301. ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン
エルサレムロケは珍しいが、4点取るには、暇なときに観ること、期待しないで観ること、劇場で金を払ってみるのではなく貸しビデオで観ること、の3条件を満たすことが必要。 [映画館(字幕)] 3点(2004-07-25 22:51:20) |
302. ダウン
暇なときにみる、期待しないでみる、ビデオでみる、この3条件を満たしてやっとこの点数の作品。 [映画館(字幕)] 3点(2004-07-25 22:45:35) |
303. 9デイズ
コメディーサスペンスとしてみればそこそこでしょうか。 5点(2004-05-06 01:00:53) |
304. ユージュアル・サスペクツ
一度目は面白いと感じたが数年したら犯人だけ覚えていてストーリーをほとんど忘れてしまった。そこで二度目をみたが、犯人がわかっていても最後まで見られました。でも三度目はもうご馳走様です。 6点(2004-05-06 00:48:57) |
305. CUBE2
四次元だの平行現実だの一見科学的な用語で都合の良いように辻褄をあわせたように説明しただけで何も解決しておらず、理系の人にはいい加減にしろとお叱りを受けること請け合いである。しかし、前作で作られた状況設定にその続編ということとCGに支えられて、とりあえず飽きずに最後まで見られます。これだけ技術の進んだ時代設定なのに、最後はベル式の電話ですか?何か意味あるのでしょうか。 5点(2004-05-06 00:28:56) |
306. 遊星からの物体X
音楽は効果的。スッキリ解決が良いとはいわないが、ラストは中途半端、含みを持たせるにしてももう少し突っ込んで終わりにできなかったものか。とは言え、SFホラーが好みならラストまで厭きさせないで見られます。「遊星よりの物体X」よりは面白い。 6点(2004-05-03 23:33:54) |
307. マルコヴィッチの穴
この手の映画を哲学的にとららえたがる人もいるかもしれないが、シュールな発想からのエピソードを断片的に発展させただけで、訴えたいことに向かって収束するほどには練られていない。シュールな話として楽しむのが妥当だと思うが、そう考えるとたいして面白い話ではない。 [映画館(字幕)] 2点(2004-05-03 23:12:26) |
308. 旅の重さ
高橋洋子、それに四国のきれいな風景、これだけの映画です。ストーリーはたいしたことはありません。あと強いて言えばまだすれていない秋吉久美子と言ったところでしょうか。高橋洋子のファンだったので何度かみたためにこの点にさせていただきましたが、ファンで無い人にはこの点より-5点でしょうか。 8点(2004-01-25 23:00:28) |
309. 股旅
リアリティがあるようでないような。映画の時間分の面白さはあります。 8点(2004-01-25 22:53:47) |
310. スパニッシュ・プリズナー
全くの予備知識もなしに、役者もよく知らずに、フラリとみたので楽しめました。日本人観光客は欧米人にはあのようにみられているのですね。 6点(2004-01-25 22:49:06) |
311. ELEVATED(エレヴェイテッド)
アイデアと脚本勝負の低予算映画。 6点(2004-01-25 22:42:45) |
312. CUBE
《ネタバレ》 最後、障害者が生き残るのは見え透いたヒネリで、逆に映画的には当たり前すぎてつまらないオチでした。さらに裏をかいて違う人を助けてほしかった。低予算で作ったろう事は想像できるが、経費の割にはアイデア・脚本で勝負できてた映画でしょう。ただ、部屋が動くことぐらい、エレベーターで感じるようなGを感じるでしょうから、もっと前に気づかないでしょうかね。 6点(2004-01-25 22:38:27) |
313. es[エス](2001)
突っ込みどころは多々ありますが、大きな名声が得られる可能性のある大事な実験の最中に会議に行くか?教授! [映画館(字幕)] 2点(2004-01-25 22:21:51)(笑:1票) |
314. 8人の女たち
俳優は豪華でしたが、脚本と演出が華奢でした。ミュージカルが肌に合わないのもありますが。 [映画館(字幕)] 3点(2004-01-25 22:02:49) |
315. 黄泉がえり
{(「惑星ソラリス」+「異人たちの夏」+「シックスセンス」)÷3}+α って感じの映画でしたが、つまらなかった。 [映画館(字幕)] 2点(2004-01-07 22:38:35) |
316. 沈黙のテロリスト
「Ticker」という題名で観たので、セガールがでていたもののB級以下のCまたはD級映画だなと思っただけでまだ許せたが、「みんなのレビュー」で「沈黙のテロリスト」という邦題もあったと初めて知り、セガールの「沈黙」シリーズまたはそれに近い作品と期待して観ていたら怒り狂っていたでしょう。もっとも、格闘シーンだけを見るとセガールはケーシーライバックではあります。 [映画館(字幕)] 1点(2004-01-07 20:16:20) |
317. グリーンマイル
泣くといっても、感動で自然に涙が溢れるというよりは、観客に愛着を持たせたり感情移入をさせた登場人物を死なせる場面で別れの感情で泣かせる「お涙頂戴」形のストーリーや演出であり、それで満足できる人に向いている映画かもしれない。理論的に考えると、すでに何人かのレビューアーの人が述べているように、感動しようにも矛盾だらけ。それにしても3時間は長い、もっとコンパクトに作れたのではないでしょうか。 5点(2004-01-07 20:06:20) |
318. シックス・センス
オチが良かったが、途中でオチが判った人にはどうでしょうか。オチが勝負の映画でしょうね。 8点(2003-11-26 01:35:01) |
319. キングコング対ゴジラ
小学生の頃劇場で観て大感動!!以後劇場で6回見たのを含めてビテオの無い時代にテレビ放映ではほぼ全回観ていました。もちろん今はビデオで時々観ています。当時の特撮にしては丁寧に作っていると思われる場面を一つ。キングコングが手に持った木を根っこの方からゴジラの口に突っ込むシーンで、安上がりに作るならゴジラが木を吐き出すか手で払うところですが、本編はゴジラが木を口に突っ込まれながらも火炎放射を吐き、口の中で木が燃え出し、キングコングの方から木を放してしまいます。マニアックアァンの個人的点数として10点です。 10点(2003-11-26 01:29:14)(良:1票) |
320. 新幹線大爆破(1975)
脚本が良い。伏線とご都合主義でなくストーリーを面白くする偶然が随所にあり、最後まで飽きずに楽しめます。特撮がいまいちなのは時代もあり仕方ないところですが、ラストがもう一つという気がしないでもないのが-1点。 9点(2003-11-26 01:17:46) |