Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。18ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  灼熱の魂 《ネタバレ》 
苦手だなー。こういう映画。全編シリアス。 1シーン、1シーンがとても長くて静か。真相にたどり着くまでの過程が、単調なので、何度もウトウトしてしまった。 序盤は、母の視点と娘の視点が交互になっていたが、後半は、当時の母を知る人に順番に聞き込みしていく繰り返しだけなんだもの。  結末は・・・・・・ひどい!!二人のお子が、不憫でござる。 そんな重大な秘密、他人(秘書)にもバレちゃってるし。
[映画館(字幕)] 5点(2012-07-22 12:10:53)
342.  ドライブ・アングリー3D 《ネタバレ》 
部分部分面白いんだけど、全体としてはイマイチ。良くも悪くもクソ映画。T-1000みたいなウィリアム・フィクトナーがいい感じだったけど、最後までちゃんと殺しあってよ。汚い映画館で爆音で酔っぱらって観るべき。
[DVD(吹替)] 5点(2011-12-18 21:42:16)
343.  デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~
2人の険悪さと、嫌な奴っぷりに終始イライラが勝ってしまい、あんま笑えなかった。 
[DVD(邦画)] 5点(2011-08-15 16:25:37)
344.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
アクションシーンは申し分ないけど、中盤が大分退屈だった(1も同じような理由で苦手)。悪役の悪役っぷりも物足りないな。マイティ・ソーや、キャプテン・アメリカへの伏線が気になる。
[DVD(吹替)] 5点(2011-07-24 19:28:51)
345.  デンデラ 《ネタバレ》 
現代の日本にもB級映画は存在した!それが嬉しい。 「B級映画」って貶すための言葉として使われる事もあるけど、自分はもっぱら褒め言葉として使う。「ガッツリ金をかけて宣伝しまくらなくてはならない全年齢向けの映画ではできない表現」をしている映画という見方で。 日本には大衆向け映画や低予算映画は数多く存在するが、いい感じのB級映画って滅多にない。 「デンデラ」は、そういう意味では立派にB級しているのである。 登場地人物はババアだけ。そのババアがいっぱい死ぬ。感動的な話ではない。アクションが凄いわけでもない。スケールもちっちゃい。要するにヒットする要素がゼロなのである。  で、肝心の本作の内容だが、ハッキリ言って全然面白くない。もっさりとしたストーリーがかったるい。序盤は全然話進まないし、後半になっても、盛り上げ下手。 肝心のクマさんとの格闘シーンも、ババアばかりなので動きが遅い。 走ってもノロノロ。すぐ転ぶ…。クマも怖くないし。そして、キリリと名台詞を高らかに決めるババア。 …もしや、ふざけてるのか?ともかく、大自然とババアとクマだけでできている映画。  この映画は面白くなかったが、こういう映画は好きだ。 1000円で観られるし、ちょっくら暇つぶしに観に行ってもいいんじゃないの?  あ、ババアババア言ってすいませんでした。悪意はありません。
[映画館(邦画)] 5点(2011-07-09 22:55:08)
346.  アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ 《ネタバレ》 
正直、かったるい。 だってさ、こっちは主人公の女の子がレイプされてしまうって分かってんのに事が起こるまで何分かけるんだよ! で、だらだら犯されちゃうんだけど、その見せ方も特別陰惨ってわけでもない。 「そこまで引っ張っといて、直接描写は避けるんかい!」って言いたくなる。 ポルノの方がよほど気合入ってるだろ。  で、前半が終わったら、あっという間に1か月が経過し、復讐編になる。 最後に映った時、ズタボロだった女の子が次に映った時はすでに復讐の鬼になっているのである。これにもガッカリ。 序盤のレイプされるまでをダラダラ書いておきながら、その後の苦悩だったり、復讐に至るまでの経緯はすっ飛ばすのか・・・。 クソ野郎たちがテンパって仲間割れしたりする中盤のシーンは、ほのぼのしてて面白いんだが。そんでもって後半の復讐編。前半のレイプ編とは異なり、気合の入りようが伺える。 2人を拉致して、交互にいたぶるシーンは、監督的には一番の見せ場なんだろうなー。 でも、なんか気持ちが入らない。 もっと、ジワジワ追い詰めたり、時には反撃されたりっていう、緊張と緩和のさじ加減がなってなくて、どうもイマイチ。 拷問の方法にしても、もう一歩アイデアが欲しかったところ。 結局この映画をリメイクして観客に何を思わせたかったのかが分からん。 ストーリー性はほぼ皆無だってことは、エグさ一本で勝負したいのだろうが、今時、もっとショッキングな映画はいくらでもあるしなぁ…。
[映画館(字幕)] 5点(2011-06-12 09:11:41)
347.  岳-ガク- 《ネタバレ》 
良い部分も多かったけど、イマイチだなぁ。 特にロケーションは頑張ってたので、大自然の迫力は出ていたと思う。山で命を失う事のシビアさもきちっと描かれていて、死者を「フォール」する所はビックリした。あれはマジなのか・・・? しかしね、長澤まさみのぶりっこ演技は、そろそろキツイ。「ロボコン」の頃はそれでも可愛すぎるほどだったが、最近老けてきたまさみちゃんは、そろそろ大人の女になるべきだ。飄々としてる小栗君が意外と良かっただけに、久美ちゃん(長澤まさみ)が邪魔くさくて、ウザくてしょうがなかった。「お前、むいてないから帰んな!」って8回くらいは思った。   あと、よろしくないのは、分散されたキャラクター達の位置関係が全然分からない事。 そのミッションがどれくらいインポッシブルで、どのように解決させたのかが全然見えない。「40分くらいでいける!」とか超大雑把。 ゴーゴーと凄い吹雪の中で、みんな死にそうな顔で頑張ってるからとんでもなく絶望的な状況なんだなーと、一応伝わってくるんだが・・・。 具体的には、どこから、どれだけの距離を歩いて、どうやって居場所みつけたのかがサッパリ。 奇跡なの? 超能力なの? もっとも、この映画は超人三歩のスーパーパワーがなければ成立しないんだけどね。  だから、クライマックスも全然気持ちが入らない。テンポ悪いし。ストーリーが、和ドラマのテンプレートをなぞっているかのようにベタベタだし。 ホント、山登って遭難する人って迷惑じゃない?そんな危ない山なら免許制にした方が良いのでは?なんで「また来てほしい」って思えるのかが分からん。  とりあえず、これだけは伝わった。 山超怖い!
[映画館(邦画)] 5点(2011-06-04 11:24:28)(良:1票)
348.  アンノウン(2011)
こういった捻り方のサスペンスは、もはやちっとも珍しくない。もっとリーアムさんを極限まで追いつめてくれないと、こっちもハラハラできない。敵も怖さが足らんし。リーアムさんがタフガイすぎるのがイカンのか? アクションシーンも、やたら寄ってのガチャガチャカメラ。こういうアクション嫌い。しかも、カーチェイス長い。ストーリーで見せたいタイプの作品のようなのに、アクションが多くて、色々大味。大味の割に、アクションシーンがスカっとしないから困る。
[映画館(字幕)] 5点(2011-06-04 10:59:50)
349.  センチュリオン
あんまり惹きこまれなかったのは薄いストーリー性の問題か映像の問題か。「ドゥームズデイ」は凄く気に入ったのに。なんかこういう血の色と出方が気持ち悪くて好きじゃないかも。「ドプッ!」って感じじゃなくて「プシャーッ!」って感じが好き。
[DVD(字幕)] 5点(2011-04-16 12:10:41)(良:1票)
350.  ヒア アフター 《ネタバレ》 
オープニングの津波のシーンが凄くて、ぐぐっと惹きこまれるのだがそこがピーク。あとは、特に大きな事件は起こりません。三人の主人公の人生が交錯するタイプのストーリー。で、お話は基本スピリチュアルな感じでシリアスに進められます。こういう話に食い付けるタイプではないので、正直とても退屈だった。しかも、堅っ苦しい。最後まで特に面白くならずに終わってしまった感じ。 要するに死者の事にとらわれすぎず、前を向いて歩いていこうっていうお話なんでしょうか。少なくとも自分には特に何も感ずるところのない作品だった。この内容だったら、激しい津波のシーンなんて不要だと思うんだが、それだと予告編で流せるシーンがないから、無理矢理足したような気すらする。 しかし、クリント・イーストウッド、丹波哲郎化しないか心配。 あー、俺も料理教室通おうかしら。
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-26 22:07:59)(笑:1票)
351.  パレード 《ネタバレ》 
なんかボヤっとしてて割と退屈な映画なのに、最後の方の展開が釈然としないというか、唐突過ぎるというか、もやもや。丁寧に見えて、良くも悪くも歪な映画だった。
[DVD(字幕)] 5点(2011-01-03 19:00:53)
352.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 
まず3Dについて。もともと、目が疲れるから3D嫌いだけど、この作品は目が疲れない。 2時間超えてるのに。何故か?  全然飛び出さないから!  3Dなのに! 追加料金取られてんのに! 最初の方の現実世界は2Dで撮られててゲーム世界に入ると3Dになるという手法は良いのに。ゲーム世界に入ったらグワっと素晴らしい奥行きが出てくれば感動するのになあ。なんで、こんなに地味な3Dなん?  特殊な世界観なのに説明が雑なせいか、どうも入り込めない。 肝心のアクション自体は、いちいちキメポーズしたりブーメランで戦ったり、変な乗り物なってバトルして楽しい部分もあるけど、どういうルール内で戦っているのかが分からないため盛り上がりに欠ける。それでも、ゴリ押しでド派手なアクションをガンガンかましてくれればいいんだが、案外アクションが少ない。もっと色んなゲーム見せてくれるかと思ったらほんのちょこっと。ダラダラ会話しているシーンがやたら多く、話の内容も全然面白くないし、説明的。   黒髪ショートカットの姉ちゃんは魅力的だった。そのおかげで最後まで、しっかり見れたので、この映画での彼女の功績は計り知れない!
[映画館(吹替)] 5点(2010-12-19 11:25:13)(笑:1票) (良:2票)
353.  ソラニン 《ネタバレ》 
元バンドマンの僕ですが、好きになれない映画だ。 『たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとする きっと 悪い種が芽を出して もう さよならなんだ』ってフレーズが嫌い。ゆるい幸せが続くことの何が悪いのだ。 不幸せが続いてる人の身になれや! あと、俺だったらアイドルのバックバンドでも喜んでやるけどなー。 アイドルミュージックを一方的に悪とするスタンスもどうなんだろ。 種田くんみたいな頭固い子嫌いだわ。 宮崎あおいの下手な唄は個人的には良かったと思うが、それは宮崎あおいが可愛いかったからに他ならない気がする。歌唱力はあれでいいとしても、熱やパフォーマンスでもっと頑張れる余地はあったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-11 15:32:55)(良:2票)
354.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 
評判は割と良い本作だが、あんまり好きじゃない。 師匠役をジャッキー・チェンにしたということで、オリジナルのミヤギの胡散臭さには到底敵わない。ジャッキーだと、出てきた瞬間、観客の全てが「カンフーの達人だ!!」って思ってしまう。だから、カラテライトコメディから、本格カンフーストーリーになったのは必然だったのかもしれない。アクションのレベルはビックリするくらい高かった。 ジェイデン君、ライバル役、その他の子供たちまで身体能力が高い。中国という舞台設定もいきている。 ただ、長くてベタな割りにストーリーやキャラクターに深味がなく、見ていてテンションが上がらない。主人公は女の子とイチャイチャしてるシーンが長くてライバルのチョン君の存在感が凄く薄い。薄すぎる。イチャイチャシーン、オールカットでいいっしょ。 ジャッキーの暗い過去とかもいらないなー、だったらライバル師範との確執とかを描いて欲しかった。 ジャッキーだからって、修行が本格的すぎるし。ワックスぐらいかけてよ。 ライトでB級なオリジナルのベスト・キッドのが断然好きだ。 最初に友達になったハリー君どこいった? あ、顔芸は面白かったよ!!
[映画館(字幕)] 5点(2010-08-29 12:29:49)(良:3票)
355.  NY心霊捜査官 《ネタバレ》 
話を盛り上げる気やまとめる気が感じられない。何もないシーンで音でびっくりさせるのも多くてイラっとする。ナンノコッチャわからん。娘がみた這いずりまわる人は何だったの?悪魔さんは何がしたかったの?家族との和解もうやむや。作者(監督?)がドアーズ好きなことだけは分かった。 最後のバトルも大して何も起こらない。グロ描写は全然大したことないけど、何故18禁?不良神父は、タバコのポイ捨てをしすぎ。虫が気持ち悪いぐらいで、エグイシーンも怖いシーンもあんまりない。結局、ライオンさんが一番怖かった。 ネコ嫌いな主人公なんて嫌いだ!
[映画館(字幕)] 4点(2015-04-14 01:20:09)
356.  ヌイグルマーZ 《ネタバレ》 
雰囲気はかなりバカ映画なのに中身が意外とマジメなため、見どころの薄い映画になってしまっている。ベタなドラマが笑いにも感動にもならない。大人しか見ないような作品なのに、子供向けみたいなつくりなのが何だか気持ち悪い。 どこか振り切るところが必要だったと思うんだけどなー。
[DVD(邦画)] 4点(2014-08-21 01:32:42)
357.  ビューティフル・ダイ 《ネタバレ》 
突如として起こるショッキングな殺人はアクセントとして効いてるし、いちいち「やっちまったー」ってな感じで落ち込む殺人鬼さんは人間臭くてよろしい。ただ、カメラワークが酷すぎる。彼女の心の揺れを表現したいんだかわからないが、いくらなんでも揺らしすぎ。見づらすぎる。短いのが救い。
[DVD(字幕)] 4点(2014-05-11 12:05:06)
358.  R100 《ネタバレ》 
案外楽しめたんだが、突出した部分はない。アイデアも、他の奇才監督に比べればぶっ飛んでいるというレベルでもなく、平凡の範囲内。にも関わらず、映画として一本筋が通っていないので、結局ただの駄作にしか見えない。映画ができ上がってないのに、映画を壊しても何も凄くないのである。 そして、映画内で破綻の言い訳しているのがクソダサイ。あれさえなければ、もっと好意的に観れたと思う。とは言え、今までの松本監督作の中では一番退屈はしなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2014-04-13 22:19:03)(良:1票)
359.  クソすばらしいこの世界 《ネタバレ》 
多国籍だったり、転校生だったりと一風変わった要素はあるんだが、トータルでみると平凡よりちょっと下ぐらいの面白さかと。人体破壊描写には、そこそこ力を入れているんだろうけど、それ以外のシーンは見ていて特にドキドキもワクワクもしない。
[DVD(字幕)] 4点(2013-12-15 12:42:41)
360.  一命 《ネタバレ》 
前半の瑛太のハラキリは、やりすぎなくらいに壮絶で、惹きこまれる。 しかし、それからかったるい貧乏人情ドラマになってしまい退屈極まりない。 終盤の血の出ないぬるい殺陣も含め、中盤以降の盛り上がりどころはないに等しい。 オリジナルは面白かったんだけどなー。
[DVD(邦画)] 4点(2013-11-09 23:58:02)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS