Menu
 > レビュワー
 > CBパークビュー さんの口コミ一覧。12ページ目
CBパークビューさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ファンシイダンス 《ネタバレ》 
ふた昔前の邦画ってこういう雰囲気の肩の力が抜けたものが多かった気がする。 その雰囲気が禅寺という題材に合って物凄く楽しめました。 こういった軽薄さは80年代じゃないと撮れない。 結局彦摩呂が一番真面目だった気がする・・・。 初期スカパラに+1点
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-12-29 12:34:23)
222.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
人生で4回観てるんですよこの映画。 最初は小学生低学年のとき。 ハリソンフォードがスターウォーズノリで、悪い人造人間をかっこいい銃でバンバンやっちゃう映画を期待してた私は途中で観るのをやめました。 画面は暗いし、ヒロインは気持ち悪いし、ハリソンフォードはそんな腕利きでないし。 こん時1点くらい。 中学生の時もう一度縁があって見て荒廃した世界観に魅せられたものの爽快感のなさにちょっと物足りなさを覚えて6点。 大学生のとき「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」を読んでまた視聴。 やっとこの映画の見方がわかって8点。 そして今回BSで放送されてるのを観て9点。 前置きが長くなりましたが・・・。 「佳く生きる」ということをこんな世界観でこんな形で表現するとは・・・。 2つで十分ですよ?いや何回でも観たい!! 
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-12-28 07:20:11)
223.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 
前回と話は違うけどスタンスほぼ同じ。 観客のニーズを完璧につかんで「観たがってるモノを見せきっている」映画。 詐欺のエピソードがちょっとうまかったなくらい。 それでも比較的天邪鬼な私をちょっぴり感動させ(製作者の想定の範囲内だろうけど)たんだからたいしたもんです(なんかえらそうな文章になってしまった・・・)
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-12-15 04:30:36)(良:1票)
224.  ALWAYS 三丁目の夕日
物凄く予定調和! しかし裏を返せば観客のニーズを完璧につかんで「観たがってるモノを見せきっている」映画ともいえる。 この舞台になった時代を知らなくても、現代人が求めてやまない幻想の全てがこの映画にあるといっても過言ではないと思う。 あまりにも完璧すぎてあざとさはなぜか感じなかった。 よくできた優等生な映画。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-15 19:29:47)(良:1票)
225.  エージェント・マロリー 《ネタバレ》 
総合格闘家ジーナカラーノ目当てのスケベな気持ちで鑑賞。 もっとお下劣なバリバリのアクションを期待していたら意外にスタイリッシュな構成の「立派」な映画でした。 ジーナカラーノって他の映画とかドラマに出てないの? 演技完璧じゃないですか。 反面、アクションは期待した程満足できませんでした。 映画館でマロニーちゃんをもらったんですけど別に点はプラスしません。 
[映画館(字幕)] 6点(2012-10-21 17:05:04)(笑:1票)
226.  妖星ゴラス 《ネタバレ》 
巷では珍作扱いされて愛されてる映画ですね。 すごくいいところもあるんですよ。 地球を動かすって言うアイディア、地上パートの特撮(宇宙は今見ると厳しい)。 一番いいと思ったのがゴラスは避けられてもどうしても津波は避けられなく、被害をゼロにするのではなく最小限にするっていう展開。 池辺良が最善を尽くしてる感が良く出てた。 宇宙飛行士の記憶喪失とか個人的なエピソードはいらなかったなぁ。 そんなドラマチックなわけでもないのでグダグダ感をかもし出してしまった。 まぁあのトドほどではないですけど。 ラストの妙な前向き加減は現代を生きる我々も見習わなくては。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-10-20 09:17:53)
227.  王様と私(1956) 《ネタバレ》 
白人社会のアジアに対する超上から目線の歪みきった映画って言ってしまうのは簡単ですよ。 でもそれ以上に王様のキャラクターに救われてるおかげで楽しめてしまう。 かの有名なShall We danceのシーンはグッとくるものがあったし。 これがタイ(シャム)じゃなくて架空の国だったらまだよかったかもなぁ・・・。 いや、そういう問題じゃないか。 ビルマの男女の話はちょっといらなかった気もする。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-20 09:14:58)
228.  レイダース/失われたゾンビ 《ネタバレ》 
登場人物がラストで物凄く得意げな顔するのに死ぬほど腹立ちました。 仕事とかでヤマ場になるとDead~after me ~♪ ビョ ビョ ビョーン って心の中で歌ってます。
[ビデオ(字幕)] 1点(2012-10-20 09:13:09)(笑:1票)
229.  デビルマン
永井豪先生がなぜ神父の役かというと、先生がオーストラリアかどっかで前世を占ってもらったところによると中世の魔女狩りの時代、魔女と目された人達を匿って処刑された神父だったそうです。 もうここにすべて書きつくされてるのでこれぐらいしか書くことがありません。
[DVD(邦画)] 1点(2012-10-20 09:10:55)(笑:3票)
230.  少林サッカー 《ネタバレ》 
CGを除けばよくあるベタな香港映画で楽しませてもらったなぁというくらいの感想なんですが、香港人の友達から言わせるとすごい香港の様子がリアルだそうで。そして貧乏な若者が這い上がっていく姿にものすごく共感する等感動要素が強いんだそうで。 なんか自分の感想がないあなぁ・・・。 日本人の私の視点からすると「どう考えてもたかじんでしょデビルチームの監督」ぐらいですかね。
[DVD(字幕)] 7点(2012-10-20 09:06:24)
231.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
いや~ベタっちゃベタなんだけど手堅く面白い。 スリルあり、爆発の爽快感あり、伏線も生かされててすごく優等生な映画。 こういうのにありがちな妙な悲壮感がなく軽薄な感じがええね。 よく聴くと字幕じゃ分からない台詞回しなんかもかっこいいし。 ナカトミビルって名前ありそうでない。 それとあぁバブルやってんなぁって思わせる描写が多い。
[DVD(字幕)] 7点(2012-10-13 08:42:47)
232.  蒲田行進曲 《ネタバレ》 
観るたびに複雑な気持ちになる。 ヤスや銀ちゃんを非難するのは簡単やけど、やっぱだれしもこんな気持ち抱いたことはあるのでは。 いいか悪いかは別として。 つかこうへいは日本の底の底の土着の心が描きたかったんだろうなぁ~。 ベタな人情モノとはかなり趣が違う。 それをギャグだか本気だか分からないけど、とりあえずすごい勢いで撮った深作監督がすげぇ。 たまに映画撮影の素晴らしさを描いた映画って文句で宣伝してたり、優良映画に指定されてたりするけど大きな間違い。 オチはアレなんでそんな深刻ぶることもないのかもしれませんが。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-10-12 17:52:02)
233.  忍者武芸帳 《ネタバレ》 
長年観たかった映画の一つ。 白土三平好きとしてはどうしても押さえたかった。 まず問題として真っ先にあがるであろう漫画のコマを撮ってそのまま映画にしてしまった件について。 これは技法そのものが悪いわけではないんですよ。 ゴルゴ13もこれと同じような技法で観る劇画としてやってたんですが、こっちはゴルゴ13の世界を忠実に再現してくれた名作でした。 そもそも白土三平は映画のカットを漫画のコマ割に反映させてきた人で白土漫画とこの技法、相性はいいはずなんです。 なにがダメって漫画からの修正跡が見えたりで仕事がずさんな点。 ふきだしが見えないように全部接写ってのも問題アリ。 ちょっと工夫するだけでいいのに・・・。 大学生くらいだったら夏休み期間を使えば作れそう。 話自体は原作好きってのもあるんで満点に近い。 暴力的な革命を肯定する気はまったくないんですが、社会の進歩を真剣に信じ戦い、そして結局一揆運動(あえてこう書く)は瓦解していくこの滅びの感覚が琴線に触れてしまいました。 みんな滅びるんですよ影丸も無風道人も(社会の進歩とかあまり考えてなかった主善や蛍火もなんやけど)。しかし滅びても後に続いていく人達が生まれて社会は進歩していく。 我々は遠くから来て、そして遠くまで行く。 いや~いいじゃないですか。 8点だけどあまり人に勧められない映画です。 自分だけ悦に浸ってりゃそれでいい映画が人生のうち一つくらいあってもいいじゃないですかってことで。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-10-12 17:31:51)
234.  悪人 《ネタバレ》 
上映当時、私の周りでは一般視聴者からは爽快感がない、映画にうるさい人からは薄いと酷評されという不遇な作品でした。 悲劇に悲劇をただひたすら重ねただけで、なんか映画としてコレといって観るべきとこがないんですよね。 でも私としては主役以外の悪人のような人たちに実際に会ったことがあるんで経験からちょっと点数が甘め。 メディアスクラムも近所で見たことがあるし、あんな男にも会ったことがあるし、健康食品には引っかかってないけどハードに勧誘されました。 まぁあんな女には引っかかったんですがね・・・。 映画的に誇張されてると思われがちですが、まんまこの悪人たちはこの現代社会に生息しています。
[地上波(邦画)] 7点(2012-10-11 02:57:22)
235.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 
作画、舞台設定、演出、劇伴すべてが今まで見てきたアニメの中で一番手が込んでる(そんなにアニメ見てないですが)のではないかってくらい圧倒された。 それに反してお話が・・・・。 確信犯なんでしょうか? 絶望的な世界観でハードなことされたらそりゃキツいのはわかるんやけど、この能天気さはなんなんや。 アイドルとパイロットとその女上司の三角関係にどうでも良さがつきまとってどうしても入り込めなかった。 「愛・おぼえてますか」が好みの曲ではなかったので余計なことするなよ~ と思いながら鑑賞していたらラスト付近「ただの流行歌よ」でシメてくれた。 ただのありふれたラブソングってのが重要だったのか・・・。 って考えると少し深いのかもしれない・・・。
[DVD(邦画)] 6点(2012-10-11 02:15:15)
236.  メガゾーン23 《ネタバレ》 
80年代をほんの少しでも生きていたかどうかでかなり評価は変わるような気がする。 みんな軽薄な雰囲気やってんな~。 軽薄な中にもどこか不安を抱えているみたいな心理と舞台設定(ベタといえばベタやが)がよくマッチしていた。  二人のヒロインの言っていた「今(80年代)が一番いい時代」がこの映画のすべてだと思う。 世界が虚構だと知らされ、ヒロインとスケベして、その後大人に実力の差を思い知らされて挫折の朝を迎えるという流れにしびれた。 どうでもいいけどわくわくさんがセ○クスって言葉を吐くとは・・・。 
[DVD(邦画)] 7点(2012-09-29 19:57:17)
237.  ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士孫悟空の父~<TVM> 《ネタバレ》 
ドラゴンボールの良さってドラマとしてあんまり深刻になりすぎないところだと思うけど、これは一民族の滅亡を描いていてちょっと重い。 バーダックのファイトスタイルが好き。 そしてバーダックが戦うときに流れるBGMソリッドステートサバイバーは必聴!  どうでもいいけど毛の生えてるナッパが見れるよ。 
[地上波(邦画)] 7点(2012-09-29 19:49:06)
238.  ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス 《ネタバレ》 
なにがしたいのかさっぱりわからん。 悪役の魅力のなさも致命的だし、大統領一家の家族愛とかほんとどうでもいい。 ルパンを使ってよく分からん映画を作るな。 ここらへんからルパン三世の凋落に拍車がかかった気がする。
[DVD(邦画)] 2点(2012-09-29 17:59:49)
239.  IT/イット〈TVM〉 《ネタバレ》 
途中まではスタンドバイミーを超えるスタンドバミーだった。 ほんと傑作だった。 ここのレビューでいうと10点ものだった。 クラスでB級、C級の子供たちの恐怖の思い出とその後の人生、ITとの関わりなんかよくできていたのにどうしてラストはあいつなんだ?
[DVD(字幕)] 4点(2012-09-29 17:42:17)
240.  ディクテーター 身元不明でニューヨーク 《ネタバレ》 
モキュメンタリーじゃなくてガチの映画って聞いてたので、滑るんちゃうかな~と不安やったんですけどかなりツボにはまりましたよ。 ボラッドの項でサーシャバロンコーエンは現代のチャップリンになれるかもって書いたら本当にやってくれました「独裁者」! 映画史に残るような普遍性はないのかもしれませんが、同時代を生きる私としては大いに楽しませてもらいました。 ちなみにヘリコプターでニューヨークを観光するネタとレ○センターと結婚式にこっそりラ○ィン氏がいるネタが好きです。 しかしよ~く考えるとアラブの独裁国家はネタにしても、流石に直接的にイスラームをネタにはしてないんですよね。
[映画館(字幕)] 8点(2012-09-26 22:59:39)
000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS