221. トゥルーライズ
シュワちゃんの奥さんはさえないオバちゃんだと思っていたのに脱いだらスゴイ!超ナイスバディに度肝を抜かされました。最後に悪者がミサイルごと飛ばされるのは爆笑モノです。 [地上波(吹替)] 4点(2014-08-13 11:25:53) |
222. ザ・エージェント
《ネタバレ》 そんなに美人ではないと思うんだけどレニー・ゼルウィガーってなんかすっごく可愛い。トムが結婚したくなる気持ちがよくわかる。婚活女子はぜひ彼女の振舞いを参考に。 [地上波(吹替)] 5点(2014-08-13 11:14:07) |
223. ワン・デイ 23年のラブストーリー
《ネタバレ》 アン・ハサウェイって美人だからつい映画見ちゃうんだけど残念ながらあんまり面白い作品ってないんだよねぇ~これも別にどうってことない話。まあ、愛する人が死んじゃうってのはオレに言わせりゃ反則技みたいなもの。もっと工夫が欲しかったね。でも車にひかれるシーンはマジびっくりした。交通事故には気をつけましょう(汗) [地上波(吹替)] 3点(2014-08-03 18:43:04) |
224. デンバーに死す時
《ネタバレ》 ちょっと足りなさそうだけど気のいいボスの息子を殺さなくちゃいけないのは何か切ないですね。アンディ・ガルシアやっぱいい味出してます。でも割と簡単な仕事だと思うんだけどなぁ~使えない仲間を集めたアンディに喝ですね。 [地上波(吹替)] 6点(2014-07-30 22:20:26) |
225. 宇宙人王(ワン)さんとの遭遇
《ネタバレ》 物語の設定としては抜群である。高額な報酬で目隠しをされて連れて来られる通訳の女性。何故か中国語を話すどこか愛きょうのある宇宙人。高圧的な取り調べのオヤヂ。一体どんなオチが待っているのかとワクワクしてみていたが「お前、バカだな」の一言であっけなく終わる……全く何のひねりもない。こんな映画を最後まで見たオレがバカだったよ。 [地上波(吹替)] 0点(2014-07-30 22:02:50) |
226. ハンコック
《ネタバレ》 何故か奥さんと急にキスをし始める。ん?で、奥さんもどうやら自分と同じ超人だということが何故かわかってしまう。ん?ちょっと話の展開が強引過ぎやしませんか。後半ホントわけわかんない。単純なバカヒーローのストーリーにした方が良かったのに。現時点ですでにオチ忘れてます。 [地上波(吹替)] 3点(2014-07-20 20:50:21) |
227. アザーズ
《ネタバレ》 ???なんか全然わけわからん。結局ニコールと子供の方が幽霊だったのはいいんだけどじゃあ3人の使用人は何なんだ?奴らも幽霊なのか?どう違うんだ?なんで幽霊のクセにおびえてるんだ?戦争から帰ってきたダンナも幽霊ってことか?あんまり脚本ひねりすぎるからわかんねーよ!ひとつ言えることは全然怖くないってこと。色んなびびらせ演出ご苦労さんです。 [地上波(吹替)] 1点(2014-06-28 17:21:41) |
228. スペル
なんか気持ち悪がらせよう、怖がらせようと必死になっている映画ですね。残念ながら逆に大笑いしてしまいますが。時間を無駄にしたことを久しぶりに痛感しました。でもまあ女の子が可愛くて一生懸命やっていたのでお情けで1点献上。 [地上波(吹替)] 1点(2014-06-25 21:12:06) |
229. ベイビー・トーク
主役のおねえちゃんが可愛くなひ。 [地上波(吹替)] 3点(2014-06-25 00:14:47) |
230. シークレット ウインドウ
キングの作品って大体こんなつくりだよね。それなりに興味をもって見ることはできるんだけど終わってみるとナンだかなぁ~って感じ。ま、ジョニーじゃなかったら多分きつかったと思う。 [地上波(吹替)] 4点(2014-06-11 23:00:40) |
231. 追跡者(1998)
まあ、あんまりベタベタしていなく、カラッとしたストーリーだったので気持ち良く見ることができました。スナイプスの奥さん、魅力的でした。てっきりアンディ・ガルシアが出てると思ったのですがどうも違う俳優さんだったみたいです(汗…苦笑) [地上波(吹替)] 5点(2014-06-08 22:28:48) |
232. ベスト・キッド(1984)
80年代の香りがプンプン漂ってきますね。アリって女の子が可愛いです。たまにはほのぼのとした映画でいやされるのもいいかな。 [地上波(吹替)] 5点(2014-06-08 17:55:49) |
233. ホット・ロック
レッドフォードが若い。何か古き良き時代って感じでほのぼのと見てました。ドキドキハラハラは一切ありません(笑) [地上波(吹替)] 5点(2014-05-25 20:42:32) |
234. 舟を編む
まあ、マイナーな辞書作りの世界にスポットを当てたのはいいけれど別にどうってことないストーリー。これが何か知らないけどいろんな賞とったの?そんなに面白いかね?松田龍平が人づきあい苦手のキャラをやらされてそんなヤツはおらんやろ~ってレベルの邦画特有大げさわざとらし演技。しかしそんな彼に何故か宮崎が惚れる…普通惚れんやろ(苦笑)20年くらい前のバブル崩壊直後の鶴見のダブルのスーツ、PHS、テレビみたいな古臭いパソコンが懐かしかった。 [地上波(邦画)] 2点(2014-05-16 22:25:59) |
235. ウェイトレス おいしい人生のつくりかた
《ネタバレ》 ま、女は子供を産むと強くなるよってそれだけの話。主人公はパイ作りが上手いんだけどストーリーにはさほど影響していない。おいしい人生のつくりかた…? [地上波(吹替)] 4点(2014-05-12 08:07:59) |
236. デトネーター
よくありがちなストーリー展開。まあアクション映画の水戸黄門と思えば悪くないかも。 [地上波(吹替)] 4点(2014-05-10 19:57:56) |
237. ガタカ
《ネタバレ》 深い。色々なテーマがあり色々なことを考えさせられる。基本的に近未来モノは好きではなく、「ガタカ」という訳の分からないタイトルのため見るのを敬遠していたが、見てよかった。DNAで全てを判断する血の通わない世界であっても人間の感情は失われない。失ってはいけないのである。彼女や弟、医師、ユージーンらとの人間としてのさまざまなつながりが主人公を宇宙へと導き、目的は果たすことができた。が、これで彼の問題が解決された訳ではないのである…深い。 [地上波(吹替)] 8点(2014-05-06 11:08:38) |
238. 宇宙兄弟
ま、日頃「宇宙」なんて気にしたこともないんだけど考えてみればはるか雲の上の空気も無いような世界に人間が行くんだもんね~こりゃロマンがあるよ。 [地上波(邦画)] 5点(2014-05-06 00:05:58) |
239. フォーン・ブース
ほとんど主人公が公衆電話にくぎづけになっているシーンだけで最後まで引っ張れるのは相当な脚本だと思う。着眼点が面白い。 [地上波(吹替)] 6点(2014-05-05 23:47:15) |
240. コップランド
1日たったらどんなオチだったか忘れてしまった。スタローンとデ・ニーロが出演する意味ナシ。 [地上波(吹替)] 3点(2014-04-29 18:09:27) |