Menu
 > レビュワー
 > ウメキチ さんの口コミ一覧。11ページ目
ウメキチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 342
性別 男性
メールアドレス shin5721@yahoo.co.jp
自己紹介 映画大好きです。見た時の気分や、書いた時の気分で、あなたの好きな映画をけなしてるかもしれませんが、このレビューで辛辣なこと言った作品も本当は好きだったりする男なので許して下さい(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  チョコレート(2001)
サラッとも見れるし、じっくり考えても見れる。身近な問題もたくさん内包していて考えさせられた。ラストもあそこで終わったからこそ、続きをしばらく考えて楽しめた。抑制の効いた演出、演技のおかげで”アメリカ南部の問題”だけでなく、普遍的な物語として見れた。・・ところでラブシーンの間に鳥をカゴから出すシーンがありますね・・・あれは2人が解き放たれたの視覚演出ですよね?あれだけ、なんか伏線か?と思うほど邪魔臭かった(笑)映画としてはいいですが、見終わった後、気分が落ちたので減点。
6点(2003-10-15 14:36:38)
202.  壬生義士伝 《ネタバレ》 
演技にもCGにも驚かされつつ楽しく見ていました・・・が、クライマックス鉄砲隊に突撃する吉村貫一郎・・あの状況で何故生きているの?しかも南部藩邸まで辿り着き、あそこまでの長セリフ。どーしても感動の為に用意されたように感じてしまって残念でした。あと壬生義士に対する忠誠、義はあまり感じられず”南部義士伝”って感じがしました。・・不満を書きましたが、この物語のストーリーは好きだし、はじめにも書いたとおり演技の説得力もありました。自分のストライクゾーンに”おしーーい”って感じでした(笑)
6点(2003-10-15 00:32:55)
203.  ライアー 《ネタバレ》 
推理ものとしては、欠けている説明が多く、不親切ですが、なかなか豪華なキャストの共演、演技をみるだけでおもしろかったです。・・犯人は断定出来ませんが(誰も出来ない不親切な作りです(笑))<ネタバレ>謎の鍵のひとつは、”ウェイランドを乗せた救急車の救急隊はムックの所にいた男”です。・・それで、どうやってウェイランドが脱出したか、薬を回収したのは誰か?などの謎は合点が行くはずです。薬を回収したのは”あとで大金を手にする”ブラクストンでもいいですし。・・エリザベス殺しの真犯人は、ケネソウの可能性もあります。『妻を殺したか?』の質問にポリグラフが反応したのは、エリザベスを殺したという記憶を自身で”妻を殺した”と思い込んでいた可能性があるからです。ウェイランドの父もトラウマ的回想はともかく、火葬(証拠隠滅)に一役買っている(それ以前に死体が別人であることを誰よりも知っているはず)・・ま、でもウェイランドが金と時間と危険をかけていると言う事実が、逆に犯人である証拠なのかも知れませんね。・・こうして出ない答を想像するのも楽しいですが・・作り手の答、聞いてみたいですねー。
6点(2003-10-01 17:35:19)
204.  回路 《ネタバレ》 
むむむ、好きな要素と嫌いな要素がいくつもある映画です。嫌いな要素【第三位】個々のキャラクターの取る行動やリアリティが必要な部分の設定が変。無断欠勤の対応や勝手に人の部屋に入って「あらいたの?」など・・【第二位】フィクション部分の基本設定が変。あの世に許容量があるのはいいとしましょう、でも何故人を消す必要が?あと霊がネットで広がるって、霊ってもっと自由に行動できるんじゃないんですかね?乗り物(ネット)に乗って移動しなきゃいけないのかな?それにそんなに”こっち”に来たがってたのならラストの廃虚と化した東京に霊が大手を振って(って変ですが)いてもよかったような。ひっそりと存在できるなら何も人を消していかなくたって良かったんでは?【第一位】フィクションを構成する上で重要な役者のセリフ(言わば監督に代わり基本設定や理念を説明してるわけですよね)が幼稚なものが多かったこと。・・では好きな要素【第三位】嫌いな~でも触れている部分で矛盾を含みますけど、自殺する人と消える人がいる事。ひょっとしたら霊は選ばせるのかも知れない・・自殺して霊側になるか、消滅=未来永劫孤独で何も変わらない空間に追いやられるか・・(それを示唆する演出はありませんが(笑))でもそう考えたりすると結構面白かったりしました。【第二位】終末感。無人の東京。大風呂敷だなとも思ったけど、雰囲気はあって、しかもそれが物理的な侵略でない点。【第一位】恐怖描写。得に序盤。日常会話しながらの首吊り。女の霊の映像のコマ落とししたようなグニャとした動き。飛び下り。**結果として『あーツボも突いて来るのになんだかおしい・・』そんな気持ちになりました。
5点(2005-03-25 17:45:29)
205.  スクワーム
見たのは20年ほど前です。今でもタイトル、ポスター、顔に食い込むミミズ・・忘れられません。ストーリーは今見たらトホホかもしれませんけど、トラウマになってもおかしくないインパクトでした。見た当時は、友達にも衝撃を与えたくて、すすめてたっけ(笑)
5点(2004-07-26 14:11:18)
206.  ヘブン・アンド・アース 《ネタバレ》 
何人かの方が言っていますが、”おしい”感がある映画です。仏舎利CGは普通の裏史劇だと思って見てたから、コケそうになるほどびっくりしました。ミラクル起こすなら、李よりむしろ来栖生かしておいて欲しかったのは・・日本人心理?・・だってわざわざ遣唐使をドラマに盛り込んだんだから、歴史で語られることはなかったけど、実は中国の人ではなく日本人がその真相を知っていた・・って感じのお話の方がロマンがありません?美術、戦闘とよくできているので、なおのこと”おしい”と感じました。
5点(2004-07-26 13:36:45)
207.  トゥームレイダー2
『ストーリーが盛り下がる』・・『荒唐無稽』・・『ハラハラしない』・・みなさん手厳しい・・前作、見たんですよね?あの続編ですよ(笑)・・自分は・・アンジェリーナジョリーが出てればいいんです!力を抜いて期待しないでみれば・・・つまらなくは無いですよ・・・でも、おもしろくも無いかな(笑)
5点(2004-05-30 21:04:51)
208.  ザ・プロフェッショナル 《ネタバレ》 
友達と見てて『奥さんひどい!』『え?ラストの笑み見てわからん?奥さんは裏切ってないんだよ』『違う、違う、多少若くて美人でも古女房。うまいこと縁切ったんだってば・・じゃなかったら、信用させる為に寝させる?違う方法あるでしょ』と三者三様(自分は最後の考え)。・・他にも解釈は考えられるけど、ともあれ、誇りを失っていない不敵な笑みのおかげで救われるラストは好き。・・でも全体的にプロのみせる攻防が描き切れてなかった感じがある。アル中おばさんがいなくなるのなんて、計画が狂ってもスマートってのを見せたかったのかも知れないけど、殴ってすむぐらいなら、空港監査官に思わせるなんてまどろっこしすぎた。あと小さなどんでん返しが多くて、『やられた!』って思える見せ場がない。結局、撃ち合い・・スマートに出し抜いて欲しかったなー。デビッドマメット監督『スパニッシュプリズナ-』のときも思ったけど、あらすじやセリフいいのに、ちょっと物足りない。脚本業は一流、監督業は・・・ってところなのかな。。熟年強盗団ってコンセプトが好きなのと、マメット”監督”今度こそ!と、過剰に期待してしまったので・・辛口です。 
5点(2004-01-15 13:49:20)
209.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
ここのレビューを見て期待しないで見れたせいで、まずまずでした。<未見の方は、ここからは読まないで!>・・たしかに脚本弱いですねー。”2”の”助けに来たターミネーター”VS”殺しに来たターミネーター”のシナリオをまんま踏襲しちゃってるんだもん。おまけに”2”なら”サラが殺されるかも知れない”という緊張感があるのに、今回は未来の指導者夫婦って設定から”2人は死なない”って安心感が漂っちゃう。・・サラを白血病で死んだ設定にするなら、かわいそうだけど戦って死ぬのをクライマックスにしたほうがまだ良かったんじゃないのかな?それに、ジョンがかっこわるくなっただけでなく、鍛えられてたはずなのに頼りないし・・新ターミネーターも新鮮さは感じられなかった・・でも、逆を言えば、”2”で終わったらおきる矛盾も踏まえてた内容、ダイナミックなアクションと、不謹慎にも美しいとさえ思わされる驚きの結末・・モストゥ監督頑張ってると思うんだけどなー・・んーおしいっ!って感じです。
5点(2004-01-07 22:54:29)
210.  コマンドー
『ランボー2』の向こうをはった映画。当時は・・・ランボーもコマンド-も好きでした(笑)子供のただただ強いものに対する興味、憧れには訴えかけたなー。最近の『フレディVSジェイソン』や『プレデターVSエイリアン』(HP出来てる・・公開は2004年6月?)の流れで行けば、次は『ランボーVSコマンド-』?(笑)
5点(2003-11-26 18:56:18)
211.  趣味の問題
回想していくストーリーの展開で意外性を持たせられないなら、もっと”完全なる調和”や失望を強く演出して欲しかった。そうすれば、主人公と一緒に価値観をすりかえられていくサスペンスを味わえたのに。それが弱いから、『まだフレデリックが駆け引きしてるんじゃ?』って疑いっぱなしで終わられちゃったよ。序盤の巻き込まれていく展開は、何か自分の周りにも起きそうな雰囲気でワクワクしただけに、おしい。
5点(2003-11-25 13:42:31)
212.  スチュアート・リトル
まあまあ面白かった。こういう毒にも薬にもならない映画(ちょっとなごむから薬かな?)って自分から見に行くことはないけど好きかも。スチュアートのデザインって、ミッキーマウスとかと違って、どことなく”負”なキャラクターでアメリカ的じゃないなーって思った・・あ、ベイブなんかもそうか・・”負”なキャラクターの方が応援したくなるな。。
5点(2003-11-24 10:28:20)
213.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 
うーん主人公が好きになれなかった、みてくればっかり気にするナルシストで、レイプで彼女を失った過去がありながら、sexで金を稼ぐことばかり考えてる。途中、人の良さも見せるけど、最終的にはやっぱりsexで稼ぎ、人まで殺す・・・ダスティンホフマンのキャラクターは堕ちながらも自分なりのモラルと誇りが感じられたし、印象に残るシーンはあったけど、主人公が好きになれなかったのが致命的。
5点(2003-11-20 14:48:57)
214.  エルム街の悪夢(1984)
夢の中がフィールドで、なかなか新鮮な殺人鬼像だなって感じ。服と帽子は殺人鬼の中じゃ一番かわいいんじゃないかな。
5点(2003-11-13 16:09:20)
215.  リトルマン・テイト
けっこうすき。ジュディフォスター自身、天才子役として苦労したんだろうなって考えると、自分を投影した脚本を選んだんだね。
5点(2003-11-13 15:29:51)
216.  クローサー(2002)
脚本とかはゆるゆるだけど、アクションの”小ネタ”といか、”見せたい絵”がいっぱいあったようで迫力ありました。笑いどころあり、泣きどころありで、サラッと見れる欲張りな娯楽作。
5点(2003-11-10 06:43:51)
217.  フラッシュダンス
中2の時かな見たの。単純なストーリーだからこそ燃えたなー。恥ずかしながら、見た次の日くらいは、やけに自分が成長した気分でさえいたっけ(笑)・・・今の中学生にこのレベルの映画見せたら失笑かな?(笑)
5点(2003-11-08 16:50:59)
218.  ラブ・フィールド 《ネタバレ》 
全く予備知識無しで見て、はじめは間違いなくコメディだと思ってた。だってミッシェルファイファーが天真爛漫で、キュートで、偽善欺瞞ともとれてしまうことを平気でしていくから。・・ところが、人種差別の話になり・・サスペンス色あり・・で、興味深く見た。テーマ性、エンターテイメント性、どっちつかずなのと、映画の一つの結論として衝動的な愛で人種の垣根をにごしちゃうのは、ちょっとおしい。・・・それでも、善意や無意識の差別で人を傷つけるというのは、何も人種差別に限ったことではなく、考えさせられた。
5点(2003-11-08 12:10:58)
219.  ヒート
これだけのキャストにしては満足できるボリュームじゃなかった。中だるみは確かにあるし、ラストの両雄の対決は役者だのみな演出になってた気がする。2人の対立が主軸なんだから、呆気無い演出には少々がっかり。ベタかも知れないけど、やはり2人を描き込んだうえで、銃撃戦をクライマックスにして、いずれが生き残るにせよ、生き方(仕事)のなかで殉じていくって方がよかったんじゃないかな。・・監督の演出と編集には、もっとダメ出ししたいけど(笑)2人の演技、いやもう演技以上に存在そのものが放つ男臭さと色気には、間違いなく『ヒート』を感じた。
5点(2003-11-07 14:13:55)
220.  すべての美しい馬 《ネタバレ》 
ビリーボブソーントン監督作だから期待しすぎた・・・前作『スリングブレイド』がこのみだったから。それでも、親友同士が『死を考えたことあるか?』って(不穏な)会話で始まって、痛い経験の後、再開で終わるのは、悪くない・・ねらいとしては、アメリカの正義じゃなくて高潔さを見せたかったのかな・・エピソードが多すぎたのか、話を掘り下げきれなかったのが残念。・・・あとキャスティング面白い、マットデーモンとペネロペはいいとして、ロバートパトリックも、ちょい役ながら印象残すし、サムシェパードも。あの子供は『スリングブレイド』の子役・・親友役のヘンリートーマスは『ET』のエリオット少年・・なんか感慨深かった・・好みじゃなかったって言っておいて、なんだかんだ楽しんでるな(笑)
5点(2003-11-06 23:20:33)
000.00%
120.58%
2113.22%
33510.23%
45315.50%
53811.11%
66418.71%
77020.47%
84914.33%
9123.51%
1082.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS