221. ギャラクシー・クエスト
文句なしに面白い。観て損なし。 [DVD(字幕)] 8点(2013-09-23 00:02:39) |
222. ルパン三世 カリオストロの城
《ネタバレ》 みなさんの言うように、最後の銭形警部のセリフは興ざめ。でも、エンターテインメント映画としての完成度は高いと思う。宮崎映画では、この作品とトトロが群を抜いている。時々無性に観たくなる。 [DVD(邦画)] 8点(2013-09-22 23:58:36) |
223. しあわせのパン
《ネタバレ》 おとぎ話に徹するのであれば、お店の場所は北海道とせずに架空の土地にすべきだったと思う。でもまあ、この映画の雰囲気は嫌いではない。原田知世の透明感がいい。 [DVD(邦画)] 6点(2013-09-22 23:51:34) |
224. ハッシュ!
田辺誠一は嫌いな役者だが片岡礼子がとてもよかった。とても感情移入できそうにないストーリーなのだが、見入ってしまった。後味もよかった。掘り出し物。 [DVD(邦画)] 8点(2013-09-22 01:16:52) |
225. 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
なつかしくもありせつなくもあり胸がキュンとなりました。ただ、奥菜恵以外の選択はなかったのだろうか。 [DVD(邦画)] 7点(2013-09-22 01:08:35) |
226. キサラギ
《ネタバレ》 脚本がすばらしい。ただ、宍戸錠はどう考えても不要であり、監督の意向とは思えない。スポンサーとかからの圧力か? [DVD(邦画)] 8点(2013-09-22 01:00:25) |
227. 幕末太陽傳
フランキー堺ってこんなすごい役者だったんだ。このテンポの良さが邦画っぽくなく、なんだか昔のハリウッド映画を観ているような気分になった。 [DVD(邦画)] 9点(2013-09-22 00:50:16) |
228. 息子(1991)
《ネタバレ》 あんな和久井映見の使い方は反則だろ。 [DVD(字幕)] 7点(2013-09-22 00:43:56) |
229. 花とアリス〈劇場版〉
《ネタバレ》 すべては、蒼井優のバレーシーンを見せるための布石にすぎない。それほどこのシーンはすごい。問題は、それしか印象に残っていないことだ。 [DVD(邦画)] 7点(2013-09-22 00:34:39)(笑:1票) |
230. 二十四の瞳(1954)
清く正しく美しい、いかにも文部省推薦的つまらない映画。 [DVD(邦画)] 5点(2013-09-22 00:26:39) |
231. ペーパー・ムーン
このコテコテのハリウッド映画、好きです。良きエンターテイメントですね。都会のアリスと比べられることが多いみたいですが、全然カテゴリが異なるので比較はできないかな、と。 [DVD(字幕)] 9点(2013-09-22 00:18:18) |
232. 日本のいちばん長い日(1967)
これ、ほぼ実話なんですよね。驚いた。はじめから最後まで濃かった。それと黒沢年男。完全にいっちゃっている。彼はこんな狂気ができるんだ。 [DVD(字幕)] 7点(2013-09-21 23:58:28) |
233. 青いパパイヤの香り
子役が素晴らしいですね。時間の流れも、私にはしっくりきました。大人になった姿はヨケイでありましたが。 [DVD(字幕)] 7点(2013-09-21 23:41:29) |
234. グラン・トリノ
まあいい映画なんだろうな、と思うのだが、いまいち魂に響いてこない。なんていうか、判りやすすぎるというか、どことなく薄っぺらいというか。みなさんの高評価ほどの感銘は受けなかったよ。 [DVD(字幕)] 5点(2013-09-21 23:31:11)(良:2票) |
235. この子の七つのお祝いに
岸田今日子・・・ [DVD(邦画)] 7点(2013-09-21 13:40:51) |
236. 運命じゃない人
おもしろいなぁ、この映画。 [DVD(邦画)] 8点(2013-09-21 13:36:57) |
237. 乱れる
昔の日本映画だから良い、という訳では決してないのだが、これは良い。 [DVD(邦画)] 8点(2013-09-21 00:25:11)(良:1票) |
238. ちょんまげぷりん
まあ、面白かったです。 [DVD(邦画)] 6点(2013-09-21 00:05:06) |
239. もののけ姫
《ネタバレ》 テーマは深い。丁寧に作られている。しかし神?の巨大化は興ざめ。詰め込み過ぎ。女性キャラが描き分けられていない。 それにしても声優陣の豪華なこと。プロの声優を使わないというポリシーはわからなくもないが、それにしても無駄に豪華すぎるような気がする。 [DVD(邦画)] 6点(2013-09-21 00:03:43) |
240. 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎
若い二人がうまくいったことを知った時、喜んでいいハズなのに何故か寂しげな姿がなんともよいですねぇ。それにしても田中裕子という女優はつくづくうまい俳優だと思いました。あと、本筋とは全く関係ありませんが、物語後半、寅さんと田中裕子が待ち合わせしたスナックのママさんの立ち振る舞いが妙にリアルで、いかにも船橋駅前あたりにありそうなお店でした。 [DVD(邦画)] 7点(2013-09-20 23:56:03)(良:1票) |