじゃない人は別に見る必要ない。 2点(2002-09-17 06:49:08) |
203. セブン
ラストは見え見えながら、やっぱり哀しい。どうしても「羊たちの沈黙」と比べてしまうけど、何ていうのかなぁ・・・この作品の犯人は底の浅いただの異常者で「羊たち~」のレクターくらい凄い、尊敬の念すら抱くような異常者ではない分ちょっとイライラする。2~3緊張感が途切れてしまうシーンもあったしね。そこはラストに繋がる重要なシーンでもあったんだけど。 8点(2002-09-17 06:26:41) |
204. ドクター・ドリトル2
前作はただの動物が絡んだドタバタ劇っぽかったけど、今回は一応メッセージらしきものが織り込まれていて、なかなか面白かった。そこかしこで動物たちが過去の映画の名セリフを吐くのも面白かった。 7点(2002-09-14 02:46:04) |
205. ドクター・ドリトル(1998)
まあこういうタイプの映画って突出しづらいからね。特に可もなく不可もなく。ソコソコには楽しめました。 5点(2002-09-14 02:40:53) |
206. リトル・ダンサー
良い映画だとは思う、でもなんか手放しで賞賛できないんだな・・・。何か引っかかる、何だろう・・・。とりあえず労働者階級ってああいう風に性格ひねくれてしまうんだろうか。 6点(2002-09-09 01:54:53) |
207. シュレック
エディー・マーフィーが最高!(声だけだけど)キャラの表情の豊かさにも驚いた。DreamWorksってスゴイね。ディズニーとか色んな物がバカにされてる、まあ大人向けアニメ。子供に見せても面白いと思うだろうけど、真価は解らないだろうなあ。 8点(2002-09-08 18:04:21) |
208. GO(2001・行定勲監督作品)
警官と話すシーンのすぐ後で映画が終わっても全然良かったと思うけど。それと、窪塚洋介は演技うまいんだから妙なキャラにしないでくれ。柴咲コウも個人的には嫌いな女優。でも、「在日」を日本人に意識させた事と、前述のシーンまでの面白さに7点献上。 7点(2002-09-08 02:15:51) |
209. CUBE
《ネタバレあり》息苦しい。胃が痛くなった。金をかけんでも良い映画は作れるという典型。最後警官が出てくるのはイカンかったね、落とした時点でトラップで殺す設定で良かったのに。そして白痴が生き残ったと。聖書か何かでそういうのがあった。 9点(2002-09-06 08:00:01) |
210. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
良い映画ではあったけど、一回見れば充分という気もする。 6点(2002-09-05 15:17:24) |
211. メリーに首ったけ
笑えねぇ。アメリカ人の笑いは理解できねぇ。キャメロン・ディアスが可愛かったので4点献上。 4点(2002-09-04 17:50:23) |
212. セブン・イヤーズ・イン・チベット
ブラピは二枚目よりこういう役の方が良い。腕時計の話とかいい話もあるんだけど、さて・・・。 5点(2002-09-04 03:47:48) |
213. フォレスト・ガンプ/一期一会
確かに子供の頃見て感動して、改めてみてもいい映画だったけど、「ショーシャンクの空に」を撃破してアカデミー受賞したことに愕然。それは納得いかん!! 7点(2002-09-04 03:41:54) |
214. アメリカン・ビューティー
おい、大丈夫かアカデミー賞。「等身大をブラックユーモアでバッサリ斬る」を妙に追求する最近の映画の親玉みたいな感じ。たぶん自分がこの映画を本当に理解できる年齢に達してないからなんだろうけど、ただただ不快で醜悪な映画だった。ただ、クリス・クーパーがケビン・スペイシーに泣きついたところだけは笑えた。 3点(2002-09-04 03:31:24) |
215. 酔いどれ天使
この映画自体は面白いし、哀しい。だけど、黒澤明の現代劇は必ずダンスホールが出てきて、そこに流れてる音楽が個人的に大っ嫌い。それにしても志村喬は凄い。三船敏郎はどんな役でも「ミフネ」に変える存在感が凄いが、志村喬はどんな役でもそれになりきる。 7点(2002-09-04 02:16:24) |
216. ニュー・シネマ・パラダイス
ハッキリ言って期待していたような映画じゃなかった・・・というより記憶にあったストーリーと違った。これといった盛り上がりどころがないのに感動してしまうのは、結局こういう映画が好きなのと、エンニオ・モリコーネの音楽のせい。音楽だけでも十二分に泣ける。形見はうすうす勘付いていたもののやっぱり泣いた。 10点(2002-09-04 02:10:47) |
217. ディープ・ブルー(1999)
まあ~パクパクと。B級感全開。博士が食われたのと、コックが生き残ったのが非常に清々しかった。 6点(2002-09-02 14:00:28) |
218. アルマゲドン(1998)
前半は良かったけど後半は平凡なSF映画。それより全体を包むアメリカ万歳な雰囲気がどうにも鼻についてイヤだ。 5点(2002-09-02 10:38:58) |
219. アイアン・ジャイアント
アメリカのアニメで初めて泣いた。やっぱり子供の絵みたいなロボットだから良いのか。何となくこのロボットは「ターミネーター2」のT-800とT-1000の両方の特徴を持ってる気がする。「核ミサイルが飛んできたときの対応」を学校でやっていたのが面白かった。 9点(2002-09-02 10:31:15) |
220. バイオハザード(2001)
思ったよりちゃんと「バイオハザード」してるじゃないか。緊張感が途切れなくてとても良かった。ただ、アクションシーンでミラ・ジョヴォビッチが攻撃する時にいちいちスローになるのはウザかった。2は出るのかどうか知らないけど、出すとして、もしゲームの2を元に作るなら面白くないのが目に見えてるからやめた方がいい。 7点(2002-09-01 22:13:52) |