Menu
 > レビュワー
 > (^o^)y-~~~ さんの口コミ一覧。11ページ目
(^o^)y-~~~さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 494
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  ラウンダーズ
こういう映画としてはお約束の結末だってことは最初から分かってるんですが、それでもハラハラしてしまいましたね。もう少し最後の勝負の駆け引きをクローズアップしてほしかったのと、ノートンはそのままトンズラかよぉ~ってところが不満でした。それにしてもピエロのように表情豊かなノートンに対して、仮面でも被っているかのように無表情かつ仏頂面なデイモンが、非常に対照的で面白い組み合わせでした。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-20 00:23:09)
202.  真実の行方
真相が明るみになるラスト・シーンで苦渋の表情を浮かべるリチャード・ギアとは対照的に、思わずにやぁーっと笑みを浮かべてしまった僕。そうでなくっちゃ、ノートン君は。ってある意味、その後の彼の役柄が固定観念として染み付いてしまっているので、最初から穿った見方をしてしまっていたんですけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-19 20:08:29)
203.  デス・トゥ・スムーチー
ノートンファンの私としては、こういうコミカルな役柄も演じられるノートンの役者としてのキャパシティを嬉しく感じました。シリアスな役柄の多い彼ですが、よくよく考えると、あの三日月形の目といい撫で肩気味の体型といい(脱ぐと引き締まったいい体ですけどね)、意外と善人っぽいルックスなんですよねぇ…。今でも彼の本領はシリアス・ドラマでこそ発揮されると思ってますし今後もそういう作品で活躍してほしいですが、これはこれで面白かったです。着ぐるみをかぶって満面の笑みのノートン、何だか見ているだけで嬉しくなっちゃうじゃないですか!
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-19 15:25:28)
204.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
クラシック・アメリカの重厚な雰囲気と、それと見事に調和したモリコーネの音楽と、それだけでも名作の香りが漂ってきそうな気高い作品であることは言うまでもありません。少年期、壮年期、老年期のそれぞれのエピソードはどれも味わい深いですし、脚本の組み立ても秀逸です。ただ、観終わった後、どっと疲れが…。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-19 15:06:10)
205.  コール
まあ特に可もなく不可もなくという感じ。それなりに期待感を伴って楽しめる作品ですが、後半から軌道が思わぬ方向へずれていったという感がありました。それでも駄作に成り下がらなかったのはキャストのおかげかも。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-18 01:59:29)
206.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
ラストの10分までは、雰囲気的には引き込まれる映画でした。どういう結末が待っているのかと思ってたら、突如犯人が出てきて格闘してジ・エンドって展開にはマジでキレそうになりました。事件の動機や手口について、観ている側が振り返って考えさせてくれる余地が全く与えられていないので、エンディングロールが流れる中、完全に置いてけぼり状態でした。私の頭が悪いのか、映画の方に欠陥があるのか…。とにかく観終わった後、こんなモヤモヤした気持ちにさせられる映画は嫌だ。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-17 23:41:42)(良:1票)
207.  グレート・ハンティング
TSUTAYAのトホホ映画コーナーに並んでいましたが、結構マトモでした。NHK動物ドキュメンタリーのグロい版、動物奇想天外の深夜版とでもいった感じで(ほんとか?)、野生動物ってたくましく生きてるねぇと普通に感心して観てしまいました。時々主に未開の地の原住民の、ゴールデンでは絶対に放送できないような(取り上げること自体がタブーといった具合の)風習が紹介されるんですが、それにも普通に感心して観てしまいました。皆さんなかなか立派なモノをお持ちで(って、そっちの感心かい!)。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-14 01:29:58)
208.  サスペクト・ゼロ
猟奇殺人を題材にしたサスペンスものは好きなんですが、超能力による遠隔透視と来られると、どうしても僕には胡散臭く感じられてしまいます。行動心理学・犯罪心理学に基づいたプロファイリングだったら肯定するんですが、サイコキネシスというのはどうもリアリズムの点でねぇ…。まあ、そのことと作品の評価は直接的には関連しないのですが、サイコキネシスという発想自体が僕には全く無かったので、途中それを思わせるシーンが何度か出ていても全く気付けず、最後になってようやくタネが分かったという顛末でした。サスペンス作品だからこれ以上文句は言いませんけど、ミステリーだったら超能力はご法度でしょ。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-14 01:11:14)
209.  オペラ座の怪人(2004)
映画として面白かったかと聞かれると正直「否」です。でも音楽・映像の芸術的視点から評価すると「是」になります。キャスト、音楽は良かったと思います。クリスティーヌの優柔不断さにはちょっと「悪女」を見た気がしますが、総じて言えば歌も演技も良かったので許します。ラストシーンが切なくて秀逸でしたね、この映画の中でダントツ光るシーンかもしれません。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-12 00:17:32)
210.  コンスタンティン
全くもって意味不明。キアヌ繋がりでどうしてもマトリックスが頭をよぎってしまうのだが、甲乙つけ難いくらいに意味不明。
[DVD(字幕)] 3点(2005-09-11 23:47:28)
211.  ゾンビ特急“地獄”行
あーあ、つまらん作品に無駄金はたいてしまった。こんなワクワクする邦題を見つけたときには、私の好奇心はどうにも止められなかったです。30年以上も前の作品だし大して期待はしなかったけど、それにしても退屈だった…。
[DVD(字幕)] 3点(2005-09-11 01:06:05)
212.  カプリコン・1
着目点が凄いじゃないですか…。まあ、アポロは本当に月へ行ったのか、とかありますけど、こういう脚本の発想自体がアメリカならではですねぇ。後半の逃亡劇もリアリティがあって良かったのですが、最後、あのカットでTHE ENDはちょっと無いんじゃない?事件その後のエピソードに期待してたのになぁ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-11 00:59:50)
213.  エイリアン4
200年もかけてクローン製作や飼い慣らしの研究をする前に、強い酸にも溶けない床材を開発すべきだった…。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-10 20:41:00)
214.  エイリアン3 《ネタバレ》 
好意的にみても5点が限度。2であれだけ派手な展開を見せておきながら、一転して地味~なストーリー。スリル・アクションよりも人間ドラマに重点が置かれている?のかどうか知らないけど、いつ何処から突然襲われるかという恐怖感が希薄で、淡々とした展開の作品になってしまってます。クライマックスの鉛ぶっかけ作戦については、状況描写が巧く出来ていない。カメラをグルグル回して緊迫感を煽っているだけで、作戦の内容も理解しにくい上、今どういう状況にあるのかがさっぱり掴めない。そんでもって、煮えた鉛をぶっかけてもビクともしないヤツが水かけたら破裂って…。僕、化学が弱いんでさっぱり原理が分かりませんけど、熱した物体を急激に冷やしたってこと?それとも、鉛そのものの性質がそういうものなの??
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-10 01:54:04)
215.  エイリアン2/完全版
全ての要素でパワーアップした続編で、とにかく派手です。エイリアンの単体での攻撃力が強くなったのは言うまでもなく、数も異常なまでに増殖するわ、何処までもしつこく追っかけてくるわで、最初から最後までこれでもかこれでもかという波状攻撃に興奮しきりです。ただ、それ以上にリプリーがパワーアップを遂げていて、ターミネーターも顔負けの超人ぶり・不死身ぶりを披露しています。57年間も眠ると人はこうも強くなるのか…。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-10 01:34:50)
216.  エイリアン/ディレクターズ・カット
あらためてディレクターズ・カット版でじっくり鑑賞しましたが、まるで古臭さを感じさせない作りは、公開当時だったらさぞ衝撃的だったことでしょう。映像美だけではなくて脚本も非常に秀逸で、リプリーを徐々に絶望的な状況に追い込んでいく様が巧く描かれています。次作が「動」だとすれば本作は「静」の作品とも言えますが、さすが名作と唸らされる逸品です。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-10 01:17:42)
217.  カンフーハッスル
期待してたほどハッスルしなかった。何故だろう?シンチーが途中までショボキャラで、覚醒してからの活躍がラストバトルだけだというのが消化不良に感じたのかもしれないです。相変わらず不条理な暴力による痛いシーンが満載なのはシンチーらしいですけどね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-08 02:30:34)
218.  壁の中に誰かがいる
ホラーとしては中途半端。ジャケットを観た感じではもっとシリアスなホラーものを予想したのですが、ただのドタバタ劇でした。しかもゾンビっぽいものがケース裏のスクリーンショットに映っていたのでゾンビが登場するのかと期待したのに、数年間地価牢に幽閉された人々だったとは?いくらなんでもあんなになるかよ!
[DVD(字幕)] 3点(2005-09-04 00:25:59)
219.  25時(2002)
とても自省的で内向的な映画。盛り上がりもなく淡々とした演出で描かれるストーリー。ノートンじゃなかったらきっと退屈で途中で飽きちゃっただろうと思わせるような地味な映画です。しかし、ノートンはカッコいいなぁ。ある意味、それだけで観れてしまうほどの存在感です。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-04 00:14:17)
220.  ハウス・オブ・ザ・デッド
目新しさ全くなし。こうまで走り回ったり飛び回ったり武器まで振り回すゾンビは嫌いだあ。
[DVD(字幕)] 3点(2005-09-02 03:10:45)
020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS