281. 暗くなるまで待って
いやぁ~、怖かったぁ・・・9.じゅんのすけさんに一票! ぎゃーって絶叫しそうになりました、すんません(笑)。かなり楽しかったです♪ [DVD(字幕)] 9点(2004-04-23 01:27:42) |
282. エボリューション
やっぱりモルはかわいいにょ~(・・・スミマセン^^;)。びっくりお目目のブロックさんもグーよっ。前半の方がおもしろかったのがすごく残念。でも始終ニヤニヤしながら楽しめました。とっちらかってて、くだらんのが素敵~♪ [DVD(字幕)] 8点(2004-04-22 00:26:06) |
283. エトワール(2000)
厳しい世界だということは重々承知しています。でも舞台やこのドキュメンタリーを見ると、こんな風に生きたかったんだ! と心が叫んでしまいます。(こんな歌がありました)今日は舞台に立つ日、朝ベットの中でそう目覚めたい・・・夢を実現させた人々のそれはどんな世界なのか。バレエなんてと言われる方も多いと思いますが、本物の躍動に是非触れてみて下さい。 [ビデオ(字幕)] 8点(2004-04-20 20:39:48) |
284. セブン
このくらいでは動じない自分が怖い~(TT)。ちらっと映ったダンテの挿絵のほうがよっぽど恐ろしかった~~~。 4点(2004-04-19 19:41:23)(良:1票) |
285. ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
《ネタバレ》 愛を与えるヘドウィグの愛されたいというサガ、そのハザマの怒りがロックとなって噴きでてる~! ビシバシ気持ちが伝わってきました! イツハクって何者? 声の高いベリーキュートなお兄ちゃん♪気になります(笑)。追記:ひゃー、イツハク女の子(女優さん)だったんだ~。やられた、わかんなかった~。うんうん、可愛いもんなぁ(^^)。 [DVD(字幕)] 9点(2004-04-19 19:28:33) |
286. デッドマン(1995)
うにょ? こういう表現をサイケと言うのかしら・・・けっこう静かに見入っていたのですが、河を下ったところの村の様相を見て思いっきりひいてしまったぞ・・・。 [映画館(字幕)] 5点(2004-04-14 21:53:37) |
287. 霧の中の風景
無防備な状態で見て真剣に傷ついてしまった・・・3人が心の着地するところを求めているように思えます。はっとするシーンがたくさん。 [ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-11 00:02:14) |
288. 5つの銅貨
‘心に太陽を唇に歌を’ですね。昔、音楽の先生が送ってくれた言葉です。いつも親しくそばにあって口ずさめる歌たちって素敵です♪ 5点(2004-04-10 21:00:35) |
289. 山の焚火
嫌悪感は無かったけど、この家族が背負っているもの・しがらみが痛々すぎて重かったです・・・。 3点(2004-04-10 20:45:42) |
290. モンド
多国籍のような無国籍、ここはどこでもない国ですね。モンドが眠るシーンが好きです。夢の感覚が蘇ってとても大きなものに呑まれます。 [ビデオ(字幕)] 10点(2004-04-04 01:11:15) |
291. 不機嫌な赤いバラ
うるる・・・直後に爆笑させるなんてにくいっ、にくいっ(笑)! マダムのこだわりがとっても愛しいのです~。 [ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-03 11:19:28) |
292. 妹の恋人
いや~ん、キュート(壊)♪ おこちゃま向けなんでしょうが、それでもいいの~、笑えるあったかい話です。しかも変(ツボ)! [DVD(字幕)] 10点(2004-04-01 21:21:10) |
293. 点子ちゃんとアントン
子供の話をと思って借りたのでちょっとはずしちゃった(涙)。苦手なタイプなんです~、なんと言ったらいいか・・・作意を感じちゃうんです・・・ごめんなさい。 4点(2004-03-31 19:27:49) |
294. リバー・ランズ・スルー・イット
お兄ちゃんの立場って・・・(滝涙)。映画自体はン~って感じしちゃうんですが、結末が読めるので際立つシーンが幾つかありますね~、美しぃ~。 4点(2004-03-30 17:14:54) |
295. 8月のメモワール
映画館で見たんですよねぇ・・・あの中には落ちたくないなぁ~って思ったことしか覚えてなくて(汗)。男の子イライジャウッドだったんですね、可愛いはずだわん♪ 追記:再見。イライジャの酷すぎるよ!の訴えには涙ボロボロでした。それと白いブランコの家はこれで見たんだ~。夢で出てきたんですよね、感激の再会っす(TT)。 5点(2004-03-30 14:19:43)(良:1票) |
296. ゴッホ
暗い室内から野外へ飛び出す場面で、ヴィンセントと一緒に色彩の洪水なかへ放り出されたような・・・錯覚を覚えました。情景や描写で伝えるヨーロッパものっていいです。 [映画館(字幕)] 8点(2004-03-30 00:01:43) |
297. 旅立ちの時
《ネタバレ》 最後とても好きです、決断の早さに深い絆と愛を感じます~。リバーの演技、過剰な印象あるんですが(きゃぁぁ、すみません・・・)。 5点(2004-03-27 11:18:14) |
298. ドンファン(1995)
《ネタバレ》 限りなく灰色なのがいいっす~。デップにやられて点数甘いです(^^)、可愛いすぎじゃ! 7点(2004-03-27 10:41:34) |
299. ミツバチのささやき
アナくらいの年頃にあるんですよ。世界はどこかよそよそしく漠然とした不安に満ちている・・・でもそれは次第に空気のようにあたりまえのものになってゆく。それが自我の目覚め(ドン・ホセの目)なんでしょうね、忘れていた気持ちです。素晴らしいです。 [ビデオ(字幕)] 10点(2004-03-22 13:14:38)(良:1票) |
300. 昼顔(1967)
馬車に乗るという行為は束縛からの開放を象徴する? (うろ覚え)・・・という知人の解説とセットで拝見したのですが・・・なんだかよくわかりませんでした、すんません(笑)。 4点(2004-03-21 23:25:28) |