241. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
人種とか関係なくどこの家族にもあそこまではいかなくてもこういう関係(片方がうるさかったり片方が大人しかったり)ってあるよね。それを考えながら見てました。最後の親父さんの果物の例え話はすごく感動したな。一気に話をまとめてくれたね!! 7点(2005-01-28 22:33:06) |
242. テキサス魂
楽しい話で飽きなかった。そして終始楽しく見させてくれたのがジェームス・スチュアートとヘンリー・フォンダの2人。特にジェームス・スチュアートって見ているだけで本当に落ち着くっていうのがやはり正直なところかな。アメリカの古き良き作品って感じだね。 7点(2005-01-28 17:00:50) |
243. 酒とバラの日々
嫌なことがあったりとか何かから逃げたりとかほんの些細なことで酒に頼ってアル中になるってパターンが多いんだろうな。そのことが上手く表現されていて古い映画だけど妙にリアリティを感じた。多分アルコール中毒とは違う形でも人生にはこういう状態に陥ることって意外と多いんじゃないかななんて考えさせられちゃいました。ハッピーエンドにはならないラストも良かった。 8点(2005-01-27 18:49:50) |
244. ヒューマンネイチュア
イマイチ笑い切れない。ティム・ロビンスがラストあたりで「俺も類人猿になろうと思ってた」みたいな台詞を言って類似猿の真似をした場面なんて人間の本能丸出しって感じで見てるこっちまで恥ずかしくなってしまった。まあ俳優達の体を張った演技とラストのオチに6点献上ってことで。 6点(2005-01-27 00:03:40) |
245. バルカン超特急(1938)
すごく雰囲気が良かった。映画には雰囲気って大切だなと改めて実感。個人的には「サイコ」「めまい」に次ぐヒッチコック映画のベスト3だね。 9点(2005-01-26 21:52:12)(良:1票) |
246. シービスケット
感動!!勇気もらいました。 8点(2005-01-26 17:10:51) |
247. 存在の耐えられない軽さ
政治的背景を主人公たちにうまく絡ませているのが良かった。そして何よりも題名が最高。しかし映画を楽しんで見たい自分にとっては少し長く退屈だった。時間があればミラン・クンデラの原作も読んでみたい。 6点(2005-01-16 10:37:48) |
248. A.I.
良い話だけど尺が長いかな。2度目見る気にはならない。 6点(2005-01-13 08:48:52) |
249. 生きる
ネガティブな俺は人間何のために生まれてきたのかななんて考えちゃいました。 7点(2005-01-10 20:07:03) |
250. カサブランカ
「君の瞳に乾杯」・・・ドリフなどコメディでよく耳にした台詞だがいざ聞いてみるとカッコ良いなと実感。臭い言葉だけど男なら一度は言いたい台詞ではあるよね(笑) 7点(2005-01-10 10:15:11) |
251. 息子の部屋
終始落ち着いた雰囲気だが伝えたいメッセージは分かった気がする。自分が父親になったときに見るとまた違った発見があると思う。 6点(2005-01-08 23:22:03) |
252. スパイダーマン(2002)
トビー・マグワイアが良いね。これぞ娯楽映画!! 7点(2005-01-04 22:35:42) |
253. サンドラ・ブロックの恋する泥棒
主人公の男がカッコ良かったね。暇なときには楽しめる作品。 6点(2004-12-31 18:01:03) |
254. 翼をください
切ないけど良かった。パイパー・ぺラーボが思ったよりも良かった。 8点(2004-12-27 04:05:01) |
255. ムッソリーニとお茶を
強い女性は素敵だね!! 8点(2004-12-26 21:22:07) |
256. マイ・レフトフット
何が良かったって家族愛でしょ。 7点(2004-12-20 08:03:06) |
257. 200本のたばこ
タクシーの運ちゃんが最高に良いよ!! 6点(2004-12-20 07:56:32) |
258. スクール・オブ・ロック
良かった!こんな暗い時代だからこそ映画ぐらいは明るく見たいですよね。 9点(2004-12-16 13:09:31) |
259. レクイエム・フォー・ドリーム
麻薬というよりも人間そのものに怖さを感じた。 7点(2004-12-16 00:44:02) |
260. 許されざる者(1992)
いやー良かった!!単純明快でしかもラストの爽快感!!今まで西部劇を敬遠していた自分が恥ずかしくなってしまった。 9点(2004-12-12 13:59:07) |