Menu
 > レビュワー
 > ooo-oooo-o さんの口コミ一覧。11ページ目
ooo-oooo-oさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 281
性別
自己紹介 Wolfgang Amadeus Mozart
Richard Strauss
Witold Lutosławski

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  顔のない眼
皮膚を移植するとかわいいお嬢さんになって良かったです。
1点(2004-07-18 15:33:17)
202.  ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM>
ジョリーのおっぱいが見たくてどうしようもない方は是非ともご覧になって下さい。
1点(2004-07-18 14:52:13)
203.  氷の微笑
勝手な予測ですが、”男って映画見ていて美人が出てくると、裸になれと祈っているはずだ”という着想の基にその欲求を満たしてあげようと作られた映画なのではないでしょうか。低俗中の低俗です。とはいっても、まあ、見事にこの映画の罠にはまってしまった自分でありました。では、失礼します。
1点(2004-02-20 14:50:32)
204.  ライフ・イズ・ビューティフル
素敵な嘘があるとしたら、この映画のような嘘かな。とか言っちゃったけど、子供を怖がらせないために収容所を仮想のゲーム空間にするって…。まあ、バカっちゃー、バカ。っていうか、バカ。笑うところはあっても泣けはしないね。ラストで戦車に乗りながら”これが父が残してくれた思い出です”とか感慨深く語ってるけど、”おいおい、お前アホか”、って言いたくなるね。アホ癖ーよ、この映画。話がうまくできすぎていて、面白くない。辻褄合わせすぎ。
1点(2004-02-10 19:18:31)
205.  欲望という名の電車(1951)
とかくプライドの高き女性というのがこれほど怖いものかと、つくづく思わされる映画。プライド高き女性を描いた映画としては名作「サンセット大通り」に少なからずとも匹敵すると思われる。まあ、世の女性たちに言いたいのは、「老化はどうしようもないものなんだから、美貌はもう諦めて下さい」ということ。化粧の厚塗りなんて、いいと思っているのは本人だけ。ありのままの自分を受け入れて下さい。
1点(2004-01-06 21:45:18)
206.  アメリ
ひとの人生ってそんなに簡単に変わらないと思うけど、まあ映画ってことか…。マニアックな感じを受ける映画で、大衆的な映画ではないと思う。あまりにもくどく一つ一つのエピソードが語られ、自分には少しきつかった。
1点(2004-01-06 20:35:15)
207.  暴力脱獄
構図が見えてくるといかにも単純な映画。ほとんど早送りで見た。途中ボンキュッボンのネイチャンが洗車しているのを囚人たちが作業しながら見ているシーンで、そのネイチャンが最後の方で自慢のボンボンとした胸で窓を拭き始めたが(ただ胸が窓に当たっていただけなのか?いや、拭いてたんじゃない、工夫して)、ああいうサービスを日本のガソリン・スタンドでもやったら面白いんじゃないかな。まあそれは冗談にしても、このシーンには笑わされたね。
1点(2003-09-30 16:22:08)
208.  ビバリーヒルズ・コップ
劇中で流れる歌の歌詞、おもろ。「ドアの外には借金取り」なんて、なんかセンス良すぎ。日本じゃ精々ラブソングがいいところ。やっぱり自由の国アメリカだな、と感心させられる。人生気楽にやろうぜ、って感じのエディーの演技もナイス。<追加>すみません、日本にも植木等という有名な面白シンガーがいましたね。
1点(2003-09-30 15:59:05)(笑:1票) (良:1票)
209.  サイモン・バーチ
いい奴は死んだ奴だ。海で人を助けに飛び込んで、助けたはいいが自分は無理がたたって死んでしまう。こういう人もいるけど、障害児サイモン・バーチもそういった人間のひとりということになるだろう。しかし、普段は大変な問題児。そういえば、「ヒーロー/靴をなくした天使」のダスティン・ホフマン演じたこそ泥バーニーも普段はとてもいい奴とは言えないような不貞腐れ男だった。しかし、緊急事態になるとたちまち頼りになる男に変身してしまう。いかにも不思議な人達だが、こういう奴ってなんかかっこいいな。
1点(2003-09-30 15:49:16)(笑:1票) (良:1票)
210.  キャメロット・ガーデンの少女 《ネタバレ》 
風変わりな少女と村で厄介者扱いされる青年の交流を描いた映画。「レオン」など話にならないほどの少女の存在感。そして、いきなりサイコパワーまでの発揮してしまう寓話的ラスト。年齢を問わず女って怖い、ということを監督は必死に訴えていたのではないだろうか。いや、そうとしか思えない。
1点(2003-09-30 15:05:57)
211.  ニノの空
「天使が見た夢」に雰囲気が似ていたと思う(あそこまではやばくなかったけど)。ニノだけが得していて、えって感じ。人生色々。
1点(2003-09-30 14:47:24)
212.  ウォーターボーイズ
良くも悪くもなく、ただ見る分には楽しめる映画。妻夫木君ってこっから火が付いたの?
1点(2003-09-30 14:33:16)
213.  情婦
このタイトルでまず連想していたのは、売春婦の話なのかな、ということでした。まあ、ぜんぜん違いましたけど。被告人は話しているといい人に見えていたんですが、黙って画面に映っていると悪人面だな、と思っていたので、ラストにもそれほど驚きませんでした。ただ、あの弁護士のキャラは良かった。あと、証拠の手紙を渡しに来た女性を見たとき、まず誰かが変装している可能性があるから、カツラでないことを確認しないといけないなあ、と思って見ていたら、ホントに変装でした。そういったこともあって内容に驚くこともありませんでしたし、平凡な話に見えてしまいました。ですので、皆さん絶賛していますが、自分はこの点数にしました。
1点(2003-08-25 21:54:14)
214.  アニー・ホール
ウッディの前説は、テンポもよく、話すしぐさも良かった。映画の雰囲気も良かったです。だけど、内容は下らないので1点。
1点(2003-08-25 21:20:59)
215.  ブルース・リー/死亡遊戯
黄色いタイツ姿のリーがこれまたイケてる。リーのアクションは最高です。
1点(2003-08-25 21:15:01)
216.  ドラゴン危機一発
眼鏡をかけた社長のルックスが気に入った。リーのアクションもいいです。
1点(2003-08-25 21:11:33)
217.  レオン(1994)
ナタリー・ポートマンの魅力的なキャラクターに1点。
1点(2003-08-25 20:44:15)
218.  ダイヤルMを廻せ!
あまりにも密室にこだわった犯罪のため、話のスケールが小さくイマイチでした。
1点(2003-08-25 20:40:38)
219.  七人の侍
僕としては「羅生門」の方が断然いいです。メジャーすぎる。
1点(2003-04-21 20:15:02)(笑:4票)
220.  荒野の七人
パクリだけど楽しめる作品。
1点(2003-04-21 20:12:04)
093.20%
19935.23%
25218.51%
3186.41%
4186.41%
5176.05%
6186.41%
7155.34%
8155.34%
9155.34%
1051.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS