2441. コンドル(1939)
ハワード・ホークスは空軍出身だからそれなりにパイロットの心理状況とか伝わってきたしなかなか見ごたえのある軽飛行機の飛行シーンやら着陸シーンもよかった。撮影がすばらすぃかと思います。だた妙に中身があるので展開が次へ次へと変わってくのでちょっくらわからなかったっすが、あっさり度は満点に近いですよ。 [地上波(吹替)] 5点(2005-12-08 11:57:22) |
2442. ツイスター・インフェルノ2<TVM>
《ネタバレ》 ツイスターがメインなのにツイスターが発生する発生しないやらでなんやらかんやらもめたり、なんかしでかしたりしてな~んも起こらないままやっとお目当てのツイスターが出てきたのはラスト20分ほど。球雷だっけ?降ってきたときにケリー・マクギリスが笑ってるのは許せんかった。TV映画なのでCGは低レベルですが、マクギリスががんばってるからまぁいいんでないの。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-07 18:05:59) |
2443. ショート・サーキット
なんか妙なノリに・・・。SF映画にアクションありコメディあり恋愛あり。。。ジョン・バダムはほんといい映画作ってくれますねぇ。スティーヴ・グッテンバーグとG・W・ベイリーのポリアカコンビがそのまんまのキャラでやっちゃってるのもちょっと見所。フィッシャー・スティーヴンスが最後出てこなかったんだけどどうなったのかな・・?? [DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 18:01:55) |
2444. スパイダー
《ネタバレ》 ここまでクソったれなCGをA級に果てしなく近いB級映画で使う映画も珍しい。よくみりゃ、リー・タマホリじゃん。僕は「007/ダイ・アナザー・デイ」のCGでブチ切れましたけどこれも見事にブチ切れさせてくれました。だって誰もがわかるCGを使ってあんなオープニングにされちゃ納得できないでしょ。おまけにクライマックスで血の流れもCG・・・。ぁぁ、見て損したわ。こんな作り方じゃ「トリプルX」の続編が未公開になってもおかしくないと思ったのは自分だけじゃないと思います。 [地上波(吹替)] 2点(2005-12-06 10:59:40) |
2445. サハラ(1983)
《ネタバレ》 別にサッチャーの息子が失踪した話を聞いてこれを作ったってのはいいんだけどねぇ、、、、女人禁制っていうのが一瞬しかでてこんしラリーも最初と最後の10分か15分ぐらいしかでこんしなによりも優勝するとかありえんよ。でかすぎるブルック・シールズは綺麗でいいんだけど内容がどうでもいいような感じがするんだけど。チャーリーさんと半分ぐらい同意見ですけどね(笑)お暇な~ら見てよね~♪ [地上波(吹替)] 4点(2005-12-05 12:58:20) |
2446. 炎のメモリアル
いいかと思う。しかし、、、回想シーンがなけりゃ10分で終わっちゃうという悲しい映画でもあるんだなぁ。。「バックドラフト」とよく比較されてますが、僕は断然「バック~」派です。だって最後のお別れがマイクを通しての通信ってさぁ・・・なんか演技なんかどうでもいい設定に感じちゃうんだよね。泣いて涙を流すシーンを見てこっちももらい泣きするのにどーも感情移入ができんかった。ま、あくまでも個人的意見なので、、、、この映画がお気に入りの方にはごめんちゃい。。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-30 18:20:56) |
2447. アル・フランケンはMr.ヘルプマン
アル・フランケンかぁ。。。初めて聞いた名前だ。一瞬ロイ・フランケスと勘違いした。ははは・・・。。。まぁ祖母の遺産がどうでもよくなってるのがどうも気にくわんなぁ。爆笑っていう爆笑もあまり感じなかったし。やっぱアメリカ人の笑いを日本人に伝えるっていうのはちょっとキツイのがよく分かった一品でした。 [地上波(字幕)] 4点(2005-11-29 20:39:15) |
2448. ザ・セル
《ネタバレ》 うーん、、、背景やら映像やら衣装やらにこだわり過ぎて内容がちょっと・・ないような。「バリスティック」のカオスといいターセムといいなんでアジア出身の監督って映像にこだわるんでしょうねぇ。あんまり理解できませぬ。「夢の中で本当に殺されるような~・・」ってう台詞が出てきた時は「エルム街の悪夢」かよっ!!とちょっとツッコんだのは自分だけでしょうか。ジェニロペさんの台詞もなんか少ないしきれいな体だけでやってるようにも・・・見えたな。 [地上波(字幕)] 5点(2005-11-29 12:02:37) |
2449. ヴィシャス
ほっほっほっほっほっほ。なんちゅう無理矢理な進め具合。。。アホな署長とアホなコービン・バーンセンのお陰で祭りがパーになったのはある意味満足でしたが、これはB級パニック映画もので何回見たことか。。。お決まり過ぎるパターンに腹立ってくるがや。まさかオープニングが髪を蝙蝠に捕まれてケガしてるのにケガしてないように見えるシーンなのはわけわからんでしたが。お暇な~ら見てよね~♪ [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-28 12:11:14) |
2450. ファイアートラップ
なかなかいいですねぇ。B級映画な割に豪勢に派手に、そしてバレバレの合成にちょっと引き込まれそうになっちゃいました。火事のときはエレベーターに乗っちゃいけないよって小学校の時に習ったはずなのに乗って死んだバカ二人と(可哀想に)道連れにされた警備員もいますが、それがB級のいいところなんですねぇ(ぇ)後半ダイヤのお陰でビルからの脱出がどーでもよくなってるような感じもするけどなぁ。。ま、いいか。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-25 21:16:52) |
2451. 宇宙怪獣ガメラ
《ネタバレ》 うちゅーかいじゅーなんてどうでもええやん。シリーズに入れるなこら。ごめんなさいねこの映画を見ると超迷作「キラーコンドーム」がすごくよく見えました。「キラーコンドーム」に負ける映画なんて初めて見たし「キラーコンドーム」を超える笑いをくれたし「キラーコンドーム」よりぶっ細工なマッハマッハが主演だし「キラーコンドーム」より腐った内容だった。うーん、こんなに「キラーコンドーム」を連発した自分が恥ずかしい、、、あっまた言っちゃった!!! [地上波(吹替)] 0点(2005-11-24 23:38:41) |
2452. 悪名高き女
なかなかいいですねぇ。ベテラン域に達したころのジャック・レモンはドラマが似合いますが、若いころの彼にはコメディがやっぱり似合いますねぇ。。キム・ノヴァクに振り回されたり上司にあれこれされたりと結構笑えます。終わり方なんかはまるで漫画を見てるような感じだったなぁ。でもこの頃のコメディ映画では珍しくヘリコプターが出てきたのはちょっと意外。。うーむ、、、キム・ノヴァクめっちゃ綺麗や。。。 [地上波(吹替)] 6点(2005-11-23 22:39:34) |
2453. 冷たい月を抱く女
この映画のメインは連続殺人事件なのかニコール・キッドマンが仕掛けた罠なのかどっちなんでしょうか。二つをうまく繋げたことにパパびびっちゃったよ!!どうしてそうなるんだよ。個人的にアレック・ボールドウィンとビル・プルマンの髪形が妙に似てたので最初のほうはどっちがどっちか分かりずらかったっす。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-22 09:36:29) |
2454. スネーク
噛まれたら即死のヘビに血清なんて必要なのは自分だけでしょうか。いくら設定が20年後といってもねー、ちょっと無理があるような。ラストも爆破だけでハッピー・エンドっていうのはもっと無理があるように思えます。ジョン・カーペンターはあくまで助言程度の脚本を書いたと信じたい。 [地上波(吹替)] 3点(2005-11-21 10:02:06) |
2455. エアポート'99
「24」にゃ興味ないからエリシャ・カスバートが今どんだけ人気あるのかまぁ~~ったく知りません。アルバトロスが勝手に作ったこのシリーズもついに13歳の少女(実は16)にまで手が及んだか・・・。ありえねぇ、ああ、ありえねぇ。この映画もお決まりパターンの一つである嵐に巻き込まれてんだけど、すごいことに彼女以外の操縦士と乗客全員が感電とありえね。なぜ、なぜエリシャは感電しないんだぁ!!!!まぁそんなことを言ったらこのシリーズも終わりかのぉ。。ほとんどのシーンが機内か管制塔なのでものすごーく安っぽく見えるのがねぇ、、、イタイ。 [地上波(字幕)] 3点(2005-11-18 20:02:21) |
2456. ガメラ対深海怪獣ジグラ
《ネタバレ》 このシリーズは作るごとにどんどんショボくなってってるねぇ。いとめずらし。地球防衛軍とかいいながら日の丸を背負ってるのは何故か。おんりー日本自衛隊軍って言わんかぃ(笑)国連も国連、たかがガキ2匹のために地球60億人を捨てるという決断は素晴らしい。国連議長にはバカデミー賞を授与します。ぉぅぃぇぁ!! [地上波(吹替)] 4点(2005-11-17 23:09:08) |
2457. エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃
犬の名前がジェイソンねぇ・・。死んだはずなのに土の中から出てきて復活と「13日の金曜日」からパクりモロバレ。ゴキちゃんほいほいで殺されるのは「地獄の警備員」でロッカーの中で殺される並にやだけど、、、この作品ってさぁ・・・眠ってないのにフレディ襲ってきてるやん。。。もぅ、どこがエルム街の悪夢なのよ!!! [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-16 17:05:49) |
2458. ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5
前作は見てないけど続編・・・、面白かったッス。ジョニー5が壊されるシーンはほんと心が痛みそうになりましたがその後の復活劇にはなんかこっちも嬉しくなっちゃいますねぇ。「ショート・サーキット」の意味がいまいちわからなかったので調べてみたら・・・、、、な~るほど、故障した電気回線って意味ね、納得。よし、前作も見るぞ!! [地上波(吹替)] 7点(2005-11-15 19:15:22) |
2459. 西部の裁き
自分の大事な人が殺されて殺した奴に復讐を遂げるっていうスゴーイしんぷる的なウエスタン映画でした。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-15 11:41:33) |
2460. シティ・ヒート<TVM>(2000)
《ネタバレ》 予告編にホレて見ましたが、やっぱり予告編が全てでした。よく見ればドイツ映画、納得です。爆破シーン等は目を見張るものがものすごぃありますが、いきなりオープニングは理解不能なシーンで始まりどんどん話が進んでいくとオープニングと同じシーンが。。。。いいところをオープニングで見せる・・・TV映画の特徴ですねぇはい。先が読めて全くつまらんです。バイクに乗って車を追跡するのもなぁ~んか盛り上がらない。そりゃバイクから普通の銃で前を走る車を銃撃してもタイヤを撃たんかったら止まらんっつーの。しまいにゃ幼稚園(だっけな)に爆弾を仕掛けた奴が主人公に向かって真剣に「子供を殺す気か?」と言う台詞にゃアホらしくなったびゃ。これからドイツ映画を見るときは今まで以上にもっともっと覚悟したほうがいいようだ。 [地上波(字幕)] 4点(2005-11-14 12:11:44) |