Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。18ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  フィールド・オブ・ドリームス
これぞ“フィールド・オブ・ドリームズ!”
10点(2001-02-13 12:26:28)
342.  天空の城ラピュタ
みんな結構、この映画を宮崎作品の一番にする人が多いですね。私は列車から谷底に落ちて行くシーンが一番印象に残っています。あの落下する寸前の、枕木の破片一つ一つを木目細かく描いているところが、日本アニメ界を変える傑作への序章に思っていました。
9点(2001-02-13 12:25:02)
343.  となりのトトロ
この年、アニメにしてキネマ旬報(邦画部門)の1位にも輝いていた。今となっては、宮崎作品が1位を取っても別に珍しくなくなってしまったが、この作品を切っ掛けにアニメの商品価値が注目を浴びるようになったのも事実である。当時1位になったのは作品が優れていたと言うより、他に良い作品が無かったからと言うのも否定できないが、個人的には心和む佳作だと思う。ただ同時上映「火垂るの墓」の製作が延びて、この作品の興行に悪影響を及ぼしたことは残念であった。
9点(2001-02-13 12:24:19)
344.  風の谷のナウシカ
‘98年になって原作は完結した(マニアの友達の話だが、98年じゃなかったかもしれない?そこら辺は【ちっちゃいこ】さんに聞いて!)そうな。実際に宮崎駿氏がマンガを書いたとか。あのおじいちゃん自分で書けるんだ!ってことに感心してしまったことと、えっ、10年以上もこの作品の原作は完結していなかったんだ?ってことにある意味びっくりした。作品としては、あまりにナウシカの良い子ブリッ子し過ぎに、“最高”とまで感動しなかった。あと、あの当時から思ってたんだけど、安田成美のイメージソングは要らんかった!
10点(2001-02-13 12:23:21)
345.  無秩序な少女
なんたって、エマニュエル・ベアールが無秩序な少女な訳だから、それ相応の期待(?)をしたんだけど・・・皆さん、パッケージのイメージだけでビデオを借りるときにはご注意を!
3点(2001-02-13 12:22:40)
346.  ザ・フライ2/二世誕生
テーマは同じ。主人公が息子になっただけ。しかしハッピーエンドで終わるのを見てしまうと、これがハリウッドなんだよな~と思わされてしまった。
6点(2001-02-13 12:22:10)
347.  ブレードランナー
映像は最高!特に東洋風に映像をアレンジしているところは、この作品を成功に導いた要因の一つでもある。登場する俳優たちも個性的で、しかし心底悪い奴は登場しない。ノンストップアクションの面白いタイプの映画では決してないけれども、見終って、そのメッセージが重く突き刺さるSF大作である。
9点(2001-02-13 12:21:36)
348.  ミッション
この時代の南米を舞台に・・・なんて映画あまり記憶にないけど、とにかく素晴らしい感動作。キャスティングも良いし演技も大自然の撮影も最高。アカデミー賞では勿論、撮影賞も取っている(それしか取れなかったのは不思議だが・・・)。カンヌを受賞している映画だが、決して難しい作風ではなく、他の亜流作品の中でも一際輝いている。
9点(2001-02-13 12:20:08)
349.  AKIRA(1988)
この作品が出て以降、アニメ映画で巨大化ネタって多くないですか?
7点(2001-02-13 12:19:25)
350.  炎のランナー
作品は嫌いな方では無い。最低3回は見た!しかしあれだけ引っ張っといて、2人の主人公が対決しないとはどう言うことか?神に逆らえないと言う。立派な青年だ!しかし映画なんだぞ!当時、地味な作品ながらオスカーを獲得したことで話題になった。しかしそんなことでも無ければ、この映画が話題にされるほどの作品なのかな?とにかく音楽は良い。それに免じて・・・
8点(2001-02-13 12:18:15)
351.  刑事ジョン・ブック/目撃者
冒険ものだけでなく、こう言った作品にも主演できることを証明したハリソン・フォード。この作品でアカデミー賞の主演男優賞にもノミネートされている。ただ、いつものアクションを期待すると裏切られる。また恋愛映画でもないような。アーミッシュと言う村の存在。そしてそこに住む人たちの生き方と考え方を学べただけでも良かったと思うべきか?ピーター・ウィアーに有りがちな、“だから、どうした?”と言いたくなるような結末だったのが否めない。
8点(2001-02-13 12:11:21)
352.  きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたい
批評家の間ではアニメ史上、最悪の部類に入る作品とか? 原作を忠実に映画化している訳ではないのかもしれないけど、それでも原作と同じ結末に少しアレンジを加えている程度。むしろ映画の方がまだ救われる気もする。ただ三画関係に執着し過ぎて、原作にあった超能力解決の要素を忘れている点がファンをがっかりさせてもいる。それとキスをしたとかしないとか?「プロジェクトA子」でもパロられていたが、ちょっとお子様的で時代遅れしていた点が残念だ。
4点(2001-02-10 17:37:30)
353.  スーパーマンII/冒険篇
個人的にはシリーズの中で一番好きな作品。スーパーマンと同等の能力を持った極悪3人とスーパーマンがどう戦うのか?またそこに恋愛が絡み、ピンチの連続!敵を倒す手立ては?壁に手をついて・・・ん?一体何が始まるんやあ・・・って、げっ!なんやそれ!そんなオチでええんかいな~~!
9点(2001-02-10 12:44:52)(笑:1票)
354.  7月4日に生まれて
良い映画でした。実話は強いですね!
9点(2001-02-10 12:35:23)
355.  愛は静けさの中に
実際にヒロインも障害を持っており、ドキュメンタリー感覚で見ることが出来た。更にM・マトリンとウィリアム・ハートが当時恋愛関係だったことでも話題に。全編に渡りバックに流れる音楽は軽快だったが、とにかく暗い映画なんでこんな音楽も必要だったのだろう。
8点(2001-02-08 19:55:51)
356.  大脱走2/脱出編・復讐編<TVM>
前作の緊迫した脱走劇を想像すると肩透かしを食う。あくまで脱出した後の復讐劇が描かれている。あの若かりしクリストファー・リーブが主演しているが、どうしてもスーパーマンのイメージが抜け切れず苦しかった。
4点(2001-02-08 19:54:02)
357.  評決
ポール・ニューマンが、なかなかオスカーを取れないことで話題になっていた頃の作品として記憶に残っている。ラストまで失意のストーリー展開に惹き込まれていたが、結末の逆転で興醒めしてしまった。この作品の登場以後、オリバーストーンの「JFK」などの法廷劇が出てくると、必ず最後は逆転するんじゃないかなっていつも思うようになってしまった。
8点(2001-02-08 19:53:35)
358.  グーニーズ
夢がある良い映画だとは思う・・・が、子供ってうるさいなって。自分も子供だったが・・・
7点(2001-02-08 19:52:03)
359.  レインマン
最初はスピルバーグが監督をするはずだったのが、「インディ3」の撮影が長引きバリー・レヴィンソンに交替した。これが功を奏したのだろう。しかし作品自体は、あまりにもオスカー向けに作られたって感じがして、個人的には好きになれなかった。アカデミーの会員が好きそうなシーンを随所に散りばめているようで。ライバルがいなかった年だったお陰で、文句なしに多くの賞を受賞をしている。企画から脚本、監督の選定にも口を出し、役作りのために実際の自閉症患者を見舞い、その表情や仕草を勉強したダスティン・ホフマン。似ても似つかないトム・クルーズの弟。この作品のために注いだ努力は素晴らしい。もう一度、別の企画でこのコンビを見てみたい。
9点(2001-02-08 19:51:31)
360.  オールウェイズ
個人的には「ゴースト」よりこちらの方が好きです・・・が、オープニングの仲間たちとの馬鹿騒ぎだけ個人的にはだるかった想い出があります。
8点(2001-02-08 19:49:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS