Menu
 > レビュワー
 > スワローマン さんの口コミ一覧。14ページ目
スワローマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  逃亡者 木島丈一郎<TVM>
まあフツーな感じだった。特段盛り上がる感じでもなかったし、テレビ用という事であんまりお金はかけてない感じがした。でもなんだか最後まで見やすくてよかった。主人公、木島のキャラが憎めない感じでよかった。この作品は他の踊るシリーズと比べるとちょっと違う感じの雰囲気だったと思った。なんか柔らかい感じ。終盤はもう少し盛り上げても良かったかなと思った。
[地上波(邦画)] 6点(2006-10-21 14:24:24)
262.  恋はデジャ・ブ
そこそこ面白くて良かったと思った。何回も繰り返される1日、明日が来ないと嫌になってしまうしうんざりするだろうなと思った。こうなると何事も考え方次第で時間を有意義に出来るし、楽しくなるということをこの映画から感じた。主人公はなかなか根気強くて、頑張ったと思った。だから、最終的にすばらしい人間になれたのかもしれないと思った。ビル・マーレーは好演していて良かった。映画全体的にはいい映画だとは思うが、自分としては何かが少し物足りないような感じがしたので、惜しいと思った。
[地上波(吹替)] 6点(2006-10-05 18:09:17)
263.  X-MEN2
前作に比べアクションや映画自体が派手になり、様々なミュータントが見れて楽しい部分が良かった。映画全体的にはなにかまとまりが悪いように感じた。ウルヴァリンの過去についての所をもう少し深く描いてほしかった。プロフェッサーX=ミュータント1人の力で人類を絶滅させるだけのパワーがあるとは相当だと思ったし、凄いと思った。前作を見ている時もそうだったが自分もなんか能力があったらいいなと思った。しかし、容姿が変なのはいやだけど。めちゃくちゃ面白い映画ではなかったがミュータントの力を見るのが楽しいので3も見たいと思った。
[地上波(吹替)] 6点(2006-09-11 19:07:08)(良:2票)
264.  X-メン
悪くはないし、そこそこ面白かったと思った。いろんな能力のあるミュータントを見られるのが良かった。なんか自分も能力がほしいなと思った。ドアをすり抜けるのとか。映画としては、内容が少し薄い感じがしたので惜しい感じがした。漫画からなのでしょうがないかもしれないが、全員で同じ服着てXメンなんてとことかマグニートーのあのヘルメットとか、ビミョーな感じだった。あと、続編を見たくなる作りになっていて気になった。俳優ではヒュー・ジャックマンが良かった。
[地上波(吹替)] 6点(2006-09-04 13:16:17)
265.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 
多少無理やりなところもあるが、前2作と比べると上手くまとまっていたと思ったし、見やすかった。それに新カットが多いのか映像もきれいだし旧カットとの違和感も全然感じなくて良かった。また、3作目という事で見所もあり、それに一番よく出来ていて面白かったと思った。しかし、まとめているので坦々と進む感じがしてTV版ほどこみ上げてくるものが無かったし、面白さもそこまでいかなかった。カミーユは精神の崩壊をせずに明るい感じで帰還してくるわけだが、やはり自分的にはTV版のような方が悲劇的だが、あれだけいろんな事があった戦場だったわけなのでしっくりくる気がした。しかし、3部作の映画としてはありなのかもしれないとも思った。個別のシーンでは、エマとヘンケン艦長のちょっとしたやり取りがなんか良かったし、それに2人の結末は切なかった。ミネバの声になんとなく違和感を感じてしっくりこなかった。それと、エンディングのGacktの歌がなんとなく合っていないように感じたし良くなかった。
[DVD(邦画)] 6点(2006-08-25 15:30:22)
266.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 
見終わって心に印象深く残った映画。まず、終始流れていた音楽が印象的で良かった。内容的にはそれぞれの人生を見ている感じで、それらに妙にリアリティ感じてうまく出来ていると思った。終盤を見ていると切なさや悲しさ、怖さを感じた。金子賢はあーいう役がよくにあうなぁと思った。やりたい事や目標がぼんやりしている主役の2人やタクシーの運転手の切ない人生と漫才をやり続けていた2人との対比感みたいなものが良かった。シンジが先輩に誘惑されてビールを飲んだりして潰れていくのを見て、普通酒とかなんやらプロならそんなもんアカンってわかるやろと思った。眼鏡にひげとネクタイもどきで成人映画を見に行く彼らにありえねーと思いつつちょっと笑えた。映画全体としては前半が少し長く感じたがこんなもんかなと思った。あと自分は不良は嫌いなのでカツアゲしたり、車燃やしたり、暴力振るったり、そういう迷惑行為やヤクザには何の共感も感じないしイラつくだけ。
[地上波(邦画)] 6点(2006-07-31 18:14:09)(良:1票)
267.  オーシャンズ11
映画の見せ方や構造が面白い作品。映画全体の雰囲気がかっこよくて、洒落ていて、見ていて嫌味がなく心地が良い感じの作品。内容的には前半は起伏が少ないので盛り上がるのは終盤のみと言ってもいいくらいなので大した事はないかもしれない。しかし、豪華で抜群のキャスティングがそれを補いなんでもないシーンも楽しく見させてくれていると思った。特にジョージ、ブラピ、アンディ・ガルシアは存在感があって良かった。頭の切れがいいベネディクトとそれに対抗するオーシャンが良かった。ブラッド・ピットが他の映画で見るよりかっこよく見えた。自分としては12の方が好きだし面白かった。この映画の中にいつか日本人も加わってほしいなぁと思った。
[地上波(吹替)] 6点(2006-07-30 13:37:14)
268.  スクール・オブ・ロック
ジャック・ブラックがやりたい放題で暴走しまくってる映画だと思った。内容自体はそこそこいいと思ったがストーリーが単純すぎたように感じたのでどうにかしてほしかったと思った。普通あんな部屋で演奏していたら防音してもバレるように思えてそれが気になってしまったし、ブラック以外がみんなあっさりとしすぎているように感じてしまった。それと、もう少し笑わしてほしかったと思った。演奏しているシーンはとても良かったし、生徒の演技やキャラも悪くないと思った。主人公はハチャメチャだけど非常に人心掌握が上手いと思った。思った事、この映画を見始めたときに「ハイ・フィデリティ」の時のブラックを思い出して、映画的にもブラックの役的にも共通している作品だと感じた。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-09 13:20:06)
269.  トランスポーター
まあまあで悪くはない作品だと思った。格闘シーンや車が出てくるシーンはなかなかスピーディーで出来がいいと思ったので良かった。ステイサムの蹴りの切れが良かった。展開は普通で、どこにでもある感じだったがアクションの上手い撮り方でそこそこ飽きずに見れた。展開的には最初のクールで几帳面な感じで最後まで展開していっても面白かったかもしれないと思った。この映画はいかにもフランス製でリュック・ベッソン風という感じだとも思った。
[地上波(吹替)] 6点(2006-06-01 18:18:22)
270.  少林寺
やはり、リー・リンチェイの美しく芸術的で超人的なカンフーに拍手を送りたくなる作品だと思った。関心してしまった。そこらへんのカンフー映画とは一味違うと思った。映画全体としてはまあまあかな。リーのなんともいえない表情が印象的。 
[地上波(字幕)] 6点(2006-05-27 15:11:43)
271.  リーサル・ウェポン 《ネタバレ》 
映画自体はいかにも80年代のアクション映画という感じで普通な感じだと思う。全体的にあらゆる意味で少しダークな感じがする。しかし、2人のコンビネーションが良くて良かったと思う。特にメル・ギブソンの存在感は凄いし、ギラギラした目つきが印象的だし、クレージーな感じがマッチしていて映画を引き立たせた感じだと思う。冒頭の歌と渋いBGMが印象的で良かった。また、リッグス(ギブソン)の愛銃ベレッタM92Fはかっこよくていい。好きな場面は射撃場で見事に顔型に打ち抜く所。ラストの格闘は少しくどい感じがするのでもう少し違う感じにしてほしかったと思う。好きな映画だけれど、出来は普通なので点数は抑え目にした。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-24 18:04:42)
272.  ブリジット・ジョーンズの日記
見た後まあ普通だなあと思った。でもちょっとテンポが悪かったと思う。自分としては長く感じるところもあったのでもう少しテンポ良くしてほしかった。イギリス系の映画はアメリカのラブコメに比べてテンポが遅いものが多いように感じる。レニー・ゼルウィガーはかなりうまく役を演じていたと思った。ヒュー・グラント、コリン・ファースの2人も好演していてけっこう良かったと思う。この映画が女性に支持されるのはわかる気がしたし、女性の方が面白いと感じる人が多いだろうなあと思った。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-16 21:20:44)
273.  グース
トータルで評価すると退屈な感じもするけれど、映画自体の雰囲気が良いので好感が持てた。映像が美しいし、グースと飛んでいるところを見ていると癒される感じだった。アンナ・パキンはうまく役を演じていて好印象が持てた。ラストを見るとホッとする感じがしてなんだか良い映画。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-12 22:48:03)
274.  陰陽師
そこそこ面白かったし悪い印象のない映画。この映画を見て当時、安倍晴明や陰陽師について興味を持っていろいろ調べたり、マンガを読んだりした。野村萬斎は晴明役がぴったりでベストな配役だったと思う。不敵な笑みと少し不思議な雰囲気が良かった。真田広之も敵役をうまく、不気味に演じていて良かったと思う。内容も良かったし、映像も無難にうまく作れていたので平均点以上の出来だと思う。
[映画館(邦画)] 6点(2006-05-12 22:28:18)
275.  オールド・ルーキー
まあまあ良かったと思う。でもちょっとだらだらした感じがして長く感じたところと感動しきれなかったところが惜しかったと思った。生徒が野球をやっている映像が良かった。アメリカの地方の球場って味があってなんかいいなあと思った。日本の小さい球場の場合まず芝生はないしどれも同じだし味がない。この作品の中では息子を演じた子役が良かった。演技や表情がかわいかったし、父がメジャーを目指す姿を見守っている感じで好感が持てた。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-11 22:16:13)(良:1票)
276.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
全体的には無難な出来になっていて自分の好きなタイプで印象は悪くないけどなんとなく惜しい出来だと思った。前半はテンポが良く、良かったと思うけどだんだんテンポが悪くなってきて少しだらついた感じがした。登場人物が多くて(悪いとは思わないが)、そのせいで各々の物語が薄くなってしまってあっさりしすぎてしまっている部分があったり、それぞれの関係が見えない部分で飛躍してしまったいたり、人々の関係が少しわかりにくくなっていたりして何か物足りなさと惜しさを感じてしまった。少し人物を減らしてもう少しそれぞれをうまく、深く描いても良かったと思う。ヒュー・グラントは首相には見えなかったけど演技が良かったし一番印象が良かった。あと、ローワン・アトキンソンの存在感が凄かったし、空港でのシーンは良かった。わざわざ少年を先に通すために出てきたように感じた(少年が通った後、リーアム・ニーソンにした表情が印象的)。ちなみにDVDの音声解説がちょっと笑えて面白かった。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-11 18:56:07)
277.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
ちょっとテンポが悪かったような気のする内容だった。いかにもⅡという出来だと思った。この作品はまさに哀戦士という題名がぴったりな内容で、死んでいく登場人物が切なかった。それに主題歌の挿入タイミングがうまくて良かったと思う。また、それぞれが困難を乗り越え成長していく過程が描かれている作品になっていると感じた。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-06 20:34:01)
278.  逆境ナイン
前半は面白くてテンポも良かったのに後半になるにつれてテンポが落ちて最後まで面白さがもたなかったという感じ。惜しい出来だと思った。堀北真希が可愛くて良かった。こういうまさにバカバカしい映画もいいもんだと思った。ちょっと気になったのは映画自体が「少林サッカー」ぽかった事。
[DVD(邦画)] 6点(2006-04-26 22:44:23)
279.  キル・ビル Vol.2
1よりは見やすくなったというか、普通になったという感じ。映画自体はその分落ち着いて見れたし平均点レベルという感じだ。しかし、ある意味での面白みは1の方が上に思える。どっちにしても失笑を誘うようなシーンの連発だ。1,2通して思うことはこの映画がほとんどマンガの世界だという事。
[映画館(字幕)] 6点(2006-04-25 22:52:58)
280.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 
ビートたけしの存在感と演技がすばらしく良かった。坂本龍一のビジュアル系なメイクと演技はあまり良くなかったがそんなには気にならなかった。しかし、坂本のあの有名なテーマ曲は印象的でいつまでも頭に残る感じだ。どこかで流れているとこの映画のことを思い出してしまうほどだ。内容はそこそこだが坂本の役をああいうゲイみたいな設定にしたのかがわからない。ラストのたけしの「メリークリスマス、ミスターローレンス」と言うシーンでなぜか涙がでてしまった。そのラストはとても印象的だった。
[地上波(邦画)] 6点(2006-04-21 22:34:41)
000.00%
130.59%
2244.74%
3326.32%
47013.83%
59218.18%
611622.92%
710119.96%
8469.09%
9142.77%
1081.58%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS