Menu
 > レビュワー
 > anemone さんの口コミ一覧。19ページ目
anemoneさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 646
性別 女性
自己紹介 2006年のレビュー本数4本ってあんまりですわね。
2005年には「姑獲鳥の夏」まで見ていたクセに。
ってこういう使い方やっぱ邪道ですよね。来年こそは。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  ナイル殺人事件(1978)
もちろん「オリエント急行殺人事件」はちょっと別格ですが、当時流行ったアガサ・クリスティの映画化作品の中ではこれが一番楽しかったかなあ、と思います。原作がミステリとしてはもう一つマイナーだったので未読だったのが良かったんでしょうか。ミア・ファロー、ジェーン・バーキン、オリビア・ハッセー、マギー・スミス等など、キャストも今ではちょっと考えられないくらい豪華ですよね。ミステリとしてもきちんとマジメに作ってあるし、ナイル川観光に出かけて来たヨーロッパのお金持ちの豪華なバカンスを観光気分で味わえるのはこのシリーズの醍醐味。でも別にナイル情緒が味わえるわけではないのですが。やっぱり気楽に楽しむのが正解ですね。
7点(2003-12-21 14:43:26)
362.  トワイライトゾーン/超次元の体験
オムニバス形式にもうちょっと馴れていれば、もっと楽しめたのかなあ、という気はしますが・・・。でも劇場公開当時に1回しか観てないわりには、今でも全部のストーリーをちゃんと覚えているところを見ると、けっこう面白かったんですよね、きっと。どの話もスリラーとしてよりはファンタジーとして楽しむのが正解なんじゃないかと思いますが、「怖い映画なんだ」と思い込んで観に行ったので当時はちょっと空振り感がありました。やはり一番印象に残っているのは、第3話と第4話かなあ。特に「20000フィートの戦慄」では、飛行機の窓に全然おさまり切っていないジョン・リスゴーの巨大な顔が強烈なインパクトを残しました。オムニバスのファンタジー作品として、ご家族で楽しめる作品だと思います。
7点(2003-12-21 14:36:20)
363.  ドクター・モローの島
子供心にかなり衝撃的な映画でした。半獣人のメイクとか、今思えば笑っちゃうようなシロモノなんですが、日本はまだ仮面ライダーとかの時代でしたし。なんと言ってもバーバラ・カレラの怪しげな雰囲気が良かったですね。時間が経って陳腐化するのはもう絶対避けられないタイプの映画ですが、個人的にはもう大好きな作品です。この時代のチャチな「特殊メイク」を、キッチュと思える人ならそれなりに楽しめるんではないでしょうか。「ゾンビ」のメイクが安っぽくて笑っちゃう、という世代にはちょっとキツいかも知れないですね。でもストーリーがシンプルで、けっこうイヤなオチもついてて面白いですよ。
7点(2003-12-21 14:25:49)
364.  逃亡者(1993)
TVで観たせいか、普通におもしろい映画という以上の物は見えて来ませんでした。普通におもしろかったですが、「チキショー劇場で観ておくんだった!」と地団駄を踏むほどではなかったような気もします。ただサスペンスなので本来TVでボケッと鑑賞したりすると評価が下がるのは必至ですよね。劇場で集中して観ていたら、もうちょっと楽しめたような気もします。なので点数甘め。
7点(2003-12-21 14:14:37)
365.  ディーバ
主人公の男の子が乗ってるスクーターとか、壁いちめんに映画を投影できるアパルトマンとか、そういうものがスタイリッシュに感じられる年頃に観たもので、これはカッコいい!と雰囲気に酔える作品でした。ストーリーそのものは、当時それほどマジメに理解してたわけではなかったと思うんですが・・・音楽と映像が気に入って、しょっちゅう環境ビデオ代わりに流してました。タマネギを刻むのに水中メガネとシュノーケル着けていたりね、そういうのがカッコよく見える年頃だったんですよ。これも雰囲気一発モノだと思いますけど、フランス映画のタルさっていいなあ、と思うきっかけになったというか、私はこの作品から英語圏以外の作品に入って行ったので、個人的にわりと重要な作品だったりします。フランス映画ってちょっとなあ、と抵抗を感じてる人には、手始めとしてちょうどいいかも、という感じです。
7点(2003-12-21 04:06:15)
366.  ソープディッシュ
アルトマンの「ザ・プレイヤー」をすご~く小粒にした感じですね。地味ながら器用な役者さんたちを集めていて、さりげなく地味豪華な映画だったと思います。さらっと気負わずに観て、楽しい気分を味わえるライト・コメディという感じかな。ロバート・ダウニーJr.はやっぱり上手いと思います。同世代では1、2を争う逸材だと思うのに、あいかわらずプライベートでコケっぱなしなのが痛いです。早く帰って来~い。
7点(2003-12-20 15:10:30)
367.  セルピコ
今どきコレを観て「うぉー正義っていいゼ」と思う若者がどれだけいるのかちょっと自信はないのだが、やっぱりシドニー・ルメットとアル・パチーノだけのことはある。けっこう長い映画だったような気がするが、ビデオだとすぐに気が散ってしまう私がちゃんと最後まで真剣に観ることができたというだけでも、一見の価値はある映画。見返り抜きで真実を貫く男の姿というのは、結局どんな社会にあっても一つの憧れであって現実にはなかなか実行できないものなんだろうけど、それをやってしまう主人公のカッコ良さに、小市民たちは夢を託してしまうのだろう。いわゆるオトコの美学というやつですよね。「セブン」で熱血野郎の新米刑事に妻がセルピコと呼びかけるシーンがあるが、そういう真実一路なオトコの代名詞になるくらいの存在になるだけのことはある。アル・パチーノって決して器用な役者ではないと思うんだけど、持って生まれた物があまりにも大きかった。こういう存在感って、やっぱりこの時代のアメリカ映画には絶対必要なものだったと思います。
7点(2003-12-20 14:52:18)
368.  リバー・ランズ・スルー・イット
のっけから「なーんだこれ、『エデンの東』じゃーん」と態度をナナメにしてしまったため、もう一つ肩入れできなかった作品。ブラッド・ピットは確かに強烈なオーラを放っているが、彼に食われてしまって良いような映画ではなかったように思う。ストーリーは万人ウケしそうな感動物、良くも悪くも優等生的な、決定的な欠点はない映画なんだけど、私自身はもう一つそのお行儀の良さに気後れしてしまい、素直にのめり込むことができなかった。なんというか、こぢんまりキレイにまとまっているんだけど、突き抜けて来るモノが感じられないという感じ。ロバート・レッドフォードだから当たり前なのかも知れないけど、こういうのってちょっとブリッコ的な感触があって天邪鬼な私には合わない気がする。フツーにおもしろい。
7点(2003-12-20 14:34:10)
369.  スネーク・アイズ(1998)
デ・パルマだから、映像の魔術師だからってついつい大目に見てしまう周囲もイケナイとは思うが、俯瞰で長回しでミラーでスプリット画面、というデ・パルマ得意技の集大成と思えばけっこう笑える作品ではある。目撃者14,000人、容疑者14,000人という大仕掛けのわりにストーリーが5人ぐらいの間でチマチマとまとまっているのが非常に気になるが、要するにどんなに容れ物を大きくしてもこの人に見合ったスケール感というのはこのぐらいがちょうど良いのでしょう。本来「群集」という物の持っている圧倒的なエネルギーがまったく伝わって来ないあたり拍子抜けは避けられないのだが、なんだかデ・パルマだしなぁ、で許せてしまうのは世代的にちょっとデ・パルマに甘すぎるんでしょう。どう考えても意外性もへったくれもないゲイリー・シニーズのいかがわしさとか、良くも悪くも期待を全く裏切らない凡作にすぎないと思うのだが、「いやぁ~。デ・パルマ節健在ナリ」と思わず頭を垂れさせられてしまう問答無用さを評価してあげたい。だってやっぱり、周囲に惑わされずわが道を行く人っていまどき貴重じゃないですか?
7点(2003-12-20 14:17:12)(笑:1票) (良:1票)
370.  ファンタズム(1979)
決して面白い映画ではないんだけど・・・70年代ホラーはさんざん観たけど、中でも強烈にコワかったのはコレ。ストーリーをほとんど覚えていないということから考えても、たぶん大した話ではなかったんだろう。覚えているのはもう、とにかくコワかったこと。スプラッターが流行り始める前のあの手この手の中でも最後のオカルト映画という感じだったが、悪魔を持って来なかったところに創意工夫が感じられる。関係ないけどこの映画、同じドン・コスカレリ監督、マイケル・ボールドウィン主演だからと言って「ボーイズ・ボーイズ」との2本立てはいくらなんでも無理がありすぎたと思う。おかげで当時10歳だった弟は不眠症に苦しみ、連れてった私は両親からこっぴどく叱られる羽目になった。10歳にもなって、ホラー映画ごときで眠れなくなる弟も弟だったと思うのだが。
7点(2003-12-20 04:16:33)
371.  地獄の逃避行
あーこれ、デビュー作だったんですか?国内ではもう全然ビデオが手に入らないんで、アメリカ行った時にテレビで観ました。シシー・スペイセクとマーチン・シーン、この後長らくサイコ役者で生きて行く羽目になった理由が非常に良く理解できました。映画史上稀に見る境界性人格障害者ですね。もう目がイッちゃってますもん。正直私は今でもシシー・スペイセクという女優さんって、演技に道を見出してなかったらただの境界線上の人だったんじゃないかと思っています。演技をするということはある意味、祈祷性精神病に近い物がありますよね。たとえば恐山のイタコなんかね、死者の声を聞いてその声で語るみたいなところは、要するに俳優業と本質的には一緒なんじゃないのかな。そういう意味では、シシー・スペイセクって生まれて来る時代を間違えなくて良かったですよね。この人、中世ヨーロッパに生まれていたら間違いなく魔女狩りに遭って処刑されてます。でもオスカーの授賞式にスーツで来るのはちょっとイタダケないですね。やっぱり本業はイタコじゃなくて女優なんですから。
7点(2003-12-20 03:07:11)
372.  スクリーム(1996)
「最終絶叫計画」を観るために予習として観たのですが、驚いたことに予想したほどつまらなくありませんでした。登場人物のキャラが立ってるのが良い。やっぱり続編が作られる映画というのは、少なくとも1作目はけっこうちゃんと楽しめるものですよね。2作目以降はなんとなく惰性で観てしまう部分もあるとは思うのですが・・・。B級ホラーにこういう表現が適切なのかどうか、あまり自信がないのですが、意外にも佳作、という印象です。
7点(2003-12-19 23:57:39)
373.  ハルク
私は一流の役者が好きだ。ニック・ノルティは役者バカだ。だから大好きだ。この映画ははっきり言ってクソだったが、ニック・ノルティが出たかっただけの理由はある。少なくとも、ニック・ノルティの舞台さながらの大芝居が観られる。私が彼の生の舞台を観る機会はおそらく一生ないだろう。だからこの映画を劇場で観ることが出来てよかった。重ねて言うけどこの映画はクソである。だからと言って、観る価値が全然なかったわけではない。 それにしてもジェニファー・コネリー、せっかく奇跡の復活を果たしたと思ったら早くもこんなことになってしまって本当にいいのか。トラボルタだって「バトルフィールド・アース」までの間にはけっこう稼いだと思うが。
7点(2003-12-18 23:40:03)
374.  スーパーマン(1978)
本当にミもフタもないタダのスーパーマン。もちろんベタベタなんだけど、人々がスーパーマンに期待するものは全て見せてくれるので真面目な人なら楽しめるだろう。70年代B級ホラーの女王マーゴット・キダーが、なんでこんな映画でスーパーマンの恋人役を演じているのかは永遠のナゾ。これを機会にメジャーに進出!を果たしたワケでもなかったし、クリストファー・リーブだって当時まったくの新人だった。思うにジーン・ハックマンがギャラの半分を持ってっちゃった結果ですかね。これをきっかけに、アメリカン・ニューシネマのアウトローたちがどんどんメジャー作品のお笑いネタとして進出。突破口を開いたジーン・ハックマンには一応、敬意を表しておきたい。
7点(2003-12-18 23:32:10)
375.  ファントム・オブ・パラダイス
まあカルトなので一見の価値はあるかと。これはちょっと意見の分かれる映画だと思います。ハマる人はハマるんだけど、ダメな人はもう全然ダメでしょう。そこがカルトたる所以なわけですが。shakuninさんが指摘してらした「ルパンvs複製人間」、真偽のほどはわかりませんが、私はルパンの方を観て「あ、スワンだ」と思いました。でも後日「グッドフェローズ」を観た時にも、ジョー・ペシを観て「あ、スワンだ」と思ったので、単なる偶然かも知れません。「オペラ座の怪人」は途中で寝てしまいましたが、こちらは眠くならなかったし楽しいなぁ~と思いながら最後まで観ることができましたので、どちらかと言うと自分はグロい方が合うんだろうと思います。まあ私はへんなものが好きなので・・・
7点(2003-12-18 01:30:53)
376.  ハート・オブ・ウーマン
ヘレン・ハントがかな~り苦手な私でさえちゃんと楽しめたんだからけっこういい作品なんだと思う。コミカルなメルがなかなかミスマッチでいい味出してました。娘は必要なアイテムだったのかも知れないけど、彼女とその友人たちが絡んで中盤がダレたのが惜しい。後半はやけに派手に盛り上げようとしてたのがちょっとクドい。でも妙に総合点が高かったような気がするのは、やっぱりメルのお腹いっぱいの男臭さと、主人公の間抜けぶりがうまくマッチした結果でしょう。マリサ・トメイは何でわざわざあんな役のために出て来たんだか、ちょっぴり理解に苦しむところ。
7点(2003-12-18 01:15:13)(良:1票)
377.  ジミー・ハリウッド
実は私、この映画大好きなんです。誰が見たってスターには見えないのに、涙ぐましいぐらい一途にスターを目指しているジョー・ペシ。何故か彼を一途に慕っていて、どう見てもアタマの弱いクリスチャン・スレイター。冷静に見るとかなりイタい二人なのに、空回るジョー・ペシの奮闘ぶりと、意味不明のコトバを発するスレイターのボケぶりが不思議と和むんですよね。音楽を元ザ・バンドのロビー・ロバートソンが手がけていて、全体にミスマッチなBGMも上手くハズしてるな~と感心します。これ、計算じゃなくて偶然だったら大笑いなんですけど、狙いすぎずギリギリの線でズレている感じが、ハマる人にはけっこうハマるんじゃないかと思います。「キカ」のビクトリア・エイブリル、たぶんこれがハリウッドデビューじゃないかと思うんですが、一体なんでまたこんな作品を選んじゃったの!?と、これも妙にオチていて笑えたりします。シナリオがさりげなく上手いです。「イタい」が芸になるって、やっぱりジョー・ペシ半端じゃないですよ。
7点(2003-12-17 02:11:03)
378.  恋する人魚たち
「佳作」という言葉が実によくぴったりはまる、天才子役スタークリスティナ・リッチの映画デビュー作。トラブルメーカーの母親にしっかり者の娘たち、という構図はどことなくニール・サイモンの「グッバイガール」を思い出させる。そういえば「グッバイガール」で天才子役と騒がれたクイン・カミングスと、この作品のクリスティナ・リッチは共に10歳で同い年。思春期に揺れる長女ウィノナ・ライダーを加えたことで、話に新鮮味と幅が出た。女3人集まれば、とは良く言ったもので、この映画の3人も絵に描いたようなかしまし親娘。淡々ときめ細かなエピソードをつないで次々と先を見せて行く手腕は見事。今さらながらクリスティナ・リッチの天才ぶりは必見。派手な仕掛けもあっと驚くオチもないが、ホッと一息つきたい時にはなかなか手ごろなハートフル・コメディである。
7点(2003-12-16 00:19:03)
379.  スリー・キングス
戦後のドサクサを舞台に、追いつ追われつの争奪戦を展開しようとした目のつけどころは良かったが、後半お約束のヒューマニズムに走ってしまったためにレベルダウンしたところが惜しい。映像的には、なかなかチャレンジ精神も感じられて楽しませてくれただけに、非常にもったいない感じがした。もうちょっと戦争と切り離したところで単なるドタバタに終わった方が、吹っ切れた感じがして良かったんじゃないかと思う。こういうテーマを遊び倒してしまったら、ある程度の非難は免れないことを覚悟の上で、潔く貫いて欲しかったですね。結果、前半と後半のテンションが違いすぎて何が言いたいんだかわからない映画になってしまった。まあうっかりじーんと来てしまう私も私なので「惜しい」とだけ言っておきたい。
7点(2003-12-14 16:49:04)
380.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 
ウーン。これ微妙にあざとくないですかね?なんか最後の最後になって、本当のジャンルはこうだよ、って言われてるみたいな。そういう映画だと思ってなくて、真面目なミステリーと思って観てたらガチョン。な映画でした。オチの寸前までかなり盛り上がってて楽しく観てたのに脱力しました。じゃあつまんないのか、って言われたらそうとも言い切れないところが私も甘いですが。良く出来たネタ物って、爽快なヤラレタ感があるものなんですが、この作品には「ほー。そう来るか」って敵意がメラメラしただけでした。やるならやるで、正々堂々と正面からかかって来い!と思いますね。でも最初からそう言われてたらわざわざ観なかったかも。やっぱりずるいよこれ。
7点(2003-12-14 03:56:53)(良:1票)
0121.86%
1121.86%
2172.63%
3264.02%
4304.64%
5517.89%
67611.76%
710416.10%
813120.28%
910115.63%
108613.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS