3621. ミレニアム・マンボ
《ネタバレ》 アホ女とアホ男のどうでもいいようなやりとりを延々と流しているだけの作品。ナレーションの三人称形態も趣旨不明。終盤の「誰もいなくなってから」の切なさに3点。 [DVD(字幕)] 3点(2007-03-03 01:04:51) |
3622. ウェルカム トゥ コリンウッド
尺も短く、内容的にも馬鹿馬鹿しく笑える話のはずなのに、驚くほどテンポが悪くて長く感じる。 [DVD(字幕)] 4点(2007-03-02 20:18:24) |
3623. 天使が見た夢(1998)
きちんと突っ込んでいったら心に迫ってくる話なんだろうなあというのは想像がつきましたが、具体的に登場人物がどこでどう変わったのかというのはよく分かりませんでした。ラストのインパクトで得している感じ。 [地上波(字幕)] 5点(2007-02-24 03:52:37) |
3624. “アイデンティティー”
《ネタバレ》 タネを知ってしまえば何ということはない話なのですが、そこかしこに伏線やミスリードを詰め込んでやろうという制作者の気合の入った姿勢が嬉しい。また、ネタの「割り方」についても、前後の演出を含めて何とも美しく、単なるアイディア一発ものというレベルを超えた面白さを秘めています。オマケのオチでさっと落とす締め方も格好良い。惜しいと感じるのは、これだけの内容なら、90分で慌ただしく駆け抜けるのではなく、もう少しいろいろ見たかったということ。主人公が自分の過去を語るような「もっともらしいシーン」がもっとあってもよかったと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2007-02-23 21:45:21) |
3625. カナディアン・エクスプレス
《ネタバレ》 静かな迫力を漂わせる導入部から、一気に主舞台の列車内へとなだれこみ、その後もドライブ感とスピード感を溢れさせながら最後まで走りきるサスペンスの好作品。主人公が非力な検事補で、知恵と機転で危地を乗り切るのがよい(ま、最後は肉弾戦だが・・・)。ロッキーの雄大な光景も演出に大いに貢献している。ただし、ラストの敵女の登場には一ひねり欲しかったし、駅に着いてからももう一幕あってしかるべき。それまでのスリルの割に、えらくあっけない着地だった。アン・アーチャーの自然な美しさに+1点。 [DVD(字幕)] 7点(2007-02-21 02:56:37) |
3626. さよなら子供たち
《ネタバレ》 中盤過ぎまで、特にどうということもない生徒同士の日常会話と日常生活が延々と繰り返されているだけにしか見えず、たいへん眠く感じました。ラストの容赦なさがもたらすインパクトだけで作品としての価値を保っているような・・・。 [DVD(字幕)] 5点(2007-02-20 03:04:49) |
3627. ドリームガールズ(2006)
《ネタバレ》 よくできた楽曲が惜しげもなく連打されていて、最後まで楽しく見ることはできた。俳優の演技力や脚本よりも楽曲や演奏の魅力によりかかっていて、映画というより巨大なビデオクリップという気もしないでもないが、こういうのは楽しければいいのだ。ただし、ジェニファー・ハドソンは、作中の彼女の役同様、油断するとすぐに前に出てきて、おまけに唱法も一本調子なので、聴いていて疲れる(ステージパフォーマンス能力ももう少しつけてほしい)。曲の中で一番面白かったのは、みんなでわがままエフィを責める"It's All Over"なのだが、ここは振り付けもきちんと決めてほしかった。それと、ラストシーンは、まるでキャンディーズの解散コンサートのようで、ちょっとほろりときました。 [映画館(字幕)] 6点(2007-02-18 22:17:29) |
3628. 28DAYS
《ネタバレ》 更生の過程を地道に追っているのはいいが、あまりにも起伏がなく淡々としすぎで、主人公に共鳴するところまではいき難い。姉の二度にわたる訪問の場面など、感情が衝突すべき最も重要な場面なのだから、もっとじっくり掘り下げて描くことはできたはず。そういったところを飛ばして、なおかつ主人公の立ち直りの苦痛も言葉でしか表現されていないので、何となく空疎な印象を受ける。 [DVD(字幕)] 5点(2007-02-16 01:10:50) |
3629. バースデイ・ガール
《ネタバレ》 ロシア語の部分以外に目新しい要素は何もないが、あっけらかんとしたハッピーエンドで見た後の印象は悪くはない。ただし、2002年にもなってニコール・キッドマンが何でこんなB級作品をわざわざ選んだのかは謎。 [DVD(字幕)] 4点(2007-02-15 02:37:24) |
3630. 罠の女(1993)
あらすじからすべて想像できるとおりのしょぼすぎる内容です。映画にするほどのものではまったくありません。エロの出し方も中途半端。 [地上波(吹替)] 2点(2007-02-14 21:58:12) |
3631. スカーレットレター(2004)
《ネタバレ》 殺人事件と刑事の私生活とが、それぞれ謎を秘めながらじわじわ進んでいく雰囲気はなかなか良かったが、いつまで経っても両者が絡んでこないのは参った。トランクのシーンも必要性もなく引っ張りすぎで、ただ単にインパクトを与えたいだけの演出だったのではないかという印象が拭えない。イ・ウンジュの"Only When I Sleep"に+1点。本来、コアーズが可愛らしく歌うよりも、こういう気怠い歌い方の方が合う曲だったんですね。 [DVD(字幕)] 6点(2007-02-13 01:28:17) |
3632. レイジング・ブル
日常の退廃した会話と細切れのボクシングシーンが延々と交互に映されるだけで、内容的な面白みはあまりありません。デニーロについても、体型変化のインパクトだけでオスカー獲っちゃったような感じ(これよりも優れた演技はほかでいくらでもしている)。むしろ、ジョー・ペシの堅実な存在感の方が印象的だった。 [DVD(字幕)] 5点(2007-02-09 02:22:23) |
3633. 背信の行方
戯曲用の台詞をきちんと映画としてアレンジできていない脚本がまず問題(したがって、聞いていてやたらまわりくどく感じる)。話が進むほどにどんどん間延びしてスリルが薄れていくのにも参った。ニック・ノルティとジェフ・ブリッジズも、終盤はほとんどキャラが重複してなかったか? [地上波(字幕)] 3点(2007-02-06 04:01:16) |
3634. 雨に唄えば
《ネタバレ》 ダンスは上手いのかもしれないが、2~3曲を除いては本筋と全然関係のない表現内容であり、勝手に踊っているだけにしか見えないので、「いつまでやってるの?」としか思わない。逆に、試写失敗時の落ち込みとか、吹き替え作業中の高揚した状態とか、作業終了時もしくは上映成功時の喜びなどを表現した歌/ダンスがないのが不思議だし、リナの方にも悲しみや苛立ちを表現した曲を1曲ぐらいは歌わせるべきだったと思うが。 [DVD(字幕)] 5点(2007-02-05 00:35:18) |
3635. マトリックス レボリューションズ
前2作は目新しさと雰囲気で何とか楽しめてきたものの、3作目もほとんど同じことの繰り返しで追加要素なしということになると、さすがに飽きます。点滅のチカチカをやたら多用しているのも、かなり手抜きなような気が・・・。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2007-02-04 21:09:05) |
3636. スリーパーズ
《ネタバレ》 直接的な描写は殺人事件と法廷だけにしといて、「実は単なる衝動殺人と思われた裏にはこんな過去が・・・」「そして実は検事も・・・」という形にした方がまだよかったんじゃない?あの少年院時代は、映画的には回想で済む話です。変にスタンド・バイ・ミーばりの青春色でまとめようとしているため、かえって全体がばらばらになっています。ナレーションがしつこいのも、完全に逆効果。それにしても、前年に看守にさんざん虐待される囚人役をやっておいて、よく今度はこんな役ができるな、ベーコン君。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2007-02-04 02:03:03) |
3637. 千と千尋の神隠し
《ネタバレ》 最初に見たときは、適当なキャラが都合良くあれこれ騒いでいるだけとしか思わなかったが、再見したら、何と案外悪くなかった。一番良かったのは、解決手段が、銭婆のところに「とりあえず行く(しかも電車で)」「返す」「謝る」という超シンプル行動であるところ。それとやっぱり、あの水面を貫く線路の幻想性。 [ブルーレイ(邦画)] 5点(2007-02-03 23:47:27) |
3638. アパートの鍵貸します
「当時としては」先鋭的でオシャレなラブコメだったと思いますが、今見るとやはり野暮ったい部分は多いですね。特に、前置きの部分がやたら長いのが難点です。フランへの恋慕と、部下としての立場の二面性がもたらすギャップの部分をもっと見たかった。ラスト10分も、ずるずる終わらない割には展開が急すぎです。 [DVD(字幕)] 6点(2007-02-02 03:26:17) |
3639. 刑事ベルモア/共謀者
びっくりするほど何の工夫もない内容でした。撃ち合いとカーチェイス以外、なーんにもないです。 [地上波(吹替)] 2点(2007-01-31 22:44:40) |
3640. アンジェラの灰
人物描写や映像はしっかりしていると思いましたが、希望もなければ意志もない貧窮生活を、これでもかというくらいひたすら延々と見せつけられても・・・。制作者は一体何が表現したかったのでしょうか。エミリー・ワトソンの堅実な演技に免じて6点。 [DVD(字幕)] 6点(2007-01-29 02:43:03) |