Menu
 > レビュワー
 > だみお さんの口コミ一覧。17ページ目
だみおさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 650
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 
どうしようもなく教養のないバカママの演技は受賞納得でした。ベールも『マシニスト』での減量は有名だし、かなりストイックに役作りに入れ込む人なんだろうけど、なんかこの人の演技には僕はハマレナイです。ウォルバーグは試合リング上での鍛えあげられた体と練習中断後の鏡に映った贅肉つきまくりの腹のギャップに驚きましたが、あれはCGなのか、それとも『レイジング・ブル』のデニーロみたいに撮影期間に体型コントロールしたのか、気になります。本物じゃないから仕方ないかもしれませんが、ファイトシーンが全然リアルじゃないです。アマチュア・ボクシングの方がまだスピードも迫力も感じられます。いくらお芝居だからって、グローブはめてるんだし、ちょっと軽く小突くぐらいは実際の接触ありで撮影できないもんですかね。あまりにも安全で過保護な撮影がされてるような感じしかしないファイトシーンで、それだけでかなりテンション下がりまくりました。思うのですが、これ誰が主人公ですか? 戦うのはウォルバーグだし、彼のキャラはまともだし、彼の視点を中心にするのが普通だろうけど、役どころとしてオイシクいびつで引きずるものを持ってるのはベールの役。ベールが賞もらってウォルバーグはスルーってのは、そもそも脚本からしてウォルバーグの役にはアクがなさ過ぎ。この話は弟のための話ではなく兄をヒーローにするための話であり、弟は「兄は正しい」とする為の引き立て役じゃないですか。弟を主演にしたつもりなら脚本ダメでしょう。顔面とボディの撃ち分けなんて基本当たり前のことだし、あの母と兄がいなかったらもっと昇れた可能性だって十分考えられるし、この物語の作られ方自体、弟は利用されてると感じてしまいました。それでも「俺の話が映画になった」と知らしめ自負できるのだから、ま、いいんでしょうけど。弟が戦って弟が勝ってなければ、結局バカ母とジャンキー兄のイメージのままジャン。それに「家族の絆」がどうのこうのって良い話みたいに言われても、マジで自分の家族があんな人たちでも良いわけ??? って思う。エンドロールで実物が出てくるからって、彼らがカメラの向こうにいる大衆にどういう顔したいかは決まってるんだから、あれだって芝居入っててリアルな兄弟図じゃないかもよ。
[DVD(吹替)] 5点(2012-01-16 16:48:53)
322.  神々と男たち 《ネタバレ》 
キャッチコピーに騙されてレンタルしちゃった感じです。どんな事実が浮かび上がるのかなんて期待をしていたもので・・・。そういう視点から見てしまうと「ただ、のほほんと危機感なく居座ったわけじゃなく、覚悟してとどまったってだけでしょ」という感想になってしまいました。のどを掻っ切るシーンは、そこだけ映画のテンションがどーんと跳ね上がる過激シーンですが、あんなリアルにそれを描写する必要あるのかな? 「恋をするのは人として自然なこと」みたいなことを言っただけで殺された女教師のこととか、そういうことをもっと心に訴えかけてくるように映画として表現した方が、宣教師たちの人間愛の思いや殺戮の恐怖などR指定なく多くに伝えられる作品に出来たのでは? とろとろと流れるようなフランス語とグレゴリオ聖歌のヒーリングで何度も眠ってしまい4度目にて最後までの鑑賞に成功。
[DVD(字幕)] 3点(2012-01-16 16:15:06)
323.  マイティ・ソー
小5の子供込みで家族で楽しむ用にレンタルしたのですが、つまらないにもほどがあります。見終わった子供が「なんかチャチい」と言い、僕は「ま、元が漫画だからね」と・・・その程度のものです。妻だけ「なんて目がきれいなの! なのにマッチョ」とかテンション上がってました。浅野忠信はどんな活躍を見せるのかちょっと期待してたんですが、ただみんなと一緒に画面に映ってるだけでしたね、残念。
[DVD(吹替)] 3点(2012-01-16 15:45:46)
324.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
単なる記憶喪失ならまだしも、自分で作り上げた嘘をリアルだと思い込んで、妻でもない女を愛してるつもりな男って・・・なにそれ! 宇宙人オチよりひどい。腕利きの催眠術師にコントロールされちゃってたってオチのほうが、まだ説得力ある気がします(ちゃんと伏線ありで)。あとこの手の映画で、人がうじゃうじゃ歩いてる歩道を車で疾走ってシーンはそろそろ卒業できないもんかね? どうしてもやるなら、たまには一人ぐらい跳ねちゃうようなリアリティ見せてみなさい。めでたしめでたしのあとに轢き逃げ犯で逮捕されるとこまでしっかりね!
[DVD(吹替)] 3点(2012-01-16 11:51:53)
325.  プレイス・イン・ザ・ハート 《ネタバレ》 
いつかDVDで見なおしてから・・・と思い続けていましたがDVD化されていないようで、もう十数年見ていません。ジョン・マルコビッチはその風貌もあってか、僕にとっては「アブノーマルな役が多い人」という印象を持っているのですが、この映画での目の不自由な下宿人の役は真面目で繊細な役所です。ダニー・グローバーもこの作品の頃は非常に存在感のある俳優だと感じていました。この作品でアカデミー賞を受賞したサリー・フィールドは『マグノリアの花たち』の名演技を見てからというもの、この作品での彼女の演技の記憶が薄れてしまっているのですが、押し掛けてきたダニー・グローバーをかばって雇ったときの目の雰囲気とか、忘れがたいものがあります。慣れない綿摘みで手を傷めるくだりも印象的でした。そんなふうに、以上の3俳優を強く記憶するきっかけとなった作品でした。まだ大人にはなっていない黒人少年が酔っぱらって銃で憂さを晴らし、弾も切れたと思ってふざけて主人公の旦那に引き金を引く冒頭のアクシデントでつかみはOK。借金を残し大黒柱を失って、家族がバラバラに暮らさなければならなくなるのを阻止するために、目の見えない下宿人を住まわせ、農園の知識を持つ黒人を納屋に住まわせ、綿の一番摘みの賞金をかけて頑張る話です。KKKのくだりでのマルコビッチの活躍も良かったです。主人公の旦那を撃ち殺してしまった黒人は、昔見た記憶では未成年の印象だったんですが(再確認できてないので年齢設定がイマイチわかりません)、彼はリンチで吊るし首にされて殺されます。車で引きずられもします。黒人を奴隷にしてた昔のアメリカの話なので、仕方ないのですが、記憶が正しければ未成年がリンチで殺されるわけで、そういうこともあってDVD化されてないのかなー??? ただの時間のムダ映画『死霊の盆踊り』がDVDになってるのに、アカデミー賞作品であり感動作であるコレがDVDにされないという日本は、ふざけてイカレた国ですね。 DVDが出たら『カラー・パープル』と二本立てにして観たいと思っているのですが・・・
[ビデオ(字幕)] 8点(2012-01-11 02:45:29)
326.  モンスターズ/地球外生命体 《ネタバレ》 
『スカイライン』に比べると、批判精神が見られる分マシでした。宇宙人はそんなに姿を出さないのにドラマをなんとか引っ張り続けるのには成功してるんじゃないかなーと思いました。でも、ラブ&ピースなオチにしたいのなら、あの二人の人間ドラマ(印象的なエピソード)をもちっときちんと作ってほしく思います。あれで結ばれるには、ちょっと二人とも軽すぎないですかねー?
[DVD(吹替)] 4点(2012-01-09 03:01:06)
327.  スカイライン-征服- 《ネタバレ》 
パソコン1台と、ある程度のソフトがあれば、腕のいいオタクなら同じレベル作れちゃうような時代。そんななかでスピルバーグの『宇宙戦争』と同じようなことやってる時点でつまらない。エンドロールではさまれるクリチャーなどの静止画はチャチなフィギュア見せられてるみたいで、あれで幻滅は最高レベルに達しました。タバコくわえて自爆タイミングを待つホテルマンのシーンはちょっと良かった。ああいうベタをやるなら、もっと思い切り良く『エル・マリアッチ』とかみたいにバカバカしく爽快に遊んでくれてたら、もうちょっと面白いものにできたのでは?
[DVD(吹替)] 2点(2012-01-09 02:47:28)
328.  エクスペリメント(2010) 《ネタバレ》 
オリジナルの『es』を見たので全面書き直します。『es』という出来の良い作品がありながら、どうすればここまで劣化した作品になるのか、ひどく呆れてしまいました。オリジナル未見で5点にしてましたが、オリジナルを見た後はとても5点なんてあげられません。芸能文化に対する犯罪にも思えるので3点まで下げさせてもらいます。オリジナルは実験者側もきちんと描かれ、実験中止が遅れたいきさつも説明されている上に、そこもきちんとヤバイ話を盛り上げています。なのに、このリメイクは実験が中止されないわけがさっぱり不明で、実験者はただのバカサイコぽいし、実験者の姿を出さないことが不気味さを盛り上げるでもなく『インシテミル』級にチャチ。登場人物も、多数の人物をそれなりにきちんと描き分けていたオリジナルに比べ、この作品は主要二人のキャラにしか気が入ってないし浅い。クライマックスも、オリジナルは主人公の彼女や留守していた実験主催者が実験施設へ集結していくハラハラ感や、本物じゃない銃が十分に危険なしろものだと分かるくだりなど、上手に盛り上げているのに、こちらの作品はまるで工夫がない。看守役が簡単に出入りできる部屋に全員の私物が収納されているなんて設定も、実験エリアに無造作に刃物があるような描写もオリジナルにはない(これらの環境設定がアホらしさを助長)。ズボンはいて手錠でつながれるのと、下丸出しの素っ裸で手錠でつながれるのでは心理的に大違い。ハリウッドは海外のオリジナルを駄作に作り直して世に広めるのが好きなんですかねー。リメイクするとなれば「俺ならもっと面白く出来るぜ!」みたいな意気込みあってのことでないとやる意味がないはずだが、どうしてここまで劣化させられるのか、ハリウッドそのものが劣化してるとしか思えない。
[DVD(吹替)] 3点(2012-01-09 02:07:32)(良:2票)
329.  借りぐらしのアリエッティ
ポニョを制作の頃を取材した特集をテレビで見たことがあるけど、あるシーンで宮崎さんがすごくワンマンで我がままに見えたのが印象に残っています。カリオストロでは世界から注目されるも興行的には大失敗して、ほとんど作家生命を絶たれたような彼が、アニメージュでのナウシカ連載を機に鈴木さんという強い味方を得て生き返り、それからたくさん良い作品を生み出して、ディズニーとも手を組みアカデミー賞も穫り、ほんとに良かったって思ってました。泥臭いと批判されても自分流を貫き続けて結局登り詰めたのですから。けれど、最近のジブリを見ていると「自分を貫くってどういうことかなー?」なんて、ちょっと思ってしまいます。作家は「俺が作りたいように作る!」でいいのかな??? 「これを見る人は本当に楽しめるか?」の疑念へのパーセンテージってどうなのだろう? そこも大事ですよね? 「挑戦」することと「我がまま」との天秤ばかりは難しい問題かもなーと思ったりします(監督は宮崎さん本人じゃないけれど)。「最初から見る気もしない」「途中で見るのやめた」などの人は評価すらしないわけで、そういう人がこのレビューの後ろには一杯いるってことを考えてしまいました。僕はたまたまテレビでやってて子供に付き合って見たわけですが、子供含め「え、それで終わり???」とポカンとしてしまったのでした。 原作も同様の終わり方としても、全編を流れている魂の部分で、他人様の作った話を借りてくるなら、借りた作品への思いがしっかり伝わるものに仕上げる義務や責任みたいな重さをもっと持っていて欲しいです。作品をいじられる原作者って、きっと手放しに喜べるものじゃないんでしょうね。自分の子供がどう扱われるのか不安もあるだろうな・・・と、そういうことを久々に思いました。
[地上波(邦画)] 2点(2012-01-06 17:38:24)(良:3票)
330.  スタンドアップ 《ネタバレ》 
いかに勝訴したかというより、いかに協力者が発生したかってところで映画は終わり、ちょっと物足りなかったです。見ていて自分のことに気づいたのは「セクハラするバカ男どもも、泣き寝入りする女にもイライラする」ってことでした。どっちも大嫌いです。しかし、そんなことよりも何よりも、この映画に深く引き込まれなかった最大の原因は、いくら実話だと言われても、イヤ~な感じの不理解親父が娘の応援者となる展開があまりに唐突でついていけなかったことです。シシー・スペイセクが家を出て行ったのが転機になってるようですが、あれだけひどい言動だった父親が変わるには説明や描写が弱すぎとしか思えません。「あのくらいで変われる程度のことで娘にひどい仕打ちしてたのか?」「結局自分自身の都合利益だけで、愛情とかないんじゃ?」と、かえって呆れて感じました(自分の娘がひどいことされたら、もっと早く怒れよ)。逆に一番心に残ったのは、ショーン・ビーンが主人公の息子を諭すシーンでした。ラストはそれほど・・・って感じです。ビクビクしっぱなしの人間が「今なら大丈夫かな???」みたいに重い腰を上げるのって、最初から戦ってる主人公にとっては有り難く嬉しいことではあるけれど、べつに感動するようなことでもなく、孤軍奮闘してる人間を傍観してきたことに対する「情けない!」という感情は消えない。 
[DVD(吹替)] 5点(2012-01-05 02:33:27)
331.  デート&ナイト 《ネタバレ》 
妻がレンタルしたのだけど、スティーヴ・カレルを見た瞬間「あ、この人のスパイ・コメディ見たことある。面白くなかった」と思い出したので、全く期待せずに見たのですが、かな~り笑えました!! どの程度の内容かも知らず小5の子供も一緒で見たのですが、途中で「やばいか?」とヒヤヒヤしたものの、それほどディープでお下劣な描写はなく、子供込みで笑って見られたのも良かったです(まぁ、うちの子は「○○って何?」みたいな質問はしない方がいいみたいな勘は持ってるし、クレヨンしんちゃんで慣らされてればスルーできるレベル)。マーク・ウォルバーグも出てくるし、レイ・リオッタも出てくるし、脇が豪華! ウィリアム・フィクトナーはワルな感じの役も知ってるけど、我が家では『コンタクト』で目の見えない真面目でおとなしい役所を演じた彼が最もポピュラーなので、彼の今回の役はそのギャップがいい味になりました。ジェームズ・フランコも『スパイダーマン』『猿の惑星:創世記』あたりでの真面目で腰の落ち着いた好青年的な印象しかなかったので、今回の演技で「この人こういうのもこなせるんだ!」と笑いながら感心しました。主演のスティーヴ・カレルが日本であまり知られていない人だけど、この作品はオススメです!! 家族で何度も大声で笑いました。
[DVD(吹替)] 7点(2012-01-04 04:49:22)
332.  少年マイロの火星冒険記 《ネタバレ》 
まずグリブルのCGの出来が非常にリアルな存在感があって、思わず「すげぇ」と声を漏らしました。『アビス』ぽいけどクライマックスのヘルメットのシーンはやっぱイイですねー。地球に戻ってグリブルと別れた直後の「おえ~」も好きでした。自分的にはゼメキスさん最近は子供向けCG作品の監督さんといった印象なんですが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のように大人も子供も楽しめる実写とか、『コンタクト』みたいに重量感あってしかもハートフルなSFとか、メリル・ストリープやブルース・ウィリスを使ってベタなオフザケさせた『永遠に美しく』とか、またいろいろ実写作品でお気に入りにできるものを見せてほしいなと期待しています。
[DVD(吹替)] 8点(2012-01-04 04:07:28)
333.  完全なる報復 《ネタバレ》 
ジェラルド・バトラーの映画で初めて「面白い」と思える作品でした。ただ、なんだか惜しいなと思うのは、ジェイミー・フォックスの人物設定。「裁判で負ければ無罪放免で釈放されてたかもしれなんだぞ」という立場は、あそこまで執拗に追い込むほど憎むべき対象として見れない。だから主人公のやり過ぎに見えるし、ラストも「それでいいんじゃない・・・」な浅い気持ちで観終わってしまう。いっそ、ジェイミーをもっと悪いやつにして、主人公が完全なる報復を遂げる話にしてほしかった。そうでないなら、もっとジェイミーを応援したくなるような話の流れを作るべきではなかろうか? そして対決終了後のジェイミーはもっと心に重いものを引きずるような描写が必要だと思う。娘の発表会をちゃんと見に行くようになったというエピローグだけじゃ軽すぎる。原題は、不本意ながらも自らの持論により自らを裁く結果となった主人公への皮肉が利いているのに、変えられた邦題は『不完全なる報復』ではないか! 邦題考える奴、最近低能化著しい。
[DVD(吹替)] 6点(2012-01-04 03:32:59)(良:1票)
334.  BOX 袴田事件 命とは
未解決の冤罪(?)事件を扱った作品。被疑者は今も生きて獄中。この映画は「袴田さんは無罪なのでは?」と思いながらも有罪(死刑)判決文を書かされた元裁判官の視点を中心に描かれています。当事者でもなんでもない自分が、いくら誰の言うことを聞いたところで真実などというものは分からないかもしれません。なので、この映画で語られることも鵜呑みにはしませんけれども、かといってこの映画をして「全てでたらめ」なんて否定できるものでもありません。100歩譲って、この物語のすべてがでたらめだとしても、この映画に出てくるような教養のない狂った警察を実際に何人も見ている自分は、あらためて現実社会の未熟で恐ろしい一面を突きつけられ縮み上がる思いでした。バカ警察と接触するという経験はあっても、非道法曹界と接触する機会というのは、よほどのことでもないとないので『それでも僕はやってない』の内容を記憶する程度でしたから、バカ警察+非道法曹という恐怖をあらためて思いました。無罪かもしれない一人の人間を死刑判決に追いやって、苦悩している人間がたった一人だけという異常さ。警察からは監視カメラで密室を奪い、法曹界からは守秘義務を隠れ蓑にできない仕組みを作ってほしいと思いました。「昔の出来事」と片付けようにも、今でもそれほどしっかり人権が守られる安全な仕組みにはなっていません。当事者が実際にまだ生きていて未解決という事件を扱う映画であるから、冒頭の列車で二人が同じ席になるというシーンは事実でもない限りやめてほしかったです。最後の雪原のシーンも伝わるものがなく、もうちょっと何とかならないかと思いました。
[DVD(邦画)] 6点(2011-12-06 02:53:03)
335.  羅生門(1950)
グリシャムの原作がけっこう映画化されてた頃、はじめてこの作品を観まして「この時代にこれだけ見られる裁判劇が日本にもあったんだ!」と感心したことを覚えています。また、それまでタブーとされていたらしい「太陽にカメラを向ける」ことで強烈な木漏れ日のイメージができていたことを強く印象に残しています。たしか、役者に枝葉の陰を落としたりしながら撮影してあった気もします。『情景』づくりに労することの大切さを感じる作品でした。『暴行』という西部劇にリメイクされてもいます。
[地上波(邦画)] 6点(2011-12-05 23:48:13)
336.  くもりときどきミートボール
子供にせがまれてレンタルしただけなので、はなから何の期待もしてませんでしたが、アラン・パーソンズ・プロジェクトの「アイ・イン・ザ・スカイ」の前奏曲が流れて来たのにはビックリしました。目玉なしで眉毛の動きだけで表現された父親のキャラが印象に残ってます。声の担当はジェームズ・カーンでしたか・・・トム・セレックかと思ってました。観たくて選んだ作品ではないし、点数はどうつけていいか、分かりません。まともに大人目線だと3点以下ですが、子守り用ビデオとしてとらえて5点で。
[DVD(吹替)] 5点(2011-11-03 12:06:24)
337.  死霊のはらわた(1981)
怖くもなければ、可笑しくもない。2では意図的に笑わせようとしたシーンがあって、そこにはハマったけれど、本作はただ真面目にコワイ映画を作ろうとして、ことごとくハズしまくったとしか思えませんでした。クライマックスの特撮だけは当時の技術としては「たいへんよく頑張りました!」といった感じで感心しましたが、それだけです。なんでサムライミはこんなつまらない作品をきっかけに出世することが出来たのだろう? 主演のブルース・キャンベルは『バーン・ノーティス』の太った相棒さんをやってる人。ジム・キャリーの『マジェスティック』でも白黒冒険映画のヒーロ役で出てました。この人がプロデュースもしていたんですね! この人にも若くて痩せていた頃があったんだと、そんなところを楽しみました。
[DVD(吹替)] 2点(2011-11-03 09:06:45)
338.  勇気ある追跡 《ネタバレ》 
主題歌が好きで高校生の頃たまに聴いていました。西部劇に関心がなく、映画そのものはずっとスルーしてきましたが、リメイクされたこともあり気になって観てみました。ジョン・ウェインのアカデミー賞はお情けな感じがしますが、演じている役柄には面白みがあると思います。ネズミの話で引き込まれました。作られた60年代に既に犯罪と人権の矛盾が語られたりしていたのかと、ちょっと感心しました。これは「本当の勇気」と関係してくる伏線なのかな? と思っていたら、結局は単純明快な復讐劇で完了。けれど娘さんの存在がこの映画をずっと引っ張ってくれて、観るのに飽きは来ませんでした。ただ、父の死を知って悲しむ場面などはすっ飛ばしていきなり復讐にやってきて、あっけらかんと元気でやり手の姿ばかりなので、復讐の動機付けが弱かった気がします。クライマックス4:1決闘シーンは笑うしかなかったけれど、全体的にのどかで大らかなユーモアで包まれていて、好感持ちました。娘が蛇に噛まれてから家路に急ぐ場面は画に疾走感があって印象に残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-11-03 08:44:24)
339.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 
ジョン・リスゴーの出てる映画をそれほどたくさんは観てないですが、彼の演技にというか存在感に好印象を持ったのは『トワイライト・ゾーン』以来です。奇異な感じなく、とても自然に観られました。映画全体に関しては、壁に窓を描くシーンと、それを消すシーンがこの映画の一番の名シーンだと思います。心に焼き付いてます。終わり方も好きでした。お隣のパイロットから世界中に感染していく経路をバックにしたエンドクレジットにゾクゾク。人間は絶対にシーザーをそのままそっとしてはおかないだろうし、みるみる蔓延していくバイオの脅威に翻弄されながら、同時に世界中で利口になっていく猿たちをどうにかしようともがくのでしょう。1作目は言葉を持たない原始人と文明を持った猿の話でしたから、今回の物語の後に、人間は絶滅するのではなく文明を失っていくことになるのでしょうけど、その成り行きを観てみたいなと思いました。たしか一作目の舞台はおよそ2000年後だったと思いますが、人間が言葉を持たない原始生活に退行するのにどのくらいの年数かかったのか気になります。細菌感染もののホラーが掃いて捨てるほど作られたので、それらの二番煎じにならない人類衰退の歴史を見てみたいと思いながら、映画館を出ました。なお、一作目の主人公テイラーはこの一大事件を知らずに壮大な宇宙探索プロジェクトに出かけていなければならないわけですが、現実の地球の科学技術はまだそこまで進んでないですね。
[映画館(吹替)] 8点(2011-10-21 00:16:31)(良:1票)
340.  インシテミル 7日間のデス・ゲーム 《ネタバレ》 
『バトル・ロワイアル』『デスノート』『カイジ』『インシテミル』・・・どの作品観ても、八重歯見せながら笑ってんだか泣いてんだか、神経出したような顔を突き出して、前屈みにブラリと下げた両手をでんでん太鼓のように揺すって、ダダっ子みたいに怒りや悲しみや抗議を叫ぶ藤原くんに「またかよ・・・」と呆れる。仮にどんなオリジナリティ溢れる脚本だったとしても、彼のワンパターン演技で「あの作品と似てる」と思えてしまうだろう。あんな大げさな演技、現実のシチュエーションで出くわしたら「アマちゃんめが、しばいたろか!」と思いそうだ。大げさと言えば、武田真治も正体あらわしてからの高笑いがバカバカしかったこと。ラストは大金を捨てるの見て「はいはい、清らかでカッコいいざますね」とシラケつくしました。
[地上波(邦画)] 3点(2011-10-18 04:21:20)(笑:1票) (良:1票)
0213.23%
1243.69%
2385.85%
38312.77%
47010.77%
57711.85%
613120.15%
7639.69%
88212.62%
9396.00%
10223.38%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS